• ベストアンサー

日本に生まれたことをもっと感謝するべき?

smailsmailの回答

回答No.4

べき思考、に陥っていると思います。 べき、というのはその理由が明確にわかっていれば良いのですが、 あなたのようにわけも分からず「べき」「べき」いう人は 人にコントロールされてしまいます。 一つ思いつきですが、 シリアや北朝鮮での生活は過酷かもしれませんが、 その分、家族の結びつきは日本より強いかもしれませんね。

lqbvvpdbapswg
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゆとり世代は平和憲法に感謝しない

    今もたまに沖縄で米兵による性犯罪事件がニュースになります。 しかし、自衛隊員が犯罪者となったニュースは一度もありません。 なぜだかわかりますか? アメリカには平和憲法がありませんが日本には平和憲法があります。 平和憲法のない中国では未だに政府軍が少数民族を弾圧し憲兵がデモ隊を暴行してます。 9条がなかった時代は日本軍は、外国を侵略し各地の財産を略奪し、各地で女性を連行し、世界中に迷惑を存在でした。 今もアジア全域で日本軍と日本人に対する恨みがしっかり残っています。 外国にとどまらず、昭和維新と称して日本国内で暴れた軍人も多数いました。 昔の犯罪的な日本兵の多くは戦後、裁判で絞首刑になりました。 しかし、平和憲法ができて以降は日本でも世界でも警察官が犯罪者を逮捕してみたら日本の軍人だったなんてことは一度もありません。 日本人が平和活動をしても憲兵に拘束されたり特高警察に暴行されることはもうありません。 平和憲法があるからです。 9条がなければ軍部は再び暴走して日本は北朝鮮になってしまう。 日本人は過去の歴史を学んでいるから、毎年8月になれば防災訓練のごとく平和活動や平和教育を熱心に行うわけです。ですがそれを理解しないゆとり世代が多すぎます。 どうすれば日本人みなが平和憲法を愛し平和憲法に感謝するようになるか教えてください。

  • 感謝ってなに?

    感謝をすることが大切といいます。 私は心から感謝できる家族や友人が少しいます。 でも、普段の何気ない平和で豊かな生活や、空気や水などは当たり前すぎて感謝ができません。 言葉でありがとうと言うことは出来ますが、心が伴っていません。 普段感謝していないものに、感謝するにはどうすればいいですか? たとえば、水のありがたさは極限までのどが渇いたときに口にするとわかりますが、普段は慣れすぎてありがたみがわかりません。 ~がある心地よさ、嬉しさ、楽しさなどに意識を向け味わうことが感謝ということですか?

  • 日本が平和であるためには

    中国・韓国・北朝鮮や災害原発日本にいながら反日の者など数多くの問題を抱えてる日本だけど 日本が平和であるためには一体なにをどうしてどんなふうに変えていけばいいと思うかな? 平和を阻害する問題となっていることとその対策や改善方法となることを教えて欲しいな 俺は過去に日本の平和を願って亡くなっていった方々のためにも日本の平和を維持したいよ

  • 感謝されない日本

    ウクライナの動画によると、感謝している国が公開されました、 日本は記載無い、これはもっと支援を期待していたのでしょう か、よろしくお願いいたします。

  • 日本は世界からどう思われてるのか?北朝鮮問題もです。

    タイトル通りです。 日本は世界からどう思われてるのですか? 例えば、平和だとか、お金持ちやそのような 感じでお願いします。 また、意見もお願いします。 あと、北朝鮮と日本は国交していましたか? それなのに、何故日本に北朝鮮の貿易船がくるのですか? 日本と北朝鮮など仲良いとは言えないのにわかりません。

  • 第3次世界大戦は起きると思いますか?

    私は.10年以内に始まると思います。中国とアメリカがかならず.武力衝突し日本とロシア.韓国と北朝鮮.シリア.エジプト.世界中にいるテロリストたち.また地獄絵図を見 せられると思うと.暗たんたる気持ちでいっぱいです。トルストイの 「戦争と平和」をまたよもうか。

  • 日本人の精神年齢は?

    マッカーサーが日本に来た時に 「日本人の精神年齢は12才だ」と言ったそうです。 本当かどうかは別にして、なるほど、そうだったかもしれないなと思いました。 そして、今でも、いいところ18才ぐらいではないかと思っております。 ただ、現実とは大きく違いますが、一応、20才を「大人」と考えてです。 皆さんは、日本人は現在、何才だとお考えでしょうか? 因みに、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア等は日本と同じぐらい。 ロシア、中国は15才、北朝鮮は12才、シリアは10才ぐらいかなと思っております。

  • 日本に感謝している外国

    新聞で四川大地震の被災地に日本の国際緊急援助隊が 派遣されたことで、中国での対日世論が改善し、 ネット上には感謝の気持ちが書かれているとあったのですが、 このように、外国人が日本に感謝するような 物事があったら教えてください。

  • 今の日本があるのは戦死した人たちのおかげ?

    『今の平和で豊かな日本があるのは戦死したひとたちのおかげである。だから英霊に感謝しよう。』という論調を右翼の意見でよく見るのですが、おかしくないですか? 今の平和で豊かな日本を作ったのは戦後の人たちで、感謝するのはむしろ戦死せずに生き残った人たちではないでしょうか?戦死した人たちは何も生産せず、ただ人命・資源の消費と国土の破壊しか招かなかったと思うのですが・・・

  • 日本のこれからについて

    わたしは、中学3年生でまだまだ政治のことはよくわかりません。 しかし、中学生だからといって日本人なのだからしっかりと 自分の国のことはわかっておきたいし、自分の意見も言えるよう になりたいと思います。 最近、憲法改正、戦争、北朝鮮拉致問題、いろんなことが問題に なっていると思います。 私は、日本や世界の国々が平和に暮らせるようになればいいと思います。 本当に、そう思っています。 自分が幸せだから、こんなことがいえるんだと思う方も 多いと思いますが、やっぱり平和とは大切なことだと思います。 日本も、昔はたいへんな虐殺や差別やいろんないけないことをしました。 反対にされもしました。しかし、私は、憲法で戦争が禁止されているの だから戦争は絶対にないと思っていました。 これから日本は変わっていってしまうのでしょうか。 今、日本は本当に戦争をしようとしているのでしょうか? これからの日本はいったいどうなっていくのでしょうか? みなさんの率直な意見をお聞かせください。