• 締切済み

退職後に払い続ける保険や税金を限界まで減らしたい!

今月末で退職します。しばらく再就職の予定はないので長期間無収入になります。 年金、健康保険、住民税、等を限界まで安くしたいです。アドバイスをお願いします。 前年度年収は380万程度でした。 ※調べた結果健康保険は任意より国民健康保険に切り替えた場合月21000円だと解りました。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

合法的には  ・国民年金・・支払を2年先まで伸ばせるので(納付書の使用期限)         当面は払わない事も可能・・・催促は来る可能性有り  ・住民税・・・これは昨年の所得に対する物なので、6月頃に来る納付書で支払う  ・所得税・・・来年確定申告を行う(支払った所得税のある程度は戻ってくる)  ・健康保険・・国民健康保険の方が任意継続より安いのなら、国民健康保険にする ・注:国民年金は将来支払う事を前提にしている 倫理的に問題があるが可能な方法  ・国民年金・国民健康保険・・市で加入手続きをしない   リスク・・国民年金は年金事務所から連絡来ます(加入手続きして下さいの)      ・・国民健康保険は未加入になるので、診療所の支払は保険がきかない        自由診療になり全額自己負担になる        途中で国民健康保険に加入しても遡って保険料は請求される

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2

退職後に払い続ける保険や税金を限界まで減らしたい! ★回答 無収入になり 支払えないと役所に言う 言わないとめんどくなる 免除の規定があるはず 支払えない場合  少しの月払いなどにしてもらう 少し払って それぞれ 期限がくれば時効になる にげきり 小額ならいちいち 取立てにこない 役所も人間いっぱいいるわけではない 実質払う額はへる 実態である

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32911)
回答No.1

税務署に形だけ個人事業主の届出をして、確定申告で収入なしの個人事業主として青色申告すれば名目上の年収はマイナスになるかと思いますよ。 ただ青色申告をしないといけませんから手間はかかるし面倒ですけれどもね。

関連するQ&A

  • 結婚→退職してからの失業保険や国民保険、税金

    こんにちは。過去のトピを色々見ましたが、自分に当てはまるかわからなかったので、質問させていただきます。また、一度に沢山の質問をしてしまうので、トピが違っていましたら申し訳ありません。 現在の会社に契約社員として8年3ヶ月勤めています。年収は13年度は440万円くらいです。健康保険、厚生年金、雇用保険料、所得税、住民税は毎月給料から控除されています。 今年の4月末頃に入籍予定、6月末日に契約満期となるので、更新せず退職しようと思っています。 契約満期での退職なので、失業保険はすぐにもらえると聞いたのですが、どのくらいの期間、だいたい月々いくらくらいもらえるでしょうか?退職後は勉強して資格を取ったり、就職活動をしようとおもっています。 また、国民保険と任意継続はどちらのほうがよいのでしょうか? 年金や住民税など、失業中にも払わなくてはいけないと思うのですが、保険料などと合わせて月々いくらくらいかかるのか教えていただきたいです。 不安な事が多すぎて、退職する前に色々うかがいたくて… 長文を読んでいただき、ありがとうございます。よろしくお願いします

  • 退職後について

    退職後の税金、健康保険について教えてください。 60歳で退職をすると 翌年の住民税、国民健康保険の額は 前年度の収入で算定されるので多くなると聞きました では1年間 継続雇用で(減額された厚生年金はプラスされるけど) 収入を半額まで下げれば、当然、翌年度の住民税、国民健康保険の額も 少なくて済む。という解釈で正しいでしょうか? (退職金は反映されないと聞いています) どうすれば 支払いが少なくて済むか教えてください。

  • 退職後の保険について

    18年勤めていた会社を退社する事にしました。 有給を消化してから辞めるので、現在は有給中です。 年収550万、給料が総支給で35万、手取り28万でした。 退職金制度はなく、確定拠出年金制度なので、退職の際現金は支給されません。 退職後、任意継続で保険を続けながら、すぐに職安で手続きをし、1週間の離職期間を経てから再就職をしたいと思っています。 (自己都合の離職なので、3ヶ月の給付制限がつく為、早めに再就職して再就職手当てだけでもいただきたいと思っています。) ですが、任意継続だと保険代も100%自己負担なのを考えると、国民健康保険と国民年金を払うのとどちらが良いのか悩んでいます。 国民健康保険は世帯主(私)の年収で計算されるらしいので、毎期4~5万払わなければならないと友人に言われた事があります。 (退職金も出ないし)少しでも負担を少なくしたいと思っています。 保険にはあまり詳しくないので、お詳しい方からのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 退職後の税金について

    激務で体調をくずしたのと、会社に将来性を見出せないので7月末で退職することになりました。 一ヶ月ほどはお医者さんのすすめもあって休息をとる予定です。(うつになりかけただけで病気とは診断されていません) 一人暮らし、38歳、女性、未婚 頼る家族もなく仕事をしないといけません。 すぐに就職できればいいのですが、今の時代や私の年齢的にも再就職は苦労するだろうと思っています。 失業する期間もけっこうあいてしまうかもしれません。 失業中は収入がないのですが(失業保険の手続きはします)税金の計算をしてげっそりとしてしまいました。 国民健康保険料が任意保険だと20060円になるようでした。 そのほか国民年金、住民税、所得税もはらわなければならないと思うのですが、税金で月々にでていくお金がたぶん40000円以上で私にとっては痛い金額でした。 どうにか税金を減額できる方法はないのでしょうか。 まとまった貯金はあるので、貯金をきりくずして払えるのならば、失業中で収入がなくても減額等の処置を受けることはできないのでしょうか。 上記にあげたもの以外にもかかる税金はありますか? 税金のことははっきりいってよくわかっていません。 詳しい方助言いただけると助かります。

  • 去年退職した場合の税金について

    昨年、3月末にて16年勤めた会社を辞めました。 辞める前の半年は病気のため会社は休んでおり 無給で、会社に年金と保険料を払い込んでいました。 辞めるときに退職金を頂きましたがその後は 病気の治療のために就職はしていません。 辞めるときには退職金から県民税、住民税、所得税を それぞれ徴収されております。 またその後は健康保険は任意継続、国民年金、住民税も前納で支払い済みです。 それらの金額がかなり莫大だったのですが まだ働ける状況ではなく、傷病手当金も終わり収入はなくなってしまい 今年がかなり不安です。 住民税は昨年の収入できまるとききましたが 今年の住民税は昨年の一時的な収入(退職金)で相当な 高額になるのでしょうか・・・? ネットで調べたところ、去年辞めた人は住民税の増税と 所得税の減税のちょうど狭間にある人でどちらの恩恵も あずからず、税金がかなりあがると見ました。 またこういった場合のために、何か7月中に申請すればよいという 話もちらっと聞いたのですが、詳しく調べ切れませんでした・・。 こういった場合は何か手続きをしておくとよいこと などがあれば是非教えていただきたいです・・・。 将来がとても不安になってきました・・・。

  • 国民健康保険

    私は今年の5月に退職をし、社会保険の任意継続と言う事を全く知らずに現在は国民健康保険も未加入の状態です。現在は失業保険を貰いながら就職活動を行っているのですが、以前、国民健康保険に加入を申し込みに役所へ行った所、前年度の収入が多いため、毎月45000円と言われ、職もないのにそんな支払えないと思った私は加入を見送り続けておりました。先日、住民税を満額納め、生活状況の厳しい状態ですが、今後、就職先で社会保険のある会社に勤めた場合に退職した日から社会保険加入までに期間(未加入期間)の国民健康保険料は支払わないといけないのでしょうか?又、国民年金も退職後支払っておりません。こちらも無職中も支払うのでしょうか?何か良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 退職後の保険証は、どちらの方が良いでしょうか?

    退職後の保険証は、どちらの方が良いでしょうか? 退職後は任意継続か、国民健康保険に入るか、どちらが良いのでしょうか。 職安では国保を薦められましたが、保険料の違いや、他の違いがわからないため、迷っています。 昨年度の私の年収は、介護施設の嘱託職員で、152万ほどでした。 給与以外に、収入はありません。 今後、再就職したいと考えています。 手続き等、良い方をご存知でしたら教えてください。

  • 収入が150万円で出産の為退職します。税金がどれくらいかかるのか教えて

    収入が150万円で出産の為退職します。税金がどれくらいかかるのか教えてください。 8月に出産予定のため、今月いっぱいでパートの仕事を退職することになりました。 6月の25日振り込み分で、今年の1月からの収入の合計が150万になります。 友人に話したところ、収入が150万円だと、所得税・住民税で20万強払うことになり損してしまうと言われました。 知識が全くなく、お恥ずかしいのですが、払う税金というのは、所得税・住民税のみですか? 控除が受けられなくなって、主人の税金も上がると聞いたのですが、どれくらいでしょうか? 税金に20万強も支払うなら、もう1ヶ月働いたほうが良いでしょうか? 現在、妊娠後期のつわりが始まっており体調が良くなく、できれば退職したいと考えているのですが、将来を考えると少しでも多く働きたいと思っています・・・。 健康保険はまだ会社のほうに問い合わせ中なのですが、退職後にまた扶養に入れそうなので、扶養から外れて働いた期間の1ヶ月だけ、(6月分だけ)国民健康保険・国民年金を納めるようになりそうと言われましたが、こちらもあやふやな感じで。こちらも大丈夫でしょうか? ご回答、どうぞ宜しくお願いします。

  • 4月に退職後の様々な保険料の支払い

    4月に退職し、現在無職です。(26歳独居) 保険などの税金はすべて給料から差し引かれていたので、退職後にこんなに税金がかかるのかと!びっくりしています。 (1)住民税が22,000×4 (2)国民年金保険14,260×12 (3)国民健康保険18,200×12 収入は失業保険のみです。 もちろん、払えていません。 11月末あたりから働く予定を考えていますが、国民健康保険は、役所へ相談したところ、減額はしておらず分割処置はできるが、延滞料もかかると説明をうけました。 この場合は、どうしたらいいのでしょうか? やはり(1)~(3)就職後の収入後に支払っていくことしか方法はありませんか? 支払い終えるまで、納付書がずっと送られるのでしょうか?

  • 税金

    収入がなくても住民税等の税金はしはらないといけないですか? また国民年金や国民健康保険も同じですか?

専門家に質問してみよう