• ベストアンサー

車の運転について

pusaiの回答

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.8

他の方も書かれていますが、質問者様の空間認識力の問題であり、運転なされている車に対する車両感覚が足りていないのでしょう。 だからと言って「空間認識力を高めなさい」とアドバイスしたところで、いきなり実現は無理かと思います。 現実的なところとしては、車両感覚を掴むために車両の角部分にポールを立てることが、一つの方法としてあります。 カーアクセサリーを扱っている売り場に行けば、車両感覚を掴むためのポールが売られていますので、一度見て見に行ってみてはいかがでしょうか

関連するQ&A

  • 運動神経が鈍いから運転が無理?

    私は今就職活動中で、志望業種の中に営業があります。 志望企業の中には、営業職の人は卒業までに運転免許を取得してください、と書かれているところがいくつかあります。 私はそれらの企業を強く志望しているので、運転免許の有無で内定や入社が左右されるのであれば今すぐにでも取りたいと思っています。 しかし、家族が一団となって私の免許取得に猛反対します。 その理由は「あんたの運動神経じゃ駄目だ」。 それを聞くたび腹立たしく、悲しくもなります。 確かに、父は普通ですが母と妹は抜群、私は中の下くらいだと思います。 そんな人たちから見れば私は運動神経が格別に鈍いように見えるのだと思います。 私は自分で運動神経が鈍いとは思いません(鋭いとも思いません)が、家族で一丸となって「あんたは運動神経が鈍いから車の運転なんか無理だ」と言われると自信をなくします。 更に「車が必要な企業になんか就職するな」(志望企業だというのに!)「県内で働け」とまで言うのです。 免許取得のための講習に必要なお金をアルバイトで稼ぐにも、「そんなものに使うなら家に入れろ」なんて言いますし、講習の情報をネットで見ていたりすると「馬鹿馬鹿しい」「無理に決まってる」の連続です。 何故そこまで反対されるのかがわかりません。 私の運動神経が鈍くて、事故を起こすに違いないからでしょうか。 家族は運動神経が良すぎるだけに、私が「そこまで言われるほど鈍くない」と言うと笑われます。 免許取得には抜群の運動神経がないと駄目ですか。 車の運転にはどんな運動能力がないと駄目なのでしょうか。 ちなみに挙げてみると、私にないのは持久力と柔軟性で、いつも高得点なのが敏捷性です。 敏捷性は母と妹もあって、いつも反射神経が鋭いことを自慢しあっています。私は彼女達ほど良くはありません。

  • 車の運転

    相談させてください 1歳の子供の母です。妊娠までは、普通に車を運転していました。(運転歴は5年くらい。事故などしたことはありません。) 旦那が飲み会の時もよく迎えに行ってたし、遠出のドライブの時も運転してました。 しかし子供が生まれてから、旦那が車の運転をさせてくれません。 旦那の車にはチャイルドシートがついてますが、私の車にはつけてもらえませんし、『危ないから』という理由で子供と2人で運転することは禁止されています。田舎にいるので、スーパーで買い物したり児童館などに遊びに行く時は車で行きたいのですが…。 ならばと、子供乗せ自転車の購入も考えましたが、同じ理由で駄目になりました。 いつもどこかに行く時はベビーカーです。 そのくせ、旦那は子供と2人でドライブしたりします。私はかなり安全運転な方で、スピードを出したりとかはしたことはありません。 子供を病院に連れて行く時もタクシーです。車があるのになんで…と思うとイライラしてしまいます。 我慢が足りないでしょうか。また、どうすれば車を運転できるようになるでしょうか。

  • 太っている人の車の運転

    太っている人でも車の運転はできるのでしょうか? 妹が免許を取りたいと言っているのですが、太っていてウェストは80~90cmくらいあると思います。 妹は運転したいけど、ハンドルがお腹に引っかかったりして教習所で恥じをかくのはイヤと言っているので回答お願いします。

  • 車の運転が怖い

    おかしな話ですが車を運転するのが怖いです。一年経ちました。ちょくちょく親を隣に乗せて運転してます。たまにここを曲がってもいいのかとか車線変更とか焦ってわからなくなります。こんなんでよく免許とれたなとおもいますが1人で運転はまだ勇気がでません。50キロでもはやいから遅い運転になってしまいます…駐車も時間がかかり周りの車に迷惑をかけてしまいます。自分の車もようやく購入したのでそろそろ1人でも運転できるようになりたいです。事故に遭うのはもちろん怖いですがもしアクセスとブレーキを間違えたらどうしようとか誰かの車に傷をつけて何十万と修理代を払うことになったらどうしようと考えると1人で乗るのは勇気がでません。みなはんはどうやって慣れましたか?

  • 車の運転に一番必要な能力って何でしょう?

    車の運転に一番必要な能力って何でしょう? 私は運転免許を持っていません。どうも自分には運転能力がないように思うのです。 臆病で方向音痴、何か突発的のことが起こると少々パニックになります。 運動神経は全般的に悪いのですが、瞬発力だけは普通にあるような気がします。 こんな人間でも、教習所で運転してみたら意外と上手かったりすることがあるのでしょうか? あるいは、生まれ持った能力なんてものは関係なく、教習所で培われる運転技術がすべてなのでしょうか?

  • 車の運転の向き不向き

    私(女性)は今度、車の免許を合宿で取りに行くのですが、色々と運転のシュミレーションをしていたら、まだ免許も取っていないのに急に怖くなりました。 自分は不器用な方で、二つの事を同時に(特に、瞬時の判断が必要な事)が、あまりできません。焦ってパニクるタイプです。鈍感だし、繊細じゃないし、ゲームセンターでの車の運転すら、焦って上手くできません。ちなみに、自転車すら乗れません。 だいぶ昔に1度だけ、夜中に無免許で車を運転してしまった事があります。ATで、電話で友達に操作方法を聞いて運転しました。何事もなく帰ってこれましたが、今考えると本当に恐ろしいです。 話は戻りますが、今自分は若干歳なので、反射神経とかも昔より衰えているのも感じます。 友達には、繊細さ、センス、反射神経がない人は運転しない方がいいと言われてしまいました。でも、生活上これから免許がないと、とても困るのです。しかし車の運転には向いていない、というか、自分の様なのが運転するとしたら、絶対危ないなというのを自分でも凄く感じるのです。 こんな自分でも、車の免許なんか取れるのでしょうか。っていうか、しかも自分の住んでる所は、車の交通が多くて運転も荒い人がかなり多いので、事故を起こさない為に、自分みたいなタイプは取らない方がいいんでしょうか。 何かすでにパニクって、言ってる事めちゃくちゃですが・・。

  • 車の運転をしたいのだけど・・・・・

    ええっと、、^^; 免許を取って2年4ヶ月・・免許取って1ヵ月後に1回運転したきりでもう2年運転していない自他共に認めるペーパードライバーです 最近自転車では不便な生活になってきたので車運転できたらな~と思う今日この頃ですが、、、家の車がエスティマ(ワゴン)で私が免許取った頃はまだ新車でとても 「車運転したいから貸して♪」なーんていえる状況ではなかったのでズルズルペーパーしてます 全然予定はないですが車を買ったとして、、この私が一般道をはしるのは皆様にひたすらめーわくではないかと思うのですが、、どうでしょうか?? 近くの自動車学校にペーパードライバー講習なるものがありますが5万くらいとか・・高いっ(><) しかしエスティマなんて怖くて運転できないし(絶対掏る)人に車借りるわけにもいかないし(何かあっても弁償できない)どうしたらいいでしょう?

  • 車で無免許運転でパトカー

    昨夜買い物して帰りに 車を運転中パトカーに停車を言われたが逃げた免許証は更新に行けばもらえるのですがその矢先の出来事だったのですちなみに車は妹名義で自分は覚醒の罪で執行猶予中です!免許証を明日にでも更新に行こうと思うのですが!どーかお願いします!教えて下さい

  • 営業職と車の運転

    半年前に車の免許を取ってから一度も車を運転していません。営業を目指して就職活動をしているんですが、一度も車の運転をしていないし初心者マークをつけないといけませんと先方に伝えると面接で落ちます。営業は要普通免許の求人が多かったので営業で就職するために免許をとったんですが、免許を持っていてもやはり運転ができないと雇ってくれないんでしょうか?

  • 車の運転について教えてください。

    免許取得して2年になりますが運転について教えて頂きたいと思っています。 取得当初より運転はだいぶ上達しましたが、たまに車に乗るとハンドルはちゃんと持っているのですが少し運転がぶれます。 ちなみに運転してて怖さはまだ少しあります。 どうしたらぶれが無くなるか教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。。。

専門家に質問してみよう