• 締切済み

VWに対する罰金

VWの排ガス偽装事件でドイツはアメリカで2兆円の罰金をくらう見込みとテレビで見ました。 そこで質問なのですが、欧州・中国、その他の国では罰金は請求されないのでしょうか?

みんなの回答

  • mineshi
  • ベストアンサー率41% (55/134)
回答No.1

この排ガス偽装事件では、真相がまだ明確になっていないため中国などではまだ動きが表になっていませんが、以前にVWの中国合弁会社が独禁法違反で罰金を課された際は、日本円にして約300億円、というのがありました。 また、昨年の10月ごろには、この排ガス偽装事件に絡み、 オーストラリアでは、1台あたり約1億円の罰金、 オーストラリアでは推計5万台ほど、とされていたため、 2兆円どころではなく、5兆円になるのでは、として 大変話題になりました。 おそらく、事態の解明が進むにつれて、同様の懲罰は 頻発すると予想されます。 しかし欧州に限っては、実質ドイツですから、 大規模な課徴金は難しいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【自動車・VW(フォルクスワーゲン)】独VW社が排

    【自動車・VW(フォルクスワーゲン)】独VW社が排ガス不正車事件のお詫びとして、VW日本法人では5年間のメンテナンス代を無料にしました。 VWアメリカ法人では12万円相当の商品券を配りました。 VW中国法人は何も配布しなかったので中国人がブチ切れてもうフォルクスワーゲンは買わないと不買運動をしています。 VWドイツ法人は自国民に何を無料配布していますか? どこの国が1番顧客に謝罪の還元をしていると思いますか? 自動車って5年間というか3年間?最初の車検ってそれほどメンテナンス代って掛からないから日本法人はケチかな?

  • 刑事事件の罰金刑について教えてください

    刑事事件をおこして略式起訴され、略式命令で罰金60万円になりました。 罰金60万円は正式裁判を請求して裁判をした場合、金額は下がりますか? また事件を認めた場合と、認めない場合では罰金額がかわるんですか? 正式裁判を請求した場合、国選弁護士は頼めますか? 教えてください

  •  駐車場などでの罰金について教えて下さい。

     駐車場などでの罰金について教えて下さい。 よく駐車場などで「OOOの場合は罰金10万円を頂きます」 とかの看板が掲げられていますが、何かの理由でこの罰金を 管理人から請求されたとします。こちらにも落ち度が有るので 仕方なく10万円を罰金として支払いしたとします。  でも良く考えたら裁判官でも国の機関でもない一民間人が、 このように罰金という形でお金を徴収してもいいものなのでしょうか?  極端な話、罰金1000万円と書いておいて、相手が支払えば それはそれで合法なのでしょうか? お金を手にした時点で違法な 気もするのですが、法的にどう解釈するのが正しいのか教えて下さい。

  • 罰金制はどうでしょうか?

    選挙が終わるたびにいつも、なんでこんなに投票率が低いんだろうと思います。 海外では選挙を国民に義務づけ罰金制にしている国もあります。 金額は、日本円に換算して二千円前後でたいした高額ではありませんが、そのせいかどうか、投票率は90%以上です。 何故、政府は長い間続いている低投票率に対して対策を講じないのでしょうか? 皆さんは選挙権の放棄者、棄権者に対しての罰金制などは反対ですか? もし、反対であれば他に、どんな対策があると思いますか?

  • 罰金制度について

    私の家は色々な罰金制度があり、違反すると一回につき千円の罰金が課せられます。 その違反事項に"朝風呂"があるのですが、それがなぜ罰金の対象になるのかが未だ理解出来ていません。 湯船にお湯を張ったりするのは水道代・ガス代がかかり、家族と同じ時間帯である夜に入った方が良いと言うのは分かります。 しかし私が使うのはシャワーのみなので夜に入っても朝に入っても同じなのではないかと思います。 他の罰金は受け入れていますし、ただ理由を知りたいだけなのですが、母に理由を聞くとああ言えばこう言うとか、口答えばっかりするなとかばかりで、納得する理由をくれません。 なのでうっかり寝てしまって朝に入るしかない場合は罰金を払っているのですが、なにか理由があるのでしたら教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 くだらない質問で申し訳ありませんが、どなたか回答していただければ嬉しいです。

  • 喫煙禁止の場所でタバコを吸うと罰金1000円と言わ

    喫煙禁止の場所でタバコを吸うと罰金1000円と言われました。 昔は2000円だった気がしますけど、2000円だと高過ぎて喧嘩が多発したので1000円に値下りしたのでしょうか? それとも地域によって罰金の金額が違うだけでしょうか? ちなみにコンビニのセブンイレブン前でタバコを吸っていて罰金と言われたので、敷地境界線を指差して、ここはセブンイレブンの敷地内だよと言っても罰金を言って来たので裁判をしたら勝てる気がしますがどうなんでしょう? 街に出たら暴力団より怖い国家権力をフルに活用した恐喝にあって日本は怖い国だと思いました。 コンビニ前でタバコを吸ってたら1000円寄越せって国の刺客が言って来るのでここは中国か?と思ったんですが日本語なのでここはひと昔前の中国かと思ったが日本でした。日本の役人の恐喝は怖いですね。現ナマ要求ですからね。 日本の役人はタカリですよね。

  • 罰金について

    私が働いている商業施設で納品業者や取引業者が店内に出入りする際に納品所受付で渡されるバッチをなくした場合に、納品業者に罰金500円が支払わせるという決まりがあります。 警察や役所等の行政でもないのに罰金を取るのは、法的に大丈夫でしょうか? 万引きをした時でも、お店は盗んだ商品を買い取ってもらう事がありますが、盗んだ商品の代金のみ支払ってもらうだけで、盗んだからといってペナルティの金額、例えば2倍請求したり盗んだ商品の代金プラス罰金を支払ってもらうってことは、しないんですよね。 又、鉄道でいえば、キセルがばれた時は3倍支払わなければいけないというのは、鉄道営業法という法律で定められているからなんですよね。 一般にバッチをなくしても「申し訳ありませんが実費と手数料をお支払い願います。」と言って相手がなくして悪くてもお願いして実費を払ってもらうとも思うんですけど。 今の商業施設は、実費プラス罰金という意味で500円を払わせるとうのは、おかしい気がするんですが、どうですか? よく人のあるいは他の会社の駐車場に勝手に停めたのが見つかると罰金を取りますと書いてある看板を見ますが、それは支払うべきものを支払わずに停めて刑事罰にあたると思う。 商業施設の民間が実費プラス罰金を課すのは、法律的にやって大丈夫なのでしょうか?そんな権利があるのでしょうか?

  • 国で違うの名前の読み方(ローマ字表記で)

    いきなりですが、松井秀樹(日)はアメリカではHIDEKI MATUI(米)ですが、漢字を使っている中国では、全く違う読み方だと思います(読み方知らず)。 また、マイケル:MICHAEL(米)はドイツではミハエル(独)だし、ミッチェル(?)とも読めます。 こんな感じで、米国・欧州での名前で、同じ名前でも 国によって、こんな風に読み方が違うというのを教えて下さい。

  • オリンピック後の日本経済の見込み

    オリンピック後の日本経済の見込み 歴史や経済その他学んでます。 グローバル化とは解離した今の世界の現状。 自分国さえ良ければと思ってる国がいかに多いか知りました。 ドイツがやってきた、メルケル首相の考え方。 ドイツにも不穏な噂が出てます。 そこで日本ですが、オリンピックまでは小さなバブル期があります。 ITやlotで大きく遅れをとってます。 GAFA に情報握られてしまってます。 アメリカは情報戦ではアドバンテージおおきいです。 中国も侮れません。 オリンピック後の日本の見通しはいかが思いますか。

  • 罰金とかも破産すればチャラになるの?

    罰金や民事で負けた損害賠償なども自己破産、調停で免責されてしまうのですか? 払えない物はしょうがない。という理由でそうなってしまうのですか? その人が一生返さなくてはいけないのですか? 国が代わりに払ってくれるとか?? あと強制執行しても足りなかった場合も結局できない場合。 残りの金額はどうなるのでしょうか? 例えば重傷を負わせ、逮捕されて刑事事件で有罪になりました。 民事事件で治療代を請求して支払い命令が出たけどチンピラだから そんな金はありません。 臓器を刺され移植を必要とするし、偶然にも移植に適合した臓器と判明したので 被告の肝臓を差し押さえる。 とかいう判決はやはりでないのでしょうか? 麻薬容疑で尿を差し押さえたりできるようなので、臓器や目とかも差し押さえ できるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品でwaiting中に異音とピーピー音が鳴る問題が発生しています。どのように対処すればいいでしょうか?
  • スキャナーユニットを閉めるように指示が出るが、閉めてもまだ音が鳴る場合はどうしたらいいのか知りたいです。
  • 問題の原因や修理方法、予防策について教えてください。
回答を見る