• ベストアンサー

自転車の空気入れ部品をペットボトルに接着するのは

kissabuの回答

  • ベストアンサー
  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/735)
回答No.5

自転車の空気入れで入れる空気の圧力程度でしたら、破裂しても危険性はありません。エアーコンプレッサーや他の方法で高圧をかけると危険度が高くなります。 ペットボトルロケットと同様に、水を噴射しないと推進力が出ませんので、キャップの噴射口から中に向かって細いチューブを取り付けて、片方に重りをつけて水面からでないようにすれば走ると思います。工作法等はペットボトルロケットの製作ページを参考にしてください。穴加工は基本キャップの平らな面だけ可能です。工作スキルが高ければボトルの底にも加工はできますが、破裂する確率が上がります。

kaitara1
質問者

お礼

実際に製作するのも遊ぶのもかなり難しそうですね。

関連するQ&A

  • ペットボトルに空気が入っている!

    半年前に買ったアクエリアス2Lには空気が入っていなかったのですが、今日届いた同じ飲料には、空気が入っていたのです。 同じ飲料なのに、こういうことってあるのですか?ネットで注文したため、余計に気になっています。 あと、蓋に 080529/KAK と印字されていました。数字は賞味期限で合ってますよね!?ちなみに、KAKは何でしょうか。

  • ペットボトルのふたに自転車用のバルブをつけて

    空気を入れると危険ですか。ロケットでなくて圧搾した空気を噴出させて車を走らせたいのですが。

  • 自転車屋、ガソリンスタンドで空気を入れてもらいたい

    スポーツ自転車でロングライド用に簡易ポンプを買ったのですが適正空気圧まで入れるのが苦行すぎます^^; 適当にそこらへんの自転車屋とかガソリンスタンド行けば普通に空気入れてくれますよね?

  • 自転車の空気入れ 空気が出てきません

    自転車の空気入れの空気が出ません。 見づらいかもしれませんが、画像を添付しました。 この状態でポンプを押しても、ポンプが重くてなかなか下がらず 空気もまったく出てきません。 自転車のタイヤに接続しても同じです。 何が悪いのでしょうか?どうすれば空気が出てくるようになりますか? レバー?を立てたり反対側に倒したりしても、同じでした。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自転車の空気を抜かれる

     賃貸マンションに一年ほど住んでいます。大家は老夫婦、管理も大家夫婦が掃除などを自分たちでやっているようです。  マンションの出入り口には車一台分のスペース(駐禁)があり、駐輪場はこのスペースの横に一箇所と出入り口からマンションを回りこんだ隣家との境に一箇所の計二箇所あります。  隣家との境にある駐輪場は主にバイクと原付の駐輪場となっていて、また明らかに使われていない自転車が4~5台あります。出入り口の方は主に自転車の駐輪場になっていて、クモの巣の張った自転車が2~3台あります。また、このバイクと自転車の駐輪の場所の違いは、決められたものではなく、自然とそうなっています。  半年前から出入り口のスペースに他県ナンバーの車が駐車されるようになりました。同じ頃出入り口横の駐輪場に自転車は道路に飛び出さないようにとめてくださいと張り紙が張られました。このため、マンションの出入り口、もうひとつの駐輪場の出入り口に自転車がとめられるようになっていました。  先月の中旬からマンションの出入り口付近に自転車をとめると、翌朝前輪のタイヤのねじが緩んで空気が抜けているようになりました。駐輪場の範囲内にとめると空気が抜ける事はありません。先週知人が夜中にマンション前を通りがかると、「タイヤの空気が抜ける・・・」などといいながら自転車の前輪を触っている親子を見たそうです。(その後車に乗って去って行ったらしいです)  わざわざ駐輪場以外のスペース以外にとめられた自転車だけを狙っているので大家さんがやっていると思うんです。警告もなく、契約にも駐輪場に関して空気を抜くという取り決めもない状態で、クモの巣張ったさびた自転車やや不法駐車の車を動かさず、その結果通り道の邪魔になるからと空気を抜くような行為は許されるんでしょうか?やめさせることはできませんか?  

  • 自転車の空気入れ

    自転車に空気を入れる際に、空気入れのこれはなんですか? どの角度のするとちゃんと空気が入るのでしょうか? 空気を入れようとシュコシュコしてみましたが、一向に空気がはいりません。

  • 自転車から空気が漏れて困っています

    自転車の空気がいつのまにかなくっていましたので、空気入れで空気を入れたところ、タイヤの空気入口金具から入れた空気が逆流してしまい、タイヤに空気が溜まりません。このような場合は、個人的に修理するには、どうようにすればよいのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • 自転車の空気

    駐輪場に置いてあったママチャリのタイヤの空気が抜けていました。 とりあえず空気を入れてみようとしたところ、空気入れを押すことはできるのですが、チューブ内に空気がまったく入っていきません。 チェックしてみましたが、虫ゴム、空気入れには問題なく、チューブに空気が入らないのでパンクかどうかは調べられません。 どのような可能性があるでしょうか? できれば自分で直したいです。

  • 車のタイヤに自転車の空気入れで。。。

    車のタイヤに自転車の空気入れで空気を入れることが出来ますか?

  • 自転車の空気が入らない

    少し前に買った自転車の後輪が空気が無くて調べてみたらバルブが緩んでありましたので、空気を入れようとしたのですが入っていく気配がありません。。。 空気入れと自転車側の空気の入り口あたりからシューシューいって空気が抜けてしまいます。 これは空気入れの方が悪いんですかね? でも、空気入れの下の奴を新品に交換してみてもダメでした まだ全然乗っていないのでパンクの可能性は低いと思っています。