• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は秘密主義なのでしょうか?普通はどうどうとする?)

結婚と出産の報告に悩む秘密主義な私

noname#224719の回答

noname#224719
noname#224719
回答No.4

人によりますね。 個人的に自分のことばかりアップする人は 好きじゃないです。 私が個人的にね。 あれ買ったとか、~ちゃんとご飯とか。 自分大好き人間ぽくて。 あなたは秘密主義じゃないと思いますよ。 私なら相手に気を使わせるような ことはアップしません。 会社とか必要な場合を除いては そんな私生活について触れません。 SNSには照れてアップできません。 結婚はあなたが決めたことですよね? 誰にも義理立てする必要はないと思いますよ。 あなたがこれから自分で生活して行くのですから。

yuirobo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚式二次会 これ普通?

    私たちの結婚式の二次会についてです。 二次会に義妹が来るというのはいいんですが、なんとその友達までゾロゾロ連れてくるということを、新郎(以下、夫)&義両親から報告されました。 義妹の友達は、夫婦には直接関係ないので、私はあまり連れてこないで欲しい気持ちですが、そこまで言うつもりはありません。 夫は、出会いを求めている自分の友達が喜ぶだろうということで容認したようです。それも少しはわかります。 しかし、私達の二次会は共通の友人ばかりの小さなものです。 そこに普通呼びますか?義理妹が友達を…。 世間の常識を教えてください。

  • 出産の報告ってどこまで送る?

    相談させてください。 直近ではないですが、現在妊娠中で 出産の予定があります。 出産の報告というものはどのような間柄の人にまで送るべきでしょうか? また、メールやはがき、電話などどういった形態で報告するのが妥当でしょうか? 夫の転勤もあり知り合いの少ない地域に住んでいます。 自分の友達は皆地元か東京に住んでいるのですが、 メールなどでわりとよく連絡を取っているのは1~2人だけです。 mixiに参加していて数人の旧友の輪がありますが、 たまに友達の日記などを見せてもらうだけで 交信はほとんどありません。 mixiに参加していない友達(3人だけですが)は 結婚後2回目に住所が変わった時にメールを送ったくらいで、 もうずっと連絡が途絶えています。 把握している限りでは、結婚している子は一人もいません。 一人だけ早くに結婚したので浮いている感じはあります。 私は友達と思っていても向こうはもう友達とは思ってないかも?と考えたりもします。 それで、 出産の報告というものは 誰にまで送るべきなのか悩んでいます。 また、結婚しておらずもちろん子供もいない友人たちにとって、 子供が生まれたなんて言われても単なる親バカの子供自慢に聞こえて迷惑かけるかも・・・と考えてしまいます。 また、余計な気を使わせて出産祝いなどを贈られては厄介だと(言い方は悪いですが、私は極力あげない・もらわない方針です)思っています。 友達以外では、互いの両親と昔夫婦でお世話になった方、夫の職場関係の方までを考えています。 両親に報告すれば自動的に親戚に知れるだろうし、 もともと親戚づきあいは希薄なので、直接報告する必要はないかなと思っています。 皆さんのアドバイス・ご意見・体験談を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • これって秘密主義なのでしょうか?

    信頼していて、口の固い友人以外に、自分の情報(住んでる場所や会社名など)や、深い話(恋愛の悩みや家庭の事情など)をしたくありません。 しかし、あまり親しくない人でそういうことを聞いてくる人が多く、自分が秘密主義過ぎるのか?と思い始めました。 良い方に考えると、相手は交流しようとして質問して来るのだと思います。 悪く考えると、相手が自分のことを気に食わないと思っていて、悪口のネタにする情報を詮索してるのだと思います。 「家どの辺りなの?」と聞かれれば、○○区だよとまでは答えれる範囲なのですが、それを答えると「何駅?」と聞いてきて、あまり言いたくはないのですが、それは秘密主義過ぎるかも?と思って「○○駅」と言うと、「あ、その辺りスーパーの○○があるよね、そのスーパーの近く?」などと場所が特定出来るような範囲まで聞いて来て、特定されたくないのでそれ以上は答えずに居ると、「何故隠すの?」と言いたげな不審そうな眼差しで見て来ました。 仕事に関しても、「仕事何してるの?」と聞かれれば「事務職」と答えますが、「どんな業種の会社の事務なの?」とまで聞かれると、あまり言いたくないなと思います。 あと、「彼氏居る?」と聞かれて「居ますよ」と答えて、「何歳?写メないの?結婚しないの?」などと言う人が多いのですが、親しくない人に恋人の写真を見せたいと思いませんし(普通の外見の人で、見せるのが恥ずかしいとかではなく、何故写真を見せる必要があるのかがわからない)、結婚とかは予定が決まれば親しい人には報告するので、なにも言わないということは結婚の予定が現在まだないか、予定はあるが報告するほど親しい相手と思われてないと察しないのか?と疑問。 親しい友人以外に住所や会社を教えたくない、深い話をしたくないというのは秘密主義なのでしょうか?

  • 旦那も旦那。義理母も義理母。

    親が親なら子も子と言う言葉が ふさわしい親子。 他人に言われた事があり、旦那は その言葉が大嫌いだそうです。 私が言ってもない事を義理母は 旦那に嘘を付いて言います。 それを信じる旦那です。 私が本当の事を言っても、旦那は 嘘つき義理母を信じます。 (親ですから、仕方ないですが) 世の中には、素晴らしい義理両親が 沢山居てるのに、私は、カスを選んだ 自分が悔しいです。 (私を決して、類は親族を呼ぶと 思わないで下さいね) あんな義理母と一緒にされたら ぞっとします。 ゴミ屋敷に住み、不潔で、嘘つき。 自分の人生を押し付ける人です。 義理母は、何度も離婚を繰り返し 今は、落ちついてますが、 義理父は、自転車を泥棒してきます。 長男の嫁の家族は貧乏で、尚且つ部落に 住んでると言う事で、当時、結婚を反対。 今は建設の社長となって、一軒家を購入 したので、当時の反対はありませんが、 今も馬鹿にしてる態度は変わりません。 (長男の嫁は、自分は可愛いがられてると 思ってます) 私の結婚は、反対は一切無く。 義理両親は賛成しましたが、私の両親が 若干、反対してました。 (今思えば、反対された事を聞き入れれば 良かったです) やはり、結婚は両家に関わりますね? 2人が良ければと言うのは、程遠いですね。

  • 20代後半の独身・・・

    まわりの友達がどんどん結婚して落ち着いていくのを見ていると、 だんだんあせりが強まってきました。私自身、5年近くつきあっている人が いるのですが、これからどうなるのかわからない状態です。 彼はバツイチです。つきあいだした頃は不倫状態にありました。 その当時、一度だけ両親に合わせたことがあったのですが 猛反対されました。それから両親には内緒で隠れるようにつきあっています・・ 彼の両親とは一度も会ったことがありません。友達は長い間つきあってるのに 両親にあったことがないなんて不自然だといいます。 友達が次々と結婚したり出産したりしていくのを見て、おめでとう!って 思う反面、なんだかつらくなったりします。私はいつ結婚できるんだろうって 考えてしまいます。自分がやりたいこともやったりして、充実はしてると思う のですが頭の中で『結婚』ということが離れないでいるのです・・・。 私と同じような気持ちになっている方、何か意見をください。

  • 秘密だらけ

    24歳の女です。 私は、秘密とか他の人に見られたくないものが沢山あります。 明らかにアブノーマルな(っていう言い方は語弊があるかもしれないけど)趣味があるわけじゃなくて、多分その一つ一つはきわめてありふれたものなんですけど、見られると恥ずかしいって思ってしまうんです。 日記とか個人的なメモ帳とかが見られたくないのは勿論で、特に自分が好きなものを見られるのが嫌です。 集めてる単行本とか、好きな食べ物、詩、タレント、TV、心地よいと思うこと、その他、誰にも見られたくない「自分だけの」(?)行動・・・などなど、とにかく自分のことを見られたり知られたりするのが恥ずかしくて、いつも頑張って隠しています。 一番身近な両親にはみられてる部分も多いと思いますが、「見てないはず」と暗示をかけて自分をごまかしています。でも、それ以外の、兄弟や、仲が良い友達にも、絶対見られたくなくて、できるかぎりかくしています。(一部の友達には、虚言癖があるね、みたいに言われたこともあり、気付かれていたのかと、ショックでしたが。。。) 私は、こんなに隠さなくちゃいけないことだらけで、自分は一体なんなのだろうって悲しくなります。バレた時にはみじめで死にそうになるし、こんなことで悩んでいる自分も嫌いになりそうです。 人並み以上に、「良く見せよう」と思っているつもりはありません。普通だと思います。 こんなんじゃ、結婚もできないだろうなあと思ったり。。。>< こんなみじめな気持ちを、どう受け止めればいいですか?あと、やっぱり結婚はできないでしょうか?(自信をつければ?っていうだけの回答がいいです。。何かに自信があるのと、恥ずかしく思わないのは別のようなので。。ゴメンナサイ)

  • バツイチ子持ち(前妻が引き取り)との結婚について

    バツイチ子持ち(前妻が引き取り)との結婚について 初めて質問させていただきます。 彼と自分の親との関係について悩んでいます。 私は付き合って1年の彼がいます。 私は24歳、彼は29歳です。 彼は同じ会社の人で現在バツイチ.前妻との間に2人子どもがいます。 その彼との交際を両親、家族には黙っていました。 もちろん、反対されることが分かっていたからです。 親に黙っていることも辛く、でも言うことで辛くさせるのも 分かっていたのですが 結婚を考えてもいいと思える人に出会ったので (100%子どものことが気にならないわけではないですが) 1年経って前に進むには言うしかないと決心。 付き合う前に会社にこんな理由で離婚した人がいると 意中にない時から親に話していたことがあり、その後 好意をもたれていると伝えていたので 「今は会社のあのバツイチの人と付き合っている」 と報告しました。 まずは母に報告したのですが、私の前では ほどんど泣かない母が泣き崩れてしまい 精神的におかしくなってしまったようです。 結婚するなら縁を切るから出て行って欲しいと 言われてしまいました。 私には普通の暮らし、普通の結婚をして欲しいと 心から願っていたようです。 苦労する姿を見たくないと言っています。 そのような姿を見た後で父や兄弟に言うことが できなくなってしまいました。 私は家族も彼も大好きです。 彼は時間をかければいいし、お母さんの気持ちもよくわかる すぐに賛成されるとは思ってなかったから 一緒に頑張ろうって言ってくれました。 でも、母の性格では許してくれはしないし 私を思って言ってくれていることだと分かっています。 まだこの事実を伝えていない家族は どう思うのだろうかと思うと正直辛くて 怖くて仕方ありません。 自分でもどうしたらいいのかわかりません。 今自分の気持ちを持っていく方向がわかりません。 バツイチの彼との交際、結婚を反対されたかたや 知り合いに同じような状況がいたなどありましたら アドバイスいただけると大変うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 義理親に妊娠していることを秘密にしています

    敷地内同居をする為、私たち夫婦の新居が完成するまでの間、義理親と同居生活をすることになりました。   半年後、私の妊娠が判明し、まだ妊娠初期だった為、安定するまでは姑、舅には報告するのは控えようと主人と相談して決めました。 つわりの中、毎日の家族の食事、洗濯と家事を頑張ってきたつもりでしたが少しずつ今まで通りの家事をこなせなくなってきた私に、姑、舅から罵られてしまいました。(私はパートで毎日働いています。) ・お前は全然家事をやらない。 ・どんな親に育てられたらお前みたいな人間になるんだ。 ・お前は近所の恥さらしだ。 ・お前は俺達(私達)の面倒を見る気がないんだろう。 ・俺達(私達)の言う事に従えないなら出てけ。 義理親は古い考え方の人で主人の言うことも、もちろん私の言うことも聞く耳はもちません。   この事がきっかけで完成まじかの離れの新居に逃げるように別居生活をはじめました。それからは敷地内同居と言えども絶縁状態なような生活を続けています。 夫婦だけで穏やかに毎日暮らせる日々を幸せに感じていますが、この様な状態なため義理親に妊娠していることを報告するきっかけもなくなってしまいました。今現在妊娠5か月で、段々お腹が大きくなってくれば言わなくてもいずれはバレてしまうと思います。 子供のためには報告した方がいいのは重々わかってはいますが、妊娠中たびたび嫌なことを言われ、そのことがきっかけ(精神的苦痛、無理な引っ越し)で赤ちゃんが危険な目にもあったため、もう義理親とは関わり合いたくないという気持ちと、本当はみんなから祝福されて子供を産みたいという気持ちが葛藤しています。 こんな状態では子供を産んだ後、これからここでの生活を考えただけで毎日憂鬱です。  やっぱり私が折れて子供のために妊娠したことを報告したほうがいいんでしょうか?

  • 親への報告

    最近2年半付き合っていた彼女?に裏切られました。 お互いの親にはあったことはないのですが、親には彼女がいて結婚を前提にして付き合っていると報告してありました。ただ、親は反対はしてはいましたが。 別れたことをどうやって報告したほうがいいのでしょうか? 実家に帰って見合いをさせられそうで不安です。親はとある女性と結婚させたいようです。 都内にも知り合いがいて女性を紹介してもらうのは不可能ではありません。 自分は28歳独居男性。都内在住。兄弟ナシ。両親ともに介護の必要は今のところなし。 自分としては当面の間は都内在住を希望。どちらかというと親を都内に迎えたいと思っている。

  • 結婚した環境

    (馴れ初めは略します)旦那×1で義理両親×2の所に初婚の私は嫁ぎました。当初、私の両親は1人娘の私で大事に育ててきたので、(×の人には気を悪くしましたら申し訳ありません)×が付く家には嫁として行かせたくなかったと後で聞きました。(私は、薄々感じてました)が、私が好きで結婚したい相手を選んだから、両親は幸せを願い義理両親に「娘をよろしくお願い申し上げます」と挨拶をしてました。(私は泣きました)それが.....今は、義理母には嫌われ受け入れてくれなくなり挙句、旦那から家を追い出されて、私は両親の家へ戻りました。さかのぼる事、当時、旦那が帰ってこないので耐えられず、義理母に聞きました。結果、今に至ります。時間帯と私物を旦那が帰ってこない時に、家にあがったのが反感をかうことに。おかしいですよね?私、結婚して嫁いだ家ですよ。離婚してません!一体私の何が悪いんですか?私が意見を述べたのが気に刺さったのでしょうが.....追い出すて、あんまりです。まして新生児が居てるのに。 ただただ両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。私、親不孝者ですね.....。