- 締切済み
突然、嫌われてしまい困ってます。
初めまして。 私は今年の3月で7年間勤めた会社を結婚退職致しました。12月に式を予定しておりましたが、まだ両家顔合わせもしていなかったので、一番上の役職の方と次の役職の方にだけ、式の予定日を伝えました。そして、退職後に順調に両家顔合わせなども終わり、式の日時も確定したので、改めて後で招待状を送る旨は伝えた上で、メールで元の職場の人たちに結婚式を行う事、日時を連絡をしました。ところが、後輩以外の人たち(先輩)からの返事は予定がなければ行くなど、口裏を合わせたと思える冷たい返事で驚きました。女ばかりの少ない人数の職場でしたので、深く付き合って仲良くしてきたと私は思っていました。その事が気になり、中でも職場ではもちろんプライベートでもとても仲の良かったAさん(実質この人が権力があり、皆は逆らえない存在)に会って相談したい旨を伝えました。 すると、会いたくないと言われ、結婚式の報告がメールなんておかしい、退職時に皆に伝えるべきだ、その前に在職時の礼状を送るべきだ(今まで送ってきた人はいませんでした)、そもそも、あなたはワガママで自分本位だなど、のメールが返ってきました。はっきり言って意味がわかりません。もちろん、私にそういう所もあったかもしれません。でも、もう退職して、これから結婚に向かおうとしている人に、皆で口裏を合わせてそのような対応をしてくるのか理解に苦しみます。しかも、Aさんには結婚式の予定も3月の段階で伝えてましたし、結婚報告をした時もとても喜んでくれました。プライベートで旅行にも行く間柄で、彼も会わせたことがあります。そして、結婚式には誰よりも来てもらいたい存在でした。 人の心は簡単に変わってしまうものなのでしょうか。ショックで悲しくて、涙が止まりません。結婚式に向け、楽しい時期のはずなのに彼にも申し訳ないです。 私はこの場合、どう対応するべきなのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありません。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bakudanmentai
- ベストアンサー率16% (229/1402)
実はもともと好きじゃないとかそういう土台があって、 今回のことで爆発しただけだと思いますよ。 もう辞めたからいじゃないですか。 気にするだけ無駄ですよ。
- minttea3
- ベストアンサー率26% (287/1096)
退職されたのが原因では? 職場の方たちは、「もう職場の仲間じゃない」「無理をしてつきあわなくてもいい相手」と相談者さんへの態度を変えたのだと思います。 相談者さんとは、あくまで会社で働く者同士として仲良くしてきたのであって、辞められた以上、この先もつきあい続ける価値を見いだせなかったのでしょう。 相談者さんは「会社という枠を超えた友人」と思っていたけれど、相手の方たちは違ったのだと思います。 彼女たちは、会社を辞めて環境が変わった相談者さんとつきあう意義を、見いだせないのだと思いますよ。同じ環境にいたから仲良くしてきただけ、というか。 友人関係にも片思いや勘違いはありますから…。 残念ですが、よっぽど根っから気が合うという事でもないと、退職した後のおつきあいは難しいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうかもしれません。 こちらの思いと相手の思いが同じとは限らないですもんね。割り切りも大切なのかもしれませんね。
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
礼儀作法の相性が悪かったってことだと思います。 その人自体はもっときつめにしつけられてきたのではないでしょうか。 無理に今後つきあうということもないので、忘れてもいいんじゃないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もいろいろと考えて、また周りにも聞いて行動したつもりが全て裏目にとられてしまいました。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
>人の心は簡単に変わってしまうものなのでしょうか。ショックで悲しくて、涙が止まりません。結婚式に向け、楽しい時期のはずなのに彼にも申し訳ないです。 みんなで断ろうという空気感がとにかくできちゃってるようで、それを知るにつけ、悲しいお気持ちになられることもわかります。 客観的にみて正しいことじゃなくても、グループの空気がそうなってしまえば、正しくない決定をしてしまう集団心理などもあると思います。 今回、運悪くその集団心理がきつめに決まっちゃったんじゃないですか。 地域の雰囲気などもありますが、不況でもありますしお金も労力もかかるので結婚式に出ることというのは、みんなにとって重荷なんだと思います。これから仕事上のつきあいがなくなる人のためにとなると、なかなか出られないと思います。そういう事情も空気感の形成に一躍買ったのかもしれません。 返事をくれた後輩は少なくともそういう空気感とは無縁のタイプってことないですか?そうであればその人には祝ってもらえばいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、先輩の集団がいろいろ言っているのだと思います。いい大人なのに。。と思ってしまいます。それでも、悲しい気持ちになる自分がいます。ここまできたら、もう心からお祝いしてくれる方に来てもらえたらそれで良いと思うようになりました。 ありがとうございます。
退職時に、式のことは何も言わずにいた形だったので、身内だけでするのかな?とか思っていたのが、ずいぶんと日にちが相手から「しますね」と連絡が来たので、面白くなかったのではないでしょうか? 時間があいてしまったことで、幸せ自慢に見えてしまったのかもしれませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 幸せ自慢。。そう感じたのでしょうかね。 言い方の難しさを学びました。。
- pate_brisee
- ベストアンサー率51% (473/913)
皆さんとは少し違う意見です。 Aさんは、質問主さんと特別親しかったという誇りが 打ち砕かれてしまった、だけなんじゃないですか。 結婚退職することも、身内のみの簡単な式を挙げることも あらかじめ相談してあったのに その後、職場の人たちをたくさん招く、大掛かりな 披露宴の知らせを、職場の大勢に送ったら 途端に機嫌を損ねたんですよね。 自分は特別な存在だと信じていたのに 皆と同じだったのか、と傷ついたのでしょう。 逆に、そのくらいの傷でもないと、 Aさんの態度は理解しがたいです。恋人が裏切られた時みたいですよね。 あるいは、退職する前と後とで 質問主さんの連絡の頻度とか、内容に傷ついたのかもしれません。 会社にいた時は仲良くしていたのに やめたらあまり連絡も取らなくなり、 遠くにいってしまったように、Aさんが感じたとか。 いまから回復は難しいかもしれませんが 出席してほしいと思うのであれば Aさんを立てるような行動に出てみてはいかがでしょうか。 職場のみなさんとも、それまでいい関係を築いていたように 見えるし、Aさんもみんなに信頼されているのだし みなさん、あからさまに嫉妬するようなひどい人には聞こえないんですよね、、、 式を挙げたり披露宴を行ったのは遥か昔ですが 一生に一度の華やかな場なので 相手が大事であればこそ その準備段階から関わりたいという人は多いように思います。 わたしも、年食っているせいで、職場の若い人たちから 式や披露宴の相談をされますが、ただよいしょされているだけとは わかっていても、やっぱりうれしいものですよ。 よいお式・披露宴となるように祈ります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 Aさんとは、年も離れていましたので時に母のような存在とも感じていました。退職の少し前あたりに旅行が好きな私に、結婚前に1人で旅行などしないで大人しくしていなさい、と言われましたが、久しぶりに出来たゆっくりとした時間、彼にも了承を得て出かけました。 その事が第三者からAさんの耳に入ったことは知っていました。自分は好きに旅行に行き、時間が出来た時に連絡をよこすな的なことも言われました。他にもいろんな思いが絡まりあっているようですが、突然のことに困惑しかありません。 一生に一度の式、気持ちを切り替えていきたいと思います。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
アナタはアナタの生活、環境だけを考えればいいだけのこと。 残る人、これからは違う環境になることを考えればよ~っく判る。 アナタの結婚式に、タダで参列するわけじゃない。 上司といえども、自分の懐です。 会社の予算で贖えるわけじゃない。 ならば、在社して、尚、会社のために、仕事上、自分のためになる人に、 どうしても出さなきゃならないお金=3万・相場なら個人のお金です、使いませんか? より有効(退職はまだしない人)にという意味合いに過ぎない。 まぁ、お祝いの3万、働いて返せ・・・です。 後々、あなたのために3万出したところで、何もメリットが無いです。 ましてや、休日の一日を潰して、あるいはシフトによっては、有休を使ってです。 お金と時間を相手に使わせるという立場をどう考えているかです。 今まで世話になった人に、更に今後は、恩返しすることもない立場として、 さらなる負担を・・・がアッタリマエなのか。 今までで充分に働きとして貢献しているのだから、個人負担として3万出せよ! アッタリマエだろう? 何だその、拒否的な態度は・・・というのがアナタの今です。 悲しい・・・? では、みなさんが参加されたとして、来年、全員が、アナタをご招待したいと、 それぞれに都合のいい、日時指定で、アナタに3万の出席負担を強いるような招待状を 丁寧に送ってきたら、全部参加しますか? アナタの要求することを皆が一所に互いにするなら、そういうことです。 上司なんかはやめちゃう人に対してより一層に、なんで? 同僚なら今後も、個人的な付き合いも部分的もアルかもしれないけど。 すでにして、アナタの生活とは関係のない人達ばかりですし、アナタは結婚式に出てもらったという、ご恩がアルのですが、それでも、この人は出ない、この日は出られない、 そして、月に3回は出られない・・・などなど、アナタにとっての都合が最優先されるはずなのはわかりやすいでしょう? 結婚の時期は、その人の都合です。 10年後に、出てもらったからと、3万を都合して参加して・・・、無理でしょう。 翌年だって、半年後だってそうです。 tvのコマーシャルにもありました。 おめでたいことではあるが、と、リボ払いでお祝いするカードの話。 それは、まだ、お祝いするほうが、これから結婚するから、お祝いせざるを得ない、 次は’私がしてもらうほう’という認識が根底にあるからです。 アナタはね、もう、やめちゃうのです。 多分、皆に参加してもらって、3万もらって、それっきりって人ですから、 誰もが出ない、出たがらない。 アナタの人格がとても優れていて、 今後も付き合うメリット盛りだくさんで、一生の付き合いで・・・ともなれば、 それでもこぞって、3万出すでしょう。 至極普通の人が、自分勝手に、3万出してね、お祝いしてねって、通りすがりに言われてもなぁって、それだけのことです。 結局は、在職中の7年がそういうことだと。
お礼
ご回答ありがとうございます。 招待制の結婚式なので、負担はそこまではかかりませんが、それでも結婚式へ参列するには時間とお金がかかることは私も何度も経験しているので理解しています。 それでも、参列してくれる方達と良い時間を過ごせればと思うようになってきました。 ありがとうございます。
>一番上の役職の方と次の役職の方にだけ >Aさんには結婚式の予定も3月の段階で伝えてましたし、結婚報告をした時もとても喜んでくれました >在職時の礼状を送るべきだ これは確かにそうです。彼女の言うことは正しい。他の人は心から喜べないと思われたのかとまで発展しそう。しかも口頭とメールではかなり差があり軽んじているように見えます。どんな文面のメールだったか知りませんが、まして先輩です。後輩でもそれはない。 礼儀知らずと言う理由を言われれば、他の女子社員たちに同意せざるをえないでしょう。特別な人だけに結婚を知らせ、他の先輩たちには知らせない、なんで、ということになる。あなたは寿退社ですからね。そしてAさんはそのままそこにいる。他の同僚ともめたくないでしょう。辞める人のために、そこで孤立したい人がいるでしょうか。 だからこそ、相手が警戒するぐらい、ご丁寧なあいさつをしておくべきなのです。全員に平等に。親しいAさんは先に知った時間の差は許されても、この形式の違いはもめ事のもと。いくら親しくても先輩にメールはないですよ。 彼に理由を話し相談しましょう。それでも来てほしければ、丁寧なわびと挨拶状を皆さんに送るべき。式は本当に来てほしい人に来てもらうもの、いやいやでは暗くなります。一緒に相談すれば、何かいい知恵が浮かぶと思います。人の心は変わってしまうのではない、理由があってそうなってしまうのだと謙虚になって考えてみることも必要かも。
お礼
ご回答ありがとうございます。 結婚退職や、結婚式の報告の仕方に関してはこれまで経験してきたことや、周りの友人の意見を参考にしてきました。相手が警戒するほどの丁寧な挨拶、今後の参考にさせて頂きます。
- kichikuma
- ベストアンサー率18% (202/1080)
>人の心の変化に怖くなります。 前回の回答にも書きましたが、変化じゃないですよ。 元からそういう気持ちだったり、あなたではなくあなたの環境に対して仲間意識があっただけで、あなたのことは何とも思ってないと言うことです。 今まで仲良くしているように見えたのは、あなたが都合のいい関係だったからです。 それを今まであなたは見抜けなかったから、心の変化として受け止めている。 人間、根幹的なものはそう簡単に変わりません。 特に女性は誰でもいいから愚痴を聞いてくれたり、同調してくれればいいと言う傾向があると思います。 だから、これを機会に相手を良くみてどう付き合うべきか考えましょうと言う話です。 具体的には、最初は表向きだけ当たり障りがない程度に仲良くして、相手を観察しましょう。 信じられる人なんて、大していませんよ。
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
50歳近いおばさんです。私の世代でも、結婚式をしない人や、身内だけでする人が結構いました。それは結婚式&披露宴に対する価値観の低下(バカバカしさ的なもの)だと思いますが、自分のために人に集まってもらうのが何だか申し訳ないとかそういう気持ちも多々あると、友人達と話していて感じました。私もそのひとりです。 無邪気に結婚式をする人もいれば、社会的縛りでまあしないわけにもいかないという人もいますので、親しい友人達の結婚式には当然出席しました。そうして相手のために動けるかどうかが好意とか親しみだと思いますね。 質問者さんのケースで私ならどうするかと考えてみたら、会社を辞める前に、結婚式に来てもらいたい人に話して意向を伺っておきますね。Aさんがリーダー的存在で親しくて誰よりもきて欲しかったら当然、真っ先にそこからです。言い方もどんなに仲良くてもご迷惑おかけします的感じで話すかな。そして本当に仲良しなら、喜んで出席してくれます。 退職時に予定日は決まっていてトップと次の人には伝えたのに、親しくしていた仲間には伝えないその理由が、そんな私にはピンと来ないです。 なので、Aさんが質問者さんと仲良しだと思っていればいるほどショックというか、自分はその程度の関係か?と不当に感じたとしてもおかしくはないと思いました。 今さらどうすればいいのかというのは、会ってもらえない以上、電話か手紙かメールで自分の感覚がおかしくて申し訳なかったと謝るしかないですよね。自分はおかしくないと思うなら無理に謝ることはないけど関係はこのままでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も当初、身内のみの挙式で結婚式はしない方向で考えていましたが、親の意向もあり、することにしました。 Aさんには、結婚式を行うことは伝えました。その他の人たちには、きちんと日時が決まってから、とその時は思ってしまいました。しかしこの事がこんなにも攻撃的な対応になることでしょうか。私と同じような立場の友達にも聞きましたが、退職後に声をかけて来てもらったと聞きました。しかし、ここで喧嘩をしても仕方ないので、謙虚に謝りのメールを入れましたが、あの時のあなたの態度は。。など、今回のことと関係のないことまでほじくり返されて、もはや、どうして良いのかわかりません。 愚痴っぽくなってしまい、申し訳ありません。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 悲しいですが、そうかもしれませんね。