• 締切済み

相談

togurinの回答

  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.1

(感想です。) それはあなたの元々の性格の上に構築された個性、考え方であるような気がしました。 構築された要因は、これまでの人生の周辺環境などでしょうか。 私は既婚者ですが、あなたとは考え方が違いました。 恋人を作ること、結婚することが成功、常識だと思っていたからです。 逆にできないことに不安でいっぱいでした。 しかし、最近になって時々思うのですが、あなたのように生きることができたらとても楽しいだろうなとも思います。いっそ割り切ってそのように生きてみたいと思います。 友達、恋人、結婚は色々なしがらみがあり面倒に感じることも多いです。でもあなたの考えを実行できる勇気がないのです。 誇りに思ってもいいのでは。 そういう方、たくさんいますよね。 よってあなたのような考え方なのに爪弾きに合うことを恐れるのが少し不思議に感じました。 実は自分が受け入れていないから、相手にも受け入れられないと錯覚しているのでは。 そもそもそこに理解のある友達関係だけで十分なのでは。 自問自答の中で自分に都合の悪い部分は無意識的に排除しているのでは。 その辺りを見つめ直せば、精神衛生上の折り合いがつくかもしれません。 自問自答は局所解に陥りやすいと思います。 ここでたくさんの意見を聞き、視野を広げて自分を見つめ直すのが良いと感じました。 (無論それが目的で質問されたのでしょうが) 以上、感想でした。

pce03ea
質問者

お礼

コメントありがとうございました、 理解のある友達関係 これが私にとり、謎であり、よく分からないと思っていました。 やはり自分を理解してくれる存在は大事なんでしょうか、、。 その関係を築く上で必要な労力に見合う価値があるから皆求め合うのかな?っと思いました。 でも、いい参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 相談するならだれですか?

    みなさんは悩み事があるときって誰に相談することが多いですか? わたしは親や友達など、人に相談するのがなぜか苦手で、ネットを使ってこういった場でしかできません…。 でもやっぱり悩み 事をきいてもらうなら自分のことをまったく知らないネット上の人たちより周りの人のほうがいいのかな?と急に思って… ちなみに、いつも相談に乗ってくださるネット上の方には感謝しています!!(>_<)

  • 結婚相談所について

    結婚を考えてる40代半ばの男性です。 この歳になるとまわりに出会いがないので、結婚相談相談所の入会を 考えています。 個人でやっている相談所と、大手(オー***など)それぞれの メリット、デメリットを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相談相手、相談場所。

    ここの掲示板も、ある種悩み相談、人生相談の向きがあろうかと 思うのですが、 メンタルヘルスに関係することでも、もっと人生相談に近い問題であっても、 どういうところへ相談するのが良いと思われますか? もちろん、自分で考えることは最も大切な方法だと思います。 が、自分ひとりの頭では限界もありますし、思考の方向性も 同じ一人の人間では行き詰まることもあります。 或いは、 人に聞いてもらいたいという場合もありますよね。 そういうとき、 皆さんは誰に相談しますか? ネット上の、顔も見たことのない見知らぬ誰かに相談する。 そのメリット、デメリットは? 或いは、 心理学を専門に学んだカウンセラー、精神科医。 或いは、いのちの電話。 家族、友人、知り合いなど。 他に何かありますか? そして、 悪い相談相手、良い相談相手など その理由もあわせて ありますか?

  • 相談すると泣いてしまう

    悩み相談すると泣いてしまいます。 学生のことからそうだったんですが自分の悩みを友達や家族などに相談すると途中で泣いてしまうので相談出来ません。 社会人になった今もです。 相談する時に泣いてしまう事に気付いてからは誰にも自分の悩みを打ち明けてきませんでした。 相談だけでなく愚痴だけでも泣きそうになる、もしくは泣きます。 仕事で人間関係や立場的な責任などの荷が重くてとてもしんどいのですが誰にも話せずそれが爆発してしまいここ2ヶ月ほどすごく情緒不安定です。 上司には泣いてもいいからしんどくなったら話してくれていいよと言われましたが職場では出来るだけ泣きたくないですし、周りからもいい風に思われませんし… 特に私の職場の女性スタッフは少し泣こうものなら影でグチグチ言う方が多いので絶対に相談できません。 でもどこかで発散しないとこの先仕事を続けていくのもしんどいですし…どうすればいいでしょうか? 出来れば泣かずに他の人に相談したいです。 また原因なども知りたいです。本当に自然に泣けてくるのでコントロールできないです。

  • 親から虐待された人からの相談

    私自身、虐待されて育ったという経験は無いのですが、親を捨てたいとか、戸籍上のかかわりを絶つという相談を掲載している人に、親の恩は死ぬまでだし、どんな親ともつながりを絶つことはできないよ、ご両親を大切にしなさい、と回答を寄せたら、ものすごく不気味なお礼を書く人で、私は自分で考えて自分の意見で生きています、あなたのように誰かに聞いたような考えを私に押し付けないでください、と失礼なお礼を書かれました。そんなことを書くなら、相談などしなくてもよいのに、と即座に思いました。 親を捨てたい、と言う気持ちは、正直理解できません。親のおかげで、養育されて大きくなったのですし、体罰が多少あったとしても、学校を出したり、社会人にしてもらったのは、親の有難さからではありませんか。 家庭内暴力を受けた人というひとというのは、根底から考え方が変わってしまうのでしょうか。まったく異質な人間性をお礼の言葉から感じました。

  • 恋愛経験について相談します。

    結婚までに様々な異性と恋愛関係になるということはよいことですか?悪い事ですか?恋愛関係として、異性とお付き合いする人数が多い人(例として4人以上等)は、どのようなメリット・デメリットがありますか? 上記のような経験を持っている方、おられましたらぜひとも教えてください。また、セックスの体験人数が多い人も合わせてメリット・デメリットを教えてください。また、結婚までに一切付き合ったことがなく、結婚相手が生涯のただ一人の恋愛相手というのは、やはりあまりよくないですか?それなりに恋愛経験・性的体験を積んでから結婚した方が良いですか?

  • 結婚相談所を頼る人とは

    20代の頃は自分の将来の夢や仕事に追われていて結婚することに興味もなく過ごしてきましたが、最近自分にはやっぱりパートナーが必要かな?と考えるようになってきました。しかし、毎日職場と家の往復で出会いの場がなかな見つけられないので、結婚相談所のような場所に入会していろんな人と出会ってみるのはどうかな?と思います。ただ、自分の事を棚に上げて言わせていただきますが、結婚相談所というのは明らかにモテない要素を持った方(見た目、性格など)ばかりが集まっているイメージを持っているのですが、実際のところはどうなのでしょうか?見た目はそこそこで常識的なマナーがあり、収入がよければ周りがほっとかないのではないか?と思えてしまうのです。先日ある結婚相談所に軽い気持ちで説明を聞きに行ってきたのですが、ずいぶんと長く説明をされた挙句に話が上手で仮登録?までする羽目になって帰ってきました。費用も私にとっては高いので今真面目に悩んでいます。会員経験の有る方などお話を聴かせていただきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します

  • 結婚相談所への入会

    今年25歳になりました女性ですが、結婚願望が強いので結婚相談所への入会を考えています。  でも、どこの相談所がいいのか分かりません。 オーネットとサンマリエの資料請求はしました。 もし入会した場合、誰にでも自分の写真を見られる事に凄く抵抗があります。 おすすめの結婚相談所があれば教えて下さい。  メリット、デメリットも教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 相談してあなたが悪いと言われた時

    相手にこういうことをされた、と第三者に相談したときに、 相手をかばうような発言を第三者がする場合、何をもって発言しているのでしょうか? 困った時に第三者に相談しても、 こちらが悪いという言い方をされるので、 何かトラブルがあっても相談しづらく、 水くさいと言われます。 相談したいし、相談してるし、分かってほしいんですが…。 後でもやもやするし、悲しくなるから誰にも相談できないし、しなくなりました。傷つくので…。 困った時に助けてもらっている人に憧れます。 最近だいぶん困ったことがありましたが、周りの人に助けを求めても無視された形でした。 その人達とは付き合いをやめようと思っています。 人との関わり合いの意味って何だろうと思います。 人はあてにならない。 人間ってなぜ友達や恋人が必要なのでしょうか? 私は誰か一人でも私の気持ちを分かってくれる人がほしかったです。 たった一人でも自分の味方をしてくれる存在にめぐり会いたかったです。 自分を心底愛してくれる人がほしかったです。

  • 打ち明け話、相談について。

    20代半ば社会人です。 私は友人から、相談や打ち明け話をされることが多いです。 会社の同期、大学のゼミの友人、部活の友人…同性が多いです。 みんな社会人なので、仕事やそこに伴う人間関係が主ですが、友人関係や恋愛、また同じグループ内での相談を受けることもあります。 例えば同期Aから、同期Bについての相談があったかと思えば、同期BからもAについて相談されたり…とかそんな感じです。 そんな時、両方の気持ちがわかるだけに複雑な気持ちになったり また人それぞれ、色々なものを抱えてるんだな…と勉強になることもある反面 上手くいえませんが人間の見たくない面や、裏の顔?を見ることもあって何だか少し疲れてきてしまいました。 最近は、片思いの好きな人にも会社の人間関係を相談されたりします。 何だかな…といった感じです。 私にも元気をください! そして、こんな気持ちから抜け出せる対処法(考え方含め)を教えてほしいです。 私が深く考えすぎなんでしょうか?