• 締切済み

俗世は、何故魂の労働を為ないのですか、

konbusan1010の回答

回答No.7

物々交換の方法でもっと便利な方法でお金があるだけです。(と思ってます でその時の便利なツールが金だ!!なら金があればOKじゃん! って風になったのが今の社会だと思います。 しかし、そういう困った人を助けてそれの交換としての賃金って考え方と 人気商品だから粗悪でも売ってしまえって考え方の2種類があると思います。 でその前者でもって考えられればいいなとも思いますし、 後者のような考え方の企業は業務が縮小すればいいなと思います。 現にそういうのって確かに規制とかで縮みますから、 あんまりそういう悪い面だけでもないなあと思います。

hatarakuzinkaku
質問者

お礼

本当に、人を助けたら、それはきっと、交換に、ならない気も、する。

関連するQ&A

  • 俗世を嫌った人たち

    歴史上で俗世を嫌い離れた人を教えてください。 歴史の中で全く有名でない人でもかまいません。 日本か中国の人物だとなおよいのですが。 俗世を離れて移った場所も知っていれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 働くとは、人格を俗世から保護するという事には、なり

    働くとは、人格を俗世から保護するという事には、なりませんか?。

  • 魂の人になる「労働」がないでしょうか?

    魂の人になる「労働」がないでしょうか?

  • 労働をし得るとは金銭を稼がない高尚な人格を所有する

    労働をし得るとは金銭を稼がない高尚な人格を所有する事に存しませんでしょうか?

  • 安い労働力はなぜあり得るのか

    安い労働力はなぜあり得るのか 対価は労働に対するものであることは間違いでない前提だと思います。 例えば中国人労働者、派遣労働者などは安い労働力と言われますが、なぜ安くなるのでしょうか? 単純労働だから、という方もいらっしゃると思いますが、その方には、なぜ単純労働ならやすくてよいのかもおしえていただけると助かります。 単純労働は誰でもでき、知的労働は出来る人が少ない、とおっしゃる方には、ではあなたが現在している仕事は、単純労働なのか知的労働でなかなか人に出来るものでないのか否か、教えて下さい。

  • 俗世間的にはどう言いますか?

    ある物を買うときに、(買う意思はないものの)世間相場を知りたいために類似品の見積もりを何種類か取っています。このように、実際には買う気のないものを、試しに見積ったりすることを仲間内には何と表現したらよいでしょうか。一般的には相見積もりとか言いますが、もっと俗世間的には当て馬とかなんとか言ったような気がしますが、適格な表現があったようで思い出せません。

  • 労働法・労働基準法

    労働法っていうのは 労働基準法の事を指してますか? それとも 労働法と労働基準法の二種類の法律があるのですか?

  • 労働組合法の「労働者」とは

    失業者は、仕事がなく賃金もないのに、なぜ労働組合法上の労働者といえるのですか。またプロ野球選手は労基法上は「労働者」ではないのでしょうか。また労働組合法上は「労働者」になるのでしょうか。その理由がわかりません。ご存知の方ご教授下さい。

  • 「労働」?

    ・・・というんで、 「「労働」が不要な社会」とは、20世紀産まれの小生から見れば、ある種、理想的なモノのようでありました。 ところが、昨今では「これは、「労働」ではない」と認定することで、労働が労働と認められなくなっている、というような気がします。 ・・・(経験豊富な)高齢者が、「右手に貯金・左手に年金」を持って、ボランティアと称して労働しているのですから、若者は敵いません。 で、何が訊きたいの?ですが、 そもそも「労働」とは、何なのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • 労働についてです。

    宜しくお願い致します。憲法で労働の義務というのがありますが。憲法第18条では、労働は強制されるものではないとあります。労働しなくてはならないのか、しなくてもいいのか教えて頂きたいです。