食事について規則正しく3食食べる必要性とは?

このQ&Aのポイント
  • 食事の規則正しい摂取はバランスの取れた食事をするために重要ですが、なぜ1日3食も食べるのが良しとされてるのでしょうか?食事の回数やタイミングは、体内の栄養吸収と血糖値の安定に関係しており、健康を維持するために必要です。
  • 食事の回数やタイミングが規則正しいことには、体内時計や消化吸収のリズムを整える効果があります。また、1日3食は栄養バランスを取りやすくし、摂取するエネルギー量を分散させることで、肥満や生活習慣病の予防にもつながります。
  • 食事の回数やタイミングは、個人の生活環境や体質に合わせて柔軟に選ぶことも可能ですが、健康を考える上では、規則正しい食事を心掛けることが重要です。特に子供時代の食育や環境は、将来の生活習慣形成に大きな影響を与えるため、家族や社会のサポートも必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

食事について

私はもういい歳した大人です。 幼稚な意見かと思いますが、未だにわからずにいます。 食事ってどうして規則正しく3食も食べないといけないのでしょうか? バランスの取れた食事をする大切さは理解できますが、なぜ1日3食も食べるのが良しとされてるのですか? 1日3食って一日中食事してますよね? 入院してたときに食事ばかり出てきて苦痛でした。 でも、これが規則正しい生活なんだと知ることはできましたが私には合いません。 給食もお弁当も嫌いでした。 別にお腹が空いたら自分のタイミングで食事をすればいいのでは? 3食食べる習慣がついてる方は空腹になるから食べるのですか? 私は子供の頃から偏りがあり、朝食は食べない。給食は殆ど手を付けない。夕食はおかずをつまむ程度の1日一食。 基本米は食べません。 食に興味がなく、また人前で食事することも苦手で子供時代からうつ傾向です。 大人になり、美味しいものを知ったり食べる量は増え太り始めましたが、今だに3食食べれません。 長年こんな生活で低燃費なので1日一食でも余裕で過ごせます。 人のペースに合わせて食事が苦痛なので、友達やデートなどの会食は実は嫌です。 空腹でもないのに人のペースに合わせて食べて更に太るのが怖いです。 こんな生活を長年続けてきて、自分的に改善するつもりはないのですが、将来のことを考えると困ります。 子供を授かった時に食育が出来ません。 また、結婚して同居になった時、義両親にも理解されないと思います。 やはり、親は食生活乱れてるのに子供に食育をするのは無理ですか? まず、自分が理解してないので教育出来ないですが。 規則正しい生活を身につけるには、やはり小さい時の親の教育で決まりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.3

多分ですが、あなたは味覚障害になっていると思います。 お米を食べない、というところからそれが推測できますし、食に興味がないのは、微妙な味覚を感じることができないせいだと思います。味覚障害は亜鉛というミネラルが不足することで起きます。お米は亜鉛の重要な補給源です。お米を食べないと、かなりの確率で味覚障害になるのです。 http://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/200610/mikaku.htm 親が味覚障害だと子どもにうまく味覚を教えることはできません。また亜鉛が不足すると味覚障害だけでなくさまざまな体の不調が起こります。妊娠しづらくなっているかもしれないですね。 あなたは子どものころから食事の偏りがあったとのことですが、それを許してきたあなたの親にも責任がありますね。そしてあなたもあなたの子どもにそれを許すことになるでしょう。あなたの子どもはあなたが食べない物は食べませんから。 だから食事の偏りは連鎖します。それを防ぎたいなら、あなた自身が積極的にバランスのよい食事をとるように心がける必要があります。亜鉛はサプリメントからでも摂取できます。ただし味覚障害はあまり酷いと舌の味蕾という器官がなくなってしまっている場合もあるので、一生回復しません。そうなってなければいいのですけどね。 一度、病院で診てもらうといいです。

SACHIUSUKO
質問者

お礼

そうだったんですね。 炭水化物を取らないわけではないのですが、(麺、パンは好む)それでも味覚障害になっているのかもしれませんか? 食は連鎖するんですね。 良くないことなので、やはり考えを変えなければなりませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.4

ANo.3です。 >>(麺、パンは好む)それでも味覚障害になっているのかもしれませんか? 麺やパンは精製した小麦粉から作られます。小麦は精製してしまうと亜鉛がほとんど残っていないそうです。 http://hontonano.jp/aen/04.html ちなみに一日三食食べる理由もきちんとあります。 人間の主たるエネルギー源は炭水化物です。炭水化物は摂取後7時間で代謝しきってしまい、血糖値が最低レベルに落ち込みます。血糖は脳の唯一の栄養源で、これが最低レベルになると脳が機能不全に陥ります。 そうならないようにするためには、6~7時間毎にエネルギー補給するといい、ということになります。7時間毎に食事をとるとすれば一日三回程度は食事のタイミングが回ってきます。ちなみに睡眠中は炭水化物でなく脂肪が主たるエネルギー源になるので食事をとらなくても大丈夫だし、睡眠中は脳が働く必要もありません。 あなたがうつ気味なのは脳への栄養が足りない可能性が高い気がします。一度しっかり食事をとるようにしてみてください。気分も改善して世の中が見違えるようになると思いますよ。

SACHIUSUKO
質問者

お礼

いろいろ情報ありがとうございました!

回答No.2

自分的に改善する気は無いと言っているのに、何の質問ですか? 食生活は親の教育と関係あるか? いい歳した大人なら自分自身の問題です。 子供のうちは親の責任です。 一日3回の食事が多いと思って、それは必要ないと思っているような人が十分に栄養の取れた食事を子供に与えれるとは思いません。 一日三食だと一日中食べてる? 一回の食事にそんなに時間がかかるのですか? 朝6時に食べて、昼12時に食べて、夜6時に食べる。 食べてる時間を抜いても5.5時間あります。 その間に掃除洗濯買い物、子供の世話いろんなことをやると自然とお腹が空きます。 ちゃんと動いていれば太りもしません。 むしろ、私の場合は間食しないと痩せていきます。 改善する気がないようなので、一般的な人のことを話しても無駄だと思いますが、食べることをしない人間が子供にどのような食育をするのでしょうか? 食育とはどういうことでしょうか?

SACHIUSUKO
質問者

お礼

言葉足らずですみません。 自分のことは今更改善するつもりはないですが、将来的に子供にはきちんと規則正しい生活を身につけてほしいと願ってます。 なので、自分はその感覚がわからないので困ったなーというところです。 子供の頃はやはり親の教育次第ですよね。

SACHIUSUKO
質問者

補足

たった、5時間後にすぐ食事ですよね? あれこれしてたら、5時間なんてあっという間ですよね。 私の中ではさっきも食べたのにまた?という感覚です。 決して怠けてて空腹にならないわけではありません。 自分の生活が子供に悪影響なのは知っているのでそれを教えるつもりは毛頭ない。 というか。 私の書き方が悪かったかもしれません。 私の生活が乱れているのもわかってます。 だからって、その威圧的で小馬鹿にした感じ何?! 貴方の価値観がそんなに正解なわけ?

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

南雲医師のように1日1食を実行している人もいますし、本人が良ければいいんじゃないですか。別に他人がどうであろうが関係ありません。ただし、公立学校では給食があるのが普通ですから、子供にもさせるのであれば理解してくれる私立を探すことが必須です。

SACHIUSUKO
質問者

お礼

南雲医師は一日一食を推進してますよね。 何でも皮ごと食したり。 私がこうだからと子供にも押し付けるつもりは全くなく、寧ろ子供にはまともに規則正しい生活をしてほしいのです。 だから、困ってます。

関連するQ&A

  • ダイエット中の食事のとりかた

    ダイエット中も糖質は必要と聞いたのですが、最低どのくらいは一日に摂った方がいいとかありますか? また、不規則な食事から1日3食の食事に変えたら太った友人がいるのですが、規則正しい食生活を続けていたらいずれまたきちんとやせてくるのでしょうか? あと、食事回数を増やして量を少なくする方法でもやせると聞いたのですが、1日3食の規則正しい食事より、そちらの方がいいのでしょうか?? 色んな説があるので頭が混乱しています! 教えてください><

  • 若い世代の食事。。。

    今といわず随分前から、人々の食生活は確実に悪い方向に向かっていると思います。スローフード・食育 等などにより食生活の見直しをよびかけています。しかしながら、今後を担う若い世代には中々伝わりにくく、その世代が結婚し子供が生まれその子供達の食事はどうなっているのでしょうか?(怖い。。。) 確かに私も若い頃は全く健康など考えずに色んなものを食べておりました。病気になって初めて食の大切さを知り、そこから"食"について興味を持ちました。 特に若い世代(特に若い男性)に"食"の大切をわかってもらう為には、どんな方法があるのでしょうか? (料理教室、ちゃんとしたファストフード、楽しい健康管理ソフト、携帯・ネットをつかった何か。。。) 長々と書きまして申し訳ございません。 何か参考意見等ございましたら、宜しくお願いします。

  • 食育について意見を聞かせてください。(子供の給食について)

    はじめまして。4月から小学校で栄養士をする者です。 小学校や中学校の子供を持つ保護者の方、学校給食(食育)について意見のある方…意見をお聞かせください。 (1)保護者の半分は給食便りは読まずに捨ててしまう。。。という悲しい話を耳にしました。わたしは、皆さんに読んでもらえるような楽しい給食たよりを書きたいと思っています!! 皆さんは、給食便りにどのようなことを求めていますか? また、どのようなことを知りたいですか? たとえば・・・食が子供に与える影響(朝ごはんを食べよう)、大人の病気についてのワンポイントアドバイス(肥満を予防しよう)、人気給食のレシピ、旬の食材のワンポイントメモなど・・・ (2)学校での食育について、どのようなことを求めていますか? たとえば・・・普段家庭に出ないようなメニューをだす。食べ物の三色分けができるようになる。など どのような意見でもかまいません!! 初めての勤務でとても不安です。参考にさせていただきますので、宜しくお願いします!!

  • 自己管理

    不安神経症になり、生活環境と 食生活を見直すことにしました。 生活環境は、規則正しい時間に起きて寝るようにしています 普段は仕事をしていますので、あまり大きく変えられません。 食生活は 朝食は食べず、お昼はパン、夜ごはんがっつりだったので、 1日3食しっかり食べるようにしました。 半年ほど続けましたが、3食だけというのがとても辛く だいたいのカロリー計算もしているのですが それでもすぐお腹がすくし、 次の食事まで待って、空腹のあまりとりあえずがつがつ流し込んで なんとかしばらく「一安心」で、次の食事時間まで待ち状態のような感じで また繰り返しです。 よけいに不安とイライラを抑えられないような気がします。 食べたいときに食べたいようにしていると、 一日5食ほど食べるように思います。(間食も入れて) 燃費が悪いというか、 すぐお腹がすくし どう自分と付き合っていくのがいいのかよくわかりません。 似たような人や、こうしたらいいよという意見をお持ちの方 よろしくお願いいたします。 

  • 作文の添削&アドバイスをいただけると幸いです。

    「理想の給食の先生(保育園)」という題で作文を書きました。長文ですが、よろしくお願いいたします。  現在は飽食の時代になり、欧米化の食生活が進んでいます。それに伴い、子ども達の食生活の乱れにより、生活習慣病になる子どもが増加してきています。幼少期から規則正しい食生活とバランスの良い食事をし、外で元気よく遊んで心身ともに健やかに育ってもらいたいと思います。  特に食事の面では、家庭はもちろん給食の先生の果たす役割は大きいと思います。好き嫌いなく残さず食べてもらうためには、調理方法などに工夫を行いたいです。また、食べ物に興味を持つことで、食べ物を大事にする気持ちや感謝の気持ちも育つのではないでしょうか。このようなことを感じてもらえる一番の媒体は、実際に食べ物に触れ、食べることができる給食だと思います。 給食の先生は、保育士と違って子ども達と接する機会が少ないと思いますが、将来を担う子ども達に給食を通して、子どもの成長を支えることのできる仕事だと思います。  また給食室では、限られた時間の中での調理、年齢に応じた配慮、除去食などスムーズに行うためのチームワークが必要だという事を実習での経験で身をもって感じました。チームワークでは、3年間行ってきたバレーボールで身につけたことが行かせるのではないかと思います。そして今後仕事をしていき、経験を積んでいく上で、徐々に責任ある仕事を任されるよう、いつも学ぶ気持ちを忘れずに仕事に関わりたいと思います。  子ども達から、給食美味しかったよという言葉を日々聞くことができる給食の先生を目指し、その言葉を活力源として働くことが、私の目指す理想の給食の先生です。

  • 空腹時に増えるおならの理由

    最近、どうしても食事の時間が不規則になってしまってます。 そんな中最近、 空腹時のおならの回数の増加と臭いが、かなり気になってます。 空腹時なら、あまり腸内運動が活発ではないように思えるんですが、 それなのに、なぜ活発におならが出るのでしょうか? ちなみに、普段から食生活には、かなり気をつけています。 (タンパク質は、ほとんどがダイズ系から摂取しています。) それと、投薬の副作用もあり、過敏性腸症候群もあります。 ですが、最近ではほとんど、下痢気味にはならなくなりました。 (ロートエキスを、しばらく飲んでいます。) 不規則なのが一番悪いのは理解してます。 なんとかがんばって、規則正しい食事に戻したいと思います。 何か原因などがありましたら、教えてください。

  • 食事は1日3食のみか、少量を5~6回に分けるか。

    以前から拒食症→過食症(嘔吐あり)を患っていたのですが、 最近は落ち着いてきたので、またダイエットを再開しようと思います。 そこで、ダイエット中の食事についてなのですが、 「1日、3食を規則正しく食べる」か、 「1日、少量を5~6回に分けて空腹になったら食べる」 のどちらがダイエットは適しているのでしょうか? もちろん、軽い筋トレとヨガくらいは併用しようと思っています。 以前、レコーディングダイエットでカロリー計算をストイックにしすぎて 摂食障害になってしまったので、計算はもうしたくないです; ちなみに、私は18歳の女、146cmの48kgです。 目標体重は標準体重の44kgです。

  • 子供の食育について

    なぜ子供の食育について疑問や興味が湧いたのかは、 私は母親に「あんたはデブだ」「マツコデラックスだ」などといわれるようになり、 悔しさから、食生活の改善をしてダイエットをつづけている時に、子供時代からの食生活が原因かもしれないと考えたからです。 小学生の頃、私は母親とは生活していませんでした(祖父母に育ててもらっていました)。 好き嫌いが多くて、あまり食事に興味が湧かなかった頃は痩せていたのですが、 5年生の時ぐらいから、母が夜に仕事から帰ってくる時に、ポテチやコーラを毎日買ってくるようになったのです。 母から何か買ってもらえるのはすごく嬉しかったのと、祖父母に育ててもらっていたことから、お菓子を食べる習慣がなかった私はスナック菓子や炭酸ジュースに夢中になりました。 私が喜ぶので、母は毎日買ってきて、おやつの時間は夜の10時以降が習慣になっていました。 もとは痩せていたのですが、お小遣いをもらうようになると、自分でもお菓子を買って食べるようになり、当然太っていきました。 また、毎週休日に母とマクドナルドなどのファストフード店へ食事をしに行くことが、何年か続いたりもしました。 家族の誰からも、「太ってきてるから気をつけなさい」などの注意はされず、母もお菓子を与え続けていたのを基盤に完全に太る食生活になっていったのです。 これは子供への食育が皆無な気がするのですが、どうでしょうか? 現在は最初に書きましたように、母から傷つく言葉の数々を言われたことから、自分の食生活を見つめなおして、苦手な食べ物をなくしながらダイエットを続けています。 ですが、もしも自分が子供を育てるようになったら、自分が食育をされていなかったことから、どうやって食事の管理をしてあげたらいいかわかりません。子供には太らせたくないです。 食育とは何をしてあげたらいいですか? 子どもにとってお菓子やジュースは必要あるのでしょうか? 子どもが食べ物で好き嫌いが激しいとき、どうしてあげたらいいですか? 長々と分かりづらい文章で恐縮ですが、アドバイスいただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • ご主人の帰宅が遅い家庭の食事、どうしてますか

    11ヶ月の子供がいる主婦です。 一日3食の食事を独りで食べています。 せっかくの食事も美味しくなく、苦痛を感じています。 なんとかして誰かと一緒に食事をできるようにしたいと思っています。 夫は毎日24時に帰宅します。朝は7時半に出勤します。 夕飯はとても待ってはいられません。 なんとか朝だけでも夫と一緒に食事をしたいのですが、 夫は疲れて余裕を持って起きられるはずもなく、 独身時代の朝食を摂らない習慣が今も続いています。(食べたがらない) よく、雑誌に「夫は帰りが遅いので朝だけは一緒に食べてます」という記述が載っていますが、 帰りの遅いご主人なのにどんな強靭な精神力?で朝を食べていっているのか、想像すらできません。 皆様はどうしていますか。ぜひ工夫など教えてください。 ちなみに子供は離乳食で食べさせるので精一杯で、とても一緒に食事をしている相手にはなりません。 ママ友とランチもしょっちゅうというわけにはいかず、3度の食事が何より苦痛です。 よろしくお願いします。

  • 不規則な食事をする息子

    現在19歳になる子供の事で悩んでいます。 仕事はフリーターで週3日深夜(0:00~6:00) の仕事に行っています。 この子が食事をキチンと取らない上に 食べ物の好き嫌いが激しく困っています。 野菜類はほとんど食べません。 魚も青系と白身はダメ。 肉だけならば食べますが野菜炒めなどは 食べません。 男の子なのに食は細い方ですから 空腹だからと言って何でも口にしたいと 言う事はせず、食べなくても平気な顔を しております。 その上、1日の生活パターンがめちゃくちゃで 自分が寝たい時は食事の時間だろうが何だろうが 寝ていますし、夜中でも空腹になれば 自分が食べたい物だけ食べていて 私が作り置きした食べ物に手も付けて いない時があります。 もう、最近腹が立つので彼の為には 食事の用意をしておりません。 こんな子の生活を改善出来る方法は ないものでしょうか? 情けなくってため息が出ます。 ちなみにこの子は私の子供では ありません。 主人の連れ子です。

専門家に質問してみよう