• ベストアンサー

小学校の卒業生に贈る言葉として、適切なのはどれか

小学校の卒業生に贈る言葉として、適切なのはどれか悩んでいます。 「人を思いやる気持ちを大切にしていってください」かまたは、「人を思いやる気持ちを大切にして生きていってください」かまたは、「人を思いやる気持ちを大切にして生活していってください」かまたは「人を思いやる気持ちを大切にし、生活していってください」、この4つで悩んでいます。一番自然で日本語的に変ではないのはどれでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sararuby
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

「人を思いやる気持ちを大切にしていってください」が一番よいと思います! 「生きていってください」は仰々しい感じがするのと、「生活していってください」は「生活」という言葉が浮いてしまっているような印象があります。

その他の回答 (4)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.5

4つの中では、 「人を思いやる気持ちを大切にして生活していってください」 が適切かと思います。 私なら 「人を思いやる気持ちを大切にし、更なる成長を遂げられる事を願っています」 などにするかな。

回答No.3

「人を思いやる気持ちを大切にしていってください」がシンプルでわかりやすいです。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

人を思いやる気持ちを大切にして欲しいだけなので 語尾はいらないと思います。 なので 「人を思いやる気持ちを大切にしていってください」 ではないでしょうか。

  • boonyanOK
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

こんにちわ。 なるべくシンプルなほうが良いと思うので、 「人を思いやる気持ちを大切にしていってください」 が良いかと思います。

関連するQ&A

  • 学校を卒業する時に「また会おうね」っていう言葉をよ

    学校を卒業する時に「また会おうね」っていう言葉をよく聞きますが、大体それっきり会わなくなることが多くないですか。

  • 卒業後、外国人就職に強い、日本語学校を教えて下さい!

    私の大事な人は、中国の大学を今年、卒業する中国人です。 日本の日本語学校に留学し、卒業後日本で働きたいと願っています。 彼女は、日本語はまだそれほど上手ではありませんが、日常会話は大丈夫です。 また、母国語である中国語はもちろん、韓国語は、ビジネスレベル以上に流暢に話せます。 通訳をはじめ、言語を生かした仕事に就くのが夢です。 日本での外国人の就職に強い、日本語学校を教えて頂けませんでしょうか? 日本語学校の卒業生、ご経験者のご意見、アドバイスがあると助かります。 また、皆様、教えてください。ご協力お願いいたします。

  • 看護学校の卒業式 お礼のことば

    はじめまして。 看護の学校をこの春に卒業します。 卒業式で、卒業生代表としてお礼のことばを言うことになりました。 今まで、このような経験はなく、例文もないのでどのような感じで作ったら良いのかわかりません。 どなたか経験のある方で、文章を参考にさせていただければ嬉しいです。 エピソードや私の気持ちは織り込むつもりでいますが、文章の組み立てや、必ず入れなければならない言い回しなど、例文や参考になるご意見があれば、教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 英語にも「意味の分からない言葉」がありますか

    へんな質問ですみません。 日本人で、学校で日本語を習い、日本語しか話さない人でも聞いても意味のわからない 言葉や読めるけど書けない漢字や、読むことすら出来ない漢字があると思います。 日本語の場合、漢字かな一部英語などが混在し、難解になっているのだと思います。 一方英語の場合、AからZまでの文字しかありませんよね。 生まれたときから英語を話し、学校で英語を習って、普通に英語を使って生活している人でも、読めない単語や意味のわからない単語、理解できないセンテンスというようなものがあるのでしょうか。 分かりにくい質問だと思いますが、意図がおわかりいただけるでしょうか。

  • 卒業生に贈る言葉が思いつきません

    中学校で講師をしています。 卒業文集に教師たちのことば(500字程度)を載せることになっているのですが、どのようなことばを送ったらいいのか見当がつきません。 私は卒業生に授業を教えていたわけではなく、接点は部活動や休み時間などに少し話すぐらいでした。 みなさんの卒業文集にあった言葉で印象に残っているもの、 もしくは「こんなことばを贈ったらどうか」というような知識を拝借させてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中学校を卒業して・・・

    中学校を卒業して、数日が経ちました。 とても中学校が大好きでした、 たくさんの友達、大好きな人、先生・・・・ 中学校が大好きだった分、喪失感がかなり大きいです。 毎日寝る前にアルバムや文集を見てみんなのことを 思い出してしまいます。 こんな気持ちで高校に入学するまで過ごすのかと思うと 気が重いです・・・。 なにかいい風に中学校のことから高校に気分を 変える方法はありませんか?

  • 「大学、専門・技術学校」をひっくるめられる言葉は?

    ※「中国語」というカテゴリに投稿したのですが回答がなかったので、ここに投稿し直します。 日本語と中国語のどちらにも「高等学校」と「高校」という2つの言葉があります。書き方が両国では全く同じであり、そして、両国とも「高等学校」が略して「高校」と呼ばれる、といった共通点がありますが、発音も意味も両国ではそれぞれ異なります。 日本語の「高等学校」=「高校」は、中学校を卒業した者が引き続き通う学校のことです。ちなみに、このような学校は中国語では、「高級中学」、略して「高中」(gāo zhōng)と言います。 一方、中国語の「高等学校」(gāo děng xué xiào)=「高校」(gāo xiào)の意味は、要するに、総合大学、単科大学、専門学校、技術学校の総称であり、高校(日本語)レベル以下の学校を除外した範囲になります。 そこで質問ですが、このような意味をする中国語の「高等学校」は、日本語に対訳する場合、当てはめる言葉としては何がありますか。 というより、日本では、「大学・専門学校・技術学校などの学校」をひっくるめて言える言葉は何がありますか、というふうに考えていただければ有り難いです。 【補足】と言っても、両国の教育状況が異なり、このような範囲での概念は日本にはないのでそれ相応の言葉もない、というようにお考えになるかもしれませんが、現時点では中国にはまだ上述の意味での「高等学校」という言葉が存在している以上、日訳が問題になるので、何とか考えなくてはならないから困っています。 そんなに厳密でなくでもいいですから、よろしくお願いいたします。 (最後まで読んでいただいてありがとうございました。文法的な間違いがあれば、ご指摘していただけると有り難いです。) ※ご参考までに、「百度百科」での中国語の「高等学校」についての説明を付けておきます(中国語です)。 http://baike.baidu.com/link?url=eExJhTrrG1hKawCU1ApDelWBVn9EvZAtYutSNb5QTYGrqD-Fy6V1XU_JRcz06AQDlMg1oOxoRhiSn_WX0DV_9yVI5myg-M14FHC1hslDzzu

  • 別れる人に贈る言葉

    別れる人に贈る言葉の中で、「~をこれからも大切にしていってください」という言葉は、日本語的に変ですか?

  • 自動車学校めちゃ楽しくて卒業してからも

    自動車学校めちゃ楽しくて卒業してからも 寂しいって思った経験ある人いますか? 自由登校はほぼ毎日通ってて 推しのイケメン先生に会えるのが楽しみでした。 もう卒業したら楽しみなくなるから辛いです。 思い出す度寂しくなります。 いずれこの気持ちは薄れるのでしょうか。

  • 卒業後に学校と関わりたくないです

    もうすぐ専門学校を卒業する者です。 未だに就職が決まっていないのですが、担任が「卒業しても就職決まるまで一緒にやって行くからね」とか言って来ました。 専門学校の場合、小中高生と違って卒業式の日まででその学校の身分は消失すると担任が言っていました(それにも関わらず卒業後も一緒に就活っておかしくないですか?) 正直卒業しても学校と関わるなんて絶対に嫌です。 学校に入学してすぐに学校が大嫌いになり、嫌々2年通い続けようやく卒業できます。 途中で中退することも何度も考えましたが、中退したら後々苦労すると思ったので我慢して通いました。 早く卒業したいとずっと思って頑張って来たしこのときをずっと待っていました。 やっと縁が切れると思っていたのに… 教員が自分とは合わないというか人として大嫌いでいい思い出もなく地獄の2年間でした。 学校のやり方で気に入らない部分も多々あり本当に嫌でした。 2年間の記憶を消してその学校に属していたことすら跡形もなくしてしまいたいくらいです。 学校のことを考えるだけで腹痛が酷いです(もともと過敏性腸症候群ですが最近特に酷いです) ストレスで精神的におかしくなりそうです。 卒業しても縁を切らないこのような学校は普通だと思いますか? 卒業したら既卒であることは変わりないし何のメリットもないような気がします。 学校にはもう求人も来ないし来年度の学校に来た求人は既卒なので受けられないと思います。 メリットどころかストレスが溜まるだけです。 余計な悩み事を増やさないでほしいです。 体調も悪くなります。 在学中は受験するときにいちいち報告しなければいけなかったけど卒業してからもそういうことを続けるということだと思うし、学校にそんなことをする時間があるなら求人を1つでも多く見つけて何か所もどんどん受けた方がいいと思うのですが… 専門卒とか大卒で新卒で就職が決まらなかった方は普通そうやっているのではないですか?(いつまでも学校とやり取りしないと思うのですが) 私の違う学校の友達も決まらなかった人いますが、卒業後学校とは全く関わらず自分だけで就活しています。 卒業したらその後のことは自分の自由ですよね? いつまでも大嫌いな人達に関わって欲しくないし顔も見たくありません。 今度卒業後の話を担任がして来たら、卒業後は関わりたくないということを言いたいのですが口出しされないような言い方を教えてください。 いつもしつこいのでちょっとやそっとの理由では聞かないと思います。

専門家に質問してみよう