• 締切済み

いっかいも見舞いに来なかったと言われます

義弟がダウン症で6年前に亡くなりました。そのことについて義母がタイトルにあるように「いっかいも来なかったね!!!」と何度も言ってきます。でも行ったんです。洗濯も手伝ったし、食べたいというお菓子も届けました。布団も届けました。手術の日には廊下の椅子で一緒に無事を祈っていたのに。。どうして「いっかいも来なかった」っていうんでしょうか。。絶対に勘違いなんです。私は行ったのに。ただどうしたらいいのかわからずにオロオロして気の利いた動きはできていなかったのは事実です。当時ダウン症という障害すら知りませんでした。夫と付き合ったばかりで義母のことも知らなかったので、義母は誰か他の人と私を勘違いして「来なかった」と言います。義母は知り合いが多いのでいろんな人が見舞いに来ていました。 どう誤解を解いたらいいですか?

みんなの回答

  • nspopo
  • ベストアンサー率15% (43/285)
回答No.8

義母さんの思っている 見舞い は、 しんみになって色々手助けしてくれたり常時心配してくれているという事だったのだと思います ただ数回布団やお菓子を持っていった程度は、親戚付き合いとしてお見舞いというレベルになってないんだと思います。 なのでお見舞いという記憶に残らない。 一途に心配してほしかったのだと思いますよ。。。。。。。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A_Heart
  • ベストアンサー率10% (19/188)
回答No.7

こう言う場合(誤解)は旦那さんが解決するのが一番です。 もしそれを避ける旦那だったら捨てましょう。 あなたが一番大事なはずですし、親子は喧嘩しても元に戻ります。 旦那さんに興奮したり怒ったりしないで相談して「あなたから誤解を解いて下さい」と言いましょう。 それが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

お姑さんの攻撃性の根源を見つけませんか。 本当に攻撃したい人が別にいる筈です。 <病院の見舞いの人が自身の氏名を記入する ノートが有りますので、それを看護師長さんか 事務長さんに確認して頂いて、 (個人情報の関連でノートのコピーは不可能ですので) 証明書を書いて頂けないかどうか相談してみませんか。 6年前のことなのでノートが破棄されてしまったかも しれませんが他の帳票やカルテなどと同じ扱いで 7年間保管しているとしたら、証明して頂ける 可能性がありますので、ダメもとで相談してみませんか。 その際に、何度も見舞いに訪れて必要なことは お手伝いしていたのに「1度も見舞いに来なかった」と お姑さんから責められている旨を伝えて「どうすればいいか?」 訊いてみることもしてみませんか。記録(=見舞い者名簿)が なくても、アナタ様の行動の記憶を伝えれば、それを文面に して書いてくださるかもしれませんよ>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1143/6919)
回答No.5

付き合ったばかりの彼の弟さんだったはず。 今は彼と結婚し「嫁」になったのですから、ただの嫁いびりと受け取りましょう。 誤解は解かなくて大丈夫です。 その代わり真顔で聞きましょう「その時、お見舞いに来た彼女って誰でしたか?」と。 義母の頭の中では貴方ではない息子の彼女が存在しているのかもしれません。 別の女性はお見舞いに来たのに、貴方は来ていないという事になっているなら「別の女性」が夫に居たのかも聞きましょう。 問題は夫の方です。 お付き合いしていた当時の彼女である貴方を弟の手術にまで立ち会わせたのか? 別の彼女が居て、そちらの方が義母には印象深かったのか? 夫の前で義母に聞いてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245987
noname#245987
回答No.4

どこかに証拠写真でもあればよかったんですけどね。 ご主人は、お見舞いに行っていたことをご存知ですよね。ご主人から「来てたよ」とその話題になったときに、フォローしてもらったらどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

たぶん他の事が目に入らないのでしょうね。 あなたがあまりにも自然にそこに居たので、気が付かないほどだったのかもしれません。 あまりにもひどく言われ続けるようなら 「布団を運んだのは、魔法ですか?」 「洗濯をしていたのはただのお手伝いの人でしたか?」 「お菓子を届けたのは誰だったか忘れてしまったのですね」 手術の日はともかく・・・・。「あの日の廊下の冷たさは覚えていますよ」など。 彼女の記憶を呼び覚ますというか、「本当はそこに一緒にいたのだ」というキーワード的な物を少しずつ刷り込むのが良いと思います。 でも、そこをどんなに主張しても変わらないとも思います。 変わらなくてもいいから、事実だけを述べて「私も行った」ということだけを繰り返しましょう。 「病院の名前も、部屋の番号もわかっている」とさりげなく言い返せば、ハッとするかもしれません。 無駄だとは思いますが、それをせずに責められるよりは少しは良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

認知症でないのなら お姑さんにとってはそういう理解で、間違ってないので 誤解を解こうとすること自体時間と労力の無駄になります。 今お姑さんとはどういうかかわり方でしょうか。 お姑さんの望む関係ではないので、どんな小さなことからも粗を探し 責めたい気持ちなのだと思います。 「行きましたよ。お忘れなんですね」でスルーしてそれ以上相手しないことです。 お姑さんのストレス源が何なのかわかりませんが 事実がどうであろうとお姑さんには関係なく 責め立てたいだけです。 そのことではなく、全体的にみて問題と思われることを 改善する方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8919)
回答No.1

こういう誤解というのは、その人を悪く思いたいために作りだされている場合が多いと思います。この話題以外は義母さんはあなたに好意的ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お見舞いの品について。

    このカテゴリで良いのか分かりませんが。。。 地方で離れて生活している義母が入院しています。 外科系なので、食事規制はありません。 東京で有名なお菓子を持って見舞いに行くつもりですが、義母は動けない状態なので 同じ部屋の方にお世話になっています。なので、何か持って行きたいと考えています。 そのことを義母に相談したところ、「500円くらいのハンカチでいいです」と メールがありました。私は「ハンカチは『別れの意味』だからそれを持って お見舞いなんて考えられない!」と返信したところ、「それならば、タオルのような ものを」とのこと。 「外科系なんだから食事制限はないでしょ」と聞いたところ、「お菓子は飽きている。」 このような状況で、どんなものを持って行ったら良いでしょうか。 お知恵を拝借したいです。よろしくお願い致します。 ちなみに主人は、「考えるのも面倒。部屋の人には何もしなくていい」と言います。

  • マンションの2階に住んでいますが、3階の住人の常識のなさに困っています

    マンションの2階に住んでいますが、3階の住人の常識のなさに困っています。  毎日、3階の住人は布団を干していますが、2階に住んでいる私たちのベランダに布団がぶる下がっている状況です。  あれほど2階の私たちのへやにかかる布団の干し方は信じられません。もう2年目です。いい加減嫌気がきています。また、3階からの水漏れ・・・これは、不動屋に連絡をしましたので現在はおさまっていますが、今も水漏れのシミは天井に消えていません。  日照権侵害で訴える事ができると主人は言っています。これほど常識のない人なのでその方法もあると、最近は写真を写しています。このような時はどうしたらよいのでしょうか・・・文句を言って逆恨みされたらたまりません。迷惑をかけているのは知っていて毎日このような布団の干し方ができる人なので・・・また、バサン・・・バサン・・とベランダにほしているうちの洗濯ものに届くくらいに毎日、布団をはらう事も日課です。 年配者ですが、あまりにひどいと最近は思います。このような事で良い解決方法はありませんでしょうか・・・教えてください。

  • お見舞いの断り方

    私には、つれあいの母(つまり義母)と自分の母とがおります。 両名とも高齢ながらも、健康でいます。 私の母は50歳代から3年に1度くらいの割合で入院をした経験があります。 その入院は、白内障や胆石や盲腸など入院期間が短いものであったため、 入院の事実は父や私の兄弟ぐらいしか知りません。 また、母が入院中のお見舞いは必要ないと言っていたため、誰にも入院の話をしませんでした。 たぶん、今後も何かで入院した場合、母は「必要ない」と言うと思います。 母がお見舞いの必要なしという理由の一つにパジャマ姿を家族以外に見られたくない、 とか、何日間かは入浴や洗髪もままならない汚れた姿を見られたくない等々があるようです。 何よりも、健康人の「お見舞いをしなかった」という自己満足が満たされなくても、 健康人だから我慢はできるはずだ。私(=母)は、手術後で弱っているのに、この弱った私(=母)が健康人の自己満足を満たさねばならないのか。という考えが私の母にはあります。 まぁ、これまで母の入院が短期であったため、そういう考えであったのかもしれません。 入院が長期になれば、家族以外にも会いたい人が出てくるかもしれませんが。。。 さて、前回もお見舞いの相談でしたが、今回もお見舞いの相談です。 義母はお見舞いであるとか葬式であるとか、参加することに意義があるという考えの持ち主です。 親戚一同、同じ市内であるとか県内であれば、まだ分からなくもないですが、わざわざ新幹線や飛行機に乗ってまでお見舞いに行くのはいかがかと私は思います。 これまでは、母の入院が短期であったため、義母には秘密にしていましたが、次に母が入院するような事態が生じた時には、母の入院を告げなければならないのではないかと思いました。 なぜなら、母は義母よりも高齢で、そろそろお迎えが来てもおかしくない年頃になりましたので、次回入院することがあれば、無事で退院できるかどうか不安です。 母には長生きしてほしいですが、何事にも順番があるようで、その覚悟をそろそろしなければならないと私は感じています。 そこで、相談の本論です。(前置きが長くてすみません) 母の次回、入院の際には、義母に知らせる場合でしょうか? もちろん母の希望は聞くべきですが、もしももしもの時、義母から「お母さんがご存命中に一度お会いしたかった」とか、葬式の時に言われたらかなわんなーと思って。 ちなみに、新幹線か飛行機で移動する距離です。また、先の話ですが、義母だって高齢なので、一人では乗れないと思います。

  • 義妹へのお見舞い

    夫の弟の妻(30歳代)が入院します。 婦人科系の症状で、腹腔鏡手術が難しく開腹で行うようです。 術後1週間くらいにお見舞いをすることになったのですが、 伺うのはどうかと、考えています。 義母(つまり夫兄弟の母親)は、何が何でもお見舞いに行かなければならない という考えを持っています。 婦人科の大部屋でしょうから、まず、ウチの旦那は遠慮したほうがいいでしょうし、 義妹には実の姉妹がいて、そちらでのお見舞いもあり、ケアもしてくださるようです。 もし、私が入院したら、義母だってお見舞いには来て欲しくないです。 術後で、入浴もままならない時に亭主や子、実母、実姉妹までは来てもいいけど、 あとはねぇ~ 私は、実の父だって見舞いには来て欲しくないです。 今生の別れのある入院ではない時に、気の利かないウチの父なんて来たって こちらが気遣うばかりで休まりませんし。 他の患者さんの迷惑も考えないといけません。 私の印象では、婦人科の病室でお見舞いの人をたくさん見たことがありません。 手術の場所が場所だけに、皆さんひっそりと、という印象を受けます。 以前、他の女性から「私はもう産めない女になるのに、 まだ産める女が目の前に来るとイライラする」と、言われて驚いたことがあります。 これ、実の母の発言なのですが、50歳代の時で子宮摘出手術の入院時なんです。 この母の発言が私のトラウマになっているのかもしれませんが。。 義妹がこういった感情であるかはわかりませんが、 病室の他の患者さんにはそういう感情の方もいるかもしれないと思ってしまいます。 今般の義妹の入院とは別に、 義母(つまり夫兄弟の母親)は何でもオーバーにしすぎる傾向があります。 義母の実家でお葬式があった際、孫である私たちも参列しましたが、 私や義妹の実家の名前で義母は献花をしました。 まぁ、それはいいのだけど、あとで、 お嫁に出た娘(=義母)の息子(=私の亭主)の嫁さんの実家の花まではどうなの。 という話が義母の実家で出たようです。 家を継いだ者の息子の嫁さんと、同じにすることはちょっとヘン ということに気が回らないみたいで。 今回も義妹の姉妹と私では、なんか違うような気がするのだけど。。 あちらの姉妹がお見舞いをするのに、 我が家からは誰も出ないのはマズイ、ということなんだと思います。 義母が笑いながら「まぁ行けばいいのよ」なんて 軽々しく言うのもケンにさわっているのかもしれません。 (お見舞いは誰のためのものか、ということなんだと思いますが) まぁ、義弟に聞いてみますが、 実際に入院の経験のある女性の方、 とくに婦人科系の大部屋に入院された方、 ご助言をいただけないでしょうか? ちなみに、義妹の入院先は遠いです。車で8時間くらいです。 帰省先の夫の実家から、車で1時間くらいです。

  • 1階中部屋と2階の角部屋、どちらがおすすめ?

    どちらがおすすめか、教えてください。 1軒は、2階建てのアパートで、2階東の角部屋。 もう1軒は、2階建てのアパートで、1階の3軒の真ん中の部屋。 赤ちゃんと私(女性)2人です。 物件は違うけれど、どちらも1階も2階も家賃は同じです。 1階の場合、赤ちゃんがいるので、ベビーカーや荷物(食材)を運んだりするにはいいかなと思うけれど、真ん中の部屋なので、泣き声が両サイドに迷惑になりそうですし、(両サイドというか全軒(9軒)に響き渡りそう)で気を使いそうです。 少し前に駐車場があって、その前が道(住宅街なのでそれほどひとはとおりませんが)。カーテンは閉めたままになりそうです。洗濯物や布団が1階は干しにくいかなぁと。 あと女だと1階は防犯上どうでしょうか? 2階は角なので、泣き声は片方に主に気を使えばいいので(実際は全体ですけど)いいかな~と。 けれど、食材を運んで赤ちゃんも抱っこしてだと大変かしらと思っています。1階の人に、まだ赤ちゃんだけど成長すると足音が結構迷惑なのかなぁとも思ってしまいます。 洗濯も干せるし、布団もテラスに干せそうです。 どっちもどっちのような気がして、迷ってます。 一番いいのは、1階の角部屋かなぁと思うけれど、なかなか空きがないですし、それだけ人気なんでしょうか? 2階の角は結構あるんです。 私一人なら、2階の角にするんですが、赤ちゃんのことを考えると迷ってしまいます。

  • 1階中部屋と2階角部屋のどちらがおすすめ?

    どちらがおすすめか、教えてください。 1軒は、2階建てのアパートで、2階東の角部屋。 もう1軒は、2階建てのアパートで、1階の3軒の真ん中の部屋。 赤ちゃんと私(女性)2人です。 物件は違うけれど、どちらも1階も2階も家賃は同じです。 1階の場合、赤ちゃんがいるので、ベビーカーや荷物(食材)を運んだりするにはいいかなと思うけれど、真ん中の部屋なので、泣き声が両サイドに迷惑になりそうですし、(両サイドというか全軒(9軒)に響き渡りそう)で気を使いそうです。 少し前に駐車場があって、その前が道(住宅街なのでそれほどひとはとおりませんが)。カーテンは閉めたままになりそうです。洗濯物や布団が1階は干しにくいかなぁと。 あと女だと1階は防犯上どうでしょうか? 2階は角なので、泣き声は片方に主に気を使えばいいので(実際は全体ですけど)いいかな~と。 けれど、食材を運んで赤ちゃんも抱っこしてだと大変かしらと思っています。1階の人に、まだ赤ちゃんだけど成長すると足音が結構迷惑なのかなぁとも思ってしまいます。 洗濯も干せるし、布団もテラスに干せそうです。 どっちもどっちのような気がして、迷ってます。 一番いいのは、1階の角部屋かなぁと思うけれど、なかなか空きがないですし、それだけ人気なんでしょうか? 2階の角は結構あるんです。 私一人なら、2階の角にするんですが、赤ちゃんのことを考えると迷ってしまいます。

  • 高層階での布団・洗濯物干し

    高層階というほどでもないですが、マンションの10階に住み始めて、角部屋ということも相まって予想以上の風の強さに戸惑っています。 今まで2階が一番高いところだったこともあり、風通しがとてもよく、湿気も少なく(むしろ乾燥しすぎと感じます)体感温度も低いので暮らすのには快適なのですが。 布団を干していたところ、軽いものではなく比較的重い敷き布団でも風に煽られて、2コ留めていた布団ばさみもろとも1階に落ちてしまいました。 下に車や人がいなくて本当に良かったですが、10階の高さから落ちたら、いかに布団と言えども凶器になり得ると思い、ゾッとしました。 それからは他のお宅のを参考にしつつ、自転車の荷台に荷物をくくりつけるゴム紐を使って手すりに通したところ、敷き布団が落ちることはなくなりました。 ですが、タオルケットや肌掛けのように軽いものは下から煽られてめくれ上がり、手すりの内側に入ってしまい、タタキにひきずられて汚れてしまったり、敷き布団のように大きさや硬さがないのでゴム紐を使っても効果がないのです。 めくれ上がる先端の方に物干し竿を留められるくらいの大きい洗濯バサミを3~4コつけて錘にしたりしますが、風の方が勝ってしまいます。 また、洗濯物干しやハンガーも尋常ではない煽られ方をする為、ハンガーを留めるデカいせんたくばさみや、物干し本体もいくつ壊したかわかりません。 明らかに干す前から風が強い時は止めますが、干しているうちに風が強くなってきた時はどうしようもなく、気付いた時には無残な姿でバルコニーに散乱していたりします。 同じような住環境の方はきっと同じような悩みをお持ちではないかと思います。 何かいいアイディアがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 室内干しのためだけの部屋(2階)

    新築建築を予定している者です。 室外干しではなく、室内干しを検討しています。 元々、普段の洗濯物やふとんは、2階の南西側のベランダに干す予定でしたが この部分を部屋にしてしまおうかと思っています。 ベランダをなくすので、どうしても室外干ししたいものは、1階の庭に干す予定です。 こういった場合の部屋の取り方について、アドバイスいただけませんでしょうか。 奥行き1.2m×幅3.5m程度です。 ★考えているプラン ・室内干しをしない時は、開放的にしたいと思うので  部屋として区切るのではなく、廊下とホールのような間取りにする。 ・大きな窓を設ける。 ・床材はタイルやコルクマットやクッションフロアにする。 ・来客時や除湿機を使用時は、廊下とカーテンやパーテーションで仕切る。 ・廊下と干すスペースは、垂れ壁で区切る。 ★疑問点 ・除湿機は、高温だと聞きましたが、パーテーションで仕切った程度では、2階全体が乾燥&高温になりますか? 家族からは、狭めの部屋として独立させて、締め切って除湿機を使うようにしたほうがいいのでは?と言われました。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 2階のベランダからほこりが落ちてきて困っています

    小規模マンションの1階に住んでいます。 すぐ上の2階の住民がときどき自分のベランダから敷物を外に出してヒラヒラとさせます。 すると下の私の洗濯物や干している布団にほこりが落ちてきてしまいます。 たばこらしき灰も洗濯物に落ちてました。 上の人がこれをやるとしばらくは空気中にほこりが舞っているのがわかります。 部屋にほこりが入ってきそうで窓を閉めたこともあります。 よっぽど下から身を乗り出して注意をしようかと思いましたがどんな人なのかもわからず(たぶん男性だと思います)やめました。 やめてほしいのですが直接言って逆に嫌がらせをされても・・と考えてしまいます。 賃貸マンションなので管理会社に伝えたほうが良いでしょうか、大家さんも同じマンション内に住んでいます。 まだどこにも伝えてはいません。

  • 来年同居予定・義弟もいますが・・・。私の考え聞いて下さい。

    こんばんは!今は主人と私・子供(5歳・1歳)の4人でアパート住まいです。 来年、上の子の小学校入学を期に、主人の親と同居予定です。 ※気が引けないのですが、義弟(25歳)も一緒に同居予定です。義母さんパート勤め・義父さん再来年定年退職です。 そこで質問なんですが、毎朝、義弟はお弁当なんですが、誰が作るべきでしょうか?ちなみに主人は弁当持ちではありません。 ※義父さんも毎日お弁当らしいです。 ................................ それから、これは主人の提案なんですが、 (1)洗濯機を2台にして、自分たちの分は自分で洗濯する。 ※嫁の下着等を義理父や弟に見られたくないそうです。 (2)2階は全て私達で占拠する。 ※今義弟が二階で住んでいるんですが、一階に移動してもらう。さすがに年頃の男の子と隣同士の寝室は気まずいだろうということで。 ................................ (1)ですが、さすがに大家族の洗濯を一気に引き受けるのは大変であり、義弟のパンツや下着を洗ったり干したりするのは、私がやらなきゃいけないのか?と考えてしまいます。 ちなみに義母さんはリウマチで手が痛いらしく、力が入らないので洗濯ばさみで洋服を留める行為が大変とは言っていたのですが・・・。 洗濯機は別にして欲しい!は言いづらいでしょうか? (2)はどうでしょうか?弟に言いづらい気もしますが、その位してもらっても当然ですか? すみません、みなさまのご意見お待ちしております。