• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜそんなにくっつくの?)

なぜそんなにくっつくの?

yoruaru-qの回答

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.10

運行の迷惑にならないように早めに着席したい、運転手さんのうしろにだけ貼ってあることが多い路線図や、バス内の前方に貼ってある金額表示を読みたいという気持がありますね。

noname#231574
質問者

お礼

なるほど! 明快なご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お客様の気持ち(心理状態)を知りたい

    東京近県で路線バスの運転手をしている者です お客様が1名様だけで、いくらでも座席が空いているのになぜか最前部にお掛けになるお客様がよくいらっしゃいます。私といたしましては、知らない者同士がそんなにくっつかなくてもいいのではないかと思うのですが、どうしてそうなさるのでしょうか。 最近は交通関係者に対する暴力事件の報道に接することも度々あり、夜遅くターミナル駅に向かう、うすら寂しいような時にごっつい男性がすぐ横にお掛けになられた場合など、いつこの方が刃物でも突きつけるのではないかと不安になることもあります。 また、一番嫌に思うのは最前部にお掛けになる方が往々にして極めて「非友好的」な態度をとられることが多いのです。こちらの挨拶を無視するのは良い方で、運賃箱に小銭を大きな音がするように投げ入りたり、バシッと大きな音をたててICカードをタッチするなど威圧的なことをされる方が多いのです。 と、いうことでこのようなお客様の心理状態が知りたく質問をさせていただきます。 なお、手前味噌ですが私、接客及び運転マナー優秀の表彰を二度ほど受けており、叱責めいたご回答は無用です。あくまで、お客様が1名様しかいないのになぜ最前部にお掛けになるのかについてのみお答えをお願いします。

  • 路線バス運転手からお客様へちょっとしたお尋ね

    東京都隣接県で路線バスの運転手をしている者です。 私の勤務している営業所の路線は、後乗り後払いの整理券式です。そのため、座席が出口に近い前の方から埋まってくるのはなんとなく分かるように思います。 しかし、深夜・早朝などお客様が1人しかご乗車していない場合でも最前部の座席にお掛けになる方がよくいらっしゃいます。私はどちらかというと人見知りする方で、自分が電車やバスを利用する場合、少しでも他の乗客がいないところを選んで乗るくらいなので、ほかにいくらでも空席があるのにわざわざ運転手とはいえ見ず知らずの他人のそばに接近していても平気な方の心理が理解できません。 昔、白人女性が白人男性の前では決してしない着替えを黒人奴隷の前では平気でしていたという話を学校の授業で聞いた記憶があります。これは、黒人奴隷が「人」ではなくペットや家畜的なものとされていたからであるとのことでした。 バスの運転手は「人」以下と思われているのでしょうか。

  • 知らない人への警戒心、ないですか?

    空いている電車やバスの車内で、ほかにいくらでも空席があるのに先客や乗務員にくっついて座る人をよく見ますが、私は電車で7人掛けのシートに1人でも先客がいれば誰も座っていないその先のシートまで行く位のことをするので、こういったことをする人の気が知れません。 また、こういった人はその先客から危害を加えられないかとか、体臭が気にならないかなど、知らない人への警戒心がないのでしょうか。 電車のドア一つ先まで歩いても大した距離ではありませんし、ましてやバスの最前部と最後部では電車1両の長さの半分程度しかありません。そんな僅かな距離を離れるのも億劫なのでしょうか。 該当の方、ご回答いただければ幸です。

  • 高速バスで最悪な迷惑な人への対処法について

    こんいちは 先日高速バスで移動しました。 後ろの席に座っていた男性の足(裸足で臭う)が伸ばして寝てたため、 私の席まで到達し、私の寝ていた顔のほほへくっつき、運転手さんへ相談したら、 「もめ事の原因になるため当人同士の問題です」と言われました。 以前に後ろの席の男性が前の椅子(私の座席)へ足を上げていてる人がいて 私の頭にあたり、「やめてもらえませんか」と言ったら、降りるまでずっと嫌がらせで 後ろから席をずっと席をどつかれ続けられるという怖い思いを受けたことがあり、 当人同士ではこの問題は解決しないと思いました。そこで運転手さんへ相談をしました。 席を変えてほしいといいましたら「満席だったので、席は変われない」と言われました。 眠ることができず、他人の足が自分の顔の所にある長時間の夜行バスは 大変悲惨なものでしたので切に運転手さんへ何度か切にお願いをし ようやく運転手さんによって「他のお客様が迷惑なので止めてください」と 言ってもらいましたところ、 運転手さんが注意をしても無視でした。 自分だけ楽ならば、寝れるためならば、前席の人が寝れなくても良くて 前席の人の顔に足を伸ばして良いなんて・・・涙 私は終着まで眠れませんでした。バスに酔ってしまい最悪でした。 法律で、足を前席へ伸ばし、注意されても迷惑行為をしたら罰則を設けて欲しいと 願うのですが、、、そうしないと行為を止めないと思ったりしておりますが、 皆様はどう対処されますかどうするのがベストでしょうか。 悲しい旅となりました。 私の様になった場合のベストな対処法をよろしくお願いします。

  • 路線バス 一番前にご乗車の方怖い人が多いのはなぜ?

    東京近郊で路線バスの運転手をしている者です。 私の勤務地は、東京近郊というどちらかというと都会的な土地柄の所ですが、多くのお客様がお降りになる際、「ありがとうございました。」とか「お疲れ様」といったお声掛けをしてくださり、日々の勤務の上で大きな糧となり、モチベーション向上につながっています。大変ありがたく思っています。 しかしながら、こういったお声掛けをして下さるのはなせか中ほどから後方にご乗車の方ばかりで、前方、特に一番前にご乗車の方からこのような暖かいお声掛けをしていただいたことはほとんどありません。 そればかりか、一番前にご乗車の方からは、硬貨をガチャーン!と投げ入れたり、ICカードをバチャーンと叩きつけるようにタッチして威圧的なことをされることが度々あります。 どうして路線バスの一番前の席に乗られる方は、このような怖い人が多いのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。 なお、当方の勤務先のバスは、後ろ乗り前降りです。

  • 電車の運転士は世間の目がなぜ厳しい?

    25歳、東京の方で電車の運転士をやっています。 仕事をしているとしっかりやっているか?みたいな目でお客から見られることがしばしばあります。 他の運転士と話していたり笑ったりするだけで苦情がきたりします。 飲み物を飲んだり眠気覚ましのガムを噛むのも出来ません。 運転していない時に携帯や新聞を見ようものならすぐに苦情がきます。 しかし、バスやタクシーの運転手はそんなんでは苦情がこないと思います。 やはり預かっている人の命の数が違うからなんでしょうか? 非常に制服を着るとお客の目が気になります。 みなさんはどのような目で電車の運転士を見てますか? 参考にしますので教えて下さい。

  • こんなとき・・・

    くだらない質問ですみません。 先日、一人でぶらりと電車で出かけ、向こうでバスに乗ったのですが、田舎だったのでバスの本数が少なく、行きと帰り同じ運転手さんでした。 行きのバスに乗る時、「どこに行くの?」「それならここでおりるといいよ」などとと教えてくれたとても親切な人でした。帰りは違うバス停から乗ったため、本当は行きよりも沢山料金がかかるはずでした。しかし、帰りのバスから降りるとき、「あなた、〇〇で降りた人だよね。行きはお金もらいすぎちゃったから、▲▲円でいいよ。」と言ってくれました。本当ならば、『それでも帰りは同じところから乗っているわけではないので■■円払います。』というべきでしたが、心のどこかで、これはラッキーと思ってもらっておくべきではないのか?と思い言えませんでした。(金額にすれば、得をしたのは100円くらいですが。) これが感じの悪い運転手さんならどうでもよく感じるのですが、きょろきょろしている私にはなしかけてくれたり、とても感じのよい人だったので、どうすれば良かったのか少し気になります。 こういうとき、皆さんならどうしますか?また、(お客としたて)余分にお金をもらったら、いつも言っていますか?

  • 俺って嫌われた・・・・・?

    今日、路線バスに乗っていた時の話です。ちょうど俺の前の席が空いていました。すると停留場で友達どうしの2人組の女性(20歳ぐらい)が乗ってきました。1人が俺の斜め前の席に座りました。もう1人は俺の前席に座るのかと思っていましたが、まったく別のところに座りました。すると斜め前に座った方の人が「ここの席が空いてる」ともう1人に俺の前席を勧めました。すると「絶対に嫌」と言って前のほうに座っていました。これは俺のことが嫌で前に座ったのでしょうか?ちなみに俺の前々席はオタク系が座っていました。やっぱり後ろの俺が嫌で前のほうに座っていたのでしょうか?どう思いますか?ずっと気になっています。

  • バスに乗っていて事故、運転手の対応に腹が立って。

    今朝、バスの中から事故現場を見ました。おそろしいなあと思っていました。 が、帰宅の時に私が事故にあってしまいました。 乗っていたバスが、老人ホームの車のミラーとぶつかってしまいました。 運転手は、私たち乗客をほったらかして、すぐにバスを降りて老人ホームの車の人たちとやりとりして、警察にも電話していたようで、私たちはだいぶ待たされました。 なかなか説明もしてくれないし、すごく待たされてどうしたものかと思っていたら、男性の客が運転手に色々質問して、運転手はお待ちください、お待ちくださいの連呼。 でも、あまりにも待たされるので、ほとんどの客が降りました。客の一人が運転手に問い詰めると、ようやく運転手が警察がなかなかこないのでと言いまして、これはだいぶ待たされるなと、そこで降りました。私たちが話しかけるとすみませんと言いますが、運転手から謝ることはありませんでした。 けが人はないか確認はしてくれましたが(いませんでしたが)。なんだか納得いきません。 降りたところが、駅からはだいぶ遠いし、遠回りするバスでいつも通る道ではない場所で事故ったので、毎日乗る遠回りしないバスが通るバス停のあるところまで歩く羽目になりました。たまにしか載らない遠回りのバスに乗ったので、方向音痴な私は道が分からなくてすごくあせりました。 私たちにきちんと説明せずほったらかして交通整理をしたり、私たちを待たせたりなどした運転手の対応に腹が立っているのですが、苦情を我慢すべきかどうか迷っています。 私は運転免許がないので運転手の対応が正しいのかもしれませんし、体は何ともないのでこのまま飲む込んだ方が良いでしょうか。 事故ったときにどうするかマニュアルが作られてないように思います。私が苦情を言えばそういうのがちゃんと作られるかもと思ったりもします。余計なお世話ですが。

  • 皆様は、イヤホン、ヘッドフォンからの音漏れは気になりませんか??

     こんにちは。私はバスの運転をしているのですが、職業柄か?イヤフォン類から音漏れさせたまま平気で乗ってくるお客様の多さに驚く一方、何で他人に迷惑をかけているのが分からないのか、ものすごくものすごく疑問です!    ところが、その周辺のお客様の表情を見ても、迷惑がっていたり、露骨に嫌な顔をされる方がいないのです。    そこで皆様に質問ですが、音漏れがしていても大丈夫なんでしょうか、それとも内心はとてもイライラしていらっしゃるのでしょうか。 私が神経質なんだろうか。。「シャッ、シャッ・・・」と聴こえる程度でも不快です。これは運転時に限らず、電車に乗っていても同じです。  ほとんどの人が迷惑してる、と分かれば注意できるのですが、私一人が神経質になってるだけなら我慢しようと思います。ちなみに今まで5~6回注意しましたが、やはりどうしても他のお客様が見ている、と言うのが気になるのか、逆切れ気味になってしまうようです。。  音漏れに関して皆様がどう感じるのか、ぜひ知りたいです(ちょっと切実・・)。どうぞよろしくお願いいたします!