• ベストアンサー

良い王政貴族政などの例ー理想論の良い民主政に対して

一人、少数、多数でそれぞれ良い悪いで6つに分ける考え方や富めるもの貧しいものなどわけかたがありますが。 良い王政、良い貴族政、良い民主政など例がありますでしょうか? 理想論的に良い民主政を考えがちですが、これはどうなのでしょうか? 王政(一人)はよければかなりよく、わるければかなり悪いとも聞きますが。

noname#228303
noname#228303
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

良い王政、良い貴族政、良い民主政など例がありますでしょうか?   ↑ 古代中国では、易姓革命が行われており 良い皇帝なら良い政治が行われた、という ことになっています。 孔子は周時代をその典型としていました。 良い貴族政の代表はローマ帝国でしょう。 人類の理想とまで言われ、称賛されました。 良い民主政は、現在の先進国型民主制のこと でしょうか。 国民は豊かで自由ですから。 理想論的に良い民主政を考えがちですが、 これはどうなのでしょうか?   ↑ 民主制は確かに優れていますが、理想と言えるかは 疑問です。 国民の多くは政治については素人ですし、 情報も持っていません。 自分さえよければよい、というのが多くの国民です。 あれが欲しい、これが欲しい、という国民の欲望を 満たすのが、民主政です。 かくて国家は欲望だけの政治になります。 そんな民主制が理想とはとても思えません。 王政(一人)はよければかなりよく、わるければかなり悪いとも聞きますが。    ↑ ハイ、その通りです。 これを人治政治といいます。 対象的なのが法治主義です。 人治政治は、王様の資質に頼りますので、 不安定になるという欠点が あります。

その他の回答 (2)

  • nanasi3de
  • ベストアンサー率34% (135/395)
回答No.2

政治権限を持った国王は、中東の諸国やブルネイなど石油生産国にありますね。 石油による潤沢な資金で、国民を満足させる政治を行っていますから、当分の間は国民から不満は出ないでしょうね。石油が枯渇してからが勝負でしょうね。 国民思いで、能力が高い独裁者がいれば、民主主義というか共和制よりは、効率的な国家運営ができるでしょうね。 独裁国家は、独裁者次第です。(北朝鮮を見れば、分かるように、不出来な独裁者に当たった国民はたまったものではありません。石油生産国のように、国王(独裁者)が贅沢しまくっても、潤沢な資金で問題にならず、国民もそれなりの生活が保障されおれば、わざわざ国家体制を変えようとは思わないのが人の常でしょう) 例と言えば、ちょっと古いSF小説で田中芳樹「銀河英雄伝説」なんてなのがありましたね。 能力のない国王の帝国と衆愚政治の共和制の対立だったが、それぞれに英雄が現れ、それぞれに改革をしていくというあらすじです。

noname#228303
質問者

お礼

それで思いますが、リー・クアンユーですがそのいいトップだったでしょうか? ご回答ありがとうございます。

回答No.1

王政はないです、現在世界中の王で、政治権限を持っておられる方はいません、基本的に象徴的な立場、イギリスのエリザベス女王でも議会決議に署名するだけで、決議はしません、ですから王は存在しますが、王政は存在しませんが、王のように行なう国はあります、北朝鮮や中国です。 また完全な貴族政もないです、上院が貴族で下院が民主であり、通常民主のほうが権限が強いわけですから貴族政とは言えません。 ロシアですら、選挙で選ばれた大統領ですから、社会主義、民主政治と言えます 一方行き過ぎた民主政は韓国です、何しろ市民の意見で法律が変わる国、道路交通法違反で国際問題である、少女像の撤去すら国が出来ない、盗まれた仏像を返さない(韓国の法律では返さなくてはいけないのです)、変法国家。

noname#228303
質問者

お礼

>また完全な貴族政もないです、上院が貴族で下院が民主であり、通常民主のほうが権限が強いわけですから貴族政とは言えません。 このあたり本当になるほどって思いました。 たしかにそうです。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ▍親 理想論▍どうしたらいいのか。

    親(40代)が、理想論ばかり語ります。 今は少しだけバイトをしてて、ハンドメイドで稼ぐつもりの様です。 このハンドメイドは1年前位からやってて、たまに作品を販売したりして、身内の方が買ってくれたりします。 スピリチュアルなんかが好きで、最近はもう 【アドバイスや自分がいいと思った考えを否定してくるものは全て拒否】してます。 「否定的な意見は全部無視だよ!」と。、 スピリチュアルの影響で、 「叶えたい事が叶った!と思う」といいと考えてるらしく、現実的ではない理想をずっと語ってます。 親が作ってるハンドメイドは、正直需要がないし、売れないと思います。 作品もあまり出来が良くないし…素人みたいな感じです。 それでも、いい可能性しか考えず私が「こうした方がいいんじゃない?」 と言っても全く聞いてくれません。 元々心が少し弱くて、マルチ商法に引っかかったり、陰謀論を信じたり… 自分がいい事だと思った事は貫きます。 変なサプリとか、陰謀論とか 今度、大きなハンドメイド展があってそれに出るようです。「絶対売れる!」と信じてるようですが、私はそう思いません。 そして理想から現実を突きつけられてる親を想像すると胸が痛いです。 私は、もっと理想以外にちゃんと現実も考えて欲しいです。絶望して欲しくないです。 どう接していけばいいのか、分かりません…

  • 民主党解党論

    同じ民主党と言っても民主党の中には右系の人もいれば、左系の人もいます。 今、民主党の議員たちは呉越同舟状態が続いている訳でありますところ、ここにきて前原氏が解党に積極的な発言を繰り返しています。 民主党の中で、解党すべきと述べる人たちと解党はしないと述べる人たちがいます。 (1)次回の参院選までに、民主党は解党すると思いますか? (2)民主党は解党すべきと思いますか? 政治に興味のある方、ご教示を

  • 理想論ばかり言う人が赤ちゃんと沖縄旅行

    こんにちは。 五歳児がいて、現在二人目妊娠中の20第半ばです。 同僚で、一回り以上年上で、春に初産予定の方に、色々理想論を並べられては子育てにケチをつけられ(オムツや胎教、英才教育など)最終的には、私の子育てが一番正しいから貴方も真似しろ、みたいなことを言う方がいます(一人育ててる身からすると、できるものならやってみろ、そのうち子供が爆発するとしか思えないのですが) その方が、子供が生まれて半年の冬に沖縄旅行に行くと言い出しました。 しかも、その理由が、結婚してすぐに子供が出来て、新婚旅行に行きそびれたからだそうです。 あんなに理想論ばかり述べているくせに、そう言う時だけ親の都合で子供を振り回すのかと呆れてしまいました。新婚旅行に行きそびれたのは自分達の責任なのに。 子供の記憶には残らないし、親子で疲れますよ。気温差のある場所の旅行や、長時間の移動は赤ちゃんの負担になりますよ、と言っても聞かず、頭の中は沖縄のようです。まだ子供が生まれすらいないのに。 どうも、従姉妹がその方の結婚式のためにアメリカから赤ちゃんを連れて来たようで、それで赤ちゃんの飛行機移動は意外にいけると思ったらしいのですが、それは冠婚葬祭のためであり、親のエゴの旅行とは違います。 確かにその人の勝手かも知れませんが、子育てしたこともないのに、人の子育てにケチをつけたり口だししたりして、理想論まで述べる人がやることとは思えません。 普段言ってることと随分かけ離れていて呆れて来ました。 理想論やケチをつける人でなければ、なんとも思いませんが、普段がそんななので、妙に引っかかります。 実際に子育てしてないとこんなものなんでしょうか。

  • 信教の自由と民主政の過程による回復

    憲法について質問させてください。 いわゆる二重の基準について、精神的自由は、これが侵害された場合に民主政の過程による回復が困難であるから、経済的自由よりも厳格に審査しなければならないとされています。 これの典型的な例が表現の自由であって、これについては疑問はありません。 また、思想・良心の自由は、表現の自由の前提と考えると上記の理由が妥当しますし、学問の自由も表現の前提となる知識・理論を身に付ける場を失ったと考えると、上記の理由が妥当すると思います。 ただ、信教の自由については、上記の理由が妥当するのか疑問があります。 仮に、特定の宗教団体に対して、何らかの法律が制定され、あるいは適用されて、信教の自由が制約される事態が生じたとしても、これを改廃する過程に影響はないように思えるので、議会による回復は可能だと思うのです。 信教の自由に対しても、上記二重の基準の理論は適用されるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 社会制度の違い

         良い政治  悪い政治    単独   君主制   僭主制 少数   貴族制   寡頭制 多数   民主制   衆愚制 と、アリストテレスはこう思っていたそうです。 これは彼の体験談で、「君主制」→「僭主制」そしてダメな政治に。 これではダメだという事で「貴族制」に改革→「寡頭制」そしてダメな政治に。 これではダメだという事で「民主制」に改革→即「衆愚制」(有名な被害者はソクラテス)。 これではダメだという事で「君主制」に。アレキサンダー大王誕生。あがり。 「君主制」と「僭主制」。「貴族制」と「寡頭制」の違いは何でしょうか? それと、「僭主制」と「寡頭制」は、何故悪い政治なのか?どこがダメなのか? 小学5年生でも、分かるように教えて下さい。

  • 平等はユートピア?(価値観の差やエリート)

    人間には心理学者のシュプランガーのように関心がわかれるように思えます。 (経済型、理論型、審美型、宗教型、権力型、社会型) 有能でも方向性が違ってたりして。 たとえば政治的には市民は活動していない限り、同じ1票です。 ルソーの君主政、貴族政、民主政ではないですが、普段社会や政治に関心のない人も多い中で「平等」を強調すると下手すれば、低いところに合わせることにならないでしょうか。 「一方で執行権は、立法者、あるいは主権者としての人民一般には属しえないものであり、公僕たる政府に委任するものとした」(wikipedia 民主政) とは書いてますが。 企業の中でもそれぞれ価値や能力で役割が違うと思うのですが。企業の中も経済を追いかけますが、社会であったりしますし。

  • ヒントをください。

    何でも良いので助言をいただけると嬉しいです。 私はいわゆる少数派・・・だとよく言われます。 少数派を排除しようとする人が多いように感じるのですが、少数派を排除する必要は何故あるのでしょうか? 日本は民主主義国家なのか? 民主主義ってなんだろう? 多数決って民主主義なのか? 多数決の理論は法にも定めがあるけれど、その法を縛っているのは憲法だよね? 憲法って誰と誰が契約しているの? (憲法制定当時、私は生まれていなかったけど私も契約対象なの?) 日本はよく法治国家と言われているけれど、日本という法人が誰かと憲法の契約をしていると思えば良いのだろうか? 法人「日本」を構成するのは多数意見だよね? 憲法の存在意義がわからない少数派は日本で生きちゃいけないの? つまり、生きているということ自体が少数派なのか? 多数派になりたいと思ったら肉体を捨てる必要があるのか? 答えが出ない。。。何かヒントをください。 思考が多数派ではないので、支離滅裂に感じられるかもしれませんが、ちょっとした助言を頂けると嬉しいです。

  • 「すべての仕事は何でも大変」というのは理想論?

    友人と仕事に関しての価値観で口論になりました。友人がいうには「すべての仕事は何でも大変で、大変じゃない仕事なんて存在しない」 という考えです。 一方 私は「仕事の大変さは精神的 肉体的にも仕事によって天と地ほど違って、汚い仕事もあれば、社会的に許されないような 労働条件で働いている人もいる一方で嘘のように楽で恵まれている仕事もたくさんある。もちろん、楽して稼げる仕事も存在する。」 という考えです。それで言い争いになりました。 友人の考え方は理想論で現実をあまりにも知らないと思うのですがどうでしょうか? 具体例を挙げれば中央省庁OBが天下り団体で高収入で働いている一方で 年間休日も其の半分で労働時間は1.5から2倍で寝るまもなくノルマに追われている個人向けの営業職の人だとどっちがいいと思う?ときいても 「仕事はなんでも大変」といいます。おかしいと思うのですが、どうでしょうか? 実際 「ノルマ 労働時間 賃金 休日 専門性 人間関係 社風 実力主義 成果主義」 を考えてみれば天と地ほどあると思います

  • 少数精鋭の理想の人数は何人くらいがちょうどいいですか?

    少数精鋭の理想の人数は何人くらいがちょうどいいですか? 某ネトゲのギルドで隊長を勤めているものなのですが 人員の構成で、少数精鋭を考えているのですが ずばり、少数精鋭って何人が理想ですか? うちのギルドは自分を含めて上級者が6人、中級者1人、ビギナーが1人なのですが 今後は中級者1人とビギナー1人を脱退させ、新たに上級者を入れる予定なのですが 上級者だけを集めた場合、何人くらいが理想の少数精鋭でしょうか? 漫画で架空の少数精鋭を例に例えると 王下七武海、7人(ワンピース) 十本刀、10人(るろうに剣心) 幻影旅団、13人(ハンター×ハンター) などが挙げられますが、回答者様の理想の人数をお教えください。

  • 自由民主主義

    自由民主主義体制の下では、多数派が多くの場面での権力を握ると思いますが、その中で少数派はどのような役割を果たすべきと考えますか。 また、多数派は少数派に対しどのような対応をとるべきと考えますか。 皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。