• 締切済み

バス通勤のメリットって何ですか?

osamuisの回答

  • osamuis
  • ベストアンサー率10% (10/97)
回答No.2

駅から遠い場所ならば歩かなくて良い点です。所謂ドア・ツー・ドアが可能です。特に雨の日風の日。

関連するQ&A

  • バス通勤してる人ってイライラしないんですか?

    郊外への通勤や最寄り駅までならまだしも、都心へバスで通勤してる人ってイライラしないんですか? ただでさえバスの時刻表なんてあってないようなものなのに、ラッシュ時なんて全くアテにならないし。 事故や渋滞に巻き込まれたら一向に進まないし、客が増えてくると電車以上に乗り降りの時間がかかるし。 あんなに時間が読めない物で毎日通勤して大変じゃないですか?

  • 通勤

    バス通勤か電車通勤どちらにするか悩んでいます。 バス通勤だと家から会社まで約30分で着きます。電車通勤だと約1時間かかります。 最初は電車通勤だと駅に着いてから結構歩くのでそれなら会社の近くまで行けるバスにしようと思いバス通勤と思ったのですが、バスは時間通りには来ない、天候に左右されまくると聞き心配になってきました。 バス、電車両方にメリット・デメリットはあると思うのですが皆さんはどうやって通勤してますか?

  • バス通勤者をマイカーで

     今春入社の女子事務員 電車バス通勤です。 駅前通りをマイカーでの通勤者は 自分と先輩女性事務員の2人だけ。  自分は 初日と先週の2日間 バス停で待っていた彼女を駅まで送ってあげました(定時上がりは月に4~5日)。 先輩女性は、癖になるから送らない との事。 女子事務員達は99%定時上がりなんで 寄り道の用が無いんであれば 送ってやってもいいんじゃない?    交通費云々等ありますが。  自分だったら たばこ2~3箱位で。 まあ、彼女の(先輩)考えが普通なんでしょうかね。

  • バスで通勤電車で通勤

    バス乗換えなし一時間通勤か、 電車乗換えあり(2回)で30分なら、どちらを選択しますか? どちらも本数は同程度。 バスだと一緒に乗るメンツは一緒な可能性が高くなる(始発なため) 値段はバスの方が安くなる。

  • バス通勤について

    今度、職場がかわり、引っ越しを考えているのですが、私が住みたいと考えてる所はと職場では バス通勤になります。(聖蹟桜ヶ丘~多摩センター(職場)) 仕事は深夜におわることもあり不安です。 バスって たしか深夜だと料金が増しましたよね? 何時から増すものなのでしょうか? また電車とおなじように定期券があるものなのでしょうか?(休日も会社も定期を使ってでかけたいのです。) 一人暮らしになりますので 便利に、、、会社で出してくれるものは定期でも休日の外出のアイテムにしたい私です。

  • バス通勤(通学)って大変でしょうか?

    都内で賃貸マンションを探しています。ですが今までにバス通勤(通学)をしたことがありませんので、アドバイスをいただければと思います。 ・バスで15分、電車で35分 ・電車だけで50分 上記の場合だと、乗り物に乗っている時間だけを見ると同じですが、体感時間的にはバスを使っている方が長く感じるものでしょうか? バスと電車を乗り継ぐところの方が場所は気に入っているのですが、駅から遠いところでないと希望の条件に合わないので悩んでいます。電車だけのところですと駅近でも同じような条件になります。ちなみに不動産屋さんに聞いたところ、バスの本数は多いとのことでした。 また知人がバスの待ち合わせ場所でタバコを吸う人がいたりして迷惑だと言っていました。私はタバコを吸わないのでそういう方がいると困るのですが、本当にそういうことってあるのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、回答のほうよろしくお願い致します。

  • 通勤バスですること

    男です。 バス通勤してますが、みなさん車中なにしてるんでしょう? 電車とちがいゆれるし、読書もしにくいし。 私は人間観察です。女性しか見てないですが。

  • バス利用の通勤費について

    こんにちは。 私の会社では、4月からの増税に伴い、通勤費の再申請が必要になりました。 電車はいいのですが、バスの利用について確認が行われるそうです。 私は、自宅→バス→最寄り→電車→会社なのですが、バスを使っていいのは自宅から最寄りまで2kmあることが条件だそうで、この条件にあたらないで支給されていた人は、過去に遡って返金だそうです。 実は私の自宅から最寄りまでの徒歩ルートは1.7kmしかありません。 しかし、引っ越しをした時は2kmという条件を知らず、住所変更の時に当時の上司に坂がキツいので、バスを使いたい旨伝えたところ、了承してくださり、現在の経路で申請していました。 バスだと、バスが通れる道が限られるので若干遠回りになり、2kmを軽く越えます。(それでも徒歩よりは断然早いです。) 朝は下りなのでましですが、結構な坂道で、近所の方は歩く人もいなく、自転車も見かけませんし、私もバスを使わなかった日はありません。 仕事帰りに残業で遅くなるとバスが深夜料金になるので、定期の他にかかる深夜料は自分で支払ってますし、さらに遅くてバスがなくなると、自分持ちでタクシーを使って帰宅する現状です。(初乗り料金では帰れません。) 私が帰り道に歩かないのは坂が急勾配なのと、歩道がきちんと確保されていないのに交通量の多い狭い車道を通るため、それに夜道で危険なこともあるためです。 距離だけで見れば徒歩圏内なので、甘えと言えば甘いです。 それでも、正直に申告したら距離が300m少ないことで、過去の定期代を返さなくてはいけくなるでしょうか。 今後も乗り続けるのに、自腹になってしまうと思いますか? もちろん会社によりますが、ご意見お聞かせください。

  • あなたの通勤形態は?

    大都市に住む会社員です。 私は家から職場まで、通勤時間に約1時間35分掛かります。 バス2回、電車3回と、乗り換えに4回必要で 距離ではなく、乗り換えと、バス待ちに、時間が掛かっています。 都会と地方では異なってくるはずですが あなたの通勤時間を教えてください。

  • 王子駅からバス通勤を検討中

    現在王子駅から高円寺まで電車で通勤しています。 最近、バスが直通運転していること知り、通勤に利用しようか検討しています。 ただ、バスだと渋滞が気になるところです。 王子や赤羽からバスで新宿方面に通勤されているかたに質問です。 午前7~8時頃のバス通勤はどれくらい時間が掛りますか? また、電車と比べて良い点、悪い点をご教授頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。