• ベストアンサー

動物を殺さずに、肉を食べる方法は?

kagakusukiの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.7

 トカゲは自切した尻尾が再生します。  イモリは尾だけではなく、四肢すら切断されても先端まで完全に再生します。  ミミズや蛭も体の後ろ半分が失われても再生します。  プラナリアなどは100個以上の肉片に分断されても、その肉片の1つ1つが1匹の個体に再生します。  その様な再生力の高い動物の命に別状がない部位だけを切断して食用肉に加工する。 (但し、イモリには毒を持った種が多いので、無毒の種を選ぶ必要があります) 【参考URL】  ニホントカゲ - Wikipedia > 4 生態   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2#.E7.94.9F.E6.85.8B  アカハライモリ - Wikipedia > 2.1 再生   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%AA#.E5.86.8D.E7.94.9F  トカゲやヤモリレベルの再生能力を持つネズミがアフリカで発見される!! | コモンポスト   http://commonpost.info/?p=49744  ミミズ - Wikipedia > 4 生殖と発生   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%BA#.E7.94.9F.E6.AE.96.E3.81.A8.E7.99.BA.E7.94.9F  プラナリア - Wikipedia > 3 再生能力について   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%A2#.E5.86.8D.E7.94.9F.E8.83.BD.E5.8A.9B.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6

mojya2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 まっさきにとかげを思いついていた上でこの質問をしたのですが、 イモリも同じなんですね。(とかげの一種みたいなものにも感じますが) ミミズはあんまり食べたくないから悩ましいところですねw ブラナリアという不思議生物もいるんですね・・・ そういえば、ナメクジやクラゲなんかも切っても切っても、 すぐ細胞分裂して個別に再生するみたいな話を聞いたことが ある様な気がしますね。 クラゲは結構おいしいイメージがありますので、 もっと食卓に供給されてもいいんじゃないかなと思ってしまいますね。 まぁ、とかげの尻尾の様な再生能力のある細胞の能力(遺伝子?)を 例えば、似たような種のワニなんかに移植したりできれば、 殺さずに肉を収穫しつづけることが可能かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 動物を殺さないで肉を得ることは不可能ですか?

    こんにちは。 毎日食べている肉は、牛や豚や鶏を殺して得られたものですね。 人間に食べられるために産ませられ育てられる動物たち。あまり気にしすぎてもいけませんが、ときどき心が痛みます。 化学的に合成したり、植物のように栽培したりして、命を奪うことなく肉を得ることはできないのでしょうか? また、仮に技術的には可能だとしても、1kgの肉を得るために必要な水や飼料や労力などが現時点では比較にならないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 癌になった動物の肉、食べると?

    癌になった動物の肉を人間が食べると、食べた人も癌や他の病気になりますか?

  • 動物園のあと、肉が食べれなくなりました。

    先日、牧場(動物園形式)へいき、楽しく遊びました。 乳搾り体験や、子豚のレース、羊への餌やり など。 で、お昼に、ジンギスカンやハンバーグなど家族が食べたのですが、一気に吐き気となり、その後数日肉が食べれません。肉を見たりすると思い出してしまうのです。特に食感が、その動物をカジる連想をしてしまいます。 さっきまで楽しく遊んでいた動物たちを、笑いながらご飯が食べれる気持ちがまったくわかりません。 子供のころ、同じように、水産工場へ学校で見学に行った後に、魚が食べれなくなったこと、同じく 肉のそもそもを聞いた際に、涙を流して泣いたそうです。動物を殺して生きなければならない。だから、食事は残さずに大切に食べる。と親に言われて以来、守ってきました。 同じような悩みの方、解決方法をお持ちの方はいらっしゃいますか?

  • 肉食動物が肉だけで健康なのは納得がいかない

    肉食動物はほとんど肉だけを食べて普通に生きています。というか元気に走り回っています。(肉食動物が野菜を一切とっていないとは思っていません) 人間は雑食動物ですが、”肉ばっかり食べていたら危険だ”、”野菜を1日何グラム取れ”、”βカロチンは大事だ”、”食物繊維が足りない”、”癌になるぞ”などさんざん言われています。 何で肉食動物が肉ばっかり食べても元気なのに、人間はこんな危機感煽られなければならないのでしょう。 肉食動物だから肉だけでも平気で生きていけるというなら、人間も肉食動物になれないんですか。胃か腸がちょっと違うだけならやってやれないこともないと思うんですが。 だいたい同じ生き物なのに胃か腸がちょっと違うだけで一方は肉だけ食べれば健康で、一方は肉だけ食べたら危険なんておかしいのではないでしょうか。 あと、便秘は食物繊維が関係してると言われていますが、肉食動物が食べる野菜は人間よりはるかに低い割合です。それでも彼らは普通にしてますし、運動してるからというなら動物園の肉食動物はどうなるのでしょうか。 便秘のOLの方が野菜は取ってるし通勤とかで運動量も多いと思います。

  • 草食動物は肉食動物のように肉を食わないのか。

    人間の歯では牛や豚にかじりついて食べることは出来ません。 でもとさつして包丁などで細かく刻んでさらに焼いたり調理することで食べられるようになります。 筋など食べにくい部分も細かく刻めばたべらられるでしょう。 草食動物も意外に人間が調理した肉を食べられるのではないでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 死ぬのを見た動物の肉を食べてはいけない 何教?

    死ぬのを見た動物の肉を食べてはいけない という戒律は、何教でしたか? ユダヤ教? 仏教? その他? どこかで読んだ気がするのですが、何教か思い出せません。

  • 動物園では肉食動物に生肉を与えていますが、あの肉は

    動物園ではライオンなどの肉食動物に生肉を与えていますが、あの肉は何か特別な処理をされている肉なのでしょうか?それともスーパーなどで売っている肉と基本的に同じものでしょうか? 肉食動物は人のように細菌やウイルスなどが体内に入って食中毒になったりしないものなのでしょうか?

  • ほほ肉とは動物のどの部位でしょう?

    ほほ肉とは動物のどの部位でしょう? 牛のほほ肉の煮込み料理を食べたのですが、これは牛のほっぺたなんでですか?

  • 草食動物

    人間は肉と野菜を食べて生きているのに、なぜ草食動物は植物だけで生きていけるんですか? 人間が肉から摂取しているような栄養分を、草食動物はどうやって補っているのでしょうか?

  • 腐った肉食べても平気な動物

    動物でバイ菌のうようよいる腐った肉を食べる種類がいます。大きなのはコモドドラゴンとか、ハゲ鷹。家畜だって豚なんか腐ったザンパンをよろこんで食べます。それでいて元気でいます。いったいそんな動物の体はどうなってるんですか、知ってる人教えてください。