• 締切済み

転職活動

ryokounohitoの回答

回答No.6

正社員として働くのが良いと思いますけどね。 30歳ですし、放送業界でしたかった仕事は自分で趣味でしてみるのはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 転職活動について

    転職活動をしている33歳です。 派遣社員をしながら転職活動をしています。 本格的に活動を行い3ヶ月、6社受けてすべて落ちました。 スカウトメールでの企業が1社ありましたが役員面接で不採用となりました。自分自身は正社員転職については諦めたくない!という気持ちです。 このような時、転職活動のやり方に変化をつけたいのです。 正直、どうしたらよいのかわからなくなりました。 ※方向性を変えようかと 教えてください。どんなことでも結構です。よろしくお願い致します。

  • 転職活動

    今正社員六年目の高卒24歳です。店舗運営の仕事をしてます。事情があり会社を辞めて派遣をしながら転職活動しようと思います。 派遣をしてしまうと正社員で転職無理かな?

  • 派遣で仕事をしながら転職活動

    つなぎで2~3か月の短期派遣(言い方悪いですが)をしながら 正社員での転職活動をされている方はいらっしゃいますか? その場合、2~3か月で希望の正社員職が見つからなかった場合は 再度短期派遣で就業し、転職活動をされますか? そういったことが繰り返し行なわれる場合、 短期で働いた会社を全て職務経歴書等に記載しなければならないの でしょうか。 同じ派遣会社からの仕事であれば、派遣先は応募企業に ばれないですよね?1社にまとめたいのですが・・・。

  • 厳しい転職活動について

    現在派遣社員として働いている28歳女です。 正社員での就業と関西での就職を希望し、転職活動をしています。 現在愛知県で働いておりますが、大学から関西に引っ越しそのままその土地で就職し、転勤で愛知県に来ました。その後退職し、そのまま派遣として愛知で働いております。 現在就職活動をしておりますが、書類で落とされてばかりで、全く先が見えない状況です。書類というかネットで応募しているので、ほぼWeb履歴書で落とされることもあります。 転職回数は4回で正社員としては、営業職や英語関連のレッスンアシスタントの経験があり、派遣としては財団法人で事務職に就いています。 未経験の職種に応募しているのもあり、不採用は仕方ないものも半分はありますが、6社ほどは面接に進まず不採用です。他全く連絡のない会社も2社ほどあります。かなり悪戦苦闘しており、やはり転職回数が響いているのか、県外だから嫌がられているのか・・・。今までこれほど大変な就職活動は味わったことがないのですが、他の方の体験をお聞きしたいのですが、皆さんはどうなのでしょうか?

  • 転職活動について

    初めまして。 年齢29歳で転職しようと思っています。アパレル販売一年 ポスプロ(テロップとかBGMを挿入する部屋貸しの会社)でスケジュール管理が主の営業一年 編成表(番組表)作成一年 今は派遣社員にて食いつないでいます。(こちらも一年) 去年に退職(会社都合)しています。 このまま転職しようかとも考えたのですが、 『そもそも自分には社会人としてはおろか、人間として欠陥部分が 多すぎる」と思い、正社員ではなく派遣社員で「人間関係の構築、結果の出し方を考えて実行しよう」と失業保険を受給せず、コールセンター、データ入力業務などを行ってきました。 結果、自分を遊びに誘ってくれたり頼ってくれる人達が出来るようになりました。 今回の転職を本当に最後にしたいと思っています。 ですが、自分の職務経歴書を見て「こりゃ落ちるわ」と思いました。 これじゃ完全に社会不適合者です。 それを改善する為に派遣社員になってやり直した。 至らぬ点はあるかもしれませんが、頑張りますなんて言って採用される会社はほぼないでしょう。 自分の人生についての目標自体も叶えられないのです。 自業自得ですが、入社した後に求人に記載されている内容と激しく異なっていたり、事業内容がまるで違う、毎日終電、一ヶ月休みなしなんてこともざらでした。 しかし、私は泣き寝入りなんて絶対にしたくないのです。 長い目で見れば転職活動なんて通過点にしか過ぎない。 言い方は悪いですが『転職活動くらい』で自分が凹んだりなんかしたくない。 なので私は経歴詐称をしようと思っています。 決して間違っていたとしても、あんな思いをするくらいなら詐称した方がいい。会社も嘘ついてるんだし。

  • 転職活動が長引きそうで、辛いです…

    去年の9月末に、前職(派遣)を会社都合による契約期間満了で退職した者です。 今も引き続き転職活動を続けていますが、決まらないことに焦りを感じています。 長く続けていきたいので、正社員・紹介予定派遣・契約社員(正社員登用有)で探していますが、 辞めて(辞めさせられて)約5ヶ月経とうとしている今も決まりません。 (実は1社内定を貰っていたのですが、条件が折り合わず辞退しました…) 今は失業手当を貰っているので生活は成り立っているのですが、 3月に切れてしまうので、それまでには決めたいと思っています。 でも、正社員・紹介予定派遣・契約社員(正社員登用有)にこだわっていると、 失業期間が長引きそうなので、妥協して派遣社員で働いた方がいいのか、 正直悩んでいます。 派遣社員として働いても職歴になると思うのですが、 1度そうしてしまうと抜け出せなくなりそうで怖いと感じています。 転職エージェント登録に行ったこともありますが、経歴不足で紹介が難しいとのこと。 昨日、紹介予定派遣の面接に行ってきたのですが結局決まらず、 以前面接を受けた先から不採用通知が来て、ショックを受けています。 疲れました。 早く転職しないといけないのに…。 受けた会社に必要ない、と言われている気がして正直辛いです。

  • 初めての転職活動

    転職相談ではないのですが、先日、某証券会社から内定を頂きました。 しかし、私は前職が不動産業だったので、当時、転職活動をしている際にも不動産会社を何社か受けました。 3社受けた不動産会社のうち、2社は不採用、1社だけ受かりました。(後日、断りました) 当初の私の思惑は、逆に不動産会社から内定を頂き、証券会社なんて相手にされない、くらいの考えでしたが結果は、逆でした。 皆様は、このような経験が無いのでしょうか? また、あれば何故、このようになるのかご想像でも構いませんので、ご意見頂戴したいと思います。 それと、もう1つお聞きしたいのですが、私は今、23歳なのですが 今回の転職活動で合計6社受けて2社だけ内定頂きました。 これは、まずまずの結果なのでしょうか? ちなみに、全て正社員での募集に応募しました結果です。 皆様の転職の内定率みたいなものをお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 転職活動をはじめて

    前の会社を辞めてもうすぐ8ヶ月になります。 このままもう少し転職活動を続けるか、あきらめて派遣やアルバイトで探そうか迷っています。 離職期間が1年をこえると応募できるところがかなり限られてしまうとどこかで読んだことがあるのですが 現時点でも正社員として採用されるのは難しいでしょうか? ちなみに社会人経験3年の者です。

  • 派遣を続けるべきか、すぐに転職活動すべきか

    30代前半の男です。 お叱りあるかと思いますが、アドバイスいただきたく投稿します いま地方で派遣のデスクワークを2年以上続けています。 能力ないながらも正社員のサポート役として更新させていただいています。 3年目になるので正社員化の話も出てきたのですが、 幹部候補社員、一般職社員…と正社員になっても身分制度ががっちりしてる社風で、なんともストレスが溜まりそうな環境です。 私は仮に正社員になれても一般職社員です。 名のある老舗の企業なので、 簡単に潰れることはなさそうなのですが、 このままずっとここでやっていくのかと思うと辛いものを感じます。 ここでタイトルの質問ですが、 モヤモヤしてるなかで派遣先の正社員を目指すべきか、この時点で思い悩むくらいなら転職活動すべきか… 皆様ならどうされるかアドバイスが欲しいです。 今の派遣先のメリット ・このまま正社員なら人間関係も維持したまま ・勤務地も遠くない1時間。 ・ネームバリューがそれなりにある 派遣先デメリット ・必ず正社員になれるか不明。2ヶ月後の更新である程度わかる。 ・幹部候補社員と一般職社員(私がなれれば)の身分制度が色濃くあり、仕事の端々に区別される ・派遣をしている今ですら忙しく、そして残業禁止のなかでいつも仕事に追われ、社員から詰められることもあり、ストレスフルな状況。※どこもそうかもしれませんが、常に廊下を走っています 転職活動するなら、 ・派遣の契約満了をもって転職したいのですが、2ヶ月~3ヶ月先の入社が転職においても可能なのでしょうか? 大体、転職は早く入社してもらいたい!的なイメージです。 ・正社員の転職はラストチャンスだと思うのですが、皆さんならこのまま派遣から正社員になれるよう祈るか、契約満了を目処に転職をするか… 派遣先で派遣いじめがないだけマシかもしれませんが、 このままずっと…という考えも悩ましく、派遣の営業さんと来月面談なのでどう相談しようか悩んでいます。 ※いまの派遣も適当にはやってません。 お叱りあるかと思いますが、今回はアドバイスお願いします

  • 転職活動がうまくいかなくて

    この不況の中、転職活動をしているのですが、全く職につける感じがしません。 私は大学を卒業し生命保険の営業職をしてたのですが、毎日12時間以上の労働と休みもままならない状況で体を壊し、半年で辞めてしまい。 そして派遣社員として事務の仕事をしていたのですが、今年の1月に派遣切りに合ってしまい。現在事務の正社員を目指して就職活動をしていますが、全く上手くいきません。 まず、書類審査やWEB選考で何十社も落ち、面接に進んでも、内定までいきません。 それはやはり半年で仕事を辞めてしまったことが原因なんでしょうか?? 面接で退職理由を聞かれると、体を壊してしまったのでと言ってるのですが、それがよくないのでしょうか?? 現在、転職活動を行っていた方、以前転職活動を行っていた方など、ご意見お願いします。