• 締切済み

現時点で友達いなかったら40才になってもできないか

私は今39才です。友達が一人もいません。旦那や彼氏もいたことがありません。コミュニケーション力がほぼないからです。来年40ですが、この年までこの状態だと、もう友達作れるようになるのは無理でしょうか?母は40 、50で友達作るのは難しいと言っていました。皆さんの意見聞かせてください❗

みんなの回答

noname#223027
noname#223027
回答No.8

はい、無理だと思います。 お礼すら出来ない無礼者と、誰が仲良くしたいと思いますか? 挨拶とお礼は社会生活の基本、それが例えネットであっても。 貴女はここで1800もの親切を受けてるのに、貴女はその95%を無視してますね。 「ありがとう」さえ言えない貴女には、一生友達なんて出来ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 還暦過ぎのオジサンです。  『友達』って最初はこちらから行動しないと出来ません。話題なんて何だって構いません。「今日はまた暑いですね。体が持ちませんよ。」とか言えば必ず反応はしてくれるはずです。何の反応もしない人はそういう人として切り捨てれば良いだけ。別にお財布のお金が減ったわけでもない。(笑)  『友達』というのが“どの線”かにも依りますが、「コーヒでもどう?」とか「夕飯どうだ?」くらいから始めるのは相手が誰でも同じでしょう。そこから『濃~い』友達も出来るもんです。これには年齢は無関係。相手の立場さえ考えてあげればそれで良いのです。  ですから、如何に還暦過ぎのオジサンだって、女性に声をかける時は注意してます。還暦くらいのオバサンだって旦那様に取っちゃ大事な奥様。それより若い後輩の大学生の方が安心ですね。(笑)元々『下心』なんて持てない齢ですから相手も安心?(笑)大抵は「夕飯にありついた!」くらいに思うのでしょう。でも彼女たちの考え方ってオジサンにはとても“ためになる”んです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8942)
回答No.6

子供は別ですが大人になったら、友達というのは、いわば主食とおかずのようなものです。主食がしっかりしていなければいくら良いおかずを食べても健康な毎日は過ごせません。まずあなたが一人で身の丈にきちんとした生活を続けることが第一です。自分ができることを丁寧にやっていれば自然と友達が現れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.5

自分で自分の能力を制限したら、多分そのままでしょうね。 「コミュニケーション力がほぼ無いからです」と言い切ってしまっていると、ほんとうにそのままになります。自分で口に出したりこうやって書いたり思ったりしていると、案外そのとおりになるものです。ネガティブな方にも、ポジティブな方にも。 「まだなんとかなるのかもしれない」と思えば変わるチャンスもいくつかでてくるでしょうけれど、「どうにもならない」と思っていると、チャンスがあっても見逃します。 というわけで、あなた次第だと思いますよ。 また、お母様の世代とは環境も何もかもが違います。どちらが良い、悪いではなく、違うので、そのまま鵜呑みにするのもどうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15059)
回答No.4

私は全く友達が、いない訳でもないし、恋愛もしたし夫もいますが、そんなに友達が多い 方ではないと思います。 ここ数年で子供世代のイケメンの男友達2人と、つい最近、 同年代の同性の方に、お友達になって下さいと言われ友達、出来ました。 何の趣味もなく、ずっと家で何も自分からは、せずでは難しいかもしれませんが うちの母などは70歳を過ぎてから水泳を始め、たくさんの友達が、でき楽しくやってる みたいですよ。 うちの娘みたいな子が周りにいると、コミュニケーション力の無い人も、いつの間にか 引きずり回されて、友達が、たくさん出来たり積極的な性格に変わるってケースを見ました。 うちの娘も最初は先輩に、引きずり回されたんですけどね。 そういう人と出会うと大きく変わる可能性も全くないとは言えません。 難しいと思って何もしなければ何もない可能性が高いかもしれません。 自分の親と年齢が変わらない女性から声掛けられて友達になるんだよ。考えられないでしょ。 イケメンの男の子だよ。そんなこともあるから。話したら気が合ったっていうの。 縁とは不思議なものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

無理とは思いませんが、今まで出来なかったことを出来るようにするためにはそれ相応の努力が必要だと思います。 歳をとると変わることがより難しくなるのは事実です。 現に、 友達が一人もいません。 旦那や彼氏もいたことがありません。 コミュニケーション力がほぼない まず、変わろうとしないところから話が始まっているでしょ? 年齢が下がることはないので諦めましょう。 友達がいないことは、友達をつくればいるに変わります。 旦那さんや彼氏を1度でもつくればいた事実が残ります。 コミュニケーション力がなんだかそもそもわかってますか? コミュニケーション力とは何なのか分析し、その力をつけるために努力することがやることですけど。 努力すると言っても、特別辛い作業が待っているわけではありません。 考え方を変える必要があるだけです。 これが、なかなか難しい。 まずは、自分の考えが間違っているから結果が出ていないと言う現実を受け止めることから始めたら良いと思いますね。 今までこうだったから…と言うのをよく言ったり聞いたりすると思いますが、そんなことはありません。 今までずっと生きていた人だけが死にますよね? 基本的には変わるものを変わらないと思い込んでいることが原因だと思います。 現状から変わりたければ変わるための努力をすると変わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

あらあ、そんなことないよ。 私はあなたよりもずっとずっと年上ですけど、今年になってからずいぶん知り合いとその中から友人と呼べる人も出来ました。普通に声をかけてもらってお茶する程度から、自宅に遊びに来るという段階までいろいろですけれど。 40歳50歳でも友達は出来ます。 去年友人になった人は60代ですもん。 顔見知りから知り合いに、名前と住所とLINEID交換と、いろいろ進んで、そこから友達になれます。 悲観されないように、明るくしていましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたが変われば、友人もできるかもしれません。あなたが変わらずにいたら友人はできないという意味でお母様は言ったのでは? アラフィフの私は、ちょっと前にバス友ができました。同性の方です。厳密な意味では友人とはいえませんが、バスの停留所で別の人が困っているのをお手伝いしたことがきっかけで挨拶するようになりました。ちょっとずつですがお天気の話題から勤務先のグチ?も最近では話題になります。雨が降る日しかその人はバスを利用しませんが、「なんか、寂しかった~」と言われたこともあります。相手の方のがちょっと上の年齢で私は相手の話をよく聞くことにしています。 以前はある年下の友人がいて、前の勤務先で一緒だった人ですが、自分探しをしている真っ只中にいたらしく今度は山で働いているとか、こういう勉強を始めたとかさんざんメールや手紙を送って来ました。今は遠くに新しい生活(自分探しの中で知り合った人と一緒に)を始めたようですが。 また、私のいとこは旅の電車の中で知り合った人と結婚しています。これは若い頃なので40代、50代とは違いますが。隣に住む子育てが終わった女性は旦那さんが早くに亡くなりましたが、それこそ40代、50代くらいだったと思います。趣味のゴルフで友人ができたということを母から聞きました。母が言うにはあんたも知っているあの女医さんだってというのです。 へ~、びっくりだねという感じです。 人間、どこで、どんなきっかけで友人ができるかわかりません。 コミニュケーション力がないなら、それをつけることを考えたらいいと思います。話し上手は聞き上手ともいいますよ。自分を変えてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達へのアドバイス

     こんばんわ。私の友達についてのことなんですけど、質問させてください。  友達には付き合って4年になる彼氏がいます。しかし、少し前にその彼氏から別れたいと言われたんです。友達は別れたくないと言い、いろいろ話して、じゃあ少し距離を置こうと言われ、そうすることにしました。その期間は終わったのですが、結局は彼氏の気持ちは変わらず、別れたいということだったようです。友達は別れたくないと言っています。別れたい理由は、ひとつは一人になりたい。あと、友達は、私の前とかではとても優しいのですが、彼氏の前になるとちょっとのことでも怒ったりするらしいんですが、そういうところが嫌なんだそうです。二人は今までも遠距離恋愛みたいな感じだったのですが、彼氏のほうが一週間に一回か10日に一回くらいは友達のところにきていました。そういうことも彼氏にとっては少し重圧だったようです。あと、4年間の間に一回だけ彼のほうから別れたいと言われ、そのときの理由も一人になりたいでした。私の意見としては、彼氏の気持ちはもう変わらないんじゃないかと思っています。でも、友達は来年からもっと離れてしまうし、今、別れて自分の気持ちを押し殺すよりも、納得いくまで話し会いたいと言っています。  そこで、友達に対して、じゃあ納得いくまで話し合ってみたら?と言ったほうがいいのか、もうあきらめたほうがいいんじゃないか、どう言ってあげたらいいでしょうか?あきらめたほうがいいのでは?という理由は彼氏はひとりになりたいと言っているのに、いつまでもしつこく言うと今よりもさらに悪い状況になってしますのでは、と思うからです。  長くなってしまって申し訳ありませんが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 彼氏の友達とのつきあいかた。。

    こんにちは。 私には付き合って二年になる二歳年上(26歳)の彼氏がいます。 彼氏の友達とその彼女や奥さんみたいな感じで、集まる機会が 年に何回かあるのですが、それ行くのが嫌でたまりません。。 みんな年上だし、結構かわいい人多いし、あたしだけ浮いてる・・? みたいな感じで本当に嫌で。。 彼氏に1回出た時に、無理、、って話をしたらそれからは すごい気を使ってくれて、体調が悪いからとか理由を作って くれて私は出ていません。。 でもまた今度お花見の話が浮上してるのですが、 彼氏もみんな女連れだし、あたしが行かないなら俺もいいやぁ みたいな感じになってきてて、なんか悪くて。。。 みなさんはどんな感じで、彼氏の友達、旦那さんの友達と 接してますか?その彼女さんや奥さんとも仲良くしてますか? よろしくお願いします。

  • 友達が少ないんです…

    今一番仲良くしているのは高校の時の友達3人と、高校卒業後、その友達を通して知り合った友達、それと前の職場の友達の5人なんですが、基本的にその5人(1人は離れてるので年に1回くらいしか会えないのですが…)以外、あまりちょくちょく連絡をとったり、遊んだりすることがありません。 友達は私以外の友達や、彼氏と遊んでいるようなんですが、私は上記の5人以外と遊ぶことがめったになく、また彼氏もいないため(好きな人すらできないことも悩んでいます;)「自分はほんと友達少ないんだなぁ。」と落ち込んでいます…。 たぶん私自身、友達を誘うのが苦手というか、誘って断られると「あ、私のこと苦手に思ってるのかなぁ?」と思い込んでしまって、繰り返して誘ってみようという意欲がなくなってしまうという点と、ちょっと仲いい程度の友達と、わざわざ気を使いあってまで遊んでも疲れてしまうし…と思ってしまう点がいけないのだとは思うのですが…。 母曰く「今の友達は一緒にいても気を使い過ぎなくていいから、楽&楽しいから一緒に遊んでるんでしょ?それなら別に気使って疲れる人にまで合わせなくてもいいんじゃない??」との事ですが、他の皆さんどう思われますか?やはり遊ぶ友達が5人て少ないでしょうか? 「友達は狭く、深くでいいんじゃない?」という意見でも、「友達少ないんじゃない?もうちょっと増やす努力した方がいいのでは?」でも構いません。 いろんな方の意見が聞きたいです! 長くなってしまって申し訳ありませんm(_ _;)m よろしくお願いします!

  • 彼氏に私の友達と仲良くなってもらうには、どうすればいいでしょうか?

    いろんな方のご意見を伺えたらと思います。よろしくお願いいたします。 。私23歳、彼26歳 12月で付き合って2年になります。仲も良く、何年後かには真剣に結婚も考えています。 私は昔から結婚してからも友達と家族ぐるみの付き合いをしたいと考えていました。(特に高校友達の3人と) 例えば私、旦那、子供プラス友達と友達の旦那、子供でバーべキューをしたり。 しかし、今の彼氏はダブルデートでさえ「絶対イヤ!」というくらいで、人に気を使うのが嫌なそうなんです。かと言って人付き合いが苦手なわけでもないし、友達もいます。(浅く広くの逆、深く狭くと言った感じで)私と初めて会ったときも彼のほうから話しかけてきてくれたくらいです。 本気で結婚を考えている人なので、私の友達と仲良くしてくれないから他の人と付き合う、と言う事は考えられません。あと数年で結婚するのであれば今のうちから仲良くなっていってもらいたいと思います。 会って仲良くなってしまえば、あとは結婚後の付き合いも続いていけると思うのですが、仲良くなるための出だしを成功させるにはどうしたらいいのか分かりません。 幸い、1人の友達の彼氏が私の彼氏と同じ年齢で話も合いそうで、友達の彼氏は全然一緒にご飯とかも気にならないそうです。なので始めはその友達カップルとご飯にでも行けたらと思うのですが・・・ (1)なんとか彼氏をその気にさせる良い方法はないでしょうか? (2)「行ってみてもいいかな。」と彼氏が思う上手な誘い方はないでしょうか? (3)本人がイヤと言うのだから無理やり私の理想を押し付けるべきではないのでしょうか?またはこのようなことを経験して嫌な気持ちになった方いますか? (4)既婚者やカップルで相手の友達カップルとは、こういったきっかけで、こうしたら仲良くなった。または最初はイヤだったけどこうなったら楽しく思えるようになった。などの参考意見等あれば是非聞かせていただきたいです。 本気で無理やりお願いすればダブルデートも嫌々来てくれそうですが、そうじゃなくて彼氏に望んで来てもらいたい、望んで私の友達と仲良くなってもらいたいのです。 読みづらい文をここまで読んでいただきありがとうございます。厳しいご意見でもかまいませんので、たくさんのご意見お待ちしております。

  • 友達と一緒に住む約束をしていました断りました

    来年の春にバイトが同じの友人と大阪から東京へ行って、一緒住む約束をしていました。が、断りました。 断りかたも言い訳しないできちんと謝りました。 断った理由は、わたしはいま母と二人で住んでおりその母が最近入院したりして1人にするのは心配です。また彼氏がいて東京にいけば遠距離にもなります。それにそこまで、話も進んでいなくわたしはその約束を本気で考えていませんでした。 しかし友達はほんとうに行こうと楽しみにしていたようで、こんな約束を軽くしてしまったことにすごく後悔しています。 あなたならどうしますか??どうすればよかったのでしょうか??ほかの人の意見を聞きたいです。 わかりにくい文章ですみません。

  • 私の旦那をけなす友達。

    長くなります。 私と旦那がまだ彼氏彼女だった頃の話です。 私の友達の彼氏は、旦那と同じサークルの後輩。 旦那と私の友達は数年前に1度顔を合わせたことがあるだけで、挨拶程度。 付き合って2、3年経ったころのことですが、旦那の電話に夜中にイタズラ電話… 犯人は、後輩と私の友達。 もともといじられキャラの旦那ですが、特にそこまで仲が良い訳でもなかった後輩とその彼女からのイタズラ電話は、さすがに悪ふざけが過ぎるいうことで、怒っていました。 次の日には、後輩へ電話で説教をしてしまったみたいです。 自分の彼氏が説教されたことを知った私の友達は、後日、私に対して 「こんなことがあって、あなたの彼氏に説教されたみたいなんだけど、普通そこまでする⁈あり得ないでしょ。」と言ってきました。 その時は、イタズラ電話した方も悪いんだから、どっちもどっちじゃない? と言ってその場は流しました。 しかし、それ以来、何かにつけて私の旦那を馬鹿にしてきます。 私が、旦那は営業職の方がむいてるんじゃないかな~、と言うと、 「いやいや…コミュニケーション能力的に無理でしょ(笑)」と言ってきたり、 お世辞にもイケメンとは言えない顔ではありますが、顔のことまで馬鹿にしてきたり… 数年前に挨拶程度で会っただけで自分でも「どんな顔か忘れた~」と言っていたのに。 きっと、後輩の子も私の友達と一緒にいるときに、旦那のことをいろいろ悪く言っているんだろうなと思います。 一方で、私の友達は自分の彼氏に対しては、精神的にあの人はオトナだから。と自慢気です。 そもそも親しくもない人にイタズラ電話してる時点で子どものような気がしますけどね… 私に対しては、もっと上の男を狙えるんじゃないかとか、頭がいいとか、評価良く接してくれるのですが、私の旦那に対してはもう批判というか、見下しているような感じです。 つい最近入籍して結婚式などはこれからなのですが、その友達を呼ぶかどうか迷っています。 私とは同じ大学で、共通の友達もたくさんいるので、彼女だけ呼ばないと後々面倒くさそうだし… でも彼女と付き合っている後輩も、旦那と同じサークルなので、来るかもしれません。 そうなると、二次会など、最中に裏でいろいろ言われるんだろうな…という感じがしてしまいます。 共通の友達が多いので、あまりこじれないようにどうにかしたいのですが… ここは私が我慢して彼女を招待すべきでしょうか?

  • 友達が一人もいない

    こんにちは。 私は大学2年生、女です。 大学に入って友達が一人もできず、高校や中学の友達とも何となく疎遠になったり、大学で友達を作れなかったこともあってか人付き合いが怖くなって自分から関係を断ち切ってしまったりで、今は誰かと会話したり、メール・電話することも全くと言っていいほど無い状態です。 友達が欲しいと思う一方で、嫌われたり迷惑がられるのが怖くて、今は一人でいる方が楽だと考えてます。こんな考えは人としておかしいでしょうか?やはり生きていく上で人付き合いがまともにできないのはよくないことでしょうか? 毎日こんなことをウダウダと考えてしまって憂鬱になってきました。 皆さんはこんな私をどう考えるか、肯定意見でも否定意見でもよいので 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 私には、残念ながら友達がいません。

    今のままではいけないと思いつつも、なかなか友達ができないです。 それで、私なりに色々考えましたが、それならばいっそのこと、好きな女性を見つけて、恋愛関係を結んでいく事によって、コミュニケーション能力を身に付けていって、それを周りの人との友達関係を結ぶ事につなげていければ良いな、と思いました。 このようなやり方で、少しずつでもコミュニケーションになれていって、友達関係を作れる様にしたいと思っています。 皆さまはこの考えをどう思われますか? 厳しくてもけっこうですので、率直な意見を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 友達がいない

     大学一年の女です。  大学に入ってから、ひとりも友達がいません。というか作ろうともしませんでした。最初は寂しいと思っていましたが、いまはひとりのほうが気持ちが楽です。でもふとした時に、ひとりでいる自分はまわりからはとても寂しい人間だと思われているのではないかと嫌な気持ちになります。  母からも、「友達もいないで勉強や本ばかり読んでいるなんてよくない。ひとりで平気なんて思うようになったらおかしくなる」と言われ、とてもショックでした。  でも、いまさら友達を作るのも憂鬱です。こんな状態でも、やはり何とかして友達を作るべきでしょうか?

  • わがまま、嫉妬、自己中な友達いますか?

    こんばんは。 皆さんの周りに こんな人いますか? 付き合いの長い友だちなのですが もうお互い結婚をしていて 相手は一人子供がいます。私はいません。 年は30代です。 独身の頃は 普通に仲がよかったので 休みの日など出かけたりしてました。 結婚すると 多少は 家庭優先になるので 遊びに行こうと誘われても 旦那が休みだから、無理かな。とか うちは 夜勤なので朝帰ってきたりするので そういう日は極力 他の友だちなどに誘われても 夜勤の日とか旦那がいない日に してもらったりしています。 理由を話すとだいたいの友達は、では 他の日にしようといってくれます。 どうしても この日しか皆と都合が合わないって言う日は 会いますが・・。 でも この付き合いの長い友達は そんな理由は 聞きません。 言うと 旦那がいると遊べないの? 付き合い悪くなったなど 言います。 週に多いと二回会ったりするのですが、親と同居なので遊びに行くと 夕飯食べてきなさいよ。といってくれるのですが 『今日は旦那がいるから夕飯の支度しないといけないからせっかくですけど 帰ります』というと たまには いいじゃなーーい。と母。 親子でおかしいと思いませんか? もう独身の時とは生活も変わってくるし、やはり自分優先になりますよね。 その子は自分優先じゃなくては いやなのです。 旦那いるから というと 『うちの旦那はべつに何も言わないよ。』といいます。 皆が皆同じ性格でないし うちは違うのです。 今は私に子供がいないから まだ自由がありますが。これから先は わからないので、ちょっと付き合い方を考えています。 この年で あなたとはやってけないとか。友だちと喧嘩になるとは 思っていませんでした。 こういう 人いますか?

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVを契約したが、視聴できない状態で請求が続いている
  • ドコモ回線やチューナー機器を使わずにひかりTVを解約したい
  • 現在はソフトバンク光を使用している
回答を見る

専門家に質問してみよう