• ベストアンサー

賞味期限が少ない???

「賞味期限が少ない」って聞いてすぐにどういうことかわかりますか? 商品が古いってことでいいんですよね? なんか違和感があって。。この表現間違っていると思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

>商品が古いってことでいいんですよね?  そうとは限りません。  腐りやすいなどと言ったいわゆる「日持ちのしない」食品の場合には、新品であったものでも賞味期限が切れまでの日数が短くなりますので、そういった場合には「賞味期限が短い」という表現になり、もしも「賞味期限が短い」という事を表現するために「賞味可能な期間として設定されている期間内に含まれている日数が少ない」という意味で「賞味期限が少ない」と表現している場合であれば、例え新品であっても「賞味期限が少ない」という事になります。  一方、特に日持ちがしないという訳でもなく、賞味に耐えられる期間がそれなりに長い食品の場合において、古くなって賞味期限切れになる日が近づいている場合には、「賞味期限の残り(残日数)が少なくなっている」という意味で、「賞味期限が少ない」と表現しているという事も考えられます。  ですからただ単に >「賞味期限が少ない」 としか聞いていない場合には、「賞味期限が短い」(日持ちのしない食品である)のか、「賞味期限の残りが少なくなっている」(古くなった食品である)のか、どちらであるのかすぐには判りません。  何れにしましても、早く食べてしまった方が良いという点では同じではありますが・・・ >この表現間違っていると思いませんか?  上記の様に、どういった意味で >「賞味期限が少ない」 と言っているのかという事が判断し難い表現ですから、完全に間違いというほどではなくとも、正しい表現とは言えないと思います。

noname#225480
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます!そうなんですね、日持ちしないもののことを言っているという場合もあるんですね。その場合、新しく今日入荷した物でも賞味期限が少ない=新しいものという表現になりますね。 でもややこしいのでなるべく「少ない」って表現は使ってほしくないなと思ったんです。間違えではないとしても言われたほうは???になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

「賞味期限が少ない」って聞いてすぐにどういうことかわかりますか? ➡通常は賞味期限が近い、  あるいは賞味期限が残り少ない  と言うのではないでしょうか? 「商品が古いってことでいいんですよね?」 ➡広い意味ではそうなると思います。

noname#225480
質問者

お礼

ありがとうございました。 ですよね。本当いろいろ勉強になりました今日は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.6

>なんか違和感があって。。この表現間違っていると思いませんか? 確かに違和感がありますね。 でも、日本語って「省略が大好きな言語」なので、一概に「間違い」とは言えません。 日本語には「前後の文脈から推測可能なのであれば省略してしまう」という、悪い癖があります。 「(売られている商品の)賞味期限が(残り)少ない」の文章の「括弧で括った部分」は、省略しても意味が通じますよね? なので、上記の文章の括弧部分を除いた「賞味期限が少ない」は、間違いだとは断言できません。 但し「前後の文章も無しに、唐突に、この文章だけがあった場合」には「省略部分の推測が困難になってくる」ので、それが「違和感」の原因になります。 貴方が感じた違和感は「省略され過ぎで、何が省略されたか推測が困難になっているから」だと思います。 大量の書籍を読み多くの文章に触れれば、前後の脈絡が無くても省略部分の推測が容易になってくるので、違和感は薄れてくると思います。

noname#225480
質問者

お礼

あぁそういうことだったんですね、そうだと思います。私もそこはいつも感じていたんです。これは後出しになってしまってすみません。でも本当にその通りだと思います。この言い方をよくする方は口数が少なく言葉のやりとりを長くかわすことが苦手なのかなと思う節があります。何度かダイレクトですがそれは古いってことですか?と聞いたことがあります。でも古い商品であるということを口にすることを避けているようで教えてくれません。年が上の方なのであまりに聞くと失礼になると思いそれ以上は聞けませんでした。商売上のことですが私が住んでいるところは田舎なのでズバズバとした発言は好まれません。 省略はかなりの確率であります。私がここに引っ越してきたのは3年前なのですが人の流動がないんです。いつも同じメンバーでやり取りもワンパターンで阿吽の呼吸でみんな黙々と働いています。説明する必要がないので言葉がどんどん固定化省略されたのでは。。と勝手に考えています。

noname#225480
質問者

補足

どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.5

賞味期限が書いてある場所が少ないという意味にとれませんか。 たとえばいくつも入っている食品で、賞味期限が全体のパックには印刷されているのに個々にはなかったとか。 そういうソーセージを見たことがあります。 外側の包装を捨ててしまったらひとつひとつはいつまで大丈夫かわからない。

noname#225480
質問者

お礼

うーんそうですね、それはないかと思いますすみません、書いていただいたのに。パッと聞いて瞬間的に少ないってうん?何?みたいになって、それが1年ちょっと続いています。仕事上でのことで訂正していいものか私が経験不足で耳慣れていないのかわからず、今日思い切ってまずは夫にそしてネットに聞いてみたんです。 でもありがとうございました、ネットもいいものですね。どうもです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.4

「賞味期限が少ない」と言う表現はあまりしないと思います。 既に回答に有るように、元々短いのか残りが少ないのかわからないからです。 ただし「賞味期限が残り少ない」と言う表現は普通に使われていると思います。 この場合は、元々の賞味期限がかなり消費されてしまった状態なので、商品が古いと言う意味になります。 「期限が残り少ない」賞味期限に限らず、よく使われる言い方です。例えば「有効期限が残り少ない」とかね。

noname#225480
質問者

お礼

とってもわかりやすかったです。どうもありがとうございました。そう言われてみると残り少ないっていう表現はネットショップで目にしたことがあります。 (焦って買ってしまいそうになります汗) 期限の長さのことを言っているのか、今日から数えての日数を言っているのか、ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.2

ニュアンス的には、本来の賞味期限がある程度消化されている状態かな。 製造した段階で起源が少ない商品を指す場合もあるでしょうけど、 それは前後の会話や雰囲気、空気で読み取るものでしょう。 表現は使い所にもよりますが間違っていると、 言い切れるものではないと感じます。

noname#225480
質問者

お礼

ありがとうございます。私もそう理解しようと思い1年ちょっとこのモヤモヤをしまっていたんですけど。。でもそうですね間違いではないと自分に言い聞かせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5125/13384)
回答No.1

「賞味期限が近い」か「賞味期限が短い」の方がしっくりきますね。 少ないは「量」なんかを表す時に使うモノで「期間」を表すのには不適切だと思います。

noname#225480
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね量じゃないのに期間って長さなのにって???ってなったんです。検索しても出てこなかったので質問しました。 ありがとうごさいました。今夫と2人で首をかしげていたんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賞味期限が過ぎてました。

    先ほどスーパーでスナック菓子を買ったのですが 30%引きしてました。 よく、賞味期限間近だからという事で安売りで買うのですが、 今日買ったお菓子は、賞味期限が過ぎてました。 賞味期限がもうすぐ切れるから安売りしている商品しか買ったことが なかったのですが、 賞味期限が過ぎたものを販売するのは問題ないのでしょうか?

  • 賞味期限について

    先ほどこの質問に答えましたが、賞味期限の近いものに関しての回答だと私は大丈夫と答えるのがほとんどです、かなりの率でスルーされ食べない方が良いの方がベストアンサーになります。 https://okwave.jp/qa/q9489790.html?f=mail_thanks ある商品が「製造から180日が賞味期限の商品だとして」皆さんはどの位賞味期限を気にしますか。 例えば 賞味期限過ぎれば廃棄 2、3日過ぎても食べる 等々回答をお待ちしております。

  • 賞味期限について

    美味しく食べる事が可能な期限について 賞味期限が食品などに表示されていますが ほとんどというか、全ての賞味期限の表示方法が 賞味期限(開封前)と言う風に パッケージなどを開けない状態での賞味期限が書いてあります。 予想となりますが、「使い切り」の商品はあまり多くないのではないかと思うのです また、絶対に使い切りではない、調味料やドレッシングなんかにも 賞味期限(開封前)という表記の仕方をしています。 私達が知りたいのは賞味期限(開封前)はもちろんのこと それと同じくらい、いやそれ以上に、開封後記載通りの保存方法をした場合の 賞味期限もしくは消費期限を知りたいのです。 そう思いませんか?

  • 賞味期限が切れたモノを食べた

    賞味期限が3年も切れた鮭フレークを食べてしまいました。 口が開いていましたが、味に違和感を感じず普通に食べた後に気づきました。 今は軽い腹痛がしますが、もともと胃が弱いためよく腹痛を起こします。 大丈夫でしょうか・・・?

  • 賞味期限の書き方

    日本は公文書はほとんど和暦ですが、賞味期限の表記は和暦はあまりないような気がします。 しかし昨年、ある商品の期限を「200908」と書いていたところ、消費者から「期限切れの商品を売っているのでは?」と苦情が来たそうです。 2009年8月のつもりで書いたものが、2008年(平成20年)9月8日までと認識され、昨年頭の時点ですでに期限が切れていたと思われてしまったそうです。 http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20090128_2.html 賞味期限がある程度長い商品とかでは、平成と勘違いされる可能性が強まります。 「11.10.31」→1999年10月31日 「14.03.31」→2002年3月31日 こんな勘違いが起きる可能性もありますので、原則として2ケタ表記はやめ、西暦なら4ケタ、和暦ならHを付けるなどして、誤解を招かないようにしてほしいと思いますが、賞味期限自体は和暦で書くことはないのでしょうか?

  • 賞味期限の改ざんについて

    小さな食品会社で働いている者です。 業務の中に、商品の中身の詰め替え作業があります。 何故か中身を違う袋に詰め替えただけの商品が もともと表示されていた賞味期限よりも 数ヶ月先に変えられるのです。 期限切れを詰め替えるわけではないのですが 売れない商品を詰め替えたり、内容量を変えて商品を作り変えて 賞味期限を先延ばししています。 この作業は賞味期限改ざんになるのでしょうか?? また もし問題がある事なら、どの様な機関に相談すべきですか?? 詳しい事が分かる方 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賞味期限について

    どなたか、日本酒の賞味期限について詳しい方はおられませんか? 現在、日本酒を商品として扱ってはいるんですが(酒屋ではないです)未開封の場合どのくらいまで、商品として提供できるのか、教えて頂きたいのです。 よろしく、お願いします。

  • 英語で、賞味期限の書き方を教えて下さい!

    よく賞味期限はxx月xx日という表記は見ますが、 決まった日付ではなく、 "賞味期限は○日以内です"もしくは"賞味期限は○日後迄です"としたいのです。 Best before:within ○days Consume before:within ○days としてしまうのは間違ってますよね・・・ 適切な表現がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • チーズの賞味期限

    食品には賞味期限が必ず記載されていますね。そこでチーズについてなのですが、 商品によってその期限にかなりの差があります。たとえば今買っても、 A商品は今月末、B商品は来年6月末、C商品は来年の12月末などがありますが、 この違いは何なのでしょうか。単に品が売れ残っているのではなく、いつ見ても これと同じ傾向なのです。そもそもチーズの賞味期限はどのくらいなのでしょうか?

  • 賞味期限の長いもの賞味期限って

    賞味期限の長いもの賞味期限って、どうやって設定してるんでしょう? 缶詰とかだと、長いものだと賞味期限が5年近くある物とかありますよね。 賞味期限の短いものだと、実際にメーカーで保存しておいて 食べてみるって話を聞いたことがあるんですが、賞味期限の長いものだと、調査するだけで何年も新発売を遅らせることはしないと思うので。。。???

このQ&Aのポイント
  • TS7430 MP Drivers Ver.1.03のダウンロードに問題が発生しています。
  • 問題が続いており、昨日もダウンロードできませんでした。
  • キヤノン製品のサポートページからダウンロードできるTS7430 MP Drivers Ver.1.03にアクセスできず、解決方法が分かりません。
回答を見る