• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPUと同時処理の関係)

CPUの同時処理についての疑問

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5125/13384)
回答No.1

Core i5の4コア/4スレッドの場合、CPUが同時に処理できるのは4つの処理までです。 「クリック程度の動作」はCPUの処理スピードに人間が追いつけませんので、一つ一つの処理は人間が次の動作へ移る前に終えているので、人間にとっては沢山の処理を平行してやってくれているように感じるだけです。 また、多くの処理はCPU自体が処理している時間よりも、HDDからデータを読み出したり、通信をしてデータを取得するのに要する時間の方が圧倒的に長いためCPUは遊んでいる事になります。 その遊んでいる時間を使って他の処理を実行するために、処理を待っているモノのデータをメモリに置いておき、データが揃っているモノから順次CPUで処理します。 メモリが沢山あると処理待ちのデータを沢山ストックしておけると言う事になりますので、CPUを遊ばせずに短時間で沢山の処理が出来ます。 CPUは同時並行で4つしか処理を行えませんが、データが揃うのを待っている間には他の処理が行えるので、人間から見ると同時に沢山の処理が行われているように見えます。

関連するQ&A

  • CPUの種類について

    パソコンのCPUで色々ありますがどう判断していいのかよくわかりません。 COREi3、COREi5、COREi7、XEONというのがありますが何がどういいのでしょうか。 動作周波数が高いと処理能力が良いというはわかるのですが、これらのCPUで同じような周波数であるのに値段とかがぜんぜん違うようです。 コアの数が多い少ないというのもあるようですが調べていても良くわかりません。 数が多いと処理が早くなるようなことは書いてありますがなぜそうなるのでしょうか。 動画の編集とかをしてみたいと思っているのですが何を買ったらいいのかよくわかりません。 一番高いのを買っておけば間違いは無いのかもしれませんが、宝の持ち腐れも無駄にしかなれないので適切なのを買いたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • マルチコアCPUでの複数ソフト同時使用について

    マルチコアCPUでの複数ソフト同時使用について質問させてください。 最近のCPUはマルチコアのものばかりなので買い替えを検討中なのですが。 マルチコアを使いにはマルチコア対応のソフトが無ければ、シングルコアとしてしか作動しないと聞きました。 corei7のPCでシングルコアのソフトを起動した場合8スレッド中の1スレッドが使用された状態になるわけですよね? するとそのシングルコアのソフトを8個同時に起動しても処理速度は変わらないということでいいんでしょうか? メモリーの消費率などもあると思いまずが、教えてください。

  • Javaのマルチスレッド処理(スレッド数の上限)

    Tomcatを使用したWebアプリを作成しているのですがある処理を マルチスレッドで行う予定でいます。 画面でチェックボックスが100個チェックされたら100個スレッドを作成して それぞれのスレッドが通信を行うイメージです。 ここで以下の疑問があります。 1.一度に作成できるスレッドの数はTomcatがインストールされているOSに依存するのでしょうか。 2.もし100個が上限として101個スレッドを作成した場合、どうなるのでしょうか。 3.100個が上限とした場合、この数は一定でしょうか。何か別の全く関係のない重い処理が   実行されていてCPUに負荷がかかっていたりすると上限が10個になるということはあるので   しょうか。 4.一度に作成できるスレッドが100個とした場合、Tomcatが下記4人のリクエストを同時に処理   したらエラーという認識でよいでしょうか。それとも4人それぞれが100個ずつ(計400個)   スレッドを作成できるということでしょうか。   Aさん・・・30個のチェックボックスをONにして実行   Bさん・・・30個のチェックボックスをONにして実行    Cさん・・・30個のチェックボックスをONにして実行   Dさん・・・30個のチェックボックスをONにして実行 5.また、Javaプログラムで現時点で作成可能なスレッド数を取得することは可能でしょうか。

  • CPUをcorei7に換装

    ACER Aspire one AO756-H82C/Sを使用していますが、動作が鈍いため、CPUをCeleron® プロセッサー 877からcorei7を考えていますが、corei7のCPUならどれでもいいんですか? 不要ソフトはアンインストールして、メモリも8Gまで上げてます。 corei7のCPUならどれでもいいんですか?よろしくお願いします。

  • 複数の処理を同時に行うには?

    一定の処理を行うクラスAを クラスBから同時に複数(100程度)同時に実行するには どのような記述方法があるのでしょうか? For文でクラスBからクラスAを呼ぶ処理を記述しても ひとつずつしか動作しませんでした… 何かアドバイスお願いします。 環境はVB2005を使用しております。

  • CPU性能比較表を作りたい

    クロック数、コア数、スレッド数、プロセススピード、キャッシュ、バス速度、対応メモリ等を ネットで調べたり、表をダウンロードできますが、Aと言うCPUの処理能力を100%とした場合 Bと言うCPUは何%か簡単に比較できる表を作るように指示が出ています。 これら情報を元に計算式を教えて下さい。 全部掛け合わせれば良いのでしょうか?

  • CPUとメモリの関係

    ある人(A氏)のPCのCPUが2GBで、メモリが256MBだそうです。コマンドに対るレスポンスが、凄~く遅いそうです。 そこで、B氏はA氏に、「メモリを増やしなよ。処理スピードが、凄~く速くなるからさ」、と言っていました そこで、僕は疑問に思ったのですが、「もしメモリを512Mにするだけで、どれ位の差が有るだろうか?」、と。 また、手間と金銭面は考慮せずに考えて、「メモリは256Mのままで、CPUを2.7Gにするだけとでは、どちらが良いレスポンスになるだろうか?」、と どなたか、「判る、知っている」、と言う方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、リプライの程を、よろしくお願い申し上げます

  • cpu

    1.xeon cpuはなぜ高額なわりにcpuスコアが低いのですか? 2.cpuスコアと性能ってあまり関係ありませんか? 3.例えば、xeon とcorei7を比べた場合、ゲームではi7 文章、調べものなど低負荷の処理ではxeonのほうが安定的に処理できる という認識で合ってますか?もしあってる場合、クロック周波数が関係していますか?

  • CPUとGPUの関係

    nukeというソフトで動画の合成をしています。 パソコンのスペックはCPUがcorei72600 メモリは24GB. GPUをquado600からquadrok4200に変えたら、CPU使用率が100%に何度も達し、操作が止まったりします。 GPUの性能が上がってCPUの処理が足りなくなるとかってありますか?

  • WaitForMultipleObjectのイベントの処理について

    はじめまして。 現在.NET 2003環境のVC++にて開発を行っています。 そこで知恵をかして頂きたいのですが、 WaitForMultipeObjects関数で待機している場合、 引数で指定している複数のイベントオブジェクトが ほぼ同時にシグナル化した場合、イベントの取りこぼし が発生する場合ってあるのでしょうか。 <例> スレッドA     スレッドB      スレッドC           for(;;){ SetEvent([0])     res = WaitFor...  SetEvent([1])             SleepEx(100, FALSE);           } ・スレッドBが複数のイベントを待機 ・スレッドA、Cがイベント発行 ・この場合、A、Cでほぼ同時にイベントが発生された場合、  (1)A(またはC)発行のイベントを取りこぼす  (2)A(またはC)発行のイベントを処理したのち、   のこりのイベントを再度処理する(for(;;)でループしている為) 取りこぼしの可能性があるとしたら、対応方法もできれば 知りたいです。 以上、よろしくお願い致します。