• 締切済み

複数の病院の受診

同じ診療科で、複数の病院を受診するのは良くないのは、何故ですか?

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

精神科系の正しい病名が判明するには、 10年かかるとNHKのシンポジュームで 精神科医の女性が言っていたのですが、 いまは、精神科の診断に、 MRI・光トポグラフィー・血液検査などを 採用している精神科医がいますので、 そうした病院ならば、複数に行って 医療費を増大させなくて済むのでは ないでしょうか。 事故や生活習慣病で障害が遺ってしまった 中途障害者の中には、自身の障害を 受容するのに結構なタイムラグがある人が みられるのですが、メンタル系の病気等ですと、 身体的な障害以上にタイムラグがあるのでは ないでしょうか。不本意な病気でしょうし 世間体を考える家人が存在する人もいるで しょうしね。 複数の医療機関を訪れることが アナタ様自身のことであるとしたら、それは 「病気ではない」と言ってくださるドクターに 出会えることを望んでのことなのでしょうか。 であれば、病院に行くのを一切止めにして、 アナタ様自身「自分の心身は健康状態にある」と 思い続けていれば宜しいまでのことでは ないでしょうか。 そうすれば質問を繰り返す必要性なども ないことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)同じ診療科で、複数の病院を受診するのは良くないのは、何故ですか? (A)A病院では、Xと言われ、 B病院では、Yと言われ、 C病院では、Zと言われたとします。 どれが正しいのか、患者に判断できますか? どれが正しいのか、判断に迷うだけではありませんか? 医師は、知識と経験から、最も可能性の高い疾患を考え、 それに対する治療をする、または、追加の検査をする ということをします。 判断が難しい(難病とは限らず、典型的な症状がないなど 場合)には、医師の意見が分かれることも、珍しくありません。 A、B、Cの3病院の医師が一堂に会して、 どうしてそのような診断をしたのか、お互いの意見を述べ合えば、 患者にとって、一番良いことだと思います。 大病院のチーム医療は、その一つです。 もう一つ、セカンドオピニオンという方法があります。 セカンドオピニオンとドクターショッピングを混同している人が あまりにも多いだけでなく、ドクターショッピングを セカンドオピニオンと誤解している人も多い。 セカンドオピニオンとは、主治医から診療データを貰って、 別の医師にその診療データを見せて、診断してもらうことを 言います。 だから、第二の意見、セカンドオピニオンなのです。 第二の医師は、主治医(ファーストオピニオン)と意見が 異なる場合、患者にそのことを説明するだけでなく、 主治医に対しても、自分の意見を述べます。 患者は、主治医のところに戻って、 再び、二つの意見について、どうして診断が異なるのか ということの説明を受け、 どちらの医師の治療を受けるのか、選択することになります。 だから、ドクターショッピングで色々な医師の診察を受けるのは、 ごく稀な例外を除けば、無駄で、判断に迷うという害の方が 大きく、迷っている間に、症状が進んで手遅れということも 起きかねません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.2

お金が、あるなら、良いでしょう。 一カ所じゃ、誤診だって、あり得るしね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  治療費、薬代が無駄になる 医者は他の医師からの処方を無視して薬を出すから、貴方は重複した薬代を支払う事になる  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ病院 複数受診できるか

    同じ日に同じ病院で 複数の科って受診できるんですか? (例11日に aの病院で耳鼻咽喉科と整形外科 を受診する)

  • 大学病院の内科的受診科について

    大学病院の内科の受診方法について教えてください。 総合診療部(総合診療科)以外でカゼなどの内科的な診察は何かで受ければいいでしょうか? 自分は車イスなので大学病院以外の受診は難しいのが現状です。

  • 紹介状なしで新しい病院を受診できないか?

    掛かりつけ医からの紹介状がなくても別の病院を新しく受診できますか教えてください。 理由  1、掛かりつけ医から一度紹介状を貰って新しい病院を受診したが、うちでは受けられないと断られた。  2、紹介状を貰って病院を受診したが、病院の先生に見て貰って診断されましたが、結果に納得できないまま、もう此処で見ることはないですと断られました。  3、新しいく受診した先生に紹介状を見せたが、CTの結果やレントゲンの結果も欲しいとのことですが、掛かりつけ医が出してくれません。 以上の点から、紹介状を貰ってもまったく役に立たず、掛かりつけ医の診療にも疑問を持っているので新しいところを受診したいのですが紹介状なしでも、既往症のものが受診することは出来ないのでしょうか教えてください。よろしくお願いします。  また、出来ましたら、整形や内科(呼吸科、循環器科、胃腸科等)を紹介状なしで見てくれるところを教えてください。なるべく千葉県市川市、船橋市当たりがいいのですが?

  • 病院の受診について

    病院を受診する時、保険証などの確認で以前何処の病院を受診したか判るものなのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 総合病院の受診

    以前、テレビか雑誌かで「総合病院で1日のうちに複数の科を受診すると基本受診料(?)のようなものが1科分以上はかからない」というような事を聞いた覚えがあるのですが正しくはどうなのでしょうか? また内科でついでに皮膚の塗り薬も出してもらう事って出来るものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 病院で・・・

     病院で受診する時って、同じ科で複数の病気に対する治療を頼むことってできますか?  例えば、皮膚科で帯状疱疹とアトピー性皮膚炎の治療を同時に行うような場合、1つの病気が治ってから、またもう1つの診療を申し込まなくてはいけないのでしょうか?

  • 受診したい病院

    私はあるクリニックでナース兼責任者として仕事をしています。 患者さん側からの生の声を聞かせて頂けたら・・・と思っています。 病院に行って受診なさる時に困っていること、嫌だな~と思うことは何ですか? 又、こんな病院だったら気持ちよく受診することができるのに・・・と考えていることはありますか? どうぞ教えてください^^

  • 総合病院での受診、どれ位の時間掛かるか?

    「紹介して貰う、総合病院にある診療科目の外来診察で、受診する事多い」複数の知合いから… 「朝一番行って、受付済ませて順番待って受診し、精算済ませてから帰宅する迄、最低でもお昼(午後零時)前後になる日多い。 休日明けや連休前等、患者さん多かった日なら、夕方迄の丸一日、掛かる日も多い」と言う内容で、自宅近くにあるかかりつけ内科医院で会う時、世間話として私は聞いた事が、あります。 そこで、「その知合い達との世間話から、気になった」為、質問したいのは… 「例えば、「総合病院や大学病院で、朝一番(午前8時か9時)に、かかりつけ医院から紹介して貰った診療科目で、外来診察の受付済ませて順番待ちして、受診した」とする。 「朝一番に受付でも、終わって精算済ませるのが、お昼(午後零時)近くになる」と言うのは、良く聞く。 「休日明けや、GW休み・お盆休み・正月休み前等、患者さんが多い外来診察ある日なら、朝一番に受付済ませても、夕方迄丸一日掛かる」と言う知合いが数人居るが、単に「夕方迄」等、詳しい時間迄は聞いて無い。 夕方迄掛かるとなると、何時頃迄が良くあるか?」に、なります。 それでは、「患者さんとして、総合病院か大学病院で、半日か丸一日掛かる診察、受けた事ある」方、お願い致します…。

  • 病院受診について教えて下さい。

    生活保護の方は、受診出来ない総合病院があるのですか。

  • 複数の診療科

    大学病院や総合病院にかかれば、同じ内科や外科内でもあっても、病状によっては、複数の診療科を受診しなきゃならない事はあるんですか?歯医者と眼科みたいに全く別の科は別ですよ。例、呼吸器科と循環器科を掛け持ちみたいな。一括にならないのですか?

このQ&Aのポイント
  • 購入後、初のトナー交換を実施したが、イエロートナーが認識されず、プリンターが使えなくなりました。ご利用のパソコンのOSはWindows11であり、接続は無線です。
  • 問題が発生しているのはブラザー製品のHL3170CDWです。トナー交換後にイエロートナーが認識されず、プリンターが使用できない状況です。
  • トナー交換後、ブラザー製品のHL3170CDWでイエロートナーが認識されず、プリンターが使用できなくなりました。ご利用のパソコンのOSはWindows11であり、接続は無線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう