• 締切済み

【 ※ 長文注意!!】

pupPeTeer119の回答

回答No.3

何かを習得しようとする時、それを習得するために努力することを楽しむことを目的とするか、或いは可能な限り効率的な方法を見つけ出す事を目的とすれば良いのです。 その何かを習得することを最終目標にしてしまい、そこに至るまでの効率だの何だのという瑣末なことに考えを巡らせてしまうから苦しむのです。 そうではなく、習得自体は二の次で、習得するまでの過程を最大限に楽しむにはどうすれば良いか、或いは、最も効率的な習得手順を見つけ出すことを目標にするのです。 それによって現時点で質問主さんが無駄と考えているものに意味が生まれるので、無駄の排除に腐心し無駄の発生を恐れている状況は根本的に打破されることになります。 詭弁だと感じますか? しかし考えてもみて下さい。 そもそも人生自体その大部分において確実性が無いにも拘わらず、そこに確実性を持ってこようとすること自体に無理があるのです。 人生は無駄の中にこそ価値がある、と誰かが言っていましたよ。

関連するQ&A

  • ストーリ力をアップさせる練習方

    マンガを描いているのですが ストーリーが浮かばないのでその練習をしたいのですが どこかで日記や手紙を書くと練習になると聞いたのですが 本当でしょうか、もし効果があるなら毎日日記でもつけたいのですが 無意味だと時間の無駄になってしまうのですが もしくは他の練習方法があるなら教えてください

  • タロット占いでの解釈を教えてください。

    ある事情から連絡を切っている友達がいます。 恋愛事や、ケンカなどではありません。 その友達は悪くないのですが、その友達を取り巻く人ともめ事がありました。 でも、友達はそんなことも知りません。 私はその友達と前のように話したいのです。 タロットで「私が連絡をしたら」→吊られた男(R)       「結果」→ワンド(3) でした。 吊られた男の解釈をどのように取ったらいいのか、わかりません。 正位置だったら「自己犠牲」「努力が実を結ぶ」「奉仕」などと解釈ができるようですが、(R)になると「今までの努力がムダになる」や「骨折り損」などが出て来ます。 そうすると、私がひいたカードはどのように解釈をしたらいいのでしょうか... この何カ月間が連絡を取りたい気持ちを必死に押さえてきたのがムダになる、のか。 連絡をとること自体がムダになる、のか。 もし、スプレッドを他の方法がいいよ、と言う場合もご助言ください。 よろしくお願いします。 毎日、毎日、考えてしまいます...

  • 無駄な努力など,やまちまえ!?

    恋愛にかんする経験談のなかには,みずから「魅力」なり,「付加価値」をものにするため,さまざまな「努力」をしたというものが少なくありません。 たとえば,ヘテロセクシャルの人々が,魅力的になるために,語学の勉強をしたり,楽器をレッスンを受けたり・・・。 しかしながら,そういった「努力」を積み重ねたとしても,パートナーを獲得するという結果にいたらないことが多々あります。 そのような「努力」は,恋愛という言説においては,意味のあるものなのでしょうか? それとも,単なる「骨折り損のくたびれ儲け」なのでしょうか? (わたし自身のことを書きますが,これまでパートナーに恵まれたことが,一度もありません。また,付加価値という点においては,母語と同じ程度に話すことのできる外国語があるほか,楽器の演奏についても,音楽大学に進学できる程度の技術を持っています。付加価値という点においては,恵まれている要素があるかもしれませんが,それらは決して,恋愛に結びつくものではありません。むしろ,付加価値が多いほど,恋愛には不利になると考えています。恋愛のために,語学の勉強をしたり,楽器のレッスンを受けたりする人々は,時間とお金の無駄遣いではないかと思うときがあります。)

  • 私は何を忘れてしまったのか(長文)

    私は高校2年前半まで何の特技もない、何の努力もできない、他人にいじめられ、馬鹿にされるだけのカス以下の人間でした。 ですが先生の「テストで1番取ったやつは望み通りの会社に入れる」 の一言だけでテスト1週間前くらいに5時間くらいの勉強をするようになり、1番を取り続けたが、私の希望していた会社が求人募集していなかったので、その会社に電話し無理やり求人票を出してもらいました。 それで合格し、CADを使うので、学校でパソコンを貸してもらい、練習をし続け、冬休みにその会社に仕事をいち早く覚えるためにアルバイトを頼みました。 カス以下の人間だった私がなぜいきなりこんな努力をできるようになったのかわかりません。 会社に入社して、サービス残業ありまくり、給料少なすぎの最悪の会社だとわかりましたが、なぜが辞めようとせず、1年、2年、3年、と時間に比例して努力の量も増えていきました。 特に3年目は製作時間が病的に短いので走りまわしても疲れないように筋トレ(内容省略)、した仕事を毎日ノートに書く、毎日一番遅くまでサービス残業(日が昇ってくるまでやっていたことあり)、足に1kgのおもりを巻いて仕事をしていたりしていたのですが、その年の昇給がしなかったとき、すべてが崩れ落ちたようになりました。 その次の日からこの会社のための努力はできなくなり、次の会社に入るための筋トレ、履歴書の特技を埋めるためになぜが逆立ちの練習などしかしないようになりました。この時から私は損得を考えてしまうようになりました。得のない努力ができなくなりました。 それを今の会社に引きずってしまい、どうせロクに昇給しないと考えてしまい、たいした努力ができす、今の会社に入って1年が経ちました。 そして自給20円も昇給しなかったので、余計にやる気がなくなりました。私はなぜ損得をかんがえるようになってしまったのか。 私はいったい何を忘れてしまったせいで努力ができなくなったのでしょうか?思い出させてください。 もう馬鹿にされていた頃のカス以下だった頃の昔の私には戻りたくないのです。

  • 振られました… 長文です

    こんにちは☆10代女です。3年近く付き合っていた彼に振られたことについて皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思い投稿させて頂きました。 別れて1ヶ月になるのですが彼のことが忘れられず辛い日々を送っております。私の元彼は年上でスポーツ選手という特殊な仕事をしているので毎日が凄く忙しいです。彼から猛アタックしてきたので彼には失礼な話ですが当初好きではなかったのですがその純粋でストレートな気持ちに押されそこまで私のことを好きでいてくれてるんだったらと思い付き合い始めました。付き合って2ヶ月程経ち、私は純粋で優しい彼にすっかり惚れていました。趣味が多彩で今時珍しい硬派な点も凄く好きでした。 プロになってから仕事や練習が増えプライベートの時間は減っても電話はメールは毎日してくれて会える時間があれば片道50分ある中を来てくれたり生放送の収録があるときの少ない時間でも長い時間をかけてきてくれたりしました。でも半年以上経った頃からお互いの考え方の違いで悩むようになり、毎日言い争うようになりました。でも男性と女性で価値観が違うのは当たり前ですし相手のことを理解する気持ちを持ち少しは我慢しなきゃだめなんじゃないかなと私が言ったので喧嘩も減りました。 2度の浮気や度の過ぎた束縛など辛いことはありましたが浮気は男なんだからするものだし我慢していました。付き合っていくごとに毎日の電話が日に日に減りついには全く電話なしの状態(私は彼が仕事で忙しいと思いかけたくてもかけれませんでした)3日に1日は仕事で完全に連絡が取れない状況(携帯没収の決まりがあるんです)が続き会う日も少なくなっていきました。仕事が終わっても練習練習の毎日で会いたい時に会えないし甘えたいときも彼を支えてあげなければいけなくて2年以上我慢をし続けていました。会っても練習で疲れているのでデートらしいデートできせんでしたがそれでも私のために少ない時間を削ってくれて好きな人と過ごす時間が楽しかったので日々辛くても耐えていました。 でも1ヶ月以上前に価値観が会わなさすぎて一緒にいてイライラする、好きって気持ちが薄れたと言われ別れを告げられました。私にとって彼の存在はとても大きく心に大きな穴があいてしまって食事も喉を通らなくて1日中泣く日々が続きました。でも私は別れた原因は価値観の違いではなく自分に原因があるのだと思い仕事を始めました。(私は仕事をすると強い拒否反応が出るので今まで仕事は何回もチャレンジしてきましたが拒否反応に耐えれなくて挫折してしまいました。)最初の2週間は拒否反応が強く出て生きた心地がしなかったのですが最近になって少し大丈夫な状態になりました。(適応障害みたいです)でもメニエールになってしまったのでお薬を服用しながら仕事を週3日に減らして続けています。 仕事を始めた理由は収入がなくていつも相手に出してもらっていたし仕事をしていないと彼の仕事での辛さがわからないと思うし私が彼のことを思いすぎたせいもあって重かったのかなと思い私が仕事をすれば仕事中は彼以外のことを考えられるからと思ったからです。 しばらくして彼と会ったら仕事もちゃんとしてるしイライラしなかったし(嫌われたくないので完全に自分を閉じ込めていました。)なんかまた好きになったみたいだから次の試合が終わったらまた付き合うかどうか考えてみるよと言われました。でも私は前よりもっと我慢しなくちゃいけないのは嫌だし自分を閉じ込めた私を気に入ってもらっても辛いし彼は私のことを好きではないと思うんです。会ったときだけ恋人っぽいことをしてきたりいつでも呼んでなと言ったのにいざ呼ぼうとすると仕事と練習であいてる日は1日もないと言われます。好きな子や彼女がいるのかなと思って彼が一緒に練習している仲間に女事情について聞きましたがそういったことはないらしいです。 我慢我慢の毎日で生き地獄みたいです。本当毎日が辛いです。友人には我慢のしすぎだから新しい人紹介してあげると言われましたが男の人が怖くなってしまって新しい恋を探す勇気もありません。彼に私ともう一度付き合いたいって本当に思っているなら態度で示してほしいと言って例えば電話も会う時間もないんだったらメールはしっかり返してと言ったら話し合いが嫌だしそういうふうに言われるのが嫌いと言われ今まで恋愛で努力したことがないから努力できるかどうか分からない仕事でも頑張っているのに何で恋愛でも頑張らなきゃいけないのかと言われましたが今のところ内容が濃い文章で返ってきています。 彼は今仕事で1番大事なときだというのは本当で仕事に集中しなくてはいいけないのは私もわかっていてだから今私にかまっていられないのかなとも思うのですが遊ばれているとも思ったりします。私はどうすればいいのでしょうか!?アドバイスお願い致します。

  • 軽愚な私

     こんにちは。高校受験を控えた愚か者のぼやきですがどうか聴いてください。  私は自身の頭の悪さに日々苛まれています。  例えば、私の趣味は読書ですが、文章を読むことに厖大な時間を費するどころか、作者の意図や文章にて、所々意味が掴みかねるところがあり、骨折り損の草臥れ儲けといったところです。先月も4冊しか読破できませんでした。読後感はいつも決まって最悪です。しかし少しでも読むペースを上げて尚且つ読解力に磨きを掛けたいという一心から頓挫させることなく打ち込んでいます。否、その努力が酬われたという実感は今に至って皆無です。  問題は読書だけには留まらず、日常の会話においても著しい支障を来たしています。言葉を瞬時に組み立てることができないが故に一対一の会話では沈黙が多くなってしまい、その他数人の場合は単に会話へ溶け込むことですら難儀します。語彙も乏しさも起因しているかと思しき点もありますが、やはり根本的な原因は能力に偏りがあるのだという懸念をどうしても拭うことができません。  私は将来作家になれたらなと密かに思うのですが、いざ執筆してみると文体に変化の無い稚拙な文章になってしまいます。同じ言葉や表現をいく度ともなく用いてしまうことから己の引き出しの少なさに遜色を見る程です。  この蟠った胸中を洗い流すにはどうすればいいのでしょうか。

  • 女の子として見てほしい(長文)

    大学1年の女です。 ムダに長文なのでめんどうな人は最後の5行だけ読んでください。 サークルで知り合った3年の先輩のことが好きになりました。 誰に対してもすごく面倒見がよく、人付き合いのいい人です。 私がその人と会う時は、だいたい決まったメンバーで 3人~5人くらいの人数で遊びます。 私が『かまって‐』と言えば、たとえ1:1(私と彼)でも 家に招いて夜から明け方まで相手をしてくれます。 (ゲームしたり一緒にDVD見たり…その間もちろん何もありません。) でもそれは多分、誰に対してもそうなんじゃないかなぁと思います;; 本当にとても面倒見のいい人なので…。 私の前で普通に元カノとの話もしますし、 「あの子かわいい!(通行人)」とか 「本当○○やばいわあ(芸能人)」とか他人を褒めます;; Sな人なのでちょっとバイオレンス的なスキンシップ(蹴ったり叩いたり) をよくする人なのですが、サークルで見てる限り他の人より 私にはあんまりそういうこともしてくれません;; 一緒にいる時間は他の女の子たちより長いはずなのに 会えば会うほど脈がないように感じてしまいます…。 でもまだあきらめないで好きになってもらう努力がしたいです><!! 今の関係から女の子として見てもらえるようになるために、 どんな努力をしたらいいと思いますか…?

  • 【※ 超長文注意 ※】

    【※ 超長文注意 ※】 私はある高校の芸術科の生徒で、もうそろそろ卒業です。 最近、クラスでは卒業式に向けての話し合いがあり、そこでは卒業式の時に歌う曲と、その伴奏者、指揮者を決めました。 自分で言うのもなんですが、私は芸術科でピアノを専攻していて、コンクールなどで何度も賞を取っているので自分の腕には自信がありました。 高校生活最後の卒業式で、みんなの歌う曲の伴奏を私ができたらこの上ない幸せだと思い、クラスでの話し合いでは自分から伴奏がしたい!と名乗り出て、クラスのみんなも納得してくれました。 しかし、伴奏者に選ばれたのは他クラスの普通科の生徒で、その人は吹奏楽部員です。 もちろん納得が行かなかったので、私はすぐに音楽の先生にワケを聞きに行きました。 先生によると、卒業ソングはピアノメインではなくて、吹奏楽部メインでやるらしいです。 しかし、吹奏楽部の持ってる卒業ソングの楽譜にはピアノパートがちらほらあり、また、指揮者と吹奏楽部の距離が離れていてリズムキープがしづらいそうです。 さらに吹奏楽部員の方が部活を利用して練習できるので、それも相まって吹奏楽部員を伴奏者に選んだ、と言っていました。 私は全然納得できません。 吹奏楽部員の方が都合が合うなら、最初からクラスで伴奏者なんて決めさせなければいいのに…… わざわざ時間を作ってクラスみんなで話し合って、高校生活最後の伴奏という大役を任されて、みんなに応援されたり、期待されたり、励まされたりしながら候補に上がった生徒はなんの意味もないじゃないですか。 ムダに緊張して、ワクワクして、ほんと馬鹿みたいです。 それだけではありません。 音楽の先生によると、私は芸術科だから何度も舞台に立ってみんなの前で演奏する機会があるけど、この子(今回伴奏に選ばれた子)は普通科だからみんなの前で演奏を披露する機会がないそうです。 その子も私と同じようにピアノが好きで、コンクールにも出たことがあるそうで、芸術科の生徒みたいに学校でみんなの前で表舞台に立ちたかったらしいです。 それも理由の一つだったらしいのですが、私はそれにも納得できません。 表舞台に立ちたいなら、なぜ芸術科に入らなかったんでしょうか?さらには、普通科はみんなの前で演奏する機会がないと言っていましたが、実は普通科でも舞台に立てる機会なんていっぱいあります。予餞会や舞台際、文化祭など、今まで舞台に出れる機会はたくさんありました。 その子に話を聞いたら、3年間で一度もそういう舞台に出たことがないよと言っていました。 表舞台に立ちたい人がなぜ積極的に舞台に出ようともしないんでしょうか?なぜ自分から進んで努力しないんでしょうか? 音楽の先生は、ぶっちゃけ今回の卒業ソングのピアノ伴奏はテンポキープのためのメトロノーム的な存在だから、本当はなくてもいいと言っていました。 そんな伴奏をして、その子は本当に満足なんでしょうか? 本気で舞台に立ちたいと思っているのに、大して自分から動くこともなく、それで吹奏楽部の権力を借りて所詮テンポキープにしかならない伴奏ができて、本当に満足なんでしょうか? 何度もコンクールを経験しているのに、それで舞台に立ったつもりなんでしょうか? まだあります。 卒業式で歌うのは校歌と、卒業ソングの2曲です。 2曲とも吹奏楽部メインの伴奏があるんですが、一曲目に歌う校歌だけなぜか伴奏者がいないんですよ。 卒業ソングにはメインの吹奏楽部と、それを指揮する指揮者と、指揮者のテンポキープのための伴奏者がいます。 でもなぜか……校歌だけ伴奏者がいないんです……。 あと、ここまで書いといてなんですが、実は去年は芸術科の生徒が伴奏してました。 その人は吹奏楽部員だったんですが、音楽の先生の「芸術科は舞台に立つ機会があるけど・・・」云々の話は完璧に矛盾してますよね。 去年だって表舞台に立ちたい人はたくさんいたはずなのに あともう一つあるんですが、表舞台に立たせたいなら、なにも吹部じゃなくてもいいじゃないですか。 結局、吹部の方が楽で都合がいいから吹部の生徒を選んだわけですよね? 普通科は芸術科に比べて機会が少ないって…… じゃ普通科の吹部じゃない他の生徒はなんなんですか?? 話はここまでですが、皆さんこの件に関してどう思いますか? 皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 高校生活最後に、みんなの歌う曲の伴奏ができないなんて、本当に最悪です、ショックです。

  • 彼女の気持ちが煮え切らない(長文です)

    以前ここで 彼女に告白したところ、「好きになれるかどうかわからないから時間が欲しい」 と言われたことについて質問したものです。 その後、皆様のアドバイスの甲斐もあり、付き合うことになって二ヶ月になります。 二ヶ月にもなるので、いろいろと進展もあり、親密な関係になってきていたと自分では思っていました。 実際家に来て楽しく過ごすことも多くなりました。 ところが、私が海外旅行に一週間行って帰ってくると 「あなたがいない間、募るはずの思いがなかった。」 「これは、本当に好きではないのかもしれない。」 「私は、はまる時ははまるのに、今は全然はまってない。」 ということを話されたのです。 彼女は 「これは、時間が解決してくれるかどうかわからないし、あなたに不満な点はないのだけれど、このまま付き合っていくべきなのかどうかわからない。」ともいわれました。 私が「本当に好きだなあって思える瞬間は全然なかったの?」と聞いたところ 彼女は「そんなことはない。好きだと思えるときも実際あった。」と答えました。 最後に「すぐに別れたいといっているわけじゃないんだけれど、あなたにこう思っていることを知っておいて欲しかった。」といわれました。私が過度の期待を抱くことを抑えたかったのだと思います。 帰ってから 「思っていることを伝えられて、だいぶすっきりしたよありがとう」ってメールが来ました。 正直、9割振られているような感じもします。でも私はどうにか、付き合いを続けていきたいと思っています。 質問は どのように彼女を説得したらいいか?です 時間が解決してくれるとずっと言い続けてきたのですが、それを彼女はあまり信じられないようなのです。 私は、時間をかけてくれとしか今いえていないのです。 また、この状況を聞いて純粋にどう思われるかの感想も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • ギターのコードチェンジについて

    ギター始めて一週間の素人です。ギターは毎日5時間くらいは練習していますが、コードチェンジが速くなりません。具体的に言うと、AmからEなどの指の変化があまりないようなコードチェンジは何とかできるようになったのですが、AmからCのような(これもあまり変化ないですね。^^;)ものはいくら練習しても速くなりません。コードチェンジが速くなるような効果的な練習方法などあれば教えてください。それと素人でも弾けるような簡単な曲があれば教えてください。