• 締切済み

バス通勤者をマイカーで

 今春入社の女子事務員 電車バス通勤です。 駅前通りをマイカーでの通勤者は 自分と先輩女性事務員の2人だけ。  自分は 初日と先週の2日間 バス停で待っていた彼女を駅まで送ってあげました(定時上がりは月に4~5日)。 先輩女性は、癖になるから送らない との事。 女子事務員達は99%定時上がりなんで 寄り道の用が無いんであれば 送ってやってもいいんじゃない?    交通費云々等ありますが。  自分だったら たばこ2~3箱位で。 まあ、彼女の(先輩)考えが普通なんでしょうかね。

みんなの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

電車バス通勤と言うことは、その分の交通費が会社から支給されているわけですね。 で、その先輩の車で送ってもらうことがコンスタントに発生する(定時が合う月に4~5回)のだとしたら、会社からの交通費は横領ということにも成りかねません。

noname#190292
質問者

お礼

こんばんは 回答して頂いたみなさん まとめてのお礼で失礼します。 大方の予想回答でしたが 改めて自分の未熟さ加減が......。恥ずかしーー。 いろいろ話したい事もありますが 長くなるので....。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.3

私が新入社員だったら、先輩に送ってやるから車に乗れと言われるのはかえって気まずい気がします。 自分のペースで本を読んだり音楽を聞いたりできないし、タバコ臭い車内が苦手かもしれないし、もし異性なら車に乗るのは怖いし・・・。 でもせっかく言ってきたのに断るのも気まずいし。 先輩女子社員はあなたが傷つかないようにそれとなく注意してくれた面もあるんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

定期もあると思うので、同乗するメリットは待ち時間が無い程度でしょう? 事故に遭っても、会社は一切面倒みなくなります。 女性社員のおっしゃるとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

乗せてあげるのは優しいようで、難しいものですよ。 あなたが事故を起こし(被害者でも)彼女が怪我したらあなたが全て面倒を見なければならなくなります。 会社が電車、バス・通勤を指示しているのもそういうことです。 事故を起こしたらバスや電車の会社が補償してくれますが、 車通勤で事故になったら会社が出さなくてはならない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイカー通勤について

    18歳女子です。 私は明日、正社員としてメガネ屋さんに面接に行きます。 求人にはマイカー通勤不可となっており、 隣に応相談とあります。 私の家から会社までは、車でも20分程かかる距離にあり、 電車道路までも歩くと距離があります。 ならばバスで、と思ったのですが 出勤時間となかなか合わず、バスもだめそうです。 応相談ですので、マイカー通勤が絶対にだめというわけでは ないと思われるのですが、 マイカー通勤についてどうしたら好印象で 受け答えしたらよろしいのでしょうか? お答えどうぞお待ちしております。

  • 同僚・上司とのバス通勤

    こんにちは。いまみてる求人で駅から徒歩でいける会社ならいいんですが、駅から遠くバスでしか行けない会社ってあると思います。マイカー通勤も不可な環境です。 とうぜん乗車するバスの時間や空間も限られ朝や帰りに必ず一緒になると思います。現在こんなバス通勤してる人や経験者の人はやはり気を遣っていたりしましたか?いま応募しようかなという会社がこのような感じなんですが、通勤や退社してからクタクタの中気を遣いたくなく関わりたくない私は色々と考えてしまいます。バスでは乗車に乗る順番が先でもわるいので先輩上司に席を譲ったり、帰りバスが駅についても同時に降りるので帰りの電車同じ方面の同僚とずらして電車に乗るとかも毎日しないといけないのかとか頭に思い浮かびます。 実際どうでしょうか?和気あいあいと一緒に帰ってるんでしょうか?現在それをしてる方経験者の方教えてください。

  • 通勤手当について…

    今春卒業し、研修が終了したので、いよいよ会社まで通勤することになりました。 会社から「通勤届け、通勤手当」に関する書類が送られてきたのですが、 私の場合自宅から最寄駅までは自家用車で移動(約20分)しています、 バスは1時間に1、2本ほどしかなく、21時にはなくなってしまうからです。 このような場合、通勤経路、通勤方法を記す欄には 「自宅→自家用車→駅」と書いてもいいのでしょうか? ガス代も支給されるのでしょうか? あと駅前に借りる駐車場代も記してもいいのですか? よろしくお願いいたします。

  • 通勤バスで気になる女性

    こんばんわ。 通勤のバスで気になる女性がいます。 通勤電車で…という質問はよく見かけるのですが、「バスで」というのをほとんど見ることができなかったので質問させていただきます。 自分は新入社員で、自分より後のバス停から乗り、自分より後のバス停で降りるという女性に一目ぼれしてしまった状況です… なんとかしてお話したいと思っていいるのですが、朝のバスではお互いに同じ会社の人がいて、気軽に話しかけられる空気ではありません。 帰りのバスでたまに(月に2回くらい)一緒のバスになることがあるので、やはり声をかけるならそのときでしょうか? また、話しかけるとして、どのようにすれば相手に不快感をあたえることなく話しかけらるでしょうか? (追)つい先日、自分の会社の用事でA社に行ったときに、偶然その会社(金融関係)の窓口にその女性がいて、5秒くらい目が合い、なんとなく向こうも驚いてる感じでした。w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 運命かと思いました(キモい) やはり、毎日同じバスだと、認識程度はあるのでしょうか? 話しかける際は、このこともふれていくべきでしょうか?? 何か、こうしたほうがいいよ!という意見をください!!

  • 制服で電車通勤ってありですか?

    転職して数ヶ月。 パートで会社事務員として働いてます。 勤務先は事務は原則制服着用という決まりがあり ます。今は私服勤務です。 最近総務から制服の案内がきました。 そろそろ発注しなければいけません、 職場は、10人の営業所で、女性は私含む3名(全員事務員)ですが私以外の事務員は、公共交通機関で制服通勤しているそうです。 1つ問題があります。 会社に更衣室がないことです。 着替える場所といえば女子トイレしかありません。(幸いきれいなトイレですが) 事務所内にロッカースペース(業務を行う席からは壁1枚隔ててありますが個室ではなく男女共用です。 着替える程度のスペースはありますが、 着替えている時に誰かがロッカーを使用しにきたら鉢合わせになります。 元々着替える場所ではないし、辞めておいたほうがいいと思います。 個室で着替える場所といえば女子トイレだけです。 勤務先は街中のオフィスビル内にありますが事務所内に個室がありません。 私は、電車通勤ですが、電車で制服通勤は抵抗があります。 車通勤や、家が近所で徒歩通勤ならまだいいかもしれませんが・・ 通勤電車でたまに制服姿の女性を見かけますが少数派だし目立ちます。 制服だと職種が特定されやすいし、(あの人、内勤事務なのね。みたいな感じで) 自ら個人情報を晒してるみたいです。 あと、仕事帰りに寄り道がしにくいなと。 だからといってトイレで着替えるのも嫌です。 こういった状況になると制服通勤が楽ですが 学生の電車通勤とはわけが違うからなんだかなあと思います・・。 今までの職場は、私服勤務だったので制服は初めてです。 ぶっちゃけ私服のほうがいいです。 公共交通機関で制服通勤ってどう思いますか?  メリットデメリットを教えてください。 面倒でもトイレで着替えて通勤時は私服のほうがいいですか? 制服ありの職場で更衣室がない場合どこで着替えていますか?

  • 事務服で通勤していますか?

    今月から事務員として勤務しています。過去、工場の作業員と歯科医院で働いていて、工場は、同期の子も先輩もみんな通勤も作業服だったので、普通に作業服のまま帰りにご飯食べに行ったりとかしていました。歯科医院は制服は着てきてはいけない決まりだったので通勤時は私服でした。 で、今回事務員として入社したわけですが、自分は過去工場の作業服でのまま帰りに寄り道したりとか普通にしていたので、事務服で通勤するのは普通だと思っていたんですが、今日社員の方に制服のまま電車とかのってきてるの?と不思議がられました。 確かに会社はちょっとだけ都会なところなんですけど、行きも帰りも制服のままって変ですか? 会社の事務員は私だけで、よくわかりません。 あと、主婦なのでいちいち会社で着替える時間がめんどうだな~と思っちゃいます。

  • 通勤と住居とメンタルで悩んでます。

    転職をすることになりました。 とりあえず内定をもらい今からがんばろうと考えてます。 ですが、今になって問題が山のようにふってわいてきました。 勤務地にあたるところが、山の上であるため通勤をどうしようかと…悩んでます。 マイカー通勤可能というのはいいのですが、一人暮らしをはじめないと通勤できない距離でもあり住居を探していたのですが、かなり職場や街から距離を離しても1万7千~が駐車場代になってしまいます。また維持費とかも車を所有することによってかかります。そこに家賃が4万7000円くらいが相場でもあり車を維持すると生活がかなり苦しくなります。手取りが16~17万くらいであるため。 そこでスッパリマイカー通勤を諦めて電車やバスなどで通勤しようと考えました。 そうすると始発のバスで、勤務時間の始まる(※早出の場合)4分前に会社に入れるような感じでした。交通状況が悪化したらモロ遅刻ですが、通常なら大丈夫だと、でも4分前に出社って…と思ったりもします。 また他にも問題があって残業がなく定時でキッチリ終了した場合は着替えて、バス亭まで走ればギリギリで帰れるのですが、もし遅出出勤があり残業を10分でもしてしまったなら、最終のバスはもうでておりどうしようもありません。 勤務地の近くで住居を探せばいいと思ったのですが、山の上でもあり、賃貸もほとんどなくふもとまで降りてこないといけません。 そこで住居も決めて色々しないといけないのですが、悩んで悩んで鬱になってきてます。 気分が悪く、食事もあまりのどを通らない状態です。家族とも色々モメてしまったのもあり… 選択肢は色々あり決めないといけないのですが…悩みと私なりの選択を書きます。 ・生きていくのにギリギリの生活をしながら車で通勤する、 悩み 病気になったらどうするか…ある程度お金大事ですよね ・遅刻してでも公共機関を使ってみる 悩み 絶対怒られるどころかクビですよね ・条件的に厳しすぎるのでここへの就職を諦める 悩み なかなか受からずどうしようもなかったため、もったいないような気もする ・精神的に異常をきたすくらいならもう一度就職活動をするとともに鬱状態を治すことにする。 悩みまた履歴書に空白期間を作ってしまうことになり就職できなくなるのではないかと不安になる。年齢も34歳とかなりきてるのもあるのではと不安になる。 困り度は体に不調をきたすくらい悩んでます。どうか宜しくおねがいいたします。

  • 女性の通勤時の服装について

    来月から事務仕事をする23歳女です。 通勤時、勤務時の服装について悩んでいます。 小さな会社で女性が私の他に一人しかおらず、またその女性は50代なので服装の参考にはしにくいです。 制服もないので、一応どのような服装であればいいのか質問したところ、 「初日はスーツで。事務だから一応スカートで、あとは常識的な服装でお願いします」と言われました。 一応Yシャツにスカート、カーディガンを揃えましたが今の季節はもう暑いですし、 かといって女性がYシャツ一枚で通勤するのもおかしいのではと思いました。 周囲を見ると最近は殆ど襟がついていないキレイめなトップスを着て通勤されている女性がほとんどでした。 しかし2日目からいきなり襟なしを着ていくのも新入りの立場では生意気ではないかと思います。 ちなみにもう一人の女性は襟なしを着ていました。 女性がYシャツ一枚で通勤していたらおかしいですか? いつから襟のない服を着ても大丈夫でしょうか?

  • バス停のこと

    今日、バス停でバス待ちをしてたら、 傘が一本、金網にひっかけてありました。 誰かの忘れ物かなと思い、バスがきたら バスの運転手に渡そうと思って持ってた ところ、浮浪者みたいな男に 「それは、自分のだ」といきなり、傘を 奪われ、その傘で、腰のところをたたかれました。 周りでバス待ちをしてた、女性からは 小声で「大丈夫?」と声をかけてもらいました。 私は、40歳の男ですが、知らない傘を手にしてしまった ことや、通勤途中なので、反撃しませんでしたが 皆さんなら、どうしますか?

  • 通勤電車を女人禁制にしてしまったほうが良いのでは?

    日々、女子層の下らない我侭の所為で、時として殺人的な断罪感情をも禁じ得ない場合がある自分であり、どうせであれば女性専用車を全廃した上で【平日朝限定】で大都市圏の通勤電車を【女人禁制】にしてしまったほうがいいのではないかと思えてなりません。性被害が嫌ならばマイカー通勤で行けばいいだけの事であり、私が女子として生まれていればそれを毎日実践するところです。そうだと思いませんか? 女人禁制時間帯(男性専用時間帯)ですが、平日の午前4時半から朝7時29分までとします(午前7時半で指定解除)。

このQ&Aのポイント
  • プリンター(DCP-J940N)の廃棄手順についてのお困りごと
  • プリンター(DCP-J940N)の廃棄手順に関する情報をまとめました
  • プリンター(DCP-J940N)の廃棄手順についての詳細な解説
回答を見る

専門家に質問してみよう