• ベストアンサー

朝鮮人が井戸に毒を…なんてデマを信じた人がいる?

熊本地震の時に流れたデマですが そもそもこんな幼稚園児でもだまされないようなデマを信じた人が居るのでしょうか? 大体井戸ってww 井戸水を使ってる人の割合なんて全国でも2割も居ません 熊本に限れば限りなく0に近いです どうせデマを流すなら 万民が信じるような高等なデマを流せって思うのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

『デマツイートにご注意を!「ライオンが逃亡」…ご丁寧にニセ写真付き 「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」など悪質』 http://www.sankei.com/affairs/news/160415/afr1604150040-n1.html あの韓国に批判的な産経新聞だからこそか、とんでもデマに注意喚起していますね。 それにしてもライオンの話もデマだったのですね。こっちは信じてしまってました。 大災害の不幸の中で、便乗して民族差別的なデマを流したり拡散したりするのは人としてのレベルが低い。しかもそれが韓国にも紹介されているので日本人全員の質だと思われるわけで、腹が立ちます。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます ライオンのデマは信じちゃうかもですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gib45
  • ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.5

面白がって流してる人がいるようですね。 井戸水はポンプ汲み上げなので入れるのは不可能なのに。 都会の人だと未だに手で汲み上げてる井戸を想像するのかな。 ただ、関東大震災のときに計画未遂で逮捕されてた経緯が 以前あったので言われてもしょうがないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217741
noname#217741
回答No.4

SNSなどへの書き込みの数%にはいつもそんなものが紛れていますよ。 恐らくデマを流して民心を不安に陥れようなどという意図は元々存在せず、単に関東大震災の際に飛び交ったデマについての知識のある低脳な性格破綻者がほんのジョークのつもりで書いたものでしょう。 それを鼻で笑って、馬鹿なことをする最低のヤツがいる的に取り扱うのであればまだしも、真面目に取り上げる新聞記者がいることにも呆れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (131/718)
回答No.3

大正時代、関東大震災の時にそういうデマが流れ、多くの朝鮮の方が襲われました。 時代遅れも甚だしいデマですね。 デマを流したのはおそらく中高年の愉快犯でしょうね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 200020629
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

 私もこのデマを聞いた時馬鹿かと思いました。私は九州から遠いところに住んでいて、余震などもありません。なので心の余裕があります。しかし九州の熊本の人は強い揺れが30分おきくらいに起きていて精神的にも不安定なのでしょう。信じてしまうのも仕方ないような気もします。  実際、こんなバカみたいなデマが騒がれてるってことは信じた人がいたのではないかと思いますね。

azuki-7
質問者

お礼

そう考えると同時に流された 「熊本の動物園からトラが逃げた」ってデマの方がよほど高等で信憑性はありますよね 多分井戸のデマは在日の低脳者が流したデマ トラのデマは高等な頭脳の日本人が流したデマでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 井戸について

    井戸についてです。 我が家は約33~35年前から井戸水を使って生活しているのですが、もともと水の量は多くなく、1日に洗濯を2回し、同じ日にお風呂の水を交換し、かつシャワーなどを長時間使用したりすると水の出が悪くなったりはしていたのですが、地震後からまったくと言っていい程水が出なくなってきました。 今では水が少ないため、お風呂の水は毎日交換できない、シャワーは使えない、家では洗濯すら出来ないので、洗濯物も溜めてからいつもランドリーで洗っています。それだけでなく、日頃から食器を洗うときや顔を洗うとき等、水を使うときはいつ水がなくなるのではないかと細心の注意をはらい、びくびくしながら生活している日々です。 汚いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これぐらいをしないと飲み水さえもなくなってしまうんです。 全くなくなった時には恥ずかしい話、お隣さんに分けて頂いています。 一番は井戸が復活して水が出るようになってくれれば良いのですが、地震で水路がふさがってしまったんでしょうか?それともポンプも古くなって壊れているなんてこともかんがえられますか? ボーリングも考えていたのですが周りが大きな木で囲まれていてボーリングの機械が入っていくのは難しいようです。 水道をひくにも水道水の本管?が数メートル離れており、工事して引っ張ってくるまで三・五百万位かかるようで…(死) 何かいい解決策がないものか、これからどうしたら良いのか… 長々とすみません。 漠然とした悩みなんですが、もし同じような経験がおありの方や井戸に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイス宜しく御願いします! 因みに井戸の深さは8メートル位だそうです。

  • 井戸の濁り

    昨年6月に新築の家を建てました。 その時に、生活全般で使用する目的で井戸を業者に掘ってもらいました。 深さは大体25メートル。 うちの地域はほとんどの家庭が井戸水を生活水として使用しています。 済み始めて1ケ月ほどたち、水が白く濁ってきました。 業者に問い合わせると、 井戸掘ってから1年ぐらいは水質が安定しないため濁ることがあるとのこと。 仕方ないので、そういうものかと割り切っていました。 1年以上たちましたが、 雨が降ったりするとその後数日間 すごく濁りお風呂などが入れない状態など生活に支障をきたし始めたため 同じ業者に依頼をして井戸に浄水器を付けてもらいました。 この浄水器はフィルター(約2万)を6~8か月ぐらいに一回交換してくださいとのことでした。 それから1ケ月の現在。すでにフィルターが交換状態まで達し、 家じゅうの水道の水圧がかなり弱くなりました・・・ また、同じ業者を呼んだところ、 今度は井戸のある場所の地層が悪いから水が濁るといわれました。 そしてフィルターをわずか1ケ月で交換する羽目に・・・ 1年前に井戸を掘ってポンプ付けたりで約80万。 浄水器つけて約10万。 取り換えフィルターで約2万。 また別な場所に井戸を掘る?それで解決するのか正直心配です。 そもそも、掘る前に色々調べたりしないの? 掘ってみて、あたりはずれとかみたいな・・・ 他の業者もそんな感じなんですかね? ちなみに、井戸がこんなに濁るってのも うちだけみたいでご近所さんは特に何も問題ないようです。 みなさんのご意見聞きたいです。

  • 井戸水が出なくなりました。

    我が家で30年以上前から使用している井戸水が出なくなりました。 過去15年近く前にも出なくなり、その時は10m程深く管らしきものを 入れましたら出るようになりましたが、ここ半年くらいから全くでなくなりました。 出なくなる前の予兆はあり、最初は蛇口をいっぱいにしているのに 水の量が少し少ないなくらいでした。 それが、段々出なくなり、蛇口をいっぱいに廻してほっておいたら 10分程度勢いよく出てはすぐに止まるなど状況が悪くなり現在に至ります。 原因として考えられるのは、近くの工場が井戸水を使用しだしたと 未確認ですが、人伝えで聞いたくらいです。 なんとかして使えるようにしたいので、これは誰に(どの業者に)聞けばよいでしょうか。 どなたか情報があればご教示頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 井戸からの泉

    井戸からの泉  いつも、回答ありがとうございます。DELL INSPIRON 620S、Linux Mint 19.2 Xfce 64bit  古い家を解体しました。庭に古い井戸が二箇所有ります。  井戸から、地表近くの高さで、地下水が、溢れ出ています。  この時の水圧は、低く、水量は、象の涙ほどで、微小です。 ●Q01 解体後、更地にして駐車場にしたいのです。井戸があると邪魔になるので、泉になっている配管を栓をして水を止めて駐車場にすることは、問題ないでしょうか?  配管径は、60ミリ程度です。  水圧が、低いので、問題がないようにも思いますが、人によっては、泉は、排水路に流すようにしないと何か問題が起こると脅されています。  しかし、何が起こるは、誰もうまく、説明できません。  この土地は、琵琶湖の水面に近い場所にあります。河川にも近いので、山水や、河川からの水が出ているようなのです。湖面からの水位から、上がってきているのでしょうか?  泉を排水路に導くことは、可能ですが、その分の工事費が、かかります。  たとえ一つでも、お知りのことがあれば、よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 井戸水を盗まれると、犯罪になりますか?

    自分の家では以前、井戸を掘って水を溜めていました。ところが、ある時水不足になり田んぼが枯れてしまったため、農家が困り果てていました。その困り果てた挙句に考えたのが、『ため池がダメなら井戸水を盗めばいい。』と考えたのです。 その盗む手口はどういうものかというと、ポンプ(工事現場などによくあるやつ。長いホースの付いたやつ。)で井戸水を自分の田んぼの所へすべて移してしまうという悪質なものでした。当然、その現場を写真に収めました。確実な証拠です。 そのあとすぐに感知したように犯人がやってきて謝りにきました。その時言っていたせりふが『井戸さらいをしてあげましたよ。』などと、悪びれた様子もなくほざいていました。その犯人というのは土木建築業の成金です。当然父は警察に通報するといっていましたが、これに反対する身内がいました。しかも、その身内というのが父の姉で、犯行を見つけたと同時にすぐ駆けつけてきて、犯人の味方をしていました。 という事はグルだったのか。普通だったら、犯人の味方はせず、身内の意見に賛成するでしょう。やむをえず警察には通報しませんでした。 もともと、その成金というのは以前から人柄が悪く、公道で中古車を販売したり、人の家の前に車を止めてでられなくしたり、とにかく色々な嫌がらせをしていました。もちろん今でも同じ事をしてきます。

  • 虐待された人は虐待する親になる

    虐待された人が虐待する親になる割合は7割と(デマかもしれませんが)ネットで見て、驚きました。  そこでふと思ったのですが、虐待に限らず被害を受けた人は加害者になってしまうのでしょうか?(いじめられていた子供がいじめをするようになったり)  根拠のある意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 2階だけ井戸水が出なくなった

    うちは井戸をひいていますが2年程前からこの季節(6月下旬~秋まで)になると2階のキッチンの水が出なくなります。出ても途中で途絶えます。1階のキッチン、トイレ、風呂その他と2階のトイレは普通に水が出ます。つまり、2階のキッチン以外はちゃんと水がでるんです。 そして2階キッチンの水が出なくなった時は1階にある蛇口のどれかをひねって水を出すと2階キッチンも水が出るようになりますが、それも一時的なものです。 何人かの水道屋さんに相談して見てもらいましたが、原因がはっきりしませんでした。「ポンプを買い換えましょう」と言った人もいましたが、原因がはっきりしないのにいきなり安くはないポンプを売りつけられても、もしポンプが原因じゃなかったら困ります。 ポンプを買い換えるにしてもちゃんと納得してからにしたいです。 4人の水道のプロでさえわからない原因なんてあるでしょうか。 そんな2階キッチンも夏以外は普通に水が出ます。もしや暑さが原因か?とも思いましたが雨が降っている涼しい日でも同じでした。 「井戸水が少ないんじゃないか?」と言った水道屋さんもいたけれど、 2階キッチン以外は1年中ドバドバと水が出ます。 本当に困っているのでよろしくお願いします。 ・井戸を掘ってから(ポンプ取付けから)11年経過しています。 ・もしポンプが原因の場合は、標準的な金額も教えてください。 ・ポンプは外に野ざらしになっていますが、何かかぶせたほうが良いですか?

  • 井戸水の不純物

    こんにちは。 長文で失礼します。 私の地域では飲料水に井戸水を使っています。 先日、台所の蛇口が壊れたため新しいものと取り替えました。 水と湯の両方が一本の蛇口から出る混合栓です。 以前使用していた井戸ポンプの不具合から、水に泥が混じったことがあり、蛇口も磨耗していました。 井戸を堀り直した時にはまだ蛇口は使用できたので、今回完全に故障するまで使っていました。 さて、本題ですが、蛇口を交換して今日で一週間、実は水のなかに銀色のキラキラしたものを見受けます。 一見、蛇口の外側のメッキが剥がれたようにも見えますが、非常に気になります。 交換後3日ほどで気づいたのですが、その時はかなり大きかったです。 手ですくえそうな。 とはいえ一ミリ以下ですが。 その後気になって観察していたら、だんだんと粒は小さくなり、今日はキラッと光るからわかる程度になりました。 とはいえ目視で確認できる粒が、4リットルくらい入る鍋の中で10くらいはあります。 とてもきれいなシルバーで、水より重いらしく沈んでいます。 水道工事の業者のヒトも原因に心あたりがない、と首をひねってました。状態としては、 1.蛇口を変えてから、水圧がかなり上がり、激しくでるようになった。 水圧が低いとき(水の出し方が弱いとき)は不純物は出ないように感じる。 2.近接の風呂場の蛇口、下台所(土間口)の蛇口の水からは同様の不純物はでていないようである。 3.地質が赤粘土質のどちらかといえば硬水で、着き井戸なので砂利混入防止のための濾過タンクを井戸に隣接している。 実は年に一度の逆栓を10日ほど前に行った。 このまま週末まで使用して、出続けるようなら蛇口を変える、と約束してもらってますが、蛇口(部品)からそんなものがでることがあるのか、体への影響について考えられることはないか、他に原因が考えられないか、詳しい方のご意見をお願いします。

  • 信じたくありませんが

    大正時代の関東大震災の時、朝鮮人が井戸水に毒薬を入れたと聞きました。 又 朝鮮人を竹槍で突いたとか本当のことなのでしょうか デマであってほしいとおもいますが?

  • 井戸端会議(人が集まって立ち話)しやすい場所

    私は今、公団に住んでいるのですが、マイホームの購入を検討しています。 そこで、土地を紹介されたのですが、その土地というのがゴミステーションの斜め前でした。 それ以外は角地で価格が安いのもあって悪くはない条件なのですが、その、すぐそばにゴミステーションがあるというのが朝、井戸端会議の会場になりはしないだろうか…という意味で気になります。 井戸端会議や立ち話自体は悪いことではなく、防犯や気晴らし等、やっている人の考えや思いもあるでしょうから、そのものを否定するわけではありませんが、公団の階段入口で郵便受けのある踊り場にレジャーシートを引いて、そこにお菓子まで広げて座り込んでの井戸端会議、幼稚園の送り迎えや生協の後に必ず繰り広げられる数時間に及ぶ雑談には、正直いって閉口することが度々ありました。 夫の夜勤の時などは、井戸端会議の高いトーンでの笑い声に眠りを妨害されて不眠状態での夫を仕事に送り出さなければならなかったりで、子供がいなかった当時の私たち夫婦にとってはかなり辛いものがあったので、恐らくは一生住むことになる場所になりますし、子育て中はお互い様で我慢できても、それが終わった時期のことなども考えると、一生、あの井戸端介護や立ち話の声にずっと悩むのは辛いものがありますので、出来ればそういうことに我慢しなくて済むような環境の場所にマイホームは建てたいと考えています。 そこで質問なのですが、みなさんの周りで、井戸端会議や立ち話の会場になっている場所というのは、大体、どんな条件のところですか? バス停、ゴミステーション等の他に、こういう場所はやめておいたほうがいいよ、って場所があったら是非、アドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWの両面コピー時に短辺綴じを指定しても長辺綴じになる問題についての相談です。
  • Windows10で無線LAN接続している環境で、MFC-J6583CDWを使用しています。
  • 関連するソフトや電話回線の種類については特に記載されていません。
回答を見る