• 締切済み

行政書士だけでは食べていけないのでしょうか?

こんばんは。 現在、主人が将来の事を考えて行政書士の資格を勉強したいと言い出し、色々と調べていますが、大体どの質問を見ても行政書士だけでは生活するのは難しく、何かプラスαの資格があるといいと書いてあります。 主人は現在三交代の工場勤務で、子供もまだ1歳と小さく、将来的に安定した職に就くために今のうちに勉強しておきたいと考えているようです。 そこで、行政書士と相性の良い資格、行政書士と組み合わせると良い資格とはどのようなものがあるのでしょうか。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.9

うちの夫の場合は、食べていけてます。 開業2期目で1千万越えました。 資格ではありませんが、CAD操作が出来るといいですね。 風営扱うなら図面作成が絶対必要です。 公安出身の先生でも図面が書けなくて、折角の経験が無駄になっている方もいらっしゃいます。 いちいち外注していては、経費も時間もかかりますからね。 軌道に乗るまでは、奥様のサポートも必要ですよ。 独学で覚えられるものはなるべくご夫婦で頑張りましょう。 風営を専門とする先生からの回しも期待できますよ! 奥様に必要なのは、ワードと簿記、それと会計ソフトの操作も是非 男女参画センターなら費用も安く、託児つきのパソコン講座があるのでお勧めします。 私もPCは初心者でしたが、夫が開業してからスクールに通い覚えました。

回答No.8

NO.5です. 行政書士の力で一番必要なものは会計力ではないかと感じています. ある程度売りが下をあげている行政書士は次のような方が一般的です. (1)会計事務所に勤務された方 (2)税理士・会計士からの転向組 行政書士の資格習得後会計の勉強をする人は多いいのですが.せいぜい簿記の2級どまりぐらいまでです.行政書士の実務を理解するのは日商の1級の問題を合否はともかく理解できることが基礎力だと思います. 事前に日商の1級を合否はともかく受験されて行政書士を受験されれば ほぼ確実に行政書士で生活できるように思います. 通常その反対の場合が一般的なので行政書士は食えないと言う噂がある のです.この場合は成功率と1割ぐらいと思います. ちなみに1級と2級の差は5~10倍と言われています.

回答No.7

NO.5です. 行政書士の場合.基本的に普通の人を雇用することはないと思います. 膨大な量のパソコン入力.会計の知識の必要性などにより生き残るためには会計学院卒しか雇用できないからです. 行政書士事務所などでは有資格者といえども待遇に違いはなく.基本的に事務所に所長が在籍していればなんら問題はありません. また仕事のノウハウと考えられたようですがその業務自体がしばしな変わってきています.過去に主流の業務が今は役に立たない場合が普通です.人に教わる発想も問題だし.時間の無駄です. 資格取得即開業が主流で近道です.その後悩みながら徐々に仕事に対す る取り組み方を覚えていくのです. 行政書士として成功する人 (1)人と会うのが好きな人(2)会計力のある人(許認可には必ず財産的基礎 が要求される.経営審査では申告書の内容で税理士と交渉が必要)(3)協調性がない人(ある程度独善的でないと事務所は経営できない)(4)行政書士が好きな人 以上です.近年の試験合格者は学者みたいで行政書士に向かない人が開業している感じがしてなりません.以上の4つの要件を満たしている人 は.ほぼ成功するといってよいでしょう. また会計力と言うのは単なる簿記の2~3級ではなく財務諸表論について学んだ場合を言います.(実務上の問題点は財務諸表論上の問題点だからです)

5296com
質問者

お礼

詳しく回答していただき、ありがとうございます。 ところで回答文の中に会計力とありましたが、全くの素人でこれから学んでいくのでは遅いのでしょうか? 会計力をある程度身についているところから行政書士の学習を始めるのが普通ですか? 何度も質問をして申し訳ないですが、よろしくお願いします。

回答No.6

ANO.5です. 自宅も事務所も山口県の○○市にあります(旧郡部で2年ぐらい前○○市になりました.) 当初は自宅を事務所にし.数年後に立地条件の良いところに出れば いいと思います. それにしても同じ山口県とは本当にわからないものですね. この出会いを大切にし自分を信じてがんばってください. 何の力も縁故もなくても私ぐらいにはなれます. 通説はまず疑ってかかってみるべきです. 今までは行政書士で生活をしようとする人がいなかっただけです.

5296com
質問者

補足

こんなこともあるのですね! 本当に驚きです!! 今しっかり悩んで、沢山話し合って二人で決めたいと思います。 しかし、主人が一番心配しているのがお給料のことです。 もし試験に合格出来たとしてもすぐに開業とはいかないと思います。 どこかの事務所で2年か3年は働かせてもらってノウハウを学ぶようになると思うのですが、その場合やはりお給料がよくないと思うのです。 今の仕事に転職したのもお給料の関係だったので、そこのところが引っかかってしまって今一つ勉強を始めるか決断できないでいるようなのです。 その辺はどうなのでしょうか?

回答No.5

専業の行行政書士で補助者が3人います. 行政書士に営業力はいりません. いるのは誠心誠意仕事に取り組むこと. シシングルライセンスであること. 兼業になると流行っている専業からの仕事の紹介がない. 通常兼業と言いながらその売り上げは10対1ぐらいに傾いて 兼業であるために仕事が減っている場合が多いい. 以上のことに気をつければ仕事が自然に入ってきて 自然に十分生活ができるようになります.

5296com
質問者

補足

なるほど。このような方もいらっしゃるのですね。 とても良いアドバイスになりました。ありがとうございます。 ですが、うちは山口県の田舎町にあり、このような行政書士事務所も数えるほどしかありません… このような田舎でもやっていけるのでしょうか…?

回答No.4

私と同期に開業した方は,先輩行政書士から顧客を紹介してもらうなどして,行政書士だけで生計を立て,行政書士会の役員も勤めていました。 私は,10年ほど前に副業で行政書士を始めましたが,営業力ゼロで会費分だけ稼ぐ程度でした。 本業が駄目になったとき,行政書士の資格を持っていたことで土地家屋調査士事務所に勤めることができたので無駄ではありませんでした。 資格の組み合わせとしては,司法書士,土地家屋調査士,社会保険労務士が主ですが,効率よく資格を取るなら勉強する内容が殆ど同じの宅地建物取引主任者がお勧めです。 行政書士は原付に似たところがあるので相性の悪いものはありません。 私の経験から,土地家屋調査士とのダブルライセンスは役に立ちます。 ご主人がどのようにお考えかによりますが,心得てもらいたいのは,士業資格は独立するためのものですので,安定を望むものではありません。安定を望むなら特殊技能を身につける方がいいです。

5296com
質問者

補足

ありがとうございます。 聞きたかったことが聞けた!!と言う感じです。 経験から答えていただけるのがずごく嬉しいですし、何より励みになります。 いろいろなご意見があり、主人共々落胆していましたが前向きに試験について検討してみます。 最後の「士業資格は独立するためのものですので,安定を望むものではありません。安定を望むなら特殊技能を身につける方がいいです。」というのもその通りですね! 主人も私もまだ23歳と若く、このようにアドバイスしていただけるのはとても嬉しいことです。 本当にありがとうございました。

回答No.3

「前に介護職を2年勤めました。コミュニケーション能力、性格面では問題ないと思いますが」ってところが大いに問題です。 介護者と被介護者って言うのは、先生と生徒以上に絶対的な差がありますよね。それでも上手くいかないっていうのは、人間としておかしいっていうくらいで、介護職2年でもコミュニケーション力というのは、常識はあるって程度で、お金が稼げる能力じゃないと思います。日本語を使って自由に会話できる程度の能力でしょう。 その程度の営業力というか、経営力しなかくてもナントカなるのは、公認会計士弁護士司法書士くらいでしょう。 そもそも営業力に自信があるのなら、車の営業マンおやりになって、営業所のトップセールスマンになるほうが、試験もいりませんし、お金も入ってきますし、いいじゃないですか。 営業所のトップセールスマンになる自信が無いというのは、営業力がないってことです。 単純な資格だけでナントカなるのは、公務員採用試験です。年齢的に無理なんでしょうけど。採用試験以外は、開業してもいいよってことだけです。 行政書士でやっていくというのは、行政書士を開業するってことです。ラーメン屋さん開業のときに保健所の許可をもらうのとおなじです。保健所の許可ほどには簡単にはもらえませんが、許可だけなので、保険所は、お客が入らないときに面倒をみてはくれません。 「他の資格と組み合わせて」っていうのは、資格習得サポートを商売にしている企業の宣伝だってわかりましょうね。他の資格と組み合わせて成功する人もいますし、失敗する人もいます。 高級シャンプー使ってきれいになるととてももてるというコマーシャルはありますが、そして本当に恋愛に成功する人も中にはいるでしょうが、シャンプーだけで恋に成功はしないと考えるのが常識です。 行政書士は結構難しい割には、資格取ったけどという人も多い試験だと聞いています。組み合わせたって、営業力無い人にとって、開業して成功するのは難しいって所は変わりません。

5296com
質問者

補足

うちは別に営業職をしたい訳ではありません。 お給料の問題で夜勤のある三交代の仕事に転職した訳で、上手く行かなくなって介護を辞めて転職した訳では決してありませんので。 ご回答ありがとうございました。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.2

行政書士ってのは営業力がないと食べられません。 現在の職業が営業マンというなら期待できますが、工場勤務のかただとあまり営業力がなさそうなイメージがあります。同窓会などで幹事長を務めるかたなどは期待できます。 行政書士は難しい割りに食べられない職業なんです。なぜこんなに難しくなったかというと一流大出身者が箔をつけるために取るから狭き門になっているんです。開業希望者には迷惑な話ですよね。

5296com
質問者

補足

営業力がないとやっていかれないとか、営業力がなくても大丈夫とか、色々なご意見がありますね。 しかし、工場勤務だから営業力がないというのは偏見のように思います。 やってみないとわからないし、主人は陰気な人間ではありませんので。 将来開業するために夫婦でやっていけるかどうかよく検討したいと思います。 ご意見ありがとうございました。

noname#49496
noname#49496
回答No.1

行政書士に詳しい訳では無いのですが、合格前にあれもこれも考えるよりも、本当に行政書士の道で将来安定する事を考えてられるのでしたら、サッサと試験に合格をしてしまい、その後、御自身の希望に合った方面に資格を広げていくのが普通だと思いますし、現在の仕事・行政書士の資格の勉強・+αの勉強と3つを掛け持ちして取れる程度の資格でしたら、逆に持っていても意味が無いような気がします。 あと私の友人に畑違いですが税理士がいますが、最初の数年は税理士事務所に勤務して、自分で営業開拓をして現在独立をしました。 理由は税理士事務所にも依るのでしょうが、新規の営業開拓をしないと居づらくなり、営業開拓しても事務所のボスに利益を取られ、とてもじゃないけれども満足した生活が事務所勤めでは送れないと言う理由でした(別に最初から独立したかったわけでは無いらしいです) 行政書士も試験合格後どこかの事務所勤務になるのでしたら、営業力やコミュニケーション能力といった資格以外のスキルは必須だと思います。 現在工場勤務と言う事ですが、その辺りの事は性格的に大丈夫なのでしょうか?

5296com
質問者

補足

今の職に就く前に介護職を2年勤めました。 コミュニケーション能力、性格面では問題ないと思いますが。 もう少し検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう