• 締切済み

こどもの名前について!!!

30歳、婿養子で親・祖父と同居している者です。 このたび、男の子が産まれました。それで、その名づけについて困っています。 祖父の主張と、母親の主張、そして、私の主張があり、もめています。 私は、泰斗とつけたいと思っており、もともと「泰」が私の名前に入っており、泰山北斗の略語でこの名前を希望しています。 しかし、祖父は、先祖に優秀な人がいたのかなんなのか「寛」という字を入れたいと言っています。妊娠が発覚した時は、「自分たちで決めて良い」という風に言ってくれていましたが、いざ産まれたら上記の通り希望しています。 義母は、泰樹(タイキ)とつけたいと言っています。詳しい理由はまだ聞いていません。 義父は「自分たちで決めてよい」と言っています。 私は、当然ですが、自分の子なので、自分達で決めたいと思っています。 そして、話し合いをすると、皆が熱くなって、もめます どうすれば円滑に話し合いが進み、自分の意見が通るでしょうか? アドバイス願います。

みんなの回答

回答No.9

朝から大笑いしてしまいました。 「自分の意見が通るでしょうか?」って、自分の意見を通そうと思うからもめるんでしょう? 譲る気がないのに「円滑に」はありえません。子供の名前という大事だから、という気持ちはわかりますよ。でもお祖父さんもご両親(?)も同じように大事だから大騒ぎをする訳で。だけど実際は皆が皆、生まれて来る子供の幸福が大事だからなんですよ。この点では気持ちは一致していますよね。 ここで自分の主張を押し通す事が子供の幸福につながるなら、夫婦で勝手にやるもよし。 「オレがつけた名前だ」と名付けた方に溺愛されて育つ方が子供の幸福につながると考えるなら任せてしまうといいでしょうし。 子供は自分の所有物ではないですよ。いつか反抗期も来る。悩みをかかえる時も来る。そういう時に親だけで守れるかな? 親に言えない悩みもじいちゃんなら話せる、ひいじいちゃんならほっとする一言をくれる。そうやって親戚皆が支えてくれるなら子供もいい方向に行くだろうけど、親が子供をかかえこんでしまうようになったら逃げ場もない。 まぁ、今自分が何のために子供の名前に執着してるか、よく考えてみる事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/550)
回答No.8

我が家にも初孫がもうすぐ生まれます。 私の子供の時は義母が占いのおじいさんに頼んでつけました。 義母は孫は外孫も全員そこで付けて、夫も一族も義母に逆らえなかったので 私が自分でつけたいという希望は、まったく相手にされませんでした。 義母が付けた名前は頼んだところがおじいさんなので古臭くて嫌でした。 義母は外孫のひ孫たちもそこで付けましたが、ものすごく古臭くてかわいそうになりました。 貴方のお子さんも、みなさんに候補を出してもらい、貴方と奥さまが選べばいいと思います。 自分が付けることに固執せずにおじいさんたちの候補名も検討したらいいと思います。 それ以外、ないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4018/9127)
回答No.7

>どうすれば円滑に話し合いが進み、自分の意見が通るでしょうか? 時間がありません。円満な話し合いはあきらめましょう。 前もって依頼していなかったのなら 『申し訳ありませんが、子どもの名は夫婦”だけ”で決めます!』でいいと思います。 小学生になると、自分の名前の由来について親に話を聞くという学習をすることが多いです。 その時、我が子のためにあなたがどんなに踏ん張ったか話してあげられるといいですね。 ですが候補に挙がった名前のことはナイショにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223357
noname#223357
回答No.6

良いお名前だと思います。 奥様を味方につけて、さっさと届け出ましょう。 知り合いが、役所は、親が届けでなくてもよいので祖父母が勝手に名前を書いて出生届け出されました。 タイムリミットのある話なので、時間ないですよね。名前はご両親からの最初のプレゼントですよ。頑張ってー!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.5

51歳の既婚お父さんです♪ 祖父の立場から言うと やはり孫も可愛いですからね~ 幾ら息子夫婦の子供だからって 息子夫婦に任せて 例えば おかしな名前を付けられる事を 見て見ぬふり 出来ない祖父の方も いる訳ですよ! まして婿養子でしょう そのあたりの事もあって ほっとけない気持ちも理解した上で 三人で話し合いましょう 命名会議ですよ! まずはその名前にしたい理由を話し合い 良い所と悪い所をあげて話し合い 最終的には一つに 決める 今後の事も考えて お互いが納得するように 話し合い 決める事ですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.4

30歳で婿養子とは驚きだ。俺は田が周辺に多い田舎暮らしだけど、70代の親ですら「3人の娘は皆嫁に行ったから跡継ぎがいない」と言う人をおかしいと思う人はいない。また、表札が2種類だったり、隣の家は嫁いだはずの娘の家で、姓が違うというのは珍しくない。それからすれば、質問者さんが婿養子を選ぶというのは、相手を心底愛していて、相手の家庭に合わせる決断をしたということだ。 ただ、今は時代が違う。だから、「参考にさせていただき、妻と話し合って二人で決めます」と言えばいい。奥さんが同意して家族に話せば、奥さんの祖父や両親は表立って反対できない。奥さんの実家の顔を立てるふりさえすればいい。現実に、そう言っている40歳くらいの婿養子も近所にいる。 肝心なことは奥さんさえ納得させれば、奥さんの祖父、両親の言い分を説得できるよ。だって、婿養子とは家を存続させ、金をもたらし、墓守をする役割の男だからだ。また、奥さんの家族の要望をすべて受け入れて、名前を付けることなど不可能だよ。また、名前を付ける権利は質問者さん夫婦にだけあるよ。他の人はどういう関係だろうと、しょせん参考意見止まりでしかなく、奥さんの家族がそれを強行するなら、いずれトラブルだよ。 ちなみに、確かに泰斗とは元々は古代中国の言葉で泰山北斗の略語だけど、いい名前だと思うよ。質問者さんと奥さんが二人で話し合っていいと思う名前をつければいい。 だって、名前の付け方は時代によって異なる。例えば、明治になって最初に生まれた俺の先祖の名前は、安右衛門!(苦笑)その理由は、俺の実家は元々は源氏の血を引く武家だからだ!(溜息)でも、次に生まれた男は武家らしい名前を付けることは止めたからね。つまり、夫婦でいいと思ってするのが名前だから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ほんっと名付け親って無責任な存在だなあって思うよな。納得できる名前ならまだいいが、占いとか画数とか名前の一字を取ったとか、名づける人のエゴばかりで生まれた子供のことを本当に考えている人がいない気がする。(由緒ある名前とか親の名前の一字をとるのはまだマシな方だ) 特に祖父の口出しは余計なもの以外のなにものでもない。子供が名づけられた名前に不満を持っても名づけ親は既にあの世(?)ってのはムシが良すぎだ。 >私は、当然ですが、自分の子なので、自分達で決めたいと思っています。 決めたいではない。決めるんで外野は黙れだよ。平成の世は子の名前を決定できるのは親のみ、それ以外の者は口出しは許されないことだと周囲に言うぐらいでないとね。 私はこう考える。子供の名前を呼ぶのが一番多い人って誰なのかをな! 君たち親ももちろんのこと、子供の未来の友人、恋人が一番名前を呼ぶはずだ。 未来の友人や恋人が親しみを持って呼べる名前を付けることこそ、君たち親の責務ではないかとな。 私の場合、父親から2文字もらったが、そのうちの1文字の漢字があまり普及していなくて、他人に正しく覚えてもらえないという悩みは今でも消えない。聞けば父も同じ苦労をしたと言うが、それならなぜ息子にまで同じ苦労をさせたんだと、父を恨んでいるよ。 名前のことがあって自分の子供は男の子は欲しくないって気持ちになる。女の子なら私の名前の一字をとるなんて愚かなことをしないで済むからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.2

なんで祖父や母が出てくるの? もちろん参考に聞くのはいいけど決めるのはあなた っていうかあなたと奥様ではなくて? どうして赤ちゃんを産むママが出てこないのかな? 一番聞くべき相手は妻でしょうに。 もちろん奥様は祖父や母親が言う意見にも左右されるとは思いますけど 愛するあなたとの子供なのだからそこは譲っちゃダメよ まずは親となる二人だけで決めること。それ以上の意見は無用です。 でも赤ちゃんだって愛されて育ちたいわよね? 外野の言い分は聞くだけ聞いて「出生届には自分が書いて出します」でいいんじゃない。 父親でしょ?自分と妻と赤ちゃんのために頑張ってください。 どうせ退院したら名前なんて関係なく溺愛されるんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.1

「斗」が名前に使うには良くないことは御存知ですよね。そこを敢えて使うのは何か思いがあるのでしょうかね。「泰山北斗」って中国の言葉ですか。話し合いの肝は、日本的に考えるかどうかではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お墓を建てた人の名前は、墓石の側面に書いてあるのですか?

    無知な私に、誰か教えて下さい。 訳があって、あるお墓を建てた人を調べたいのです。(もちろん親戚です) お墓を建てた年月日と建てた人の名前は、墓石の側面に書いてあるのですか?また、そのお墓に入っている人を調べる方法はありますか? 家系的に養子縁組みが多く、その関係もあまり良くなないので(つきあいがほとんどない)先祖のことなどが、分かりません。祖祖父や、祖祖母などの名前や死因を調べる方法があれば教えて下さい。

  • お墓参りについて

    先日、TVで細木和子が「先祖を粗末にすると悪いことがおきる」 というような事を言っていましたが、肉親でも仲が悪く、付き合いが無かった人でも、盆になったらお墓参りに行ったほうがいいのでしょうか。 私の父(故人)と祖父(故人)はある事情から仲が悪く、30数年間ほとんど交流がありませんでした。当然私は祖父と一度も会った事はありません。 父が亡くなったときも、葬儀には来なく代わりに祖母(継母)がやってきました。 そんな祖父も昨年亡くなりました。葬儀には出たんですが、これから先、お盆などにはお墓参りに行ったほうがいいと思いますか? ちなみに祖父は婿養子で、その後再婚したため先祖代々のお墓には入っていません。

  • 跡取について

     結婚について悩みを持っているpop3sと申します。私は都会育ちで大学卒業後、就職を機に地方都市へと引っ越してきました。その地方都市において現在の彼女と付き合うようになり、最近、結婚を意識するようになりました。彼女は農家育ちで姉妹の末っ子ながら跡取として育てられたとのことです。そのため、彼女の父と祖父は婿養子を希望しているとのことですが、私は長男であり、私の両親の反対もあり婿養子にはなれません。また、私自身も農業をしたくはありません。そのことを伝えたところ、農業と名前については告がなくてもよいことになったのですが、彼女の家は本家らしく、先祖代々の土地を守っていかなければならないとのことなので同居を求められました。私は、彼女の両親とさらにその祖父母と一緒にすまなければならないという条件に愕然としました。私ははっきりいって年寄りが苦手です。彼女の両親と住むだけならまだ耐えられると考えましたが、祖父母もついてくるとなると絶対に同居なんてしたくありません。でも彼女のことはすきで結婚はしたいと思っています。みなさんはこういう状況におかれた場合、どのような対応をとるのがベストだと思いますか?やはり彼女とは別れるべきなのでしょうか?真剣に悩んでいるので皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 細木数子のTVでの発言で、ごたごたを治める神様の名前は?

    今日25日の「ずばり言うわよ!」で家系図の話が出ましたが、その時 「婿養子に入ったときは、道理を外れたことをしてしまった?ので、神社に行って『自分の家を継がず、婿養子として妻の籍に入ったことをお認め下さい』というように。」 と言っていました。 神社はどこでもよいというわけではなくて、すさのおのみこと?か、○○○???という神様を奉ってある神社に行くようにとのことでした。 父方の祖父母が再婚しており、父は継母に育てられたようなのですが、祖父はすでに他界しており、二人の子供である父の妹が墓守をしているそうです。 継母にいびられて育った父は酒乱です。母は、その父の面倒を見るのに疲れたのか、最近おかしなことを言うことが多く、変な病気にでもなるんじゃないかと心配しています。 婿養子に入ったというわけではないのですが、やはり道理に外れた生き方だとは思うので、けじめをつけたほうがよいのではと思っています。 TVを見ておられた方やご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 それから、自分の近所でそれらの神社を探す方法もあれば教えてください。

  • 亡くなった人の戸籍の訂正

    当時、推定家督相続人だった祖母の家に祖父が婿養子に入ってきました。戸籍謄本を取り寄せ確認したところ養子縁組の記載はありましたが婚姻の記載が無く、父の父の欄に祖父の名前がありません。祖父、祖母共に亡くなっています。父も他界していますが戸籍の訂正を家庭裁判所で訂正してもらう事が出来ますか?

  • 遺産相続人について

     昨年祖父が亡くなりました。遺書などが無いので相続について話し合いをすることとなったのですが、遺産相続人が誰かはっきりしないので質問いたします。  祖父:父母・配偶者・子供2人(長女・次女)故人。長女は婿取りお婿さん(存命)は祖父と養子縁組子供3人(祖父からすると孫)。次女他家に嫁いでいる子無し。この場合基本的には婿と孫になると思うのですが、次女の方は祖父より後になくなり遺産相続の権利を持ちながら故人となりました。この場合次女の夫に遺産相続の権利が生じるのでしょうか?また婿・孫以外にも遺産相続に人はいるのでしょうか?

  • 女性が強気な結婚

    私の知り合い達は、皆女性が強気な結婚をしてます。 パターン(1)彼を会社を辞めさせ、自分の地元で再就職させた。自分が仕事辞めたくないから (2)彼は一人っ子なのに、婿養子に入らせた (3)仕事がキツイから、辞めたいと彼に言い専業主婦になる 私は、彼にかなり尽くし自己主張をほぼしてないです。それなのに結婚の話が出ません。 何故、私の友人たちは自分の我を結構通したのに、結婚できたんでしょうか? 私には婿養子に入れ!とか仕事をこちらで探して!とかとても言えません。。。。

  • 婿養子に行く理由にはどんなものがあるのでしょうか?

    自分の祖父は両方とも婿養子で、夫の方が苗字が変わってます。 女性の方が男性の方の家に入る形でなく、その逆をやる理由というのは どういうものがあるのでしょうか? ちなみに、自分ももし結婚することがあれば婿養子に行く方がいいかなと思っています。 その理由はうちの家族は親も兄弟も人見知りばかりなので、あまりうちに来ても面白くないと思っているからです。 ご回答お待ちしてます。

  • 100年後に、ネットで自分の名前を検索してみたら・・・

    皆さん、ネットで自分の名前を検索した経験ありますよね。 私は、同姓同名がたくさん出てきますけど、自分自身のデータは(当然?)ヒットしません。 100年後に、自分の子孫が「先祖のあの人は、どんな人?」と、ネットであなたの名前を検索してみたら、どんなデータが出てきそうですかね。 予測だけでなく、希望も含めて聞かせてください。 因みに、私の場合なら、 予測: (1)○○マンションシリーズの命名者(マイナーだから、無理かな) (2)「教えて!goo」での最高回答数の質問記録保持者・・・100年は持たないけど、コーナーが閉められるまでは持つかも。 希望: (1)ノーベル賞受賞者、○○の祖父・・・孫よ、頑張って!

  • 婿養子なのか嫁なのか。。。

    今付き合っている彼氏と結婚することにしました。 最初は当人同士がOKなら簡単に結婚できるものだと思っていましたが 私が一人娘であり、彼が長男(独身の妹あり)ということもあり、難しい話になってきました。 うちは本家ではないので祖父が墓を建て、それも孫が私1人ということで 私が嫁に行ってもいいようにと墓石には苗字を入れないでくれました。 なので、私はてっきり嫁に行ってもいいんだろうと勝手に思っていたら 結婚の話をした途端、両親が「出来れば婿に来て欲しい」と言い出し混乱しています。 私は彼の両親が大好きです。 自分の両親も大好きですが性格が合わないと思っています。 ですから嫁に行きたいのですが、両親が婿に来て欲しいということと、 それを彼に伝えたら婿でもいいという答え。 彼の母親も婿でもいいという答え。 もちろん、親には変わりありませんからどちらの親も面倒見るつもりですが 嫁に行くことと婿を取ることはどちらが幸せなのでしょうか? ちなみに嫁に行くとしたら(希望的観測ですが)2人以上子供が生まれたら、どちらかにうちの墓を継いでもらうか両親に養子に出すつもりでいました。 大事にしてくれた祖父が入っている墓だけは絶やしたくないので。 私も彼も上京しており、実家は同郷ですが少し離れています。 どちらかの家に入ることは今のところないと思います。 文章がまとまらず申し訳ないのですが、嫁なのか婿なのかどちらが良い選択なのかアドバイスをお願いします。 友人に聞くと皆が皆、婿でいいじゃんと言います。 婿養子だと、結構お金がかかるのではないかと心配ですし 私にかかる負担というか責任もかなり大きいのでは・・と思います。 彼とうちの両親もあまり合わない感じなので・・。