kisaragi0204のプロフィール

@kisaragi0204 kisaragi0204
ありがとう数41
質問数0
回答数39
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
5%
お礼率
0%

  • 登録日2015/10/22
  • 性別男性
  • 都道府県北海道
  • ご祝儀等をくれなかった友人へのご祝儀はどうすれば?

    1年前に式は挙げずに入籍だけしました。 大学の友人に入籍だけして今後式を挙げる予定もないと連絡したら、後日、数人で集まって食事会をすることになりました。 その時、誰からもご祝儀やプレゼントもなく、食事代は奢るとかそういうことは一切なく、最初におめでとうと言われただけで、あとは普通の飲み会みたいな感じでした。 式を挙げるわけではないからご祝儀をくれないのはまあいっかと思っていました。 (私はこの友人達ではないけど、式を挙げない友人に一万円とプレゼントを渡したことがあります。) その半年後に「子供が出来たから結婚する。式は半年後にするから来て」と言われました。 正直、おめでとうと一言言っただけの友人に3万も包まないといけないのか疑問です。 子供が生まれるから出産祝いもすぐに渡さないといけないと思うんですが、こっちは一円ももらってないのになんで?って感じです。 大学の頃も、友人は県外からきて一人暮らししてるから車がなく、毎回遊びに行ったりするときは自分が車を出し、ガソリン代を出してもらったこともないし、食事すればきっちり割り勘か、自分が端数分出してて、ずっと自分が損してる状態です。 友人に対して、自分の都合のいいときには「友達だよね!」って感じなのかなって思ってしまいます。 お互いの結婚をきっかけに常識がない人だと思ってしまったので友達をやめるか悩んでます。 でも、他の友人が出席するので式には出席するのですが、一万円と五千円二枚でいいかなって… こんな私は非常識ですか? 一緒に出席する友人と合わせようと思ったのですが、その友人達に対して「私には何もお祝いくれないのにこの友人にはあげるんだ。私は友達と思われてないのね」って思ってしまいます。 主人にもこんな感じの状況の友人がいるのですが、男同士や女同士では対応違いますか? 主人は「お祝いもらわなかったからって渡さないような人間になりたくないからちゃんと渡す」みたいなこと言ってるのですが、お祝いくれなかった人の人格否定みたいなこと言っておきながらその人にお祝い渡してこれからも付き合い続ける意味がわかりません。仕事上の付き合いなども何もなく、結婚の報告くらいでしか連絡をとらないくらいの仲なのに。

  • 高齢者に免許返納を進める一方、高齢者の定義自体を変

    高齢者に免許返納を進める一方、高齢者の定義自体を変えようと言う話があるみたいです。また年金支給開始学を70歳からにしようとする話もあります。日本が豊かか貧乏かについてはいろいろ見方があるようで、以前日本の借金について質問させていただいたときに知ることが出来ました。 しかし、日本が特別会計にせよ、以前外国に貸した金があるにせよ、余裕があるなら年金を出し渋ったり、他の先進国に比べて受給率の低い生活保護や、教育や社会補償、老朽化したインフラの補修もしくは改築にあてて将来の不安のない国を作ることが出来ると思うのですが、何故外国に資金を提供する一方で国内の投資を怠るのでしょうか?

  • 弁護士としての知識に欠けていることを何と言うの?

    弁護士が、弁護士としての知識にかけていることを、『知識に欠ける』? 何と言うのですか? 

  • ダウンロードしたものを完全に消したい

    パソコンの容量を軽くしようと思い不要なプログラムを、コントロールパネル→プログラムからアンインストールして消していました。 ダウンロードという欄にしか表示されないプログラム?があり右クリックで削除しゴミ箱に入れていますが、アンインストール時のような表示がないためきちんと消えているのかがわかりません。 ダウンロードしたファイルはフリーゲームの類だと思うのですが、完全に消えているのでしょうか。

  • 個人情報について

    介護関係で、キーパーソンである私と市役所や介護施設の方だけしか知らない事にしていた内容があります。 ある日突然に、他県に住んでいる親戚と名のる人が私や市役所の方、そして介護施設の方しかしらない内容の事を施設に聞いてきたそうです……。 施設に電話してきたそうなので、個人情報の事もあるためお伝えする事ができませんと断って下さったそうですが…… いったいどこから漏れたのでしょうか…… 施設に入居している親族は自分から連絡できる状態ではありません…… とにかくひたすら内容が漏れないようにしてきたはずなのに…… もし市役所や介護施設の方が漏らしたとしたら個人情報保護法にふれますか?個人情報保護法の書類には私がしっかり印鑑を押してあります。