• 締切済み

北九州も札幌も世界の恥さらしだ

bn10000の回答

  • bn10000
  • ベストアンサー率7% (19/259)
回答No.7

残酷か?と言われれば生きている人は皆残酷かもね。 生きものを殺生して生きながらえてるからね~ ま~剥製並べて悦に浸っている人も世の中に少なからず 存在するからね。 ただ、食すために、やむを得ず殺すのと見世物や快楽で 殺すのはチョット感覚が違うわな~ 今時の馬鹿が考えそうだわな~www 元気な魚を殺してといて、これもアートだって言ってたりしてねwww

関連するQ&A

  • 札幌は景気悪いとのことですが、理想のがナイって事ですか?

    私は生まれも現在も東京で約10年同じ会社でOLをして20代後半です。彼氏が札幌の人なので札幌へ引越ししようと思っているんですが、彼氏とは社内恋愛で、札幌にも何店舗かあるので、営業所を異動させてもらって札幌の営業所に希望を出すか、一から札幌で新しい仕事を探そうかとっても迷ってます。彼は辞めてくれた方がいいとは言ってますが、給料は異動した方が良い生活を送られるのは分かってるので迷ってます。北海道は就職難との事ですが、万が一仕事が見つかってもまた新しい仕事探すってなったら中々見当たらないもんなのでしょうか? 札幌で仕事するのでれば、理想は社員で原宿にあるような店(雑貨や古着や)なかったら、一般事務希望です。 理想の雑貨屋・古着屋の社員ってあるもんでしょうか?? 札幌に詳しい方、教えて頂ければ幸いです。

  • 先日札幌ドームのビジター席のチケットを購入して入場したのですが、

    先日札幌ドームのビジター席のチケットを購入して入場したのですが、 座席のあるライトスタンドへ行ってみたら空いている席がない!!! 見落としもあるかと思い警備の人に『空いてる席ねーの?』と聞いて見てもらったんですが、やっぱりなかったみたいです。 『今日はお客様が多数いらしていて空いている席はないようです』と言われました。 私と同じような問い合わせをしていたお客さんが他にも多数いました。 札幌ドームおよび北海道日本ハムファイターズではチケットを購入しても実際には来場しない客がいる事を想定して、総座席数よりも多くのチケットを販売しているのでしょうか?? またこのような現象は他の球場でもありうる事なのでしょうか? ちなみにその日のビジター席は3ブロック開放されてました。

  • 勤勉で知られる日本人の大学がなぜ世界だとレベル低い

    日本最高学府であるはずの東京大学が、外国の頭の良い人から滑り止め扱いされてるなんてニュースがありました。 そういえば、世界レベルで観ると東大は20位以内にも入れてないそうですね。 あるマンガで「東大は馬鹿しか行かない」という台詞があったんですが、これはいったいどういう意味なんでしょう?いったい世界から観ると日本の大学は何が足りないんでしょうか? 頭の良い人から見ると、東大はどう見えるんでしょうか? 日本人は昔から勤勉で知られ、頭が良いと思うんですが、なぜその大学が世界レベルでトップ10にすら入ることができないのでしょう? 生徒数が違うから? やはり、世界から観ると日本は田舎の島国で、イギリスとかアメリカみたいな都会に行きたがる学生が多いということ? そういえば、日本の大学は入るのは難しいけど出るのは簡単で、逆にアメリカとかは入るのは簡単だけど出るのはものすごく難しいと聞いたことがあります。 世界トップレベルの大学は、入り口を広くしてる分、優秀な人間が集まりやすいということでしょうか? どうすれば、日本の大学は世界のトップクラスになれるんでしょうか?

  • 札幌市のごみから1000万円

    札幌市のごみ回収施設から1000万円が入ったごみが発見されましたね。 このニュースが報じられてからそれは私のかも?という問い合わせが多数入っているようです。 自分のものではないことが分かっているのにあわよくばと考えている方が大多数だと思います。 そこで質問です。 自分のものではないと分かっている。若しくは証明が出来ない人がこの1000万円は私のだ!と主張している人は何もペナルティはないのでしょうか? 自分の物ではないのに自分のだと嘘の申告をしてだましとろうとしているから詐欺罪? それとも正当な業務外の事をされている手間をかけられているのだから業務妨害? それとも何もなし? みなさんはどう思いますか?

  • 日本を代表するビックゲレンデはどこですか?

    札幌からスノーボードです。 日本を代表するビックゲレンデはどこだと思いますか? ビックゲレンデとは、共通リフト券で滑れるコースが広い、楽しいの意味です。   (「楽しい」とはまた難しいお題ですが) 昔、本州に遠征に行った友達から、「北海道の方がずっと雪質もいいし、うちら道民は本州に行く必要なんてない」といわれ、そんなもんかと思いずっと北海道から出た事なく、滑る時はシーズン70回札幌近郊のいろんなゲレンデで滑ってたんですが、先月、雪山に詳しい東京人から「八方尾根が日本で一番いいゲレンデ。本州も行った方がいい」といわれ、「ほー、そこまで言うんなら行ってみるかい」と思った次第です。 で、この際、八方尾根だけじゃなく、日本を代表するビックゲレンデ、日本で一番いいゲレンデってやつを知りたくなった次第です。 あなたが「日本一」と思うゲレンデを教えてもらえませんか? 信州近郊ならココってのと、信州以外ならココを教えてもらえるとうれしいです。 私が好きなのは、コブ、レール、短いハイクですが、斜面はなんでも良いです。 なお、「雪質で考えると北海道が一番」とみなさん褒めてくださいますが、その情報は知っているので不要です。

  • 10月の本州、九州、四国のハイキング(札幌発)

    札幌から本州に登山(ハイキング)を計画中です。 10月になりそうです。 ロープウェイを使って、往復で3~5時間程度のお気軽な山が希望で、当初は憧れの信州の八方池や八ケ岳あたりを狙っていたのですが、10月だと遅いでしょうか? 1週間程度の滞在で、5つ程度の日帰りハイキングが希望です。ホテル宿泊で温泉付き、夕食付きの予定。 北海道の大雪山の旭岳、黒岳のイメージだと9月20日頃が紅葉のピークで、10月も中旬になればかなり寒いし、天候によってはヤバいし、初心者にはちょっと。。。のイメージなのですが似たようなもんでしょうか?  もしそうだとすれば、四国や九州などに遠征先を変更した方がいいかな?とすればどこの山が良いでしょうか? 本州の先の下関のあたりも行った事がないので憧れますが、でもあの辺は山がない気がするし。。。 九州だと、阿蘇山や桜島かなぁ。。。 けど、縦走する訳じゃなく、日帰りハイキングなので、だったら信州でも低めの山ならば10月でも大丈夫そかなぁ?八方池の10月って? 東京だと9月でも10月でもまだまだ暑かった記憶があるから、とすれば、信州の10月も平気かなぁ? よくわからない、ちょっとみなさんに聞いてみようと思った次第です。

  • 会社を辞めて世界を回る。

    29歳社会人、独身の男です。 人生ってなんだろうって最近よく考えます。 22歳で、結構大きな病気が見つかって当時の仕事を辞めて治療に専念してとりあえず完治とはいわないものの安定しています。 今はフリーターを経て4年程今の仕事に就いています。趣味はバックパック旅行です。病気になってから、世界観が変わり「いろんな景色が見てみたい」と、これまで10数カ国旅をしてきました。最近はサラリーマンなもんで短期旅行ですが・・。 この不況の煽りを受け、僕の職場でも正社員削減が決定し、何人も辞めていきました。僕は大丈夫でしたが、サラリーマンなんていつどうなるかなんてわかったもんじゃないですね。 世界を一周してみたい。最近強くそう思うようになってきました。 南米からアフリカからユーラシア大陸も越えて旅をしてみたい。そしてその旅を一冊の本にしてみたいんです。売れなくてもいい。読んでくれる人が読んでくれたらいい。病気になって、仕事も辞めなくちゃいけなくなって、挫折した時、僕が出会ったのはバックパック旅行でした。いろんな国を見て勇気をもらって、価値観をもらい、そして再び社会に戻れた気がします。 今のままサラリーマンをやって家庭を築いていくのも素晴らしい事かもしれません。 だけど、それだと後悔が残りそうな気がするんですよね。 旅行が終わって帰ってきたらどうするの?これが一番シビアな問題ですよね。僕も社会人なもんでそれくらいは分かっています。 だけど、一生懸命働いて働いて働いてきた人が解雇されたり、会社が倒産したり。そんなリスクをサラリーマンはみんな背負ってるのに、さも自分には別問題で時間が永遠にあるかのように機械的に毎日を過ごす。 本当にそれがいい人生だと言えるのかと思ってしまいます。 同じように病気になったり、引きこもりになってる若者、鬱になってる人、挫折して這い上がりたいのに這い上がる方法がわからず暗中模索してる人、そんな人のためにも「世界をバックひとつで旅してみるとこんな景色が見れた」という事を伝えたいんです。治安問題もあるので、もちろんしっかり日程を組んで、行き当たりばったりな旅にならないようにはするつもりです。 こんな僕の考え方はどうなのでしょうか? 変わってる・・よね。 なんでもいいので意見をいただければ幸いです。

  • ノルディックスキー世界選手権を世界スキーと呼ぶ事について

    私は、スキージャンプを見るのが大好きで、日本では、人気のない競技なので、テレビの生中継もありません(J SPORTSで録画で放送されますが、放送が遅すぎる。)が、そのスキージャンプも含まれる、2年に一度のFISノルディックスキー世界選手権札幌大会(おそらくこれが正式名称だと思います。公式HPのタイトルから)が行われます。アジアで初のノルディック世界選手権ということで、私が個人的には非常に楽しみですが、はっきり言って、オリンピックと比べると、ニュースなどの扱いも小さく、全然盛り上がっていない感じがします。札幌以外の人は、世界選手権が行われる事すら知らない人もいるでしょう。昨年の五輪以来の競技の当日にジャンプの放送(生中継ではありません)がありますが、それを放送するテレビ局が、ノルディックスキー世界選手権の事を「世界スキー」と何回も言っている事です。私も長野五輪の翌年の世界選手権から、二年前の前回の世界選手権まで、見ていますが、そこでは、そのように呼んでいなかったし、「世界スキー」というのは私にとっては、初耳で、最初聞いたとき以来、現在まで、私は、その呼び方に非常に違和感を感じます。他の局も、スポーツニュースや、ジャンプの試合を放送するときに、世界選手権の事をいう時には、「世界スキー」と言ったことを聞いたことがありません。大体「世界スキー」というのは、乱暴な略し方で、アルペンもモーグルもあるような印象を与えるので、誤解を与えるような呼び方は避けてもらいたい。「世界スキー」という呼び方は、一体誰が決めたのか、それは正式に認められた名称なのかを教えて頂きたい。私が非常に違和感を感じたことなので、これは私だけなのか、多くの人が感じていることなのかも知りたい。

  • GREENPEACEの世界での評価は?

    ここ数日GREENPEACE・JAPANの活動についての報道がありますよね。 調査捕鯨船の船員が、鯨肉を持ち帰っている船員がしてる事は横領にあたると言って東京地検に告発したってニュースです。 テレビの報道を見た後に、GREENPEACE・JAPANの言い分も知りたくてホームページを見ました。 まず、僕の率直な感想ですが。 それらを見た後、漠然とですが、カルト教団のニュースを見た時のような嫌悪感が残りました…。 ホームページを開くといきなりデカデカと『調査捕鯨に横領が!』って文字があります。 http://www.greenpeace.or.jp/ まるで“よゐこ濱口が”魚を獲った時位の勢いです(笑 まず、船員が持って帰ってるかどうかってのは聞いた話でしかなく、GREENPEACEもその証拠をつかむ為に運送会社に忍び込んで荷物を勝手に持って帰ったんですよね。 大体、捜査機関でもなければ証拠すらないじゃないですか。 僕には“単なるドロボー”としか思えません。 GREENPEACEジャパンの日本人のスタッフはテレビのインタビューで『横領を世の中に知らしめる事が出来たなら喜んで罰を受けます』等と子供レベルの開き直りを誇らしげに語ってました。 GREENPEACEって人々の危機感を煽って金を集めてる集団なんですか? ホームページのアチコチに『寄付してください』って文字があります。 もちろんそういった団体が資金調達に寄付を募る事に対しては何も問題ないと思います。 でもGREENPEACEの行動を見てると僕なら喜んで寄付したいとは思えません。 世界でのGREENPEACEの評価ってどういったもんなんですか? 日本での活動以外でも過激とも思える行動があると思います。 僕にはカルト教団のようにしか見えません。 真面目に環境保護を訴えて行動してる人達がいい迷惑だと思うんですよね…。 どなたか解りやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 動物が可哀想から→ベジタリアンの人教えて下さい

    動物が可哀想だと思って、 動物性食品を食べなくなった人にお聞きしたいのですが、 、魚は食べますか? 半年くらい前に、ベジタリアンの事が書いてあるHPを見てたら 豚、牛、鳥、を残酷な殺し方をして私達人間が食べている事を知りました。生後6ヶ月未満の赤ちゃんの豚も生まれてすぐお母さんから離されて、痛みに苦しんで殺されてると書いてありました。 今まで好んでお肉を食べてた自分が気持ち悪いし許せないし恥ずかしいです。 半年くらい前から、家族みんなベジタリアンになったのですが、家族は、魚は仕方ないよ。って言います。魚も同じ命なので食べる事は避けたいですが、私自身も魚は仕方ないのかな‥と思ってしまう部分があり腹立たしいです。 魚だって感情はあるし家族もいますし、殺される時だって痛みに苦しんでますよね‥ 魚はいいなんて矛盾してますよね。そんな自分がムカつきます。 皆さん魚は食べますか?