• 締切済み

好きか嫌いかと聞いて答えない

carlinhosの回答

  • carlinhos
  • ベストアンサー率8% (20/227)
回答No.3

少なくとも好きではないんでしょうね・・・。

noname#225074
質問者

お礼

はい。そうだと思いました

関連するQ&A

  • 好き避けなの?嫌い避けなの?教えてください!

    はじめまして。 気になる男の人の態度が好き避けなのか嫌い避けなのか皆さんに意見を聞きたくて質問しました。 気になる人はパチンコ屋の店員さんなんですが、最初は愛想も悪く対応も愛想がなかったので感じが悪いなと思いました。でも、何回かお店に行っていると笑顔で対応してくれた時があったので、少しだけ話をした事がありました。 何回か2度見される事があるので顔は覚えてくれているみたいです。でも、しばらくしてお店に行ったらまた無愛想な対応……。 そしてついこの間お店に行ってたまたまカウンターに彼がいたので景品交換してもらっていたら、笑顔だったのが真顔になりずっと俯いたままだったので、本当に嫌われてるのかな……と思ってしばらく顔を見ていたらチラッとこちらを見て微笑んでくれました。 後日、お店に行った時は目が会った瞬間2度見され、私が座っている台の周りに誰もいないときは掃除しに来たり、私が他の台を眺めたりしていたら、どこみてるんかな…みたいな様子で目線を辿ってきたりしてました。座っている台の後ろに立っていた時もあったのでチラッ振り向けばどこかに行ったり……他の常連さんとはよく話したりしてるので、話掛けようとしてくれてたのかな、と思える素振りはありました。 最近、チョクチョク目は合う様になってるんですが1対1の対応の時はとりあえず目はあまり合わせてくれません。後ろを通る時にはよく視線を感じこちらがずっと見てたら伏し目がちに笑ってくれるんですが……。 やっぱり嫌い避けされてるんでしょうか?嫌い避けではないんだったら少しずつお話し出来る様になりたいなぁとは思ってるんですが…… やっぱり嫌われてるのかな………。 皆さんの意見を聞かせてくださいー。

  • 嫌いな人との関わり方

    幼稚園ママの中に好きになれない人がいます。 その人は他の人からは好かれているみたいですが…私はその人の腹黒いところが目につき好きになれません。 例えば、みんなからあまり好かれていない人にも笑顔で対応しときながら影口を言っていたり、あえて面倒な事をしてみんなから同情してもらったり… なんか自分の立場を良くする事しか考えてないみたいな感じがします。 これは私のひがみ?なんでしょうか…? 自分の嫌いと思う気持ちが正しいのか、幼稚園ママとして彼女のようにうまく人と付き合っていく事の方が正しいのか…まったくわからなくなってしまいました。 今はとにかく彼女を見るのもイヤだし話もしたくありません。 こんな私に冷静になれるようアドバイスよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 負けず嫌い&食わず嫌い?

    負けず嫌いは負ける事が嫌いですよね!そうすると食わず嫌いは食べない事が嫌いにはならず、食べないのに嫌いと辞書には書いてあります。 この違いをうまく人に伝えられません。どの様な説明の仕方がよいのでしょうか?

  • 4歳娘 お友達を『嫌い』という事について

    年少4歳の娘が最近幼稚園の話をする時に 『わたしはねぇ・・○○君嫌いなの』と言います 私『どうして嫌い?』 娘『貸してと言っても貸してくれない 遊んでくれない』等 なるほどな理由・・ (こうしてみれば?等々 でも駄目なそうです) 私『でもどんな時も人の事【嫌い】って言っちゃ駄目だよ あなたも誰かに嫌いと言われるよ』(若干 叱り口調) 娘『・・はい・・嫌いと言わない』『・・・』 何かこの私の対応は自分で変と思うのですが、皆さんは小さな子供がお友達などを嫌いと言ったら どう返しますか?

  • 好きで素っ気ない対応と、嫌いで素っ気ない対応

    好きで素っ気ない対応と、嫌いで素っ気ない対応 見分けが付くと思いますか?実際、素っ気ない対応をしたことがある方 好きで?嫌いで?どのような対応になりましたか?

  • ○○ちゃんのこと嫌い?

    質問させてもらいます。よろしくお願いします。 1週間ほど前に好きな人(女の子)の親友の女の子から電話があり、ちょっと話をしました。 僕の好きな彼女もその親友の女の子も両方とも彼氏もちなのですが、結構仲良くさせてもらっています。みんな同い年です。 それで、その親友の子との電話で"最近何してたの?"みたいな会話をしていて、突然"○○ちゃんのこと嫌い?"って聞かれて驚いてしまいました。 というのも、僕と好きな子が普段仲良くしていて、たまーに2人で長時間会って話をしている事をその子も知っているはずだからです。普段から仲良くしてるし嫌いじゃないよというと彼女は納得していました。 僕が好きな人のことを嫌いだと好きな人は感じていて、それでその子の親友に相談でもしていたのかなーとちょっと感じてしまいました。もちろん嫌われるよう事はしていないつもりですが。。。電話で話した後にも、好きな子と会い普通に話もしたし。 どう思われますか? 長々と質問を書いて申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 嫌いだから嫌いは素直で良いのでしょうか?

    高校時代の話(1990年代前半 30年前)ですが、 同級生のX君は私の事が嫌いだったらしく、 「事務的な話をするのもしたくない」 と云う事だったそうで、私にも反省点はあると思いましたが、 X君は「謝って貰っても困る 嫌いなものは嫌い」と云う態度を 変えませんでした。 誰かに「あの人(私)に非があるわけではないし、何かされた訳ではない、唯のろい動作や喋り方が受け付けない、苛々する」と云っていたそうです。 私と小学校時代から一緒だったY君と喋っていると、X君は会話に入って来て、Y君とだけ喋り、私の会話は一切無視と云う感じでした。 X君は他の誰かに「無視しろ」とは云いませんでした。 唯、私が誰かと話していると会話に入り、私が入るとX君は背中を向けたりしました。 (女性の話ですが、映画『サニー』で6人の中で1人のモデルをしている子が田舎から引っ越して来た子に「あの子嫌」と云うのと似ていたと思います(これは和解するが)) 1 大人に成るとそこまで露骨に表しませんが、   高校の時修学旅行等で 私とY君が同じ班に成るとX君はY君と同じ   班に成りたい、しかしX君は私を入れたくない、   私が抜けたと云う事がありました。 2 例えば、5.6人の集団で何かするとき、1の人は2の人が好きだが、   3の人を嫌う 2の人は3の人も好きだと云う場合、3の人が引いて   孤独を受け容れるしかないのでしょうか?   (私もY君とは個人的に(X君抜きで)卒業後も付き合っておりま  したし、X君のグループの人とも個人的には接してました、 唯X君が居ると私には露骨に嫌う態度を取るので、引いた方が良いのかなと思いました。) 御回答御願い致します。

  • 声が嫌い。

    精神安定剤を飲むぐらい緊張が酷いです。対人緊張です。 声が嫌いで,皆と話をする事すら出来ない時があります。 声が綺麗に出る時は話をする勇気があります。 声が嫌いだから,精神的に話をする事がままならないって経験ありますか。

  • 『負けず嫌い』の『ず』。

    『負けず嫌い』の『ず』。 よく使う言葉で『食わず嫌い』という言葉があります。 この場合の『ず』は否定の意味の『ず』で、『食べたことはないけれど、嫌いな食べ物』と言う事の例えですよね。 一方、よく似た言葉に『負けず嫌い』と言うのがあります。 この場合の『ず』はどの様に解釈すべきなのでしょうか? 『食わず嫌い』と同じく否定の『ず』でしょうか? となると、『負けた事はないが負けるのが嫌い』…と、本来使われているのとはちょっと違ったニュアンスになってしまいます。 そもそも、『負けず嫌い』=『負けん気が強い』との理解が間違っているのでしょうか? 普段何気なく使っている言葉ですが昔から気になっているもので… わかりやすく解説できる方、よろしくお願いいたします。

  • 嫌いな人間と

    嫌いな人間、馬が合わない人間、あるいは自分を嫌っている人間に対して皆さんはどう対処や対応をしていますか? 無理に付き合ってく必要なしと思われてる方は、本当に気にしないで生きて行く事ってできますか?それが毎日顔を合わせなければいけない人物だとしても? こういうのってよくある事だと思いますが、皆さんはどうされてるか教えてください。 宜しくお願いします!