• ベストアンサー

好きな人が潔癖症

好きな人が潔癖症みたいです。 昨日デートにいき、話したのですがそういわれました。 家族でも洗濯物は自分のだけ分けて洗う。 少しでも汗をかいたら着替える(毎日かなりの洗濯量)。 言われてみると昨日のデートの食事中も何度も端を拭いていました。 僕は清潔は心掛けてますが、逆に結構適当です。 やっぱり付き合ったりするとお互いイライラするんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224013
noname#224013
回答No.4

彼は強迫性障害ではないでしょうか? 手洗い病みたいなのが有名ですが、 汚れていないのに、常に気になってしまう そんな域に入っている気がします 万が一結婚したら、掃除とか大変そうですが、そもそもスキンシップとか取れるのでしょうか? 手を繋いだらアルコール消毒、キスしたらうがいでもされたら悲しくなりませんか?

noname#220759
質問者

お礼

そこまでではないみたいですが、おおざっぱな僕とは多分合わないんだろうなって思います。 その他の点でも難しそうな点がいくつかあります。 ご縁がなかったと思うことにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • rgk211
  • ベストアンサー率31% (124/396)
回答No.6

こんにちは。 質問者様が【彼女は潔癖症】と【感じて】ここで質問しているくらいなので かなり我慢をして来たのではないですか? 私は ●【質問者様の感覚】を信じた方が良い つまり、今後は その【潔癖症】に 付き合わされる感覚に陥るかも知れないですよね? それだと【彼女とお付き合い】しているのか?【潔癖症】と お付き合いしているのか?という事になってしまいますよね? ●病気の中には【不潔恐怖症】といわれるものがあるらしいですが、個人的に そのような方々って 家庭環境や、育ち方に問題が潜んでいる方が多く感じます。 質問者様は、女性とお付き合いしていて【楽しい】感覚より 冒頭部分が気になっている時点で…? この先は…? 私が、質問者様の立場ならば、自分の感覚を信じて 自分とは合わない人と思い、スッキリと諦めます。 ガマンには、限界があります。 人間の癖って、そうそう治らないです。 以上の2点で お別れします。

noname#220759
質問者

お礼

付き合ってはないのであれこれ言うつもりはないですが、やはり引っ掛かるという感覚は大切にした方がいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.5

程度によると思うけど、大変は大変ですよ。 彼女なりのルールがあるからね。 はあ?ってことがたくさんあるけれどそれでも逆に言うと、潔癖症どうしは最初はいいけれど、線引きが会わないときにはどうしようも無く。 ぎゃくに潔癖症とそうで無い人がわかり合うときは、困難があったときに丁寧なひとがいて上手くいくときや、おおらかなひとがいることで細かい人間が安らぐ場合もあります。 うまく凸凹がうめられるような関係になれればいいですね。 男からするとキスは雑菌が何億とやってくる なんて思う潔癖症のひととはやはりつきあえません。 でも家にはいるときはスリッパを必ず履いてください ぐらいは、足が冷えなくて良いかとおもって習慣でなれるでしょ? どうしてもスリッパどころではない場所にいくことなったときに、あなたが彼女が踏み入れられない場所に裸足でふみいって大丈夫だよと安心させてあげたり、抱きかかえてあげたりできればいい訳です。

noname#220759
質問者

お礼

スキンシップとかはまったく無理みたいです。 そう考えると無理かもしれません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.3

イライラしそうですね・・・。 汚すぎるのも困りますが、何事もほどほどでないとね。(笑)

noname#220759
質問者

お礼

そう思います。 潔癖に限らず少し極端なところがあるな、と最近感じていました。 やめておくことにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215913
noname#215913
回答No.2

病院に行ったほうがよさそうですね。

noname#220759
質問者

お礼

僕のことではないのでなんともいえないですが、病気?ではないとは思います。すみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215357
noname#215357
回答No.1

はい、イライラすると思います。

noname#220759
質問者

お礼

やはりそうですよね。 今週も会うのでもう一度よく話してみます。 難しそうであればやめておきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 潔癖症を治したいです。

    潔癖症を治したいです。 皆さんは洗濯したタオルを床や膝の上でたためますか? 公衆トイレを歩いた靴で踏んだ床の上に置いたバッグを置いた椅子に座ったズボンで座った自宅のソファって汚いと思いませんか? 私は夜寝るときは清潔なタオル、パジャマ、寝具で眠りたいのでお風呂上りに使うものはタオルでも化粧品でもスリッパでも洗濯や消毒をして消毒済みの引き出しなどにしまってあります。 本当は帰宅後入浴して着替えて鞄も拭きたいのですが(以前はやってました)そこまで家族に協力してもらえなく一人でやっても無意味なので、ベッドだけで我慢しています。 でも管理が大変だし子供も産まれて思い通りにいかないのでこの考え方をなんとかやめたいのです。どうせホコリも雑菌も空中をさまよっているから無駄なのに… 思い切ってベッドに汚い服で入ってみたら諦めがつくかとも思うのですが、洗濯の意味がわからなくなり今度は全く洗濯をしない人になりそうで怖いです。 ちなみに自分の汗はそんなに汚く思わないので、パジャマやシーツは汗臭くならない限り洗わなくても平気です。母にそのほうが汚いと言われました。 みんな何のために洗濯をするんでしょうか?きれいと汚いの境界線は? どうしたらこの考え方を改善できますか??

  • 妻の潔癖症が、こんな人いますか?

    妻の潔癖症が、こんな人いますか? いつまで続くのやら、子供ができるまでは普通だったのですが 子供ができて清潔にとか手洗い、うがいなどを極端に理解したのか それ以来家から出ればすべて汚いと言い出し、定期健診などで 病院に行けば病院のスリッパが不潔だとか、 買ってきた物すべてを一度洗うや拭くやで、 出かけて帰宅すればまず風呂場へ直行、足を洗って体を拭いて しかも床も毎回拭いてるし、 もちろん服も着替える、 僕はたいてい風呂に入らされるし、 なので休日家を出れば夕方か夜まで帰れないし、 最近では家族以外誰も家にあげていません、 たとえ嫁さんの親ですら、 子供が来年から小学校でどうなるのやら、 でも嫁の掃除する範囲は普段触るところのみ、 たとえ棚上に埃が見えていても掃除しません、 またとにかく洗濯好きでしょっちゅう洗濯、 なのですがこんな人はどのくらいいますか、 テレビでは芸能人でもいるような話しは聞きましたが やっぱり変ですよね、病気?

  • 潔癖症でしょうか?

    結婚5年目になります。できちゃった婚でした。結婚そして産後っと気になる症状が増えていきました。それがやっと、最近こちらのサイトで「アダルトチルドレン」であるとか、「パニック障害」であるとか「過喚起症候群」であるっというのを教えて頂いて、判ってきました。そして、最近、DVの夫が原因で症状が悪化し、とても勇気がいったのですが神経内科で診察を受けたのです。でも、まだ2度しか通院していないのですが、病院とは、その時の症状を聞いて薬を処方するだけっという感じを受け、根本的な治療になるのか不安を感じてしまいました。 5時間待ちで10分程度の診察で薬だけもらってくるのでは、薬だけあればいい感じです。 先生の前にでると、自分からあれやこれやとうまく相談できない私にも原因があるのかなって逆に落ちこんでさえしまいます。そこで、又こちらに書き込ませて頂こうと思ったのです。 なんだか、私は潔癖症のようでもあるのですが…。 洗濯物を干す時、取り込む時、タンスから出す時、石鹸で手を洗わないと気がすまないんです。自分では普通だと思っていましたが、段々エスカレートしているみたいです。食器を洗う時も同じです。手を洗ったら少しでも他の物を触りたくありません。洗濯物や洗った食器をしまうまで、干すまでは他のものには触れないのです。 みなさんは、洗濯物を干す時などは石鹸で手を洗いますか?私は洗濯物を触られるのがとても嫌なので、一部屋洗濯物を干すために子供や他の人が入れないようにしています。 思えば、小さい頃から母親に洗濯物に触るとひどくヒステリックに怒られました。だから、洗濯物はそういう風に扱うのが普通だと思ってたのですが…。 これは、潔癖症でしょうか?別に菌が怖いという訳ではないんですが、そうしないと汚いと思うのです。

  • 潔癖症なんでしょうか?

    私、人の汗とか唾とかが凄く嫌なんです。 回し飲みはできないし、他の人が手をつけた物も食べれません。 中古の物や、友達のシャーペンや、人のハンカチなど、触る時は指先でつまむようにして持ってしまいます。 家族がおならをしたりすると、その空気を体内に入れたくないです。 でも自分の部屋はきたないし、自分の鼻をかんだティッシュとかは無心でさわれます。 おならだって普通にしてます。 おそらく自分以外の汚れ?菌?とかが駄目なんだと思います。 これって潔癖症って言うんですかね?

  • 潔癖症ではないのですが...

    最近になってから特になんですが、私は床に落ちてる小さなゴミとか髪の毛とか、勉強した後に出る机の上の消しかすとか、そういうのを見るとすごく気持ち悪くなるんです。あとは壁にシールとかセロハンテープとかが貼ってあっても気持ち悪くなります。気持ち悪くなるだけではなくて、体や頭が痒くなったり、苛々したり動悸もするんです。どうしてこうなるのかわからないんです、、冬は部屋着とかふつうに何日間か着ていられるし、家族と同じ食事も食べれるので潔癖症ではないと思うんですけどこの症状が何なのか気になります。これかも、というのがあったら教えてください。

  • 綺麗好きと潔癖症

    私は小学3年生の時に強迫性障害(確認癖と潔癖症)でした。 その頃は手を洗わないと気がすまなかったり手すりに触れなかったり、いろいろな事を何度も確認したりと、生活するうえで非常に困っていました。 今は大人になりすっかり治ったと思っていたのですが、 1年ほど前から少しづつ、僅かながら不潔に対して恐怖感(?)のような気持ちが出てきました。(現在は20歳です) 子供の頃は突然潔癖症になったのですが、徐々に潔癖症になるという事はあり得るのでしょうか? 現在の私は、ただの綺麗好き程度で本当に全く問題は無いです。 もしかしたら綺麗好きとも言えないくらいかもしれません。 かなり適当な面もあります。 なので病院に行くのも大袈裟すぎてちょっと気が引けてしまいます。 ですがこの先少しずつ悪化して潔癖症にでもなったら嫌だなという気持ちでいます。 現在私の不安要素となっているのは以下の点です。 ・綺麗なのが好きだから掃除をするのではなく、不潔なのが怖いから掃除をする。 ・フローリングの隙間に爪などで触れてしまったら手を洗いにいく。 ・トイレ(自宅)に入ると、汚い物を見たくないから目を閉じる。トイレの壁に触れない。 ・部屋をアルコール除菌する。(ちょっとのほこりも許せません。アルコールスプレーはいつも手の届くところにおいてあります) ・水周りの掃除のCMの、ビフォアーアフターのビフォアーを見ると気分が悪くなる。 ・お風呂の洗い場の端に立てない(なるべく中央で指を曲げて立っています) ・あらゆる隙間や端っこは汚れている気がして見れない。 以上の点だけだとやはり潔癖症のけの字にもならないと自分でも思うのですが、1年前はこんな事ありませんでした。 私はただの綺麗好きで終れるのでしょうか?ここら辺で止まれば調度良いのですが、これ以上だと・・・。最近手も荒れてきて困っています。

  • 潔癖症

    自分は極度の潔癖症です。これは人によると思うのですが、自分の場合、排泄物、汚物に対するものであって、泥や土、汗、物の不整列、散らかりに対しては特に何ともありません。 特に夢精によってパンツが汚れてしまうのがとても不快に感じられます。しかし自分の場合はそれにとどまらず、染み出して布団や毛布に付いたのではないか、布団を伝って手足に付いたのではないか、そんな手足で床を歩いたりものを触ったら汚れが「移る」のではないかという意識が絶えません。十分乾いているであろう時間であろうと、布団を洗濯機に運ぶ際に壁についたのではないかと心配に思えます。 自分の中で汚れが「移る」という概念は、二次的、三次的、と果てしなく続き、きれいに拭く、洗濯、もしくは捨てるということでしかその連鎖は立ちきれません。 そもそも軽く触れただけで汚れが「移る」ということ自体、乾いた物同士の間ではあまり考えられないことだと頭では自覚してます。しかし、「あれ、今触れなかったか?」とその確率を完全に排除できないというだけで気持悪くなります。 ここまで感じるのはやはり異常なのでしょうか? アドバイスはもちろん、普通ならこうこう感じる、そこまでは考えないなど、何でも良いので助言が欲しいです。

  • 潔癖症な女性は

    潔癖症な女性はどんな人とでも手を繋ぐ(触られる)のは嫌なんでしょうか? ある女の子で、回し飲みは勿論のこと、しっかり洗った食器類でも人の使ったものは嫌という子がいます。 しかもそれが家族間であっても…。 他にも、洗濯物を人と一緒に洗うこと、食器洗い用スポンジをシンクに直接置くこと、水回りの掃除、などなど。 結構な潔癖症かもしれません。 ちなみにその女の子に私は片想いしていて、周りからはいい感じであると言われています。 そして先日その子と夜に公園を歩いていて、手を繋いでもいいか?、と聞いたところ、やっぱり無理だと言われてしまいました…。 その後直ぐにその子は、昔同性の友達と手を繋いだが嫌だったのでパッと手を離した、というエピソードを話してフォローしてくれました。 (恐らく、私に気を使って自分は潔癖症であることをアピールしたのでしょうが…) この時点で私の恋は終わってしまったも同然な気がしますが、潔癖症(これを潔癖症というのかは分かりませんが)の女性はどんな人であっても手を繋いだりするのは嫌なんでしょうか? そして私の恋は終わってしまったのでしょうか?

  • 人の食べたものを食べられないのは潔癖症ですか

    先日、友人ご家族と食事や菓子を食べる機会があったのと、昔を思い出しての質問です。 食事の際、友人の奥様が少し食べた後で、私に対し少し食べていとのことだったので、まだ箸をつけてなさそうな部分を、自分の口をつけた箸でいただきました。 いくら20代の女性といえど、自分的には人の唾液がついた部分を食べたくないと思っています。 逆に、奥様はもうすぐアラフォーにもなる、夫でもない男の箸がついたものを食べられるというのなら、すごいです。 しかしその後、食べきれないようなので私に全部食べてくれないかという依頼がありました。 そのとき、私はボンヤリしていたのか、やはり人の食べかけは無理と考えたのか、あるいはお腹一杯だったのかもう覚えていないのですが、咄嗟に「頑張ります」とか口に出しまして、「頑張るんだったらいい」と言われ、この話しはここで終わりました。 いや、いくら比較的若い女性といえども、食べかけなんて食べられますか? 人によっては、「こんな綺麗な女性の食べかけがいただけるなんてラッキー」とか思うのかもしれませんが、私はあまりそう思いません。 そしてさらにその後、棒アイスをデザートとして食べることになったのですが、ここでもまず奥様が食べ、それを子供が食べ、さらに私が食べたらどうかと言われてしまったので、ここはもう断るに断れんと思って食べましたけども。 人の食べかけが無理というのは潔癖症なんでしょうか。 それくらいできないと人とは仲良くなれないのでしょうか。 以上はかなり最近の話ですが、かなり昔のことを思い出しました。 もう13年くらい前、大学生4年生だったころです。 学生アルバイトの休憩中に、同期の女子がたこ焼きを食べていました。 その女子がもういらないとのことで、私に対し残りを食べないか?と言ってきました。 その際、割り箸はその女子が食べたものしかありませんでした。 そして自分は「いや、いらない。というか自分は人が口つけた箸とか苦手なんで」とはっきり伝えました。 すると「え〜、それじゃキスできないじゃん」と返答されました。 いや、あなたがしてくれるわけではないのでしょ?と今なら思いますが、世間一般的に、そういう理屈で通っているのでしょうか。 ちなみに自分はもうすぐ35ですが、女性と接吻を交わしたことは一度もありません。 かといって、バイトの飲み会にて、後輩の女子が口をつけたビールを、酔っ払った勢いとはいえ勝手に貰って飲んだことがあるのですが、その際はものすごく怒られましたよ。 「代わりのグラスある?」とか言ってましたよ。 わけが分かりません。 人の食べたものを食べられないのは潔癖症ですか? ご意見お待ちしています。

  • 軽い潔癖症

    私は潔癖症です。例えば、埃っぽい物が嫌です。床はトイレなどに行って足は洗わないまま、当たり前に歩いているので汚いと感じます。ですから、ペンや物が床に落ちると洗うか、除菌ティッシュで拭くかしないと使えません。洋服が落ちると着られないので洗濯に出します。 ペンなど人に貸した物は拭くか洗うかしないと使いたくありません。 靴やスリッパ、靴下も触るのは平気なのですが履いた後は手を洗わないと、落ち着きません。 「汚くないんだから平気だ」と思うようにしているのですが、どうしても洗いたくなります。 何とか治そうと、気にしないようにするのですがだめです。 でも、少し前よりは手を洗いに行く頻度が少なくなったと思います。 手を洗う時間は普通だと思います。何十分も洗うことはありません。 重傷度は低いと思いますが会社勤めしているので症状を軽くしたいです。会社は運送業社なので埃っぽかったり、他人が埃をかぶっているような気がして嫌です。手も洗ってればいいのですが、ある人の机の上が手垢だらけだったので、極力他人が触った物は触らないようにします。 自分の耳カスや鼻をかんだ後、汗を触った時も手を洗わないと気がすみません。 家の電気のスイッチもそのままでは触れないので、洗うのが嫌な時はティッシュを使います。自分以外の他の人が触ったと思われるとこは触ったら洗うか、ティッシュを使います。 精神科に通ったこともあり、薬をもらいました。たぶん、安定剤か脅迫概念を少なくする物だった、と思いますが飲むと眠くて仕事にも支障をきたしてしまいかねないので飲んでられません。時間的に行くことが困難になり行かなくなりました。 結果的にできればあんまり物に触りたくないな-って思っちゃいます。  なにか取っ掛かりなどがあれば止められるのかな、と思ってますが。 気づいたことや治った経験などがありましたら教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MP490ケーブルを使用してプリンターに接続したが、プリンターが自動認識されず、ドライバーが使用できません。
  • MP490ケーブルでプリンターに接続して電源を入れましたが、プリンターが認識されず、ドライバーのインストールができません。
  • MP490ケーブルを使ってプリンターに接続しても、自動認識ができずにドライバーが利用できません。どうすれば正常に認識させることができるでしょうか?
回答を見る