• 締切済み

職場から親の入院先を知らせろと言われました。

今日、親の入院により休みをもらいました。 その後メールが入っていて、入院先を知らせるようにと。 この場合、伝えなくてはならないのでしょうか。 間違っていたらすみませんが、入院患者の問い合わせは(職場)個人情報なので、病院側は伝えないと思いますので、知らせるように言われたのが疑問です。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.7

勤務先指示なら知らせれば良いだけ、正々堂々と連絡報告義務有り。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237141
noname#237141
回答No.6

親の入院で休んだかどうかの確認ですよ。 病院聞かれてすぐ答えられない→ズル休み? といったところです。 あとは単なる興味で聞いたってこともあるでしょう。 職場から病院に確認なんて入れません。 そんなヒマでもないでしょうし、病院も第三者から聞かれて 答えることもないし(それが100%徹底しているかどうかは 分かりませんが)。 言いたくなければ「プライベートなことなので・・」と 言えばいいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.5

事前に申請して取得した有給休暇なら「私的な理由で」という回答でも成立します。 しかし、事前に申請していないお休みや、欠勤などの場合は正当な理由を求められます。 場合によっては、それをある程度証明させられます。 個人情報がどうとかには興味はなく休む理由の裏を取りたいだけです。 実際に病院に問い合わせる事はまずありません。 例えて言うなら、 「年齢は?」と聞かれて答えた後に、「じゃあ干支は?」と聞かれるようなものです。 「お休みの理由は?」に「親の入院です」に重ねて「入院先は?」と聞いたに過ぎないと思います。 普通にある事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

てか自分の場合 入院先を休みもらう時に言ってますよ。まぁ精神病院とかなら言いづらいかもですが。 上司が疑ってるんでしょうね。嘘でないなら普通に答えるか 嘘なら無視するしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.3

>この場合、伝えなくてはならないのでしょうか。 伝える伝えないは貴方の自由です。 但し、伝えない場合、上司が「親が入院したと嘘をついてズル休みしているのではないか?」と判断し、貴方の評価を落とすだけです。 上司が「貴方をどのように評価するか?」は「上司の自由」です。たとえそれが「不当な評価」であったとしても。 と言う訳で「伝えないなど、疑われるような態度を取れば、損をするのは自分」です。 それが「大人の世界」です。自分の行動の責任は自分で負う事になります。貴方も、上司も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

休みは有給を使用されたのですよね? その場合はこういう面倒を避けるために、 使用のための理由だけで良いと思います。

bluemidnight
質問者

お礼

早速のご回答を有難う御座いました。 有給がないので、欠勤扱いになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

なぜ聞いてきたのかによりますが、恐らく本当に入院したかどうかの確認にすぎないと思います。病院側が外部からの問い合わせに応じないのは承知しているはずで、そんなことはしないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入院先の確認について

    このカテゴリに質問してよい内容なのかわからないのですが…。 婚約者が体調を崩して入院しています。いえ、しているらしいのです。 ある人(病院に連れて行った人)に教えてもらったのですが入院先は大阪の「済生会」のよう。 かなり複雑な事情というかその連れて行った人たちは まともな職の方ではないので、彼女も偽名を使って入院させたそうです。一応その偽名も聞いています。 ・大阪の済生会の病院に入院しているらしい ・集中治療室に入っているらしい ・偽名で入院しているらしい わかっているのはこれだけです。 上記しましたがまともな職の方ではないので この情報をくれた以降は連絡がとらせてもらえないためこれ以上の情報がないのです。 それっぽい病院に片っ端から電話してみたのですが、 個人情報保護の為、入院患者の確認等には答えられないとのこと。 治療費支払いの為にどうしても、と食い下がってみましたが今度は入院時に記入した住所や生年月日で照合するとそんな患者はいない、となる… おそらく当然ですが名前だけでなく他の事項も適当に書いたのでしょう。 同名患者が多いので生年月日がわからないと特定できないと答えてくれた病院もありましたので、 電話確認ができないなら、あとは直接大阪まで行って 病院を巡って顔を見にいくしかないのかと思っています…。 が、集中治療室なんて普通の入院と違って面会は難しいだろうし 個人情報を楯にされるとそこで聞いてみても答えてくれないだろうし… そもそもその教えてくれた人が嘘ついてる可能性もある。 病院名も名前も違ったらお手上げで、どうやって探せばよいのかわかりません。 警察に捜索願でも出すしかないのでしょうか…

  • 彼の親が入院しました

    昨日、質問したばかりで申し訳ないのですが、昨日彼の親が入院したらしく連絡が来ました。関西の方に急遽帰ったみたいで、大変だけど気を付けて、また連絡下さいとメールしました。 入院した理由とか詳細は分からないのですが、私自身、親は幸い元気で入院したとか経験したことがないのですが、このような場合、あまりメールとかはしない方がいいのでしょうか? 個人的には心配なので、メールしたいのですが、まだ付き合いも浅く始まったばかりで、果たしてどの程度踏み込んでいいのか分かりません。 しばらくは連絡が来るのを待った方がいいでしょうか? 皆さんのご意見をよろしくお願い致します。

  • 病院の職員と連絡先を交換

    入院中の患者と病院の職員が、個人的に連絡先を交換して連絡をとっていることが病院ににバレたら、職員には何か罰則があるのでしょうか? 職場の規則で禁じられていたら、重い罰則があるのでしょうか?

  • 転職先に親が入院している場合

    内定をいただきました。病院の清掃です。 通勤が便利なんで選んだだけなのですが、その病院には親が入院をしています。 親子が同じ場所にいるのってやはり転職先からみたら心証が悪いですか? すぐ退院すると思っていたので、大変困っています。 面接時には必要がないと思ったので特に申告はしていません。

  • 友人の入院先が知りたいのですが・・・

    いつもお世話になっています。 先日、現在入院中だと友人から連絡がありました。 一人でいたいのか、私に気を遣ってか、入院先を教えてくれません・・・ (限られた人にしか入院を知らせていないらしいです) 携帯を持って行っていないので、今は連絡を取る方法が無いのです。 深刻な病気なので手術をする前にどうしても会いたいのですが、病院を調べる方法はあるのでしょうか・・・? おそらく大きい病院だと思うので、友人の家から比較的近い大病院に電話をしましたが、やはり個人情報は教えられないとの事でした。 思い当たる病院は他にも10軒ほどありますが、電話しても教えてもらえないでしょうね。 ちなみに友人のご家族とは面識もなく、実家の電話番号も知らないので周りの人から情報を得る事はできません。 何か良い方法などご存知の方、教えていただけないでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 入院先を自分で探すには?

    80歳の父が1ヶ月ほど前に入院しましたが、具合も大分良くなったのと、入院先が某大病院と言う事もあって、転院を勧められています。主治医も色々探してくれていますが、中々見つかりません。私も自宅の近くの病院に問い合わせてみようと思っていますが、電話や外来に行った場合、ベッドの空きがあるかどうか、問合せに応じて貰えるのでしょうか?主治医は紹介状を書いてくれると言っていますが...。どなたか、経験のある方はいらっしゃいますか?又、療養病床があって、都内で比較的入院し易い病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 個人的な連絡先について。

    お世話になります。 医療に携わる方々にお尋ねいたしますが、個人情報を患者等に教えることはありますか。 1.患者から尋ねられた場合、どのように対応しますか。(教えても差し支えない・教えたくない場合など) 2.患者から聞かれたのではなく、医療側から伝える場合。(どのようなケースがありますか) 3.教えても差し支えの無い連絡先は、携帯電話番号・携帯のメールアドレス・自宅のP.C、或いは、病院から貸与されている携帯電話の番号・メールアドレス等どれを知らせますか。 4.実際、患者と連絡を取っている場合、変わらず患者として対応されていますか。病気等の相談事の他に個人的なやり取りが盛り込まれることはありますか。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 1入院患者は法的には強制的に追い出せないのですか?

    入院患者を強制的に追い出すことはできないとありましたが法的にあり得る話でしょうか? いくつか質問があるので番号を付けておきます。 (1)入院患者は病院側では強制的に追い出せない(権限が無い)とありました。権限が無いという事は例えば患者が「帰る家が無く生活保護受給決定してアパート借りれるまでここ(病院)に居たい」と言われても病院側は強制的に病院から追い出すことはできないと解釈してもよろしいのでしょうか? 患者の治療は終了して身体能力的に自活は可能だが資産無く頼れる家も無い(保証人も無し)、自宅も無いので帰る行先も無い患者とします(ホームレスに近いとイメージすればわかりやすいかと) (2)強制的に追い出す権限が無いという事は無理に追い出せば法的にアウトという事でしょうか? (どこかの病院で老人を遠くの病院に置き去りにして罪に問われた病院があるようですが…) (3)上記(2)の行為をした場合、どういう罪に問われるのか?(またその根拠も) (4)法的に強制的追い出せないならある意味病院に居続けて一種の保護生活みたいになってしまうという事でしょうか? この4つについて回答お願いします。 尚、入院患者は救急搬送で入院して保証人一切なしで引き取り先が無いとします。 他、他の患者に迷惑などの理由で追い出されるという事ではなく治療が終了している患者という設定とします。

  • 彼氏が入院先を教えてくれません。。

    付き合って3日の彼が入院することになりました(ケガですが重症でなく,手術後のリハビリもかねて長めに入院するとのことです)。 入院先を聞いていなかったと思い「顔を見に行きたいので病院を教えて」とメールで聞いたところ, それに対するメールが一週間ほど返ってきませんでした。。 メールが届いていない?病院でメールが見れなくなっている?もしかして手術が・・・?!などと色々考えて,再度体の具合を聞く&私のしょうもない近況報告のメールを送ると,すぐに返って来ました。身体は大丈夫そうで安心はしましたが,でも,入院先に関することは何も書いてくれていなくて。。 もう一回聞くのもしつこいし,どうしよう・・・と思って,(私が忙しいこともあり)それから放置状態です。 ただ,お見舞いにきてほしくない理由が何かあるのかな?付き合いが短いから?・・・他に女の人がいるから?とか,家族に会わせたくないから?など,色々考えてしまいます。。 そこでお聞きしたいのですが,男の人は入院しているとき(だけどケガで動けないとき),彼女にお見舞いにきてほしいと思うものなんでしょうか? 来てほしくないとすれば,その理由には何があるのでしょうか? このまま退院まで待っているほうがいいのでしょうか? あまり自分だけではいい想像ができません。。 友達に聞いても「付き合いが短いのもあるけど,怪しくない?」と言われる始末で不安になってます。。 ただ,忌憚無い,率直なご意見がもらえるとうれしいです。

  • 入院中、担当医に恋をしました。

    私は普段、個人経営の病院で受付をやってます、21歳女です。 この度一週間ほど、総合病院で入院をしていたのですが、担当の先生が優しい方で、大好きになりました。 できることなら、個人的に連絡をとりたいので、いちかばちか連絡先を書いた紙を渡そうと思っています。 とりあえずお聞きしたいのは、医師が患者を好きになってくれることなど、あるのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう