• ベストアンサー

三つの事実の中の真実はどれですか?

石川五右衛門が子供と一緒に釜茹での刑に処せられたときに、其々の見物人が見た見解が口伝えとなり、 二つの説がありますが、見物人の中にも、 A・確りと見ていた。B(1)・中途半端に見ていた。B(2)目を覆いながら想像で見ていた。 の人達の伝言が元になった説だと考えますが、 A・高温の釜の中で自分が息絶えるまで子供を持ち上げていた。 B(1)・子供を苦しませないようにと一思いに子供を釜に沈めた。 B(2)・あまりの熱さに子供を足の下に敷いた。 当時の見物人の目には三つの事実に映ったのでしょう。 何れが真実だと思われますか? 只、B(2)・を証言した人達は首から下は見えなかった筈なのに、 どうして子供を足の下に敷いたと思ったのでょうかね? 子を持つ親の想像とは思えませんが、 稀にニュースにでてくる例外親はおりますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>何れが真実だと思われますか? まず、それらが「事実」だという証拠や根拠はあるのですか? でなければ、前提が崩れてしまうので、真実にはいたりません。 私にはうまく分けた3つの解釈のようにしか思われませんが。

goo_peadia
質問者

補足

1594年に処刑された信憑性の高い記述が残っているそうです。 質問の意図はその史実を前提として、三つの内の何れかを想像なさるのかをお尋ねしたのです。 400年も前の事件ですから伝言ゲームの様に事実は、ずれて伝わるかと思いますが、 釜湯で処刑は残酷ですから、目を背ける人達も多かったのではないかと思い、 元々その時点から既に三つの事実が広まったのではないかと思い質問しました。 その中の二つの事実は、その人達の思い込みや想像だからです。

関連するQ&A

  • 石川五右衛門

    皆さんこんにちは。 私は、豊臣秀吉の命を狙ったとされる石川五右衛門を 尊敬しております。ところで・・ 天下の大泥棒、石川五右衛門が釜茹での刑に処されるとき、 五右衛門は死ぬまで悲鳴をあげなかったと思っていました。 が、しかし知人から、釜の中が熱くてしたかがないので 自分の子供を下敷きにしたと。最近聞きました。 これは、えらい違いなのですが、どちらが本当ですか?

  • 石川五右衛門の処刑エピソードについて質問です。

    私の父が石川五右衛門の処刑エピソードについて幼少の頃から疑問に思っているので質問します。 石川五右衛門が釜茹での刑になったのは有名ですが、父いわく、五右衛門の妻と子供も釜茹でになったらしいです。その時に五右衛門が熱くなりすぎてとっさに子供を明日の下に引いて上に乗ったとの事ですが本当でしょうか?

  • 50年前の五右衛門風呂の水漏れ

    風呂釜に五右衛門風呂を使用しています。五右衛門風呂の深さは80cm程度なので何かの部材に埋め込むようにして五右衛門風呂を設置し風呂釜から20cm程度水深が増すようにしてあります。 下から薪で焚くため鉄釜が膨張収縮を繰り返し、釜の上部の部分にヒビが入りそこから水漏れが発生しています。 目に見えるヒビはコーキング剤でシーリングしたのですが、直りません。タイル全面をコーキング剤を塗布して直そうと考えています。 人体に無害でゴムの様に収縮するシーリング剤を教えてください。

  • 真実 事実

    真実と事実はどう違うのでしょうか。 様々な個人のページで触れられていますが、 納得のいく様な答えが得られません。 具体例などを挙げてもらえればありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 真実と事実

    真実は人の数だけあり事実は一つしかないという言葉をききますが、 逆ではないのでは? 真実は一つしかなく 事実は人それぞれによって解釈されるのではないでしょうか? どちらが正しいんでしょうか?哲学詳しい方いらっしゃいませんか?

  • 事実と真実

    事実と真実の哲学的意味合いについてですが、僕は今まで独自の理解でこの二つを使い分けてきました。 事実とは、人が主観的に造り出す実で、 真実とは、そこに在る客観的な実だと考えていました。もちろん、辞書的定義とは違い、書物を読んだりせずに自分の頭の中で考えたものなので、矛盾が生じたり立ち行かない時もあります。 この間、このような理解の下で、この二つの語を使い、質問をしたところ、事実でも真実でもないとの回答を受け(詳しくは質問をご覧ください。またよければ回答も是非。)、混乱したので、辞書で確認したところ、以下のような定義となっていました。 ◆事実・・・本来、神によってなされたことを意味し、時間、空間内に見出だされる実在的な出来事または存在。実在的なものであるから、幻想、虚構、可能性と対立し、既に在るものとして当為的なものと対立し、個体的、経験的なものであるから論理的必然性はなく、その反対を考えても矛盾しない。 ◆真実・・・※電子辞書の広辞苑で調べましたが、哲学的定義は載っておりませんでした。ちなみに、〔仏〕仮でないこと。究極のもの。絶対の真理。真如。※ みなさん、どうか、「事実」と「真実」の一般的な哲学的定義を分かりやすく教えてください。 そして、「当為」という言葉もよく分かりません。併せてよろしくお願いします。 また、自分の中に独自の哲学的定義を成すことはしてもよいのでしょうか。 それでは、多くの回答をお待ちしておりますので、よろしくお願い致しします。

  • 真実を求めるところ、事実を求めるところはどこですか

    真実を求めるところと、事実を求めるところはどこですか 裁判所は真実を求めるところとは違うようですが! 学問や警察はどうなんでしょうか?

  • ルパン三世について

    こんちには。はじめまして。アニオタ暦27年の♂です。 この質問はアニメ・ゲームなどに興味がある方々に講読をおすすめします。 では、早速本題ですが、ルパンのメインキャラである「ルパン・ジゲン・不二子・五右衛門ついでに銭形警部(とっつあん~)」の血液型は何型だと思いますか? まあ、それぞれの想像にお任せしますよ。 ちなみに私は、  A・・・ルパン・銭形   B・・・不二子   O・・・ジゲン   AB・・・五右衛門 だと思います。皆さんはいかがでしょうか?さまざまな回答を待ってま~す!

  • 遊ばれている友人、真実を告げるべきでしょうか

    男友達のツテでドクターと合コンできることになり、職場の同僚を誘って参加しました。彼女(Aとします)は見た目も良く男性とフレンドリーに話すのでとてもモテる人です。そして、これまたイケ面でしかも実家は病院経営をしているというドクターと付き合うことになりました。しかし、男友達によるとこのドクター・・・、 ・四年間つきあっている親に紹介済みの彼女あり、結婚するつもりはあるが性欲が湧かない、と言っているらしい。 ・しかし二人の仲は悪くないようで夏にも沖縄旅行に行っていた ・かなりの遊び人で、しかも自分の武勇伝を酒の席で話す と、まあ最悪な男らしいのです。Aに「あの人彼女いそうじゃない??」とは伝えたのですが「3ヶ月前に別れたって言っていた。女の人とそんなに長く付き合ったことないみたい。歯ブラシは2本あったのがちょっと気になるけど…」と言われました。 彼女に真実を告げるかどうか迷っています。男友達の情報は信用できると思うのですが、私が直接見聞きしたことではないからです。 そして私にはAに対してちょっと複雑な想いがあるのです。僻みも入っていると思いますがAのいやらしさを垣間みて腹をたてているのです。 ・ドクターの合コンの話を持ちかけるとかなり乗り気だった。途中で日程調整がうまくいかず流れそうなのを感じると、「楽しみにしているのでよろしくね」的なメールをもらった。 ・そのくせ合コン前日になると「私、御曹司とか興味ないし、明日は応援にまわります。Bちゃん(私)のサポートするから、振って欲しい話題とかあったら言ってね」というメール。 ・合コン後ドクターに食事に誘われたという報告を受けて、そのときは彼女持ちと知らなかったので応援すると、「でも、あの人なんか苦手だなあ、緊張するー。Bちゃんに譲るよー」(私は誘われてないっつーの) ・Aは現在フリーだが元彼とも頻繁に連絡をとっている 皆さんならどうしますか?

  • 子育ての中、よその家とこういう時ありますか?

    A 「来週は、子ども連れて舞台を見に行くんです。劇団三季のやつ。」 B 「あー有名ですよね。いいですね!うちの子もダンスやってるし歌も好きだから、行ってみたいですね。」 A 「そうですか^^ でも、2時半だから結構長いですよ。」 B 「いや、でもその位の映画よく観に行ったりするし。全然大丈夫ですよ。^^ 機会があったら行かせたいですね。」 ~ 半年後 ~ A 「来月、三季で新しい芝居が始まるんで観に行こうと思ってるんですよ。良かったらお子さんどうですか?一緒に。」 B 「あーどうかな。来月ですよね。まだ予定が。。長いんですよね。うちの子、結構飽きっぽいとこあるから、もう少し大きくなってからの方がいいかも。」 A 「あ、ま、でも、小さい子も結構、観に来てますよ.....。(あれ?なんかへんだな。)」 こういう風な事ありますか? Bは半年前に子どもに話したら、あんまり興味を示さなかったんでしょうか? それとも単なる社交辞令だったのでしょうか? 社交辞令だった場合、Aも真に受けるのも悪いのかもしれませんが、 真に受けるのも無理はない相手の過度の社交辞令というのもあるでしょうか? ※ この質問の中で、質問者は登場していません。質問者の立場を特定して叱りつけたり、質問者を想像で作りあげた上で何か指摘するようなのはカンベンしてくださいね。