• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食事について)

1日1食の少食生活は健康に良いの?

kisaragi0204の回答

回答No.1

先日ある方の講演を聞きに行きましたが、その方も一日一食だそうです。 食べるのは朝だけ、ゆっくり時間をかけてよく噛んでたべるそうです。 もう何年もそういう生活をしている様です。 現代人は食べ過ぎによって、健康への影響を指摘されています。 一日の消費カロリーを計算し食べる事が重要だと思います。

carpgogo
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。 僕は夜だけしか食べないですけど、その講演者の方と同じような感じです。 1日1食でも時間をかけてゆっくり食べるのがいいんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 食事

    私は胃が弱く少食です。外食も半分くらい。一人前は食べれません。 前に一人前頑張って食べたら、体調が悪くなり周りに心配かけてしまった。 親は沢山食べろと毎日言ってきます。 でも、無理に食べて周りに迷惑かけると気持ちもスッキリしないし自分も辛い。 沢山食べる人もいる、私みたいに少ししか食べれない人もいる。 親に少食を理解して貰うにはどうしたらいいですか?

  • 最近の男の子はなぜガリガリなのか

    周りの友達に身長175cm位あって50kg前半だとかざらにいるのですが そういう人は食べても太らない体質なのでしょうか? それとも毎日走ったりでもしているのか、小食なのか お菓子も殆たべず食への関心があまりないのかなぜなんでしょうか。

  • 少食な人は1日1食健康法は合わないですか?

    私は少食で回転寿司では4皿くらいしか食べれません。 172.5㎝53㎏で痩せ型です。女です。 最近、1日1食健康法というものを知り、デブエットにもいいと知ったので、 始めてみようかなと思うのですが、 どうなんでしょうか? 周りからはすごく反対されています。 私的には1日1食のほうが食事のノルマが減って気が楽なんです。

  • 食事について

    私はもういい歳した大人です。 幼稚な意見かと思いますが、未だにわからずにいます。 食事ってどうして規則正しく3食も食べないといけないのでしょうか? バランスの取れた食事をする大切さは理解できますが、なぜ1日3食も食べるのが良しとされてるのですか? 1日3食って一日中食事してますよね? 入院してたときに食事ばかり出てきて苦痛でした。 でも、これが規則正しい生活なんだと知ることはできましたが私には合いません。 給食もお弁当も嫌いでした。 別にお腹が空いたら自分のタイミングで食事をすればいいのでは? 3食食べる習慣がついてる方は空腹になるから食べるのですか? 私は子供の頃から偏りがあり、朝食は食べない。給食は殆ど手を付けない。夕食はおかずをつまむ程度の1日一食。 基本米は食べません。 食に興味がなく、また人前で食事することも苦手で子供時代からうつ傾向です。 大人になり、美味しいものを知ったり食べる量は増え太り始めましたが、今だに3食食べれません。 長年こんな生活で低燃費なので1日一食でも余裕で過ごせます。 人のペースに合わせて食事が苦痛なので、友達やデートなどの会食は実は嫌です。 空腹でもないのに人のペースに合わせて食べて更に太るのが怖いです。 こんな生活を長年続けてきて、自分的に改善するつもりはないのですが、将来のことを考えると困ります。 子供を授かった時に食育が出来ません。 また、結婚して同居になった時、義両親にも理解されないと思います。 やはり、親は食生活乱れてるのに子供に食育をするのは無理ですか? まず、自分が理解してないので教育出来ないですが。 規則正しい生活を身につけるには、やはり小さい時の親の教育で決まりますか?

  • 体重70~80Kgの成人男性の平均的な食事量は?

    自分は身長178cm、77kgの20歳男性です。 毎日のトレーニングとダイエットで今は体脂肪率を8%まで落としましたが、今やっている一日2000カロリー前後の食事制限は75kgまで減量したら辞めるつもりです。 私は普段はかなり大食いで、ダイエット中じゃなければ一日に最低5000カロリー(トレーニング量によっては8000カロリー以上)ぐらい食べます。 75kgの体重維持に必要なカロリーは一日に2500カロリーぐらいと言われていますが、周りの75キロの人達はどうみても一日最低4000カロリーは食べているように見えます。(目安としては、白米一合で大体550カロリー、一食で一合食べる人も少なくないとおもいます) 本当に75kg前後の人達は一日2500カロリーほどしか食べないのでしょうか?2500カロリーというと一日三食しか食べなくても相当小食だと感じます。あなたは一日にどれくらい食べますか?

  • 食事について教えて下さい

    生理前後の体調不良で、ひどい疲れや口内炎ができたりします。 新エバユースB26というビタミン剤を飲んだところ、ここ最近ではないくらい体調が良くなりました。 もしかして栄養不足だったのかなあと思いました。 私はとても小食で、一日二食で済ませてしまうことがよくあります。 このビタミン剤は、ビタミンB2・B6・C・H、ニコチン酸アミド、L-システイン、ヨクイニンエキスが成分になっています。 私は毎朝納豆を食べています。卵はたまに食べます。。 魚はあまり食べません。 レバーなどを食べると、花粉症やハウスダスト等のアレルギーが悪化するので、あまり脂っぽいものは多く食べられません。リノール酸も花粉症に悪いと聞いたので控えています。 このような者におすすめの食材を教えて下さい。

  • 彼との食事

    彼と食事をするときの事です。(恋愛初期です) 私は少食なのと値段を考えて、友達や家族と食事をするときは、いつも1番安いメニューをオーダーしています(1000円未満)。 でも、彼の前で安いメニューをオーダーしようとすると、彼は値段の高いメニューを勧めてきます(1500円位)。 なぜ値段の高いメニューをすすめてくるんでしょうか? 彼に甘えて、彼のすすめるメニューをオーダーした方が良いのでしょうか?

  • 2歳半の食事について

    いつもお世話になっております。 2歳4ヶ月児(女)の食事量について教えてください。 なかなか麺類以外好んで食べてくれずまだ体重11.5キロしかありません。一般的な平均一食分量はどの位でしょうか??娘はご飯(子供茶碗半分)・副菜ほんの少し・お茶と確かに少ないと自分でも思っています。麺類は、食べる時で半玉以上ペロリと食べてしまう時もあります。おやつはまったくと言って良いほど与えずにいます。飲み物もジュースは与えずお茶ばかりです。良く食べる子・少食な子など同じ年頃をお持ちの方、教えて下さい。また、どんな子でも比較的好んで食べてくれるメニューなどありましたら教えて下さい。

  • 大学生の食事について

    わたしは大学生で、食費をかけないため、一人暮らし且つ、忙しいので手間をかけないために食パンとジャム、自分で炊いた白米とふりかけをほとんど食べています。しかし、周りの大学生や友達はおにぎり、パン、サンドイッチ、弁当など、きちんとした物を食べているので少し恥ずかしいです。人の目を気にしてしまう性格なのでしかたありませんが、 あまりこういう生活ばかりしていると、変な人だと思われたり、ひかれてしまいますか? お手数おかけしますが回答お願いします

  • 食事について

    一般的に一日3食が普通になっていますが時代をさかのぼって いつの時代から一日3食になったのでしょうか? もっとさかのぼると原始時代などは一日何食でしょうか?