• 締切済み

付き合うという言葉

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 私は、若い頃の恋愛経験は多い男でしたが「付き合う」という言葉は彼女とデートに付き合うような時にしか使わなかったです。 ですから、特定の彼女と恋愛関係になって交際するようになったら食事やデートに付き合うというような使い方をしてました。 しかし、交際してる彼女のほうは私と「お付き合い」してるような言葉の使い方をすることがありましたので「交際=お付き合い」という意味ではないでしょうか? ちなみに、仲の良い同性の男友達ならアイツとは付き合ってると言っても同性同士では交際(同性愛者と誤解される恐れあり)してるとは言わないです。

jal0000
質問者

お礼

>交際してる彼女のほうは私と「お付き合い」してるような言葉の使い方をすることがありましたので「交際=お付き合い」という意味ではないでしょうか?  交際と思っていいのでしょうか。 友達ではないと言われているのですが.. ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 付き合うっていう言葉

    私には年下の彼氏がいます。 でも付き合ってるのか微妙なんです。 というのも「付き合おう」って言葉が特になくて… 去年のクリスマスに私が告白をして、彼からの返事は 「まだ知り合ったばかりだから、そんなに急がなくていいし、ゆっくりお互いを知っていこう。」 という内容でした。 そして先日彼から 「俺あの時からずっと考えてたんだけど… 来年俺就職でしょ。 今はお互い家近いけど、俺就職は都内って決めてて、就職したら実家帰るんだ。これは○○ちゃんと出逢う前から決めてたことで…多分今以上に会えなくなると思うんだ。 でも遠距離っていう距離じゃないと思うし、会おうと思えば全然会える距離だけど、今までそういう恋愛してないから、つらい思いさせちゃうかもしれない。それでもいいなら…」 と言われ、私は 「家が近いから好きになったわけじゃないし、それくらいで気持ち変わらないよ。」 と返事をしました。 彼は 「じゃぁまぁ…うん。」 と照れながら曖昧な返事だったので不安になって、「素直に喜んでいい?」 と聞いたら「いいよ」と言われました。 お互い恥ずかしがりでなかなか気持ちを言葉に出せず、それで終わってしまいました。 そこで友達に相談したら 「彼の就職って来年でしょ?一年後の就職のこと出してくるってことは長いスパンで付き合おうとしてるからそういう先のことまで考えてるんじゃないの?彼の話は言葉は違うけど付き合おうって意味なんじゃない? 付き合おうって言葉も重要だけど、彼のそういう話聞いたのに"私たち付き合ってるの?"とか聞く必要なくないと思うよ。」 と言われました。 彼を信じてはいるんですけど、今まで付き合おうっていう明確な言葉がない恋愛は体験したことなくて… 彼は前よりはちょっとは優しいかなぁとは思うんですが、特に大して変わらずで本当に付き合ってるのか不安です。 これって付き合ってるんでしょうか? ちゃんと付き合ってるのか確認した方がいいような、でもしつこいかもと思う気持ちがあってなかなか聞けないでいます。 皆さんの意見伺えたら嬉しいです。 宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • 「誤解」という言葉の使い方

    ある特殊法人が間違った税金の使い方をしたため、幹部数人が並んでお辞儀をして謝る場面をテレビで見ました。 このとき「今後こういう『誤解』を招くようなことは、一切致しません。」とのお詫びの発言がありました。 「誤解」という言葉の使い方は、これで合っているんでしょうか。 間違った行為をしながら、「誤解を招いた」というのは、おかしいような気がします。 しかし、いつも辛口のテレビコメンテーターも、変だとは指摘しません。 そして、このような「誤解」という言葉の使い方については、過去にも同様の謝罪会見で、何回か耳にたことがあります。 やっぱり、「誤解」という言葉の使い方は、これでいいのでしょうか。

  • 思っている事と真逆の言葉が浮かびます。

    思っている事と真逆の言葉が浮かびます。 1年前くらいから悩まされているのですが、 私は一人の時、大切な人や親友の写真を見ると、 「死んでしまえ」という言葉が浮かんでくるんです。 頭のおかしい変な事を言ってると思われるかもしれませんが、 その言葉が浮かぶからと思っているはずもなく、もう思い出すように毎回浮かんできて本当に辛いです。 悲しい事があっても元気になれるからと、ケータイ電話の待ち受けにしていましたが、 こうゆう事があり、写真を見たくても見るのが怖いです…。 乱文で申し訳ありませんが、どうゆう心理でこんなことになるのでしょうか。 また、その言葉が浮かんだ時、どうゆう風に気持ちを切り替えるようにしたらいいでしょうか? 辛すぎて限界だったので質問しました。お願いします。

  • 言葉に言い表せない

    よく、恋愛などにおいて「言葉では言い表せない気持ち...」とかいうのを聞きますが、私の場合、生活一般においてこの現象があります。 と、いうのも、色々な事について自分なりに考察して心のなかにはしっかりとした自分の意見のようなものがあるのですが、それが複雑すぎるせいか、うまく言葉に言い表せないのです。 いい例があげられないので少しわかりづらいかもしれませんが^^; 何か些細なことでも、知人とかと討論している時に、自分の心の中にある気持ちがうまく言葉で表現できないのです。 私の語彙力不足のせい。。。というわけではなさそうなのですが、どうしてもうまく言葉に出来ないのです。 そして話相手に自分の思っていることが正しく伝わらずに誤解を招くこともしばしば......。 誤解されたことを悔やむ、というよりは「確かに今の表現の仕方だと誤解されても仕方ないよな~。でも他に表現の仕方がわからないし。。。」 みたいな...。それにより、いつも大変もどかしい気持ちです。 なんだか非常~~~に分かりにくい質問でごめんなさい。 これを質問したとこで何かが解決するわけでもないと思うのですが^^; もしも誰か私と同じような経験されている方いましたら是非お話お聞かせください!! 乱文失礼しました;

  • 好きだという言葉を言わない

    こちらでは大変お世話になっています。 とても恥ずかしがりやの彼が勇気を振り絞って 告白してくれました。とても嬉しかったので お付き合いをすることになったのですが・・・ まだ「好き」という言葉を言ってもらってないのです。 デートは楽しいし、会話も弾みます。 食事の後はお互い気持ちが膨らみ、手をつないだり 抱きしめたりもしてくれます、が、「好き」だとは なかなか言ってくれません。本当に好意を持って くれているのであれば言ってくれてもいいのにと感じますが、 多分、そこまで好きではないのだろうと思い、 彼に「言って欲しい」とも頼めません。 本当に好きなら私が言わなくても言ってくれると思うので・・ 私はだまされているのでしょうか。少し不安になってしまったので 相談いたしました。

  • はっきりした言葉がなくてもスタートしてる方へ

    世の中には、「好き」とか「付き合って」などのはっきりした言葉なく、 交際を始められる方もおられますね。 そう言う場合、 相手の気持ち・お互いの気持ちはどう確認し、交際がスタートするのでしょうか?

  • 言葉の意味

    こんにちは。 好きだった人のことですが教えてください。彼なのかどうか曖昧な関係でした。 二人で会ってた時彼が「僕、転勤することになった。...(私)は結婚したくない? 僕は結婚したい。料理ができて子供が好きだったらそれでいい」」て言いました。その後生活のためのお金の話やこれからの仕事に対する気持ちとか話してその日は別れました。そのことを友達に話すとそれはプロポーズじゃない?と言われ今はそんなこと思わないだろうと思っていたのですが聞いてみました。すると、「何を言ってるの?そう思わせるようなこと言った?何が誤解させた?」って言われました。 この言葉で誤解してしまった私はバカでした。みなさんはこの言葉どう受け止められますか?付き合いにもよるでしょうが。そして、今彼もまだ付き合う前に転勤が決まり「一緒に行く?」と言われましたがこのことがありどういう意味?とは怖くて聞けませんでした。来年にはまた転勤があり「遠くになったらどうする?」って聞かれたけどかわしてしまいました。これらの意味ってどう思われますか?

  • 小学校の卒業生に贈る言葉として、適切なのはどれか

    小学校の卒業生に贈る言葉として、適切なのはどれか悩んでいます。 「人を思いやる気持ちを大切にしていってください」かまたは、「人を思いやる気持ちを大切にして生きていってください」かまたは、「人を思いやる気持ちを大切にして生活していってください」かまたは「人を思いやる気持ちを大切にし、生活していってください」、この4つで悩んでいます。一番自然で日本語的に変ではないのはどれでしょうか?

  • 汚い・醜いことばと思うのは?

    言霊という言葉があるように、言葉は大切なものだと 心から思うようになりました。 操ることばが 適切でなかったり、きたなかったりすると誤解されたり、人を傷つけてしまうことを身をもって経験してきました。人間関係がうまくいくためには、やはり言葉が大切だと思います。 美しい、やさしい言葉で会話をしたいと思い、本を読んだりしていますが、なかなか身につかず、苦労しています。 そこで、質問なのですが、「こういう言葉は使わないようにしている。」といった、言葉があったら教えていただけませんか? 例えば、私は「やつ」「あいつ」は汚いから、「でも~」「だって~」につづく言葉は、言い訳や責任の擦りつけだから言わないでおこうと思うことにしています。 よろしく お願いします。

  • 彼の言葉を信じるべきなのか・・・

    最近付き合っていた彼と別れました。彼が既婚者であり、当初は離婚を前提としていましたが、家庭の事情などでそれが難しくなり、このまま続けるわけにはいかないと思ったこと、自分の将来に対する不安などもあったからです。 そんな時私を心配してくれた友達が友人を紹介してくれ、その方と付き合うことになり、私としては新しい一歩を進み始めたつもりでした。 ところが、彼から「私の(将来に対する不安、等々)気持ちに気づけなくて悪かった。離婚するから戻りたい。」と言われ、迷い始めました… 既婚であることはわかっていましたが、笑い合い励ましあい時には怒りあい、一緒の時を過ごしました。詭弁に聞こえるかもしれませんが、大切な人でした。何年かかってもこの人を待つ、と思っていたのも本当です。 ですが一人の夜などに、このままの状態で年老い病気をし死んでいくのかと、よく無性に不安になり…最後の最後に教えて、と言って返ってきた答えが「別れるのは難しい」だったことで、辛かったですが決断したつもりでした。 その後の彼の「別れる」の言葉…。やはりすぐには難しいので、3~4ヶ月時間がほしいと言われています。正直、ここまで好きになった人なので信じたい気持ちと、やはりだめなのでは…という気持ちが入り混じり、結論が出せないでいます。 このままでは今付き合っている人にも申し訳なく、すぐにも気持ちを決めなければと思うほど、わからなくなってきました。 もし、同じ状況を経験された方がいましたら、助言をいただけますでしょうか。 男性側からのご意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。