• 締切済み

母親からの脅迫、金の無心への対策

初めて質問させていただきます。 26歳 独身男 短大卒後就職(翌年の震災の影響で体調を崩し、転職)現在正社員4年半年 家族構成 母親 弟(父親は20年程前に離婚し連絡先も知らず、母方の祖父母も15~18年前に他界、親戚関係は祖父母の没後に母親が関係を悪化させたためか、連絡先知らず) ・短大卒業までの学費や通学費、寮費、免許代は出してもらった(高校・短大時代とも奨学金を受けていた) ・就職と同時に別居、その後1年半ほどは普通に話をする程度の仲だった ・母親とは、車を取られたあげくローン代を踏み倒されたことや悪意のある発言が許せずに4年前に喧嘩  以降着信拒否し、メールも無視(弟を通じて連絡はくるものの、すべて金の無心) ・半月前に私の勤め先に母親から電話 対応した社長から『息子の学費等の借金返済で生活が苦しく電気や水道も止められたこともある。連絡が取れないため、電話させるように伝えて欲しい』とのことで面談を受ける ・母親に電話したところ『お前の学費を出すために組んだ学資ローンや免許代等の支払いで生活ができない 月2~3万は振り込まないと、また会社に連絡する。給料から天引きさせてでも払わせる』と言われた(奨学金は母親の口座に振り込まれていたが用途は不明) ・学資ローンを組んでいたこと、奨学金の支払いの滞納は私はまったく知らなかった ・話には出なかったが、母親は最低1回は転職している(手取り金額が落ちていたこと、弟からパートになったとの情報から推測) ・勤め先の社長からは社員である私の身を大事にしたいからと、すべては母親の言うとおりにはしないとのこと 上記が当方の現在の状況です。 質問(1)下記の内容は詐欺罪にあたるのでしょうか 4年前の喧嘩 車のローン代支払いに関して ・6年前の就職時にローンで車を購入 ⇒ 3ヵ月後のお盆で帰省した際に(車を交換して。代わりにローン代を払うから)といわれ、2回断ったが生活が苦しいのは事実だったために3回目に了承  ⇒ 翌年8月からローン代が払われず連絡するも『月に2万も払えない』『そんな金をはらうのはおかしい』と言われ、払わないなら車を返せと言うも『今は車に乗ってないから払わない(実際は乗っている)』『今まではらった代金を全額返せ』と言われ、車は返されず、ローン代も踏み倒されて支払いは私の口座から続く ⇒ 10ヶ月ほどあとに弟がバイトを始め、車を使っていくためにローン代は弟が変わりに引き継ぐが、母親から滞納分は支払われず (母親とは借用書や契約書のようなものはなく、口約束でのみの内容 支払いの記録は通帳に残っている) 質問(2)母親とは別居しており、ローンなどの保証人にもなっていないが返済の義務はあるのか、生活費という名目になれば金を出さなければならないのか 質問(3)生活費を払わなければ会社に連絡する・給料から天引きさせる などは脅迫罪にあたるのではないか 正直、私自身 母親と話をするどころか、母親の携帯番号を見るだけでも気分が悪くなるほどに嫌いなため、分籍して絶縁したいと考えております。 母親と同居している弟は完全に他人事のうえ、母親がいないと生活できないほどに世間知らずで頼りになりません。 学費等を出して無理をかけてしまったことは申し訳ないと同時に感謝をしていたのですが、裏切られたことや、同級生の通夜で帰省した際に『金がなければ友達に借りろ』などといわれたことで感謝の気持ちは消えうせ、母親どころか人としてもみたくもありません。 しかし、金を出さなければ会社に迷惑をかけてしまうために少しずつでも払うといってしまいました。 2週間後に市開催の弁護士無料相談で上記の内容を相談予定ですが、少しでも早く解決の糸口を見つけたいために皆様方のお知恵をお借りしたく思いました。 長くなりまして申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

「分籍して絶縁したい」今の段階では出来ません。貴方が結婚すればお母様の籍から抜けて、貴方だけの独立した戸籍になります。親子関係の脅迫、詐欺は立件出来ません。要はお母さんと弟さんとの生活状況が厳しいので、貴方に毎月いくらか仕送りしろ、との遠回しの要求です。貴方は長男なのですからお母様を養う義務はあると思います。ただ貴方も生活がありますから、その点、よくお母様、弟さんを交えてご相談されて、月々いくらか仕送りする方向で和解されては如何ですか?これは当然、お母様と同居している弟さんにも協力してもらわないと貴方一人では大変ですから、よく相談する事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

ご質問の内容は、親の子に対する養育にかかった費用は、子が成人すれば親に返すべきかどうかの問題に集約されるように思います。一方、あなたの母親は現在扶養される立場にはないようです。 そう考えるとお母さんの申し出は理不尽なものである。と、言い切れます。親子の間で詐欺だとかの刑事事件になるようなことは取り扱いの対象にはなりません。つまり、ご相談の案件は刑事事案でも法律案件でもない。と、いうことです。強いていうなら親子間の調整案件です。 したがいまして、家族問題で有り社会問題である。と、いえます。何はさておいてもお母さんの行為は、子どもであるあなたを困らせる行為です。この点を解決するためにどうすればいいのか。そして、お母さんの精神的に不安定でところ構わず自己主張を繰り返す事への対応はどの様にすればいいのか、という問題です。 問題解決のヒントは、お母さんの抱えている悩みの原因をひとつずつ丁寧に、お母さんと一緒にみていくのか、或いは誰か相談に乗ってくれる人を見つけてお母さんの言い分をひとつずつ丁寧に聞いて、お母さんが抱えている問題を外在化して解決策を見いだす、等の方法が一番いい方法だと考えます。要は、お母さんが抱えていらっしゃる「心の問題」を「客観的」に捉えてひとつずつ「具体的な解決策」を見つけ出す。と、いうことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金にルーズな弟を懲らしめたい(長文)

    私の弟(23歳)についてです。お金にルーズで困っています。  学生時代に奨学金制度を利用していたのですが、学費に当てず2年間分(短大だったので)130万円を使い込みました。 借りたものですら1年で8万円の返済があります。  1年前に車(セルシオ)を買い、父名義で60回月4万円のローンを組みました。が、昨年末急に仕事を辞め返済が滞っています。父の通帳からの引き落としのため未払いは免れていますが・・・。  すると2週間前に突然、「10万円今日絶対に友達に返さないといけない」と私に電話がありました。なぜ友達なら待ってくれないのか、その友達は誰かと聞いてもはっきりした返事がなかったので、私は貸しませんでした。と、今度は父親の会社に行き「280万円(!)友達に返さないといけない」と言い、父名義でお金を借りさせたそうです。60回月々8万円の支払いです。 一人暮らしで4+8=12万円の支払いはまず無理です。家賃も払ってない様子。これも父が知らないうちに勝手に保証人にされているようです。  そして、3日前実家に「旅に出るから捜索願いは出さないで」との電話が。母が携帯番号を教えろというと「これは教えられない」といって切れたそうです。支払いをせずにどこへ行こうとしているのでしょうか。 父は62歳でもうすぐ定年でローンの支払いのほうが長いです。父の名前で借金をしたので父に支払いの義務があることは承知していますが、わざわざ父に車を買わせる、借金をさせる、誰かに入れ知恵をされたのでしょうか。父名義の車は廃車にすることはできないのでしょうか。 なぜ簡単にお金を借りてしまうのか、父と弟に腹が立って仕方がありません。自業自得ですが父は田んぼを売ってお金を作ろうとしています。先祖代々守ってきた土地を失おうとしています。 なにか父を守る方法、弟を懲らしめる方法はないでしょうか。

  • 家族からのお金の無心をやめさせたい

    お金貸してと言ってくる人は何を考えているのでしょう? 実弟(31歳)がお金の無心をしてきます。 弟はフリーターで、同じ市内で一人暮らしをしています。 たびたびメールでお金貸してと言ってきます。 理由は、腰を痛めてバイトを休んでいたから給料が少ないとか シングルマザーの彼女の子供3人にクリスマスプレゼントあげたらお金がなくなったとか 多店舗への出向を言い渡されたためバイトを辞めたとか・・・。 昨日は携帯が止まっているからと実家の父の携帯を借りてメールしてきました。 返信したら父が電話してきて、 「さっきあいつに携帯貸したけど、誰に何をメールしたのかは知らなかった。 もう行っちゃったから連絡取れん」と言っていました。 父は「しょうがないやつだなあ。何とかしてやってくれる?」といつもの軽い調子で言っていました。 私は情けなくて腹が立って「いつまでこんなこと続けるの?」 「お父さんは関係ないから気楽でいいよね。私ばかり負担してもうイヤだ」 と父に怒りをぶつけてしまいました。 父は「そうだな。じゃあ無視しろ」と言っていました。 これまでは面倒なのでワカッタ、と振り込んでいました。 いつもお金は返ってきません。 両親は15年前に離婚し、母は再婚しています。 母は事業に失敗してから10年以上、私にお金の無心をし続けてきました。 仕事が見つかるまでと思い助けてきましたが、本人に働く気がないので一昨年私は母と縁を切りました。 今はどうやらネトゲ廃人化しているようで最近まで弟にお金をせびっていたらしいです。 父は病気のため就業できず生活保護を受けています。 が、パチンコ通いがやめられず負けると生活費に困って弟と同じく私に無心のメールをしてきます。 早い話が父も母も弟も同じです。 なぜこんなことになってしまったんでしょう? 私が就職してから10年以上、もうずっとこんな状態です。 これからも同じでしょうか?どうしたら変わってくれるのでしょうか。 私は結婚7年目で共働き・子供なしです。 夫はこの状況を知っていますが何も言いません。 昨日は父との電話を横で聞いていたのですが、電話を切った後泣いている私の 顔をティッシュで拭いて、黙ってお茶を入れてくれました。 冷静になれません。誰にも相談できません。 同じような境遇を乗り越えた方いらっしゃいませんか? どなたか知恵を貸して下さい。

  • お金の無心をしてくる実母

    すみません。愚痴です。 実母73歳一人暮らし。 細かく説明するとすごく長くなってしまうのですが、タイトル通り実母がちょこちょこお金の無心してきます。 子供は私だけではなく、私以外にもいて、そのうち2人(私の姉と兄にあたります)は母と同じアパートの並びに住んでおり、別の2人(私の弟にあたります)も徒歩で移動できる距離に住んでいます。 母、姉、弟たちは生活保護を受けており、母は最近乳癌の手術をし、少しでも自分でと務めていたパートも辞める事になりました。 姉はシングルマザーで高校受験を控えた息子がおり、少しだけパートには出ているようですが生活保護+母子家庭手当+子ども手当なども出ているのかなと思います。 弟たちは全く仕事せず生活保護のみで暮らしており、兄は働いてはいますが借金まみれの様子です。 私は夫と2人、上記の身内たちとは別の土地(県外)に暮らしております。 子供はいませんが決して裕福な暮らしはしておりません。 毎月ではないのですが、忘れた頃に母がお金の無心をしてきます。 生活保護費が8万、家賃で半分消えて光熱費や他支払いをするとほぼなくなるそうです。 上娘(私の姉)は子供にお金をかける派なので無理、上息子(私の兄)は自分の借金でカツカツだから無理、下息子(私の弟達)は、はなから無理と、他を当たる前にいの一番にうちを頼っている様子です。 もしかしたら正直に話さないだけで姉兄弟たちにも相談した上でうちに連絡してきてるのかもしれません。 かなりややこしい家族関係で、例えば、母がお金貸してと言ってきたと姉に話すとすると、姉が母に注意する→母逆ギレで貸したうちが文句言われる、と面倒な事になるので他の姉兄らに相談もできません。 毎月少しでも助けてあげればいい話なのかもしれませんが、実は母のとある返済金を毎月うちが立て替えて支払ってあげてるのでそれ以上はキツイです。 姉はその事を知っていますが、兄や弟はどうかはわかりません。 母もおそらく毎月カツカツで本当にピンチだから相談してきているのだと思うのですが、なんでうちばかりとなんだかモヤモヤします。 昨日も貸してと連絡があり、なんとかしてあげたのですが、さすがに うちも今余裕ないから今後はそうそう無理…… とは言っておきましたが…… 頻繁にではなく忘れた頃に連絡がくるので、普段はカツカツでも何とかしており、本当にピンチだから助けを求めてるのかなと思うと突き放す事もできず。そろそろ旦那もいい顔をしなくなってきてるので……当たり前ですが^^; もやもや~もやもや~で、ここに愚痴らせてもらいました。 お目汚しですみませんm(_ _)m うちが立て替え金を払うようになってからはさすがにしばらくはお金の無心も止まっていて安心していたのですが、母いわく、以前より保護費が下げられているそうです。 手術し、今後は抗がん剤治療や放射線治療もある為、少ない収入源であるパートも辞めたわけですが、そんな生活をしている人相手でも保護費は下げられるものなんでしょうか? 医療費がかかるからその分 生活費が下げられているのでしょうか? うちが母の住む役場に掛け合えば少しは何とかなるもんなんでしょうか? 定期的に母の住む役場福祉課から、母の援助をするよう要請がきますが、うちにはうちの生活があり余裕があるわけでもなく、今は立て替え金の事もあるので無理~(´・_・`)と断っていますが…… そんな状況じゃ、今後はまた頻繁に連絡してくるんじゃないかとビクビクします。 そうそう無理だよ、とは伝えたものの、うちなら何とかしてくれると思ってるようなフシもあるので。 モヤモヤしてストレスでハゲそうです(´;ω;`) ※うちが生活保護受給ではありませんが、受給している身内の話なのでカテゴリーは生活保護にしていますm(_ _)m

  • アルバイトで借りれる学資ローンについて

    私は今6年生の学校に通う大学生です。 月14万の奨学金を借りていますが奨学金だけでは学費が払えないのです。 今までは貯金や親に銀行の学資ローンを借りてもらってまかなってもらい6年分の学費ならどうにかやりくりが出来そうだったんですが、もう一年多く通うことが決定してしまったので一年分の学費が丸々足りなくなってしまったんです。 学校の先生には最後の1年になった時学校で推奨してる低金利の学資ローンを借りなさい。と言われましたが、1回学資ローンを組んでもらったのでこれ以上親に迷惑をかけたくないのです。 友達に相談したらアルバイトをしてる証明があれば借りれる学資ローンか、奨学金をもらっている友達がいる!と教えてくれたんですが、その子も詳しくは知らないから借りてるって言ってる友達に聞いてみてくれてはいるようなんですが忙しいらしくなかなか返事が返ってこないようです。 私もネットで知らべたりしたんですがよくわかりませんでした。 どなたかこの学資ローン若しくは奨学金をご存じの方は名前や制度など教えていただけないでしょうか?

  • 奨学金口座を勝手に振替口座に出来るんですか?

    現在、私の家は非常に厳しい状態です。 父が仕事を辞めて収入が0。 私は大学進学の際、奨学金を借りました。 もう学費は満額納めましたので、 これから振り込まれる分は 生活費に使ってくれと母に話しました。 しかし母は「奨学金は使えない」の一点張り。 今までは父の収入が減ったときの生活費、 弟の大学学費の足しなど... 結構安易に使っていた奨学金を 何故今使うのを拒むのか? いけないと分かっていても勘ぐってしまいます。 そこで浮かんできたのが車のローンです。 母は弟に車を買い与えました。 弟に甘いんです。 そのすぐあとに家庭で使っていた車が壊れ、 これまたローンで新車を買ってしまいました。 この2台はローンを組んで買っています。 そしてそのローンは今もまだ残っています。 まさか奨学金の口座に振り替えて、 ローンの引き落としを奨学金で行っているんじゃ... と考えてしまいました。 (1)ローンの口座を勝手に私の口座に変えることって 出来ますか? (2)奨学金口座から勝手に母がお金を引き出すことは 可能ですか? (3)カードは作っていませんが、 私の許可なくカードを作ることは可能なんですか? 口座名義は私です。 通帳、届け出印は母が持っています。 カードは作っていません。 身分証明書は貸した覚えはありません。 取り越し苦労なら良いのですが... 奨学金から弟の車のローンが 引き落とされていると思うと、 正直穏やかではいられません。 知恵袋で同じような質問の検索をした際、 子供はバイトしろ! 甘えすぎ!! などの回答が並んでいました。 そこら辺は分かっていますので、 上記質問への回答をお願いしたいです...。 長文ですが、 よろしくお願いします。

  • 同棲相手の母親の借金 2

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1479517で以前投稿させていただきましたtarckyです。 その後、彼女と話し合い、彼女から母親に聞く形で借金のことを 話してるのですが、ちょっと困ったことになってしまいましたので 再度投稿させていただきます。 彼女は四年制大学卒なのですが、その学費として、 市の母子家庭用教育ローン(260万)+育英会の奨学金(480万)を受けておりました。 奨学金は彼女も承知していたのですが、教育ローンについては 母親から説明を受けず、金額も当初は数万~数十万単位だったようです。 (勝手に増額されていた) 先日、教育ローンの方から返済が滞っている旨の連絡が 連帯借受人である彼女に届き、詳細を問いただすと、 上記のことが明らかになった次第です。 しかもそのお金は払う気がなさそうな素振りを見せているようです。 しかしながら、彼女は在学中に月1万~2万程度の仕送りしかなく、 入学金についても兄に払ってもらったそうで、4年分の授業料(半期40万)は 母親が払っていたようですが、明らかにお釣りがくる計算で、 母親はその間働かずに家で優雅に暮らしていたようです 上記を踏まえて2点質問なのですが、 ・教育ローンを連帯借受人に(連帯保証人にも)連絡なしで、増額することは法的に OKなのでしょうか?それを知った時点で連帯借受人を抜けること等はできないのでしょうか? ・母親が使い込んだ分(振り込み履歴等調べれば分かると思いますが)を 彼女の支払いから母親の支払いに変更するような措置はとれないでしょうか? 皆様の意見と弁護士の見解をもとに、3者(母親、彼女、私)で 話し合いの場を持ちたいと思います(彼女の母親としては初めて会うのに・・・つдT) 長文失礼しました。

  • 専門学生(19歳)です。

    専門学生(19歳)です。 母に学費分借りていた国の教育ローンを、全て使い込まれてしまいました。奨学金(12万円)を借りているのですが、事情により新幹線通学なので定期代に消えてしまいます。バイトしてますが、月に3万円稼げる程度です。奨学金の残りと合わせても月5万くらいしか貯金出来ません。 母親に「学費どうするの?」と聞いたら、「自分でどうにかしろ」と言われました。我が家は母子家庭で、母はパートです。そして、昔から貧乏です。弟がいるのですが、弟は高校生で何も考えずにお金を使ってしまいます。多分弟の遊び代にも、教育ローンが使われてしまったと思います。 祖母もいるのですが、年金生活ですし、すでに前期分を借りているのでもう借りれません。祖母は「母親があんなんだから、私に言いなさい」と言ってくれましたが、もう祖母に迷惑はかけたくありません。ただえさえ、母親は昔から祖母にお金を借りまくって、1円も返していないと言うのに…。 やりたいことがあって、その専門学校に通っているのですが、諦めて辞めるべきでしょうか。未成年でも、お金を借りられる機関はありますか? 何か良いアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 社会人1年目親からのお金の無心が辛い

    4大卒今年入社1年目の社会人です。 恥ずかしながら私の家は貧乏で、度々お金に困ってきました。 高校でもとにかく貰い物で凌いできたので、もちろん大学に行かせてもらうお金もなく、奨学金を満額で借り生活費はアルバイトで補いました。(兄には援助があったようですが私には何もありませんでした) 今年の春、無事に大学を卒業でき、自分で言うのもなんですがそこそこ大きな会社にこのご時世有難いながら就職することができました。 少ない給料ながら、毎月多額の奨学金を返しながらカツカツで暮らしてきました。 それまでは応援する姿勢を見せていてくれた両親なのですが、この秋父の保証人になったための借金に母が愛想をつかし、弟を連れて離婚しました。 そこから双方の両親の無心が始まったのです。 母からは弟まだ高校生で何かとお金がいるから援助をしてくれと、父からは借金のために生活が苦しいボーナスがこの冬満額出ただろうからそれを送金して欲しいと。 確かに私の家にがお金はありませんでしたが、まさか生活するにもギリギリな私に援助を申し出てくるとは思いもしませんでした。 両親への落胆、情けなさ、憤りでとても混乱しています。 両親とお金の縁を切りたい気持ち、少し助けてあげたい気持ち、しかし万が一のため少しでも貯金しておかないとという不安、貯金する余裕があるのに援助しないという選択に心が揺れています ここで、お金がないから援助は無理と切り捨てるのは冷たい息子でしょうか 兄は無職ですので働いている子供が私しかいないのも、切り捨てたら本気で暮らしていけないかもと悩む原因の一つです。 今回だけと少額のお金を渡すか、一切援助はできないとはっきり言うかどちらがいいのでしょうか。 よ

  • 親にお金を貸すべきか。

    こんばんは。20代女です。 父親から、お金を貸して欲しいというメールが定期的に(3~4ヶ月に1回程度)来ます。その金額としては私の月収の3分の1程度。 家のローンなのですが、将来、私は住む予定はありません。 今回、また「お金を貸して欲しい。理由は聞かないで」とメールが来ました。 以前にも、このようなことがあり、理由は聞いても教えてくれませんでした(その時は貸しました)。 こういったメールが来る度に、何かやるせない気持ちになります。(父親からこの用件以外のメールが来たことはありませんし) 今まで、5回ほど出資してますが、返ってきたことはありません。 私も生活がかかっているので、(私にとっては大金の額)あまり、快くお金を貸せません。 私はお金を貸すべきなのでしょうか。こういった話はよくあることなのでしょうか? 背景:私は社会人4年目で大学生の時から一人暮らしをしている。 (大学の学費は私が奨学金で、生活費はバイト代から出していました) 母親は十数年前に病死、兄弟はいますが、それぞれ離れて暮らしています。父親はまだ働いています。父の収入は私と変わらない程度です(奨学金の手続きで源泉徴収票見た為分かりました)。 よろしくお願い致します。

  • 母親を支えたいんですが、どうしたら、、、。

    こんにちは。初めまして、。 いま、高校生で来年の春から就職しする女子です。 母親が、いま鬱のような感じがします。 というか、母親のブログをみたら、私はまさか、うつ?などの書き込みがあり、近々、病院にいこうなど書いてありました。 母子家庭で、母親は今、派遣のようです。 今の、不況では自分たちを養うのがきびしいようで、そして、職場内でいじめられているようなんです。 どうしたら、いいでしょうか。 少しでも、母親の負担を軽減してあげたいんです。 家事やってもいいんですが、なにをしたら喜ぶのかわかりません。 バイトをしているんですが、去年、稼いだお金を渡そうとしたら、お金にこまっていません、といわれ断られました。 でも、弟がものすごく学費かかる上に、すこしうつというか、ニートになりつつあるんです。どうしたらいいのか、。 弟にも手伝って欲しいんです、いい加減恩返しする時期だと思うんです。 就職してから、お金をいえにいれるなどでとにかく、就職したらお金を渡すのですが、それまでに母親は死にませんか?車にひかれたい、などの書き込みがあり、もう自分もパニくっちゃって、どうしたらいいのか…。 ぜひ、アドバイスおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 終了後に初期化した場合、プロダクトキーが承認されない可能性があります。
  • 「富士通FMV」の場合、プロダクトキーの承認に異常が発生することがあります。
  • プロダクトキーの承認エラーは、初期化時に注意が必要です。
回答を見る