• ベストアンサー

恋愛の真実事実を知らないのでしょうか?

容姿が悪いから彼女が出来ないと言うと、人は見た目じゃないよ中身に問題あるんじゃない?と言う。 容姿が悪いから彼女が出来ないという事実もきちんと存在し、女性は男を容姿で選ぶという事実を知らないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gero2525
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

容姿が悪いか良いかは人それぞれですかね。好みの問題ですし。 私の姉の旦那さんをイケメンだと思ったことは一回もないし、むしろ残念なほうだと思っていますが、姉からしたら誰よりもイケメンらしいです。「好きだから」とかではなく、そのひとの顔が姉の好みの顔だからだそうです。 逆に姉からしたら私の彼氏は残念らしいです(笑)たしかに世間一般からしたらイケメンじゃないかもしれないけど、私の好みの顔なのです。つまり私の中では容姿が最高に良いということです。 『容姿が悪いから彼女ができない』のではなく『その容姿を好む女性にまだ会っていない』だけだと思いますよ。 女性が容姿だけで相手を選ぶのは若いうちだけかな~(笑)容姿だけ最高でも中身が最悪では後々辛いのは自分だと思いますし。 付き合う基準を『顔』にしてるか『人柄』にしているか『仕事やお金』にしているかも人それぞれです。事実は事実でもたくさんの中のうちの一つの事実です。

noname#223916
質問者

お礼

価値観は人それぞれということですかね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

男女関係なく、人それぞれタイプは違います。 また容姿だけタイプの人と付き合えたとしても 失敗することはたくさんあると思います。 それであるならキャバクラ嬢に金つぎ込んで 付き合えば良いだけになります。 容姿も見るけど、結局、性格も見てます。 だから、片一方だけ優れてても付き合えなかったり 失敗し別れたりもします。 人の感覚は複雑で繊細なところもあります。 これだけあれば良いなんてことはありません。 ガサツな人や何人かの人とお付き合いがある人なら わかることでしょう。

noname#223916
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

知らないんじゃない。知っているけど認めたくないだけだ。

noname#223916
質問者

お礼

おおぅっ!!確かにそうかも!! 死堕さん、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

自分の分を知って、高望みをしないことが大事です。 夢を追うから、毎日ぼやいてる? 手堅いところで手を打てばいいんですよ。

noname#223916
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 42ise44
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.4

 女性がそのような価値観でしかないのであれば、美女と野獣はロマンスですよね。男女の容姿はともに内から出てくる物で、光り輝く物を皆持っているのです。上辺の美しさを超える美しさは、内なる美しさ。その美しさを見つけることが出来ない人生はちょっと寂しい感じです。

noname#223916
質問者

お礼

本当、寂しい世の中になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

>>容姿が悪いから彼女が出来ないという事実もきちんと存在し、 この部分はその通りだと思う >>女性は男を容姿で選ぶという事実 この部分では「異議あり!」です。 これは男女を逆転させてもその通りだと思います。 容姿が一番先に来るのはまあこれは仕方ない。けれど性格もにじみ出ていますからね。話したり行動を共にすることでわかってくることもある。それから「付き合い」が始まるのか始まらないのかが決まるのであって・・・・。 すれ違って、「お!いい女!」と「お!いい男!」と思って、そこからすぐに恋愛には至らないのは何故なのか?何故ならば恋愛は見た目だけじゃ成立しないから・・という点が抜けているからではないのかしら。 人は見た目じゃないっていうのは真実。 どうしてそれを知らないのでしょうか。

noname#223916
質問者

お礼

私のまわりはイケメンがモテて不細工は彼女無しと二極化がクッキリですね。鮮明です。どう見ても女性は男性の容姿で選択している。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259849
noname#259849
回答No.1

>女性は男を容姿で選ぶという事実を知らないのでしょうか? 容姿のいい男性なんて大していません。 その結果大抵は中身を重視することになります。 貴方はそんな事実も知らないのでしょうか。

noname#223916
質問者

お礼

知らないですね。絶対にモテるのは容姿が良いイケメンだから。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『事実』と『真実』のちがいについて

    ある人に『事実と真実の違い』について説明されたのですが 自分には理解できませんでした。 事実と真実をベン図で表現することは、可能でしょうか? ベン図で、考えていましたがうまく理解できません。 自分は、 事実と真実がちがうことは、なんとなくわかります。 (大辞林でしらべました。) 事実でありかつ真実であることが、存在することは、わかります。 真実であって、事実ではないことがわかりません。 あるとすれば、なにか例は、ありますでしょうか? わかる方がいたらわかりやすく説明をしてほしいのです。 よろしくおねがいします。

  • 真実と事実

    真実は人の数だけあり事実は一つしかないという言葉をききますが、 逆ではないのでは? 真実は一つしかなく 事実は人それぞれによって解釈されるのではないでしょうか? どちらが正しいんでしょうか?哲学詳しい方いらっしゃいませんか?

  • 事実と真実の違い

    事実と真実の違い 事実と真実の違いを教えてください。とりあえずネットの辞書ですぐに出てくる情報を末尾に添付しておきます。それぞれキーポイントを抜き出すとこう。 事実:実際に起こった事柄。現実に存在する事柄。 真実:うそ偽りのないこと。本当のこと。 なぜこう表現が違うのかなと疑問に思います。 表現の違いに意味があるのであれば ・真実は、実際に起こったことではない場合も含む ・真実は、現実には存在しない事柄も含む ・事実は、本当ではない事も含む ということなのかな…とは思うのですが、 私は基本、事実という言葉しか使わないのですが、「事実と真実は違う」などといって使い分けている人がいました。その人はやや特殊な人で、抽象的・観念的・宗教的な説明で何を言っているのかわかりませんでした。 以下のサイトではこんなことが書いてありましたが 「事実」と「真実」は違います。生きていくにはどっちが重要? http://menzine.jp/otona/sinnjitujijitu7451/ # 「事実=真実」と勘違いしないようにしましょう! # みんなが信じたことが「真実」となるのです。 # それが事実とはかけ離れたただの興味本位の噂だとしても それが正しいなら、真実とは「みんなが信じた」かどうかだけが重要で「本当のこと」ですらなくともよいということになり、辞書の説明とも違うような気がします。が、そういうものなのでしょうか? 質問は以下です。 (1)ある事柄(時事ネタや歴史ネタなど)に関して、事実と真実の違いがわかる文の具体例を挙げてください【重要】 (2)事実と真実の違いを、説明してください よろしくお願いします。 ---------------------------------- 事実 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/96192/m0u/ [名] 1 実際に起こった事柄。現実に存在する事柄。「意外な―が判明する」「供述を―に照らす」「―に反する」「―を曲げて話す」「歴史的―」 2 哲学で、ある時、ある所に経験的所与として見いだされる存在または出来事。論理的必然性をもたず、他のあり方にもなりうるものとして規定される。 [副]本当に。実際に。「―一度もその人には会っていない」 真実 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/114349/m0u/%E7%9C%9F%E5%AE%9F/ [名・形動] 1 うそ偽りのないこと。本当のこと。また、そのさま。まこと。「―を述べる」「―な気持ち」 2 仏語。絶対の真理。真如。 [派生]しんじつさ[名] [副]本当に。確かに。「―情けない思いをした」

  • 事実と真実

    事実と真実の哲学的意味合いについてですが、僕は今まで独自の理解でこの二つを使い分けてきました。 事実とは、人が主観的に造り出す実で、 真実とは、そこに在る客観的な実だと考えていました。もちろん、辞書的定義とは違い、書物を読んだりせずに自分の頭の中で考えたものなので、矛盾が生じたり立ち行かない時もあります。 この間、このような理解の下で、この二つの語を使い、質問をしたところ、事実でも真実でもないとの回答を受け(詳しくは質問をご覧ください。またよければ回答も是非。)、混乱したので、辞書で確認したところ、以下のような定義となっていました。 ◆事実・・・本来、神によってなされたことを意味し、時間、空間内に見出だされる実在的な出来事または存在。実在的なものであるから、幻想、虚構、可能性と対立し、既に在るものとして当為的なものと対立し、個体的、経験的なものであるから論理的必然性はなく、その反対を考えても矛盾しない。 ◆真実・・・※電子辞書の広辞苑で調べましたが、哲学的定義は載っておりませんでした。ちなみに、〔仏〕仮でないこと。究極のもの。絶対の真理。真如。※ みなさん、どうか、「事実」と「真実」の一般的な哲学的定義を分かりやすく教えてください。 そして、「当為」という言葉もよく分かりません。併せてよろしくお願いします。 また、自分の中に独自の哲学的定義を成すことはしてもよいのでしょうか。 それでは、多くの回答をお待ちしておりますので、よろしくお願い致しします。

  • 女性はイケメン容姿がまずあって初めて恋愛対象にする

    よく女性が言うセリフ。 【見た目がイケメンでも中身内面が良くなければ付き合わないし彼氏にはならない。】 つまり、、、イケメン容姿に最初は釣られて1度は付き合うわけだよね。で、内面中身がわかってダメだなとなる。 でもさ、結局また彼氏探し始めるとまたイケメンを探すよね?? 要はイケメンありきで、イケメンかつ中身内面も両方良い男に会うまで探し続けるわけ! 何が言いたいかと言えば、何だかんだ言ってもイケメン容姿がまずあって初めて中身内面を見るわけ。 つまり男性 はイケメンじゃないと彼女は出来ないんだよ!女性は男のイケメン容姿から入るんだもの!!中身や内面が良くてもイケメン容姿が無ければ付き合えないんだ! 女性のみなさん、結局こうでしょ? 何故男性はイケメン容姿が一番大切だと言わないの?

  • 事実は真実の敵である。

    ミュージカル「ラマンチャの男」のなかで「騎士なんて300年も前からいない。それは事実なのだ」と諭されたドン・キホーテが鋭く切り返す言葉、「事実は真実の敵だ」とはどういう意味ですか?教えてください。

  • 女性の皆様、恋愛について真実を教えて下さい

    見た目が平均以上の女性で、「学歴・年収・外見なんか関係無い」と言う人はいるのでしょうか? 他の質問・回答を見ると綺麗事や建前を書いているとしか思えません。 現実を見て、美女が金も無さそうなブサメンと付き合っている事なんて見た事有りません。 それでも皆さんは、「中身が大事」「人間性が大事」だと本気で言ってますか? 自分が世の中を見て、更に自分自身で経験して分かった事は、「女性は恋愛関係においてプロセスを重視するが、男を見る目はプロセスではなく学歴・金・ルックス等の結果しか見ない」です。 モデルやレースクイーンの様な華やかな女性な程顕著だと思います。 間違っていますか? 仕事を頑張ってしますが収入が増えるかどうか?これから先どうなるか分かりません。 見た目は美容院に定期的に行って服も他人の意見を聞いて慎重に選んでいます。 困っている人がいれば「お互い様の精神」で手を差し伸べています。 自分が好みを女性を彼女として得るにはどうしたら良いですか?

  • 恋愛の傾向と対策

    かわいい子って、自分と同じタイプのかわいい男性より、ちょっと年上っぽい雰囲気のある、男らしい感じの男と付き合ってる事が多いですよね? なので僕も、そういうかわいい人(『かわいい』とは容姿だけのかわいさではなく、雰囲気、しぐさ、ものの考え方、教養、親しみやすさ・一生懸命さ・心の綺麗さ、などを含んだ『総合的に見て中身のあるかわいさ』です)に見合う男らしい感じの男になりたいと思っています。上記のような『中身のあるかわいさ』を持った女性が、男性を魅力的だと思うのは、どんな時でしょうか。

  • 事実と真実と信仰と

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 哲学に関しての質問です。皆さんの意見を聞きたいです。 今、哲学の時間で「事実と解釈」についてディスカッションをしています。そこで疑問に思ったのは、事実って一体何なのか?真実とは違うのか? 「事実」というのは、確実で一つしかなく大衆に「真実」と認められている事柄だと自分は感じます。「真実」に関しては、人の数だけあるんだと漫画の様な解釈をしてました。例えば、AさんがBさんをマイケルジャクソンだと信じれば、AにとってBがマイケルである事は真実というように。それをだけどこれって…「真実」というより「信仰」ですよね。じゃあ、やっぱり「事実」も「真実」も同じモノ??「真実はいつも一つだ!」と某キャラクターが言っているし。「事実」も一つだよね? 段々、文章が崩れて申し訳ないです… 簡潔に言えば「事実」と「真実」の違いを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 三つの事実の中の真実はどれですか?

    石川五右衛門が子供と一緒に釜茹での刑に処せられたときに、其々の見物人が見た見解が口伝えとなり、 二つの説がありますが、見物人の中にも、 A・確りと見ていた。B(1)・中途半端に見ていた。B(2)目を覆いながら想像で見ていた。 の人達の伝言が元になった説だと考えますが、 A・高温の釜の中で自分が息絶えるまで子供を持ち上げていた。 B(1)・子供を苦しませないようにと一思いに子供を釜に沈めた。 B(2)・あまりの熱さに子供を足の下に敷いた。 当時の見物人の目には三つの事実に映ったのでしょう。 何れが真実だと思われますか? 只、B(2)・を証言した人達は首から下は見えなかった筈なのに、 どうして子供を足の下に敷いたと思ったのでょうかね? 子を持つ親の想像とは思えませんが、 稀にニュースにでてくる例外親はおりますが・・・

このQ&Aのポイント
  • M730FでPCFAX受信をしている場合、初期設定で受信FAXのタイトル名を変更することができます。現在のタイトル名は「20230714085504__03127.PDF」のようになっていますが、例えば「20230714085504_ABC_03127.PDF」といったようにタイトル内に文字を追加することも可能です。
  • 複数のFAXを同じフォルダで管理している場合、タイトル名を変更することで見分けることができます。より具体的なタイトル名を設定することで、必要なFAXを素早く特定することができます。
  • タイトル名の変更は、M730Fの設定画面から行うことができます。設定画面を開き、「受信FAXのタイトル名」の項目に任意の文字を入力することで、新しいタイトル名を設定することができます。
回答を見る