• ベストアンサー

不動産仲介業と行政書士資格は相性が良いでしょうか?

不動産仲介業と行政書士資格は相性が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

相性は良い方と思われます。 なぜなら、不動産の仲介業をする時には、相続物件も扱うことが多いからです。 不動産仲介業の報酬以外に、行政書士の資格を持っていれば、相続に必要な戸籍や原戸籍の取り寄せ業務(参考:http://kosekitouhonntoriyose.com/)相続人の調査確定の業務~遺産分割協議書の作成業務の報酬も流れ的に可能だからです。その後の不動産の相続登記については、司法書士にバトンタッチとなりますので、司法書士の資格も取っておくと良いのですが、無理でしたら、司法書士で相性の良い人を探すと良いと思います。 また、行政書士の資格があれば、建設業許可や、農地転用申請なども行えますので、 その時に、顧客はもちろんですが、顧客でない人(たとえば農地転用であれば隣地の周囲の人)とも接触する機会が多いですので、その際に、不動産の売却などを考えている人にあたる可能性も多くなるからです。また、行政書士資格だけでなく、土地家屋調査士という資格とも相性が非常に良いです。宅建と行政書士と土地家屋調査士の資格を持っている人で、それぞれの特徴と関連性をうまく活用して運営している人もいらっしゃいます。参考:http://www.officeibaraki.com/nouchitenyou2/gyoumu.htmlまた、行政書士の資格は少し難しい方ですが、不動産の仲介の資格(宅建)はそれほど難しくありませんし、試験の内容の範囲が重なっている部分も多いので、その面でも相性が良い資格と言えるでしょう。

nobori_ryu_2016
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます! 相続時など使える場面は少なくなさそうですね。

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

どういう意味合いでしょうか。 不動産業に参入したりする場合は寧ろ宅地建物取引主任者(宅建)が必須です。行政書士は役所に届ける書類を作る仕事ですから勿論契約成立後には必要ですが、自社調製なら書士の資格自体は不要では。此処がミソで、手続きの代行を不動産業から請け負う事は可能です。

nobori_ryu_2016
質問者

お礼

不動産仲介業をする上で行政書士を必要とする場面は頻繁にあるのかという意味合いです。

関連するQ&A

  • 仲介と行政書士

    教えて下さい。 よく不動産仲介と行政書士事務所を一緒に行っている所がありますが、仲介の実務の中で、行政書士の業務の関連する所ってどんな所があるのですか?

  • なんで行政書士だけは無資格者でもできるのですか?

    弁護士、税理士、会計士、社労士、弁理士、海事代理士、行政書士、土地家屋調査士、通関士等々ありますが、なぜ行政書士だけは行政書士試験に合格てなくても弁護士税理士社労士等の行政書士資格が付随してくる資格をもっていなくても、決まった期間公務員をしたわけでもなく、本当に無資格でも行政書士業務をして報酬を得たり、行政書士として総合法律事務所に雇われたり、行政書士を名乗って仕事をしても違法ではないと言っている人がいましたがなぜですか? 弁護士や税理士、会計士等で無資格者が業務をおこなったり弁護士を名乗って報酬を得たり、税理士として確定申告書を作成して依頼者からお金を貰うことは違法だからこれらの資格を持っていない人はいくら大卒でも採用されないといわれました。でも行政書士の場合は行政書士資格を持っていなくても学歴が大卒ならば無資格でも行政書士を名乗れるし行政書士として雇われても雇い主も違法ではないと言われました。 事務員とかサポーターではなく行政書士採用の話です。 だから、行政書士の求人募集があった場合、中卒高卒専門卒短大卒で行政書士の資格を持っている人と例えば芸大卒とかで無資格の人が来た場合、無資格の大卒を行政書士とし採用する可能性のほうが高いらしいです。ケースバイケースで無資格の大卒に行政書士としての採用を与える可能性もあるとのことです。 なんで行政書士だけ無資格でも名乗って業務しても違法じゃないのでしょうか?なんで行政書士だけは無資格者を行政書士として雇っても違法ではないのでしょうか? 弁護士や税理士や弁理士や社労士等は国家資格だけど行政書士は民間資格だからですか? 行政書士って職務上請求というものが使えますよね?ということは試験も何も合格していない人でも行政書士として採用されれば行政書士を名乗れるから職務上請求を使いたい放題ということでしょうか?

  • 行政書士の資格を取りたいのですが。

    行政書士の資格を取ろうと思っているのですが、いろいろ情報を見ると、『行政書士の資格だけでは食べて行けない』などといった情報をよく耳にします。 独立してもこの資格だけでは食べて行けないのでしょうか? 有資格者の方々は司法書士などのおまけとしてこの資格を取得されるのでしょうか? また行政書士だけでは食べて行けないのであれば、他にどのような資格を取得して生活をしていってるのでしょうか? 教えて下さい。御願いします。

  • 行政書士の資格って簡単に取れますか?

    行政書士の資格って簡単に取れますか? 1、難易度的にどれぐらいでしょうか? 2、ファイナンシャルプランナー3級取れたんですが行政書士も取れますか? 3、行政書士の資格と年収どれぐらいいくんでしょうか?

  • 行政書士と行政書士有資格者の違い

    とある者が言っていた事なのですが。 「行政書士=行政書士有資格者 行政書士登録していない者=行政書士試験合格者 」 であり、行政書士登録していない者が「行政書士有資格者」又は「行政書士の有資格者」を標榜した場合、行政書士法の標榜規制に反し、違法であるとその者は言っておりました。 これは、「行政書士という資格」と、「行政書士になるための資格」が別々のものだという解釈だと思います。 行政書士会連合会に電話をかけると、電話対応の事務員が同じ事を話していました。 かくいう私も、行政書士試験の合格者ですが、早稲田セミナーから出版されている「success」という雑誌で行政書士と行政書士有資格者の名称が使い分けられている点や、登録していない者がインターネット上で「行政書士有資格者」と名乗っている事から、「行政書士有資格者」=「行政書士になるための資格を有している者」(行政書士法2条各号の者)を指しているのだと認識しています。 しかし、他の行政書士に聞けば以下の見解でした。私は、こちらの行政書士の論理展開が正しい帰結であり、説得力があるように思えます。 行政書士法2条の規定を見れば、行政書士有資格者=行政書士試験合格者でも構わない。一号~六号までは全て有資格者です。 法上は「行政書士」はその「登録者」を指します。つまり行政書士業務を現に行えるものをさします。 ちなみに19条の2はいわゆる名称独占規定で、その禁止するのはその名称を使用すること全般に及ぶので、「19条の2」の守備範囲は「2条」にある内容と必ずしも一致するものではないということです。 この条文の趣旨は「行政書士」業務ができない状態の者が「行政書士」等紛らわしい名称を使用することによる混乱を防ぐというものです。 ここで本件における事例を振り返ってみますが、有資格者という表現そのものは法上も別に誤りというわけでもないので使えないというわけではないかと思います。 「なる資格=試験合格者等」と「働ける資格=行政書士」は別ですがこういう「資格」という単語を使った区別自体、法令にもありませんし、処罰されるかどうかは個々具体的にその悪質性等を判断して決定されることなので、2条による有資格者を名乗っても直ちに違法とは言えないということでした。 ちなみに行政書士法コンメンタールでも試験合格者を有資格者と表現しているのだそうです。 別に、標榜など個人的にはどちらでもいいと思うのですが、気になってしまったので。お分かりの方いらっしゃいましたら、是非ともご識見をお伺いしたいのです。私は前者二人が解釈を誤っており、後者行政書士が正しい事を申していると考えます。

  • 行政書士だけでは食べていけないのでしょうか?

    こんばんは。 現在、主人が将来の事を考えて行政書士の資格を勉強したいと言い出し、色々と調べていますが、大体どの質問を見ても行政書士だけでは生活するのは難しく、何かプラスαの資格があるといいと書いてあります。 主人は現在三交代の工場勤務で、子供もまだ1歳と小さく、将来的に安定した職に就くために今のうちに勉強しておきたいと考えているようです。 そこで、行政書士と相性の良い資格、行政書士と組み合わせると良い資格とはどのようなものがあるのでしょうか。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 行政書士の資格をとりたい。

    行政書士の資格をとりたいと思ってるんですが、いくつから取れるのか、どうやれば 取れるのかなど、分からないので詳しく教えてください。 あと、行政書士協会に登録すれば、仕事が自動的に来るって本当ですか?

  • 行政書士・有資格者の有名人

    「行政書士」の有資格者は、かなりいると思いますが、その資格者中で、へー、こんな人が、持ってるんだ!という「有名人」を教えてもらえませんか? 「芸能人」「スポーツマン」とか。 「司法書士」は、元プロ野球選手が、取得したと聞き、じゃあ「行政書士」は?と、思ったんですね。  ミスター梅助あたりは、持っていそうですけど・・。  未確認ですが、石原慎太郎さんも、特認で、持っているとか・・

  • 行政書士の資格の生かし方

     行政書士の資格をもっているんですが、どう活かせばいいの?

  • 行政書士の資格で食べていけるの?

    行政書士の資格に関心を持っています。士のつく資格の中では比較的とりやすいようですが、そうなると逆に、独立開業して食べていけるのか?という疑問が生じます。もちろん、人それぞれ、なのかもしれませんが、一般的にはどうなのでしょう?とくに、行政書士の方にアドバイスいただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう