• ベストアンサー

CPUとメモリの関係

ある人(A氏)のPCのCPUが2GBで、メモリが256MBだそうです。コマンドに対るレスポンスが、凄~く遅いそうです。 そこで、B氏はA氏に、「メモリを増やしなよ。処理スピードが、凄~く速くなるからさ」、と言っていました そこで、僕は疑問に思ったのですが、「もしメモリを512Mにするだけで、どれ位の差が有るだろうか?」、と。 また、手間と金銭面は考慮せずに考えて、「メモリは256Mのままで、CPUを2.7Gにするだけとでは、どちらが良いレスポンスになるだろうか?」、と どなたか、「判る、知っている」、と言う方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、リプライの程を、よろしくお願い申し上げます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 XPで、メモリ256MBは厳しいですね。 スワップが発生して、遅くなっていると想像できます。 スワップとは、メモリに入らなくなった情報をHDD上の仮想メモリを使って読み書きする事をいいます。 HDDのアクセス速度はメモリよりも遙かに遅いので、これに引っ張られると、全体のレスポンスが遅くなります。 メモリを増やすということは、「処理を速くする」のではなく、「処理を遅くしない」ための対策となります。 よって、メモリを増やすことで本来の処理速度とすることになります。(体感的に速くなったと実感できます) CPUの能力アップは、「処理を速くする」ための対策となります。 但し、現状でCPUのみをアップしても、スワップのために思っていたよりも効果が出ないと思います。 いまは、メモリ増設が一番効果的だと思われます。 更に処理速度向上させたいのであれば、次にCPUのアップですね。 手間と金銭面は考慮せずに考えるのであれば、メモリ増設+CPUアップが一番効果的です。 以上

anything0
質問者

お礼

御解答、有難うございます とても判り易かったです。そこで、また疑問に応えて頂けれ、幸いです > HDDのアクセス速度はメモリよりも遙かに遅いので、これに引っ張られると、全体のレスポンスが遅くなります。 < つまり、仮想メモリと云うのは、字の如く、”HDDをメモリのように使う部分”、と云う事ですね? さて、ここからが本題ですが、なぜ、CPUからのアクセス速度で、メモリとHDDにそれ程差が出るのでしょうか? 更に話が飛ぶ質問ですが、PCの立ち上がりが遅い原因は、どこに在るのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます

その他の回答 (7)

回答No.8

Dreams_No1です。 >なぜ、CPUからのアクセス速度で、メモリとHDDにそれ程差が出るのでしょうか? メモリは「半導体」なので、電気信号だけで処理されます。 (物理的に何も動きません) HDDは、円盤(回転)とアーム(シーク)の動作が入ります。 (物理的な移動があって、データの読み書きが行われます) この違い(だけではないですが)が、アクセス時間の差に表れます。 つまり、HDDにアクセスする場合、メモリよりも処理を待たされてしまうと言うことになります。 少々乱暴かも知れませんが、メモリを「USBメモリ」、HDDを「フロッピーディスク」に置き換えて考えると、感覚的にわかりやすくないでしょうか? >PCの立ち上がりが遅い原因は、どこに在るのでしょうか?  No3の方が回答されていますが、やはりメモリ不足が疑わしいですね。  起動時にサービス、ドライバ、常駐プログラムは、HDDから読み込まれてメモリにロードされますが、そのメモリが不足しているとHDDにスワップします。  極端な話、HDDに対して読み込みと書き込みが同時に発生することになります。  メモリを増やすと、スワップが発生しなくなり、その分速くなります。 以上

anything0
質問者

お礼

返信遅れました、御免なさい なるほどぉ、判り易い、ですね。 勉強させて頂きました。有難うございます また、anything0を見かけましたら、何卒、宜しくお願いします

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.7

三度No.3です。 ちょっとニュアンスがうまく伝わらなかったようです。 A氏に、メモリ増設を薦めた方が良いと思います。ですね。 それと常駐プログラムについて、質問者様に誤解がありますが、常駐 プログラムとは、HDDなどにインストールされているだけではなく、常時 メモリ上にロードされて動き続けているプログラムを指します。 XPの場合だと、タスクバー(画面下にあるバー)の右側にアイコンが 出ていたり、スタートメニューを右クリックした際に出る「開く」を 開き、プログラム-スタートアップの中に登録されているものなどが 該当します。 PCの設定如何で一概には言えませんが、必須の常駐プログラムも あれば、なくても使用上ほとんど問題ない常駐プログラムもあります。 その精査については、勉強して覚えるか、わかる人にそのPCの利用 状況を話した上で、対面で判断してもらういずれかしか無いかと思います。

anything0
質問者

お礼

遅くなり、申し訳ありませんでした 何度も応答有難うございます とても解り易く、勉強になりました。有難うございます 今後も、anything0を見かけられました、宜しくお願い致します

noname#82436
noname#82436
回答No.6

>なぜ、CPUからのアクセス速度で、メモリとHDDにそれ程差が出るのでしょうか? 全てが電気回路のメモリと駆動部分が有るHDDデータのやり取りに掛る手間がケタ違いという事だと思います。 あとPCの回路的にもCPUとHDDは直接繋がっていなかったような気がしますが、詳しくないのでその辺りは他の方にお任せします。

anything0
質問者

お礼

御解答、有難うございます > PCの回路的にもCPUとHDDは直接繋がっていなかったような < CPUとHDDを、なぜ直接繋がないのでしょうか? その弊害する物は何でしょうか? 何か、質問ばかりで御免なさい。 宜しくお願いします

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.5

No.3です。 >PCの”立ち上がり”が遅い、と度々聞くのですが、これは、何が足りないのでしょうか? とのことですが、これも多分にメモリ不足が原因かと思います。 PCを立ち上げると、OSが起動し、その後にドライバソフトや常駐 プログラムなどがメモリにロードされて起動されます。 この時にも十分なメモリがあれば、スムーズに立ち上がりますが、メモリ が不足していると、そのスムーズな起動が阻害され、結果として 立ち上がりが遅くなってしまいます。 そのため、普段使っていないドライバや常駐プログラムを削除したり、 不要なサービスを停止させるなどの手段もありますが、質問者様の ケースでは、そもそも快適にXPを運用するにはメモリが不足して いるので、メモリを増設する方が優先事項だと思います。

anything0
質問者

お礼

御解答、有難うございます > 質問者様の・・・メモリを増設する方が優先事項だと思います。 < 違うんです。僕のPCでは無いんです。 御免なさい、また質問です 「普段使っていないドライバや常駐プログラムを削除したり、 不要なサービスを停止させるなど」、とお答え頂きましたが、常駐プログラムとは、”インストールしているソフト”、と解釈しますと、HDDに蓄積した容量にも、関係する、と云う事ですね? 例えば、HDDが100GBあるとして、3/4の75GB使っていたとしても、メモリが良ければ、”関係ない”、と云う事でしょうか? つまり、1TBあるHDDでも、3/4の750GB使っていたら、”重くなる”、と言う事ですよね? 宜しくお願いします

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.3

OSがXPだとすれば、メモリ256MBは最低要件なので快適さには欠けると 思いますね。512MBにしただけでだいぶ体感速度が上がると思います。 パソコンなどの処理を人間に置き換えた場合、以下のような関係になる と思います。 ・CPUのクロック=頭の回転 ・メモリ=脳が記憶していられる量 ・仮想メモリ=メモ帳 ・HDDなどの記憶装置=ノートや書籍 人が電卓や算盤を使わずに何か複雑な計算をしようとしたときに、 いくら頭の回転が早くても、計算の経過を覚えておけなければ計算は 進みません。 覚えておけないのならば一時的に途中の計算結果をメモ帳などに記録 して計算を続けますが、メモするにもちょっとだけ時間がかかるので メモすることなく記憶できる人の方が計算を終えるのが早くなると 思います。 パソコンも一緒です、メモリが足りない場合は、その少ないメモリを なんとかやりくりするか、HDDなどに仮想メモリを設けて、足りない メモリの代わりにしようとします。 なので、メモリは多いに越したことはありませんが、よほど重い処理 をしないのであれば、XPの場合512MB~1GB前後あればストレスを 感じなくて済むと思います。

anything0
質問者

お礼

御解答、有難うございます 更にお聞きしたい事が有ります。 PCの”立ち上がり”が遅い、と度々聞くのですが、これは、何が足りないのでしょうか? 宜しくお願いします

  • randomw
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

出てきている情報だけだとメモリだと思いますけど、 タスクマネージャとかでどちらの負荷が高いのか、見てみたら いかがですか?ディスクの問題やメモリリークなどもあると思うんですけど、ちなみにコマンドって何をさしてます? なんで回答としてはボトルネックになっている方を強化することではと C

anything0
質問者

お礼

> タスクマネージャとかでどちらの負荷が高いのか < この言葉、良く聞きますが、僕には分かりません。 在る場所と、判断の仕方を教えて頂けたら幸いです > ディスクの問題やメモリリークなどもあると思う < 御免なさい、表現が難しくて分からないです。 申し訳ありませんが、初心者にも分かる表現で教えて下さい > ちなみにコマンドって何をさしてます? < キーボードのスタートメニューボタンです(CTRLとALTの間です) 宜しくお願いします

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

 最近のオペレーティングシステムを使っているPC環境でしたら、256MBでは少なすぎるので、メモリの増設の方が、CPUの能力アップよりも効果ががあります。  昔の Windows 9x のような古いオペレーティングシステムを使っている環境でしたら256MBでも十分なので、こちらの場合には、メモリを増設してもあまり効果がなく、CPUの能力アップの方がより効果的です。  いずれにしても、応答に時間がかかっている要因を、まずは突き止めるべきだと思います。

anything0
質問者

お礼

迅速な回答ですね。有難うございます > 要因を、まずは突き止めるべきだと思います。 < いえいえ、違うんです。自分のPCでは無いんです。 人の話に聞き耳を立てていただけなんです そして、訂正です。 A氏のCPUは2GBでなく、2GHZでした。 尚、OSはWIN XPです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう