• ベストアンサー

アスパラの肉巻きを作る際

noname#237141の回答

noname#237141
noname#237141
回答No.3

人に寄るし、ものにも寄りますね。 アスパラガスも小型の柔らかいやつなら 生で巻いても十分加熱されるし、噛み切りやすいですが 大きいやつなら、表皮をきっちりピーラーで剥いて 下茹でしないと十分加熱されないし、なにより噛み切れません。 巻物で(繊維質のせいで)噛み切れないっていうのは ストレスですからね。

WPICVPUJEC
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベーコンのアスパラ巻き?アスパラのベーコン巻き?

    アスパラの周りにベーコンを巻いて焼いた料理は(1)ベーコンのアスパラ巻き(2)アスパラのベーコン巻きのうちどちらですか。

  • アスパラのベーコン巻や肉巻 食べにくい

    アスパラのベーコン巻や肉巻を食べる時、 歯でアスパラを千切れません。 アスパラは4本くらい重なってると、食べてる時にバラバラになってしまいます。 一口で全部食べるのはきついです。 皆さんはどうやって食べてますか? 巻くときに、短くしてますか?

  • アスパラは焼いたり茹でたりしてから巻いたほうが良

    アスパラを肉で巻いて焼こうと思うのですが その際アスパラは焼いたり茹でたりしてから巻いたほうが良いのでしょうか? アスパラは処理せずに肉に巻いてからそのまま焼いても美味しく食べられますか? 生っぽくて硬いですか?

  • いまさらながらアスパラのベーコン巻き

    いまさらながら質問させてください。 アスパラのベーコン巻きなのですが、 あれはどうやって巻くのが一番いいのでしょうか? 前回アスパラを切らずにらせん状にベーコンをまいて最後を爪楊枝で止めたのですが、 爪楊枝があるせいで均等に焼き目が付かず、 かつアスパラにベーコンがいい感じにくつかづに 爪楊枝をはずしたら無残にも別々にいためたかのうようになってしまいました。 先日、すでにゆでて巻いてあったものを買ってきて焼いたのですが、とてもうまく焼くことができました。 これもアスパラは切っていない上体で らせん状にべーこんが巻いており、爪楊枝がなかったのにもかかわらず焼くときにちゃんとはりついたままでとてもきれいにできました。 自分で作るときはいったいどうしたらいいのでしょうか? 離れずにきれいに焼くコツを教えて下さい。

  • アスパラと人参は茹でるのと焼くのとどちらがいいと思

    アスパラと人参で肉巻きを作ろうと思うのですが アスパラと人参は茹でるのと焼くのとどちらがいいと思いますか?

  • アスパラの豚肉巻き。アスパラの茹で時間は?

    アスパラの豚肉巻きを作りたいのですが、美味しく作るコツなど有りましたらご伝授ください。 また、アスパラの茹で時間なのですが、最終的に焼く(火を通す)事を考慮して、通常の茹で時間より短めにするべきなのでしょうか? 大体の目安など教えて頂けると嬉しいです。

  • アスパラの選び方

    アスパラを買う時、かなりドキドキします。 失敗すると最悪だからです。ごそごそしてスジがひどい。 そこで、おいしいアスパラ(というより、スジの少ないアスパラ)の選び方を教えてもらえませんか。 今日は細くて色が白めで安かったので飛びついたら大失敗しました。最低でした。 きのうのは太めでドキドキしながら食べましたが、おいしいアスパラでした。 ・・・というわけで、全然基準がわかりません。アスパラが好きなのですが、こんなことでは・・・、いかん、と思っています。ぜひ良い基準をご存知の方、よろしくお願いします!

  • 「アスパラのベーコン巻き」はアスパラをベーコンで巻くのに、「牛肉のゴボウ巻き」は牛肉をゴボウで巻かないのは?

    くだらない話題と思われても仕方ないのですが、どうしても疑問に思ったので、聞いてやってください。 「アスパラのベーコン巻き」という料理はアスパラをベーコンで巻いた料理ということになります。 ところが「牛肉のゴボウ巻き」は牛肉をゴボウで巻いた料理ではありません。 私は今まで「~巻き」の直前に来るものが外側に巻かれる食材だと思っていたのですが、どうやらそうでは無さそうです。 いったいどういう基準で巻き物の呼び方は決まっているのでしょうか? どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか。

  • アスパラってなんですか

    友達が今日アスパラいける?とかアスパラできる?などと言っていたのですがアスパラってなんですか?聞いても聞いてもなんか隠してるんですよね...

  • アスパラはネバネバする?

    アスパラを茹でたらネバネバを感じたのですが アスパラにネバネバ成分って入ってますか?