- 締切済み
TOEIC 850~900を目指すには…
いつもお世話になってます。 就職活動もあるのでTOEICに本腰を入れたいと考えております。 そこで850~900点程度とるために、いつ頃から勉強を始めれば良いか、いまの私の状態をある程度踏まえて教えてください。 今年1月末のテスト 760点 (L370 R390)今回が初TOEICです。 その他点数 英検準1級 (3年ほど前) TOEFL R20 L14 (2年ほど前) 現在21歳で、履修上は大学新4年ですが、半年休学したので就職は新3年と同じ時期です。 帰国子女等ではありません。 個人的には目標点まで、点数(760点)ほどの差はないと思っています。 英検勉強をサボりすぎてこうなったんだと思います。汗 1ヶ月前あたりからのスタートが、途中でガス欠しない程度に良いのではないかと思うのですが、どうでしょうか。 また、可能であれば800点以上の方に、特にリスニングの勉強法など教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
初TOEICで760取れたのであれば、試験対策(時間配分と出題者の意図を読み取る訓練)だけで800点は超えるのではと思います。 L370 R390 ですが、もう少し細かい分析があると思いますので、弱点を把握して下さい。 一般論としてですが、TOEICのリスニングは、とても平易でききやすい英語です。内容も難しくないのでできるだけ高得点を狙いたいです。 聞き取りよりもスピードについていけていなければ、同じレベルの英語をたくさん聞くことをお勧めします。上に書いたように、かなり平易な発音なので、映画やTVなどで練習してもTOEICには役に立ちません。 後、写真の中に打つっている内容に関するものがあると思いますが、これは試験対策と言うかテクニックが少し要ります。写真のプリントなので、英文で言われている物が移っているような写っていないような。出題者の意図を探る必要があります。 わからないことに関しては引きずらないで適当にマークして次の問題に備えることは必須。 リーディングに関しては、時間配分が非常に大事ですが、長文を読んでその内容を回答する設問が結構あります。これも難しい文章ではないのですが、いちいち日本語に翻訳せずに頭から読んで理解していく訓練は必要です。これは実際の現場でも役に立つ訓練です。 TOEICは正答数で得点が出るのではなく、問題の正答率、難しさなどから、相対的に点数が出されるので、上の方になると結構間違えても高得点が出る様な印象を持っています。試験のごとに違うようですが、4-5問間違えても990点満点は取れるようだし、900点位だと結構間違えても大丈夫な印象があります。この辺の感覚は、採点まで含めた模擬試験も売られているのでやってみると良いと思います。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
採用担当者です。 ★就活に当たって質問者様の一番の自己PRは 英語力なのでしょうか? 商社で海外に行きたいとか、外資系金融を目指すとか そういった強い希望があるのでしょうか? 760点 ←英語得意なら何とかなっちゃうレベル 850~900点 ←帰国子女が文法勉強しないで取っちゃうレベル 結構差が大きいです。 問題形式は慣れているでしょうから ・リスニング能力の向上! ・文法、マイナー単語のブラッシュアップ を1ヶ月朝晩やって800前半かなぁ、と言う感じです。 ★700点台と800点台で 就活に影響するかと言うと、まず影響しません。 ・ESの書類選考で100点中2点プラスくらいの影響です。 おすすめは宅建とか(時期遅いかも) ビジネス法務検定2級とか SPIの問題集解くとか ですね。 一番は社会人とガンガン会って 自分の就活の方向性(業界・職種)と 自分の大学の社会的評価(学内の上位何%が大手にいけるか)を 確立することですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実務についてらっしゃる方から直々にいただけるとは思っておりませんでした。 本質である英語に関する質問についてのご回答ありがとうございます。 ご指摘どおりにやってみます。 加えて、試験中にリーディングスピードが落ちたことを痛感したので、問題文章などたくさん読みスピード感を取り戻したいと思います。 就活について 非常に参考となるご意見を頂きました。 私自身の自己PRとしては東南アジア(しかも首都ではない日本人が限りなく少ない地域)での7ヶ月のインターン経験です。具体的には、マイクロファイナンス的なものを行っており、債権回収などが主な任務でした。 そこで得た経験(文が長くなるので抽象的な表現になります)を一番押し出したいです。 英語はあくまでツールとしての位置付けです。 希望に関しては、おおよそその通りで、海外(特にアジア)に出たいと考えています。 しかし、前述の通り英語はあくまでツールだと考えていますので、実は英語と同時に、簿記2級とビジネス法務検定2級の勉強を頑張っています。 そして、おかげさまで社会人の方とはアジアで活躍されている方含めたくさんお会いする機会に恵まれています。 それについては本当に重要だと思っているのでこれからも続けていきます。 大学については、、世間一般には大学自体より、所属しているその大学の学部が評価を得ているとは言われています。 いずれにせよ、質問以上のご回答誠にありがとうございます!