• ベストアンサー

パッシング

以前はパッシングってありがたい感じがありましたが、同僚が、 「60~70でかっ飛ばしてたらパッシングがあって助かったよ!バカポリが ははっ」 と話しました   多分規制40キロの通学路だったと思います 彼の言葉に違和感を覚え、正直「捕まればよかったのに こんなあぶない奴」と思いました たぶん彼の暴走癖は「捕まらないと」直らないと思いますが、パッシングってその人のためになるものなのでしょうか?(速度出してるなぁと思う対向車に対して)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.1

警察は違反を取り締まる場所周辺で事故が多発しているからスピード違反などの取り締まりを行います。 ですから、その彼は40キロの通学路を70キロも出していますから危険運転者ですし、捕まって当然です。 しかし対向車が暗黙の了解的に「ネズミ捕りしているよ」とパッシングをして助けたようとしのは、その彼であるかもしれないが、結果的にスピードを緩めたのは事故防止になるので、通学の子どもたちや地域の人々を助けたことにもなるし、パッシング車両は良いことをしたと、言えなくもありません。 (ちなみに通学路は通行時間帯が制限されている道路がほとんどですが、通学時間帯以外でも遅刻や早退で子どもたちが歩きます) …しかし、パッシングをさせた元となるのはおまわりさんたちがやっているスピード違反取締機のおかげですから、警察の人たちは国民の役に立ち、彼は役立たずで危険な違反者ですから、とりあえず彼を1秒でも危険じゃなくさせたということに関してはパッシングはよかったのではないかとも考えられますし、パッシングをした人が警察の手柄妨害をしようと思ってパッシングをしたのならパッシングをした人も悪いし、何とも言えません。 その人のためになるかならないかは、ならないという答えが一般的なので「その人のためにならない、つかまった方が世のためその彼のため…なぜならもし重大事故になったら殺人犯になる可能性もありますからです」ということで正解でいいでしょうか。 最初から「その人のためにならない」と回答すればいいのに、こんなに長くなりまして申し訳ございません。 <(_ _)>

19690318
質問者

お礼

なるほどですね ありがとうございました 非常に感じ入りました

その他の回答 (2)

noname#237141
noname#237141
回答No.3

まったく同感ですね。 仮にパッシングして教えて(あるいは、道が狭いとか 子供が歩いているとかの状況をみて注意喚起して)も、 そのパッシングの意味をどう思うかなんて分かりませんし、 理解出来たとして速度を落としてもその時、その場限りです。 規制40キロの通学路だったら、普通注意して速度を落として 走るものですけど、それをパッシングされないと分からないような 人は一度捕まって痛い目を見る方が良いと思います。

19690318
質問者

お礼

皆様のご回答を見て簡単そうで難しい問題だなぁと思いました 彼の態度に腹が立ったのは間違いありません ご回答ありがとうございました

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.2

その場合のパッシングは注意喚起が目的です。 パトカーが赤色灯を回転させながら走行するのと目的は同じで、 対向車がパトカーの存在を知らせて慎重運転を促すのが本来の目的です。 パッシングは義務ではなく、摘発の是非を目的としたものでもありません。 暴走行為は何が起きても全て当事者の自己責任であり、パッシングは安全運転を目的とした対向車側の好意でしかありません。

19690318
質問者

お礼

なるほどですね 確かに安全運転第一ですよね 最近、大きな事故も多いし。。。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 速度違反+10キロ以下も+30キロも同じことですか

    ここで交通法に関した質問すると速度違反+10キロ以下も+30キロでも速度違反は違反なので同じことだと言う奴がいるのですが、速度違反+10キロ以下と+30キロでは同じことでしょうか。 実は、そういう奴に限って無謀な暴走運転してて交通違反だと文句言われるのが気に食わないもんだから+10キロ以下でも違反だから同じじゃないかと自分の悪質な違反を正当化、助長、幇助したいだけの言い訳に過ぎないんじゃないのですか。

  • 6300KのHIDバルブに交換したのですが…

    カーメイトのGIGA HIDバルブ オーシャンスカイ、6300k 2400lmに交換をしました。 ワゴンR MH34S 純正HID車 です。 白さはいいのですが、思っていたより暗いです。 なのに、対向車の中にはパッシングする方もいます… 車検対応ではありますが 同じバルブを入れている方、どんな感じですか? 暗いと感じませんか?

  • 高速道路

    会社の同僚が、高速道路のオービスで写真を撮られました。速度は、120kmほど出していたそうです。(制限速度80km)のところで。その時ですが、速度規制がかかっており、(時速70km)だったそうですが、このときの速度超過は、何キロになるのでしょうか?教えて下さい。

  • 通学で、、

    高校女子です じいちゃんのバイクはカブっていうやつです。 私が通学で使うにはやっぱり違和感ある気がします。今現在はバスと電車通学です。 下校時間によってはとても不便なダイヤだったりします。なのでバイクを考えています。 しかしうちにあるバイクはじいちゃんのカブしか無いのです。 カブだと違和感有りますか?友達に馬鹿にされますかね?

  • 最近 『ヤツ』という言葉が気になりませんか?

    最近 『ヤツ』という言葉が気になりませんか? TVなどを見ていて、特にガラが悪い感じでもない普通の女性が 会話の中に 「そちらのヤツを見せてもらえますか?」 とか 「向こうのヤツの方が可愛い~!」など 平気で「ヤツ」という 言葉を使うのを耳にしますが 何か間違っていると思いませんか? もし吉永小百合さんや皇族の方がそういう言い方をしたら 違和感を 感じませんか? こういう気持ちを持っているのは 私だけでしょうか。 

  • 車運転のお約束

    長年のペーパードライバー史に終止符を打ち、マイカーを持つこととなりました。車はATですし、右折も含め前に進むことは(とりあえず)問題はありません(駐車がネックですが・・・)。 ただし、親も車を持っていなかったため、教習所では教えてくれないエチケットというか、マナーなどがよくわかりません。 以前、右折待ちをしていたら後ろの車に右折されるという「屈辱」を味わいました。片側一車線で右折先は渋滞しており、反対側も左折車が続いていたのでどうやら自分もじわじわ進んで「混ぜて」もらわなければならなかったようです。 また高校生のときに原付を運転していて右折するときに対向車線のバスがパッシングした意味がわからず後ろのトラックにクラクションを鳴らされたことがありました(その意味がわかったのはずっとずっと後でした)。 先日もほぼ渋滞していて、左側の店から左折で出たかったおばちゃんベンツにスペースを空けてパッシングまでしたのに(夜だったので先にどうぞの手の動きが見えなかったようです)そのままおばちゃんベンツは動こうともしませんでした(その上こっちが動き始めたら釣られるように動かれた)。 今のところ分かるのは ・右折時に対向車がパッシングしたら「お先にどうぞ」 ・渋滞などの列に入れてもらったらハザードで「ありがとう」 ・高速道路で前方車がハザードで「この先渋滞」 ・なにもないところで対向車がパッシングで「ライト点いてますよ」「ハイビームだ眩しいんだコラ」あるいは「この先取り締まりあり」 ・下り坂はブレーキ踏まないと後方車が気がつかないことがあるのでブレーキを踏んでからエンブレ ・後方車がパッシングしたら「はやくどけオラ」 こんなところです。他にもありましたら教えてください。 (仲の良い友人に走り屋がいるのですが、すごく無口な奴なのです)

  • 頑張れ、可哀想だ、よくできた、という類の言葉に違和感。これは何?

    頑張れ、可哀想だ、よくできた、という類の言葉に違和感。これは何? 他人や自分がこの言葉を使っていると、変な違和感を感じます。 以前は自分でも使っていたと思うのですが、気が付いたら使わなくなっており、使ったら違和感を感じるようになりました。 なんというか、嘘っぽいっていえばいいのでしょうか、その言葉自体が。 違和感を感じている原因は何でしょうか? 同じように思われる方がもしいるならば、どのように考えていますか?

  • 対向車に『無灯火』であることを知らせる方法…妙案ないですか?

    ここ数年、「確実に暗いだろう」という状況でもライトを点灯しない車が数多く見受けられます。 こちらの道路環境を前提に話を勧めます。 基本、田舎の幹線道路です。 例えば、 ・田園地帯の真ん中を1本の道路が通っている ・河川沿いの道 つまり、街路灯や民家・店舗・信号がほとんどない道路での話です。 道幅・路肩は十分あり、制限速度は50kmだけど、実際の流れは60~70km+αです。 私は先の道路で、明らかに車を運転する上で危険な暗さであるにもかかわらず無灯火の対向車がいた場合、パッシングをしてきました。 ※私の前に車がいない状況・すれ違う直前でのパッシングではない(100m位手前)などの条件はあります。  パッシングは1回もしくは3回です(2回だとネズミ取りだと勘違いされる可能性あるため) 以前、こちらで質問させていただいたときは、 「めくらましになってかえって危険」、「トラブルの元になるよ」 などの意見が多く、大半が「放っておけば?」的な回答でした。 別に正義感でも何でもなく、単純に見なくて・見えにくくて危険だから教えられるものなら教えたい…というのが本音です。 無灯火である事を対向車に気付かせる妙案何かありませんか? 最近私が考えたのは、パッシングではなく、それまで普通にライトを点灯していたのに、全部(もしくはスモール)消してすぐ再点灯する…というものです。 もちろん、これにも前後に車がいないことや、周囲の明るさの程度による…などの条件が必要ですが。。。 追伸 今回は「余計な御世話だ」的な回答はご勘弁を。当方真剣です。 「ライトのON・OFFを繰り返すとバルブや機器の寿命が早くなって反エコだ」も同様にお願いしますm(__)m

  • 言葉の使い方

    同僚が仕事でのお客様に対して「待っている間に」という意味で「お待ちして頂いている間に」と使っているのを聞き、何か違和感がありました。 この言葉は合っているのでしょうか?

  • 車の規制速度の意味

    怒りと恐怖であふれています。 日本の交通道路を走っていると規制標識がどれほど無意味なものか思い知らされます。本当は規制速度を越してはいけないはずなのにそれを守っている人はほんのわずかです。規制速度ぎりぎりで走っている車を普通に追い越して来ます。何度か父親と乗ったときにも規制速度を越さない程度で走っていると、「遅い!お前みたいなやつがいるから、いろんなところで渋滞が起きるんだ!」と叱られました。また、「(規制速度が)40km/hなら50km/hで走ればいい。」とも言われました。 これだけ言われると頭にも来ますが、私は法定速度を順守した速度で走ろうと思います。なぜなら、今の私の速度でも歩行者がいきなり横から飛び出して来たとき、停まれる自信がないからです。速度が少し違うだけで被害は大きくも小さくもなります。それなのに今の交通社会は歩行者よりも車の流れを重視しているようにも思えます。規制速度を守っている人のほうが異常者という感じです。事故が起こってからでは遅いということを忘れているのでしょうか?規制速度は越してしまっても問題ないという日本人の意識自体が恐ろしくもあります。 このような交通社会にどう向き合っていけばよいのでしょうか?