• ベストアンサー

それぞれの生き方

人はなんで自殺とかするんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g0721475
  • ベストアンサー率17% (83/486)
回答No.7

人間は孤立し閉鎖的になると、生きている意味を失いこの世に 自分は必要があるのかと、思い込んでしまう。家族から友達か ら他人からも相手にされなくなると、なぜと悩み長い年月がた つと妄想に悩まされ死霊に取りつかれ自殺に追い込まれる。 過去には、どうせ死ぬなら沢山の他人を殺してから死のうと言 う事件も有りました。1人でも悩みを打ち明けることができる 友がいれば人生も違った生き方ができたはずです。参考になり ましたでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

群れで行動していて、ライオンに襲われるなど危ない目にあったときに、動かなくなる固体がいると、動かなくなる固体がライオンに食べられているうちに、動ける固体が生き残るということがあるみたいです。 気絶ヤギ http://labaq.com/archives/51517194.html

panda794794
質問者

お礼

はい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakana7
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.6

中学の同級生が、高校生の時に自殺しました。理由は、本人しかわかり得ない事ですが、自分達が生き延びる為に、卑怯で卑劣極まりない非人道的虐めをする人間が世界中に山ほど増えた。虐めに耐えられなくなって絶望的に死ぬ者がいて、のうのうと生き延びようとする殺人犯がいるのが、現状。抱えた悩みを解決出来ないまま、力尽きる。自殺ではなく、この世が生み出した許されない殺人だと思います。被害者(若年弱者が病まされて死ぬ)が可哀想でなりません、人として許されない腐ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228046
noname#228046
回答No.5

>人はなんで自殺とかするんですか? 共通しがちな根本的な動機はこれらだと思えます。 ・誰にも必要とされず居場所が無い孤独の継続。(精神の疲弊) ・未来に自分の意思(自由)も希望も無い自分の人生への絶望。 ・取り除けない苦しみにより死が安息の希望に見える場合。 自殺リスクを高めている家庭(育児)があります。 ・保護者が子の将来の生活を心配し、子の意思(自由)や希望を拒絶すると  自分の意思で生きていない人間は挫折に弱く乗り越えられず病みやすい。 ・保護者が子を脅して躾けると、子は苦しみからより弱い者を脅し始め、  社会的な衝突や孤立など派生的な苦しみを無数に抱えやすい。  病的な対人関係に至り恋人や家族との望まぬ離別が絶望に繋がりやすい。 上記2つが目立って多いですが、 似た境遇の者との精神的な繋がり(居場所)を築ければリスクは減ります。 家庭の問題はこういう情報としても纏められています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3 また、 ・発達障害(10~20人に1人の大衆障害)による孤立や社会不適合が  動機に繋がるケース。(注意欠陥障害からの就労困難や恐怖の泥沼など。)  http://adhd.co.jp/kodomo/#!naniga_animation ・統合失調(100人に1人)による幻聴幻覚などに苦しんでというケース。  (これは昨今薬で緩和できる様になって来たのが1つの希望でしょうか。) ・うつ病による心身症(心の不調が健康な体を異常に感じさせる病気)により  「体調が酷く異常で悪い。どうせ病気で死ぬ。」と感じさせたケース。 ・性的虐待や暴行により自分の体を嫌悪し、自傷自虐自罰、自暴自棄に至り  精神的な闇を深め苦しみ続け、時に数年越しに自殺するケース。  (母親の再婚相手からの性的虐待が目立っている。) ・事業に失敗し返済不能な額の借金による生活苦と社会的孤立。 ・終わりの無い好転の無い介護疲れによる心中。 など様々なケースがあります。 集約すると一番上で書いた3つの原因になるのではないかと思えます。 もっと踏み込んだ原因を見て行くとするならば、 人間が「学習する動物だから」と見る事もできるでしょう。 良い経験(物質的利益、精神的利益)は繰り返し、 嫌な経験(物質的不利益、精神的不利益)は避け続けようとする。 しかし生きる上で嫌な経験全てを避ける事はできない。 結果、強いストレスが継続するといずれは精神は疲弊して行き、 限界になると死も安息の希望の様に見えはじめすらする。 学習し群で暮らす動物はそれなりに人間と似た問題を抱えています。 幼少期に親から引き離された子に表れる病的な反応(性格)も似ています。 苦痛を浴びせられ育った子に表れる病的な反応(性格)も似ています。 人間に限らず動物も見て行くと、 人間がそれほど変わった動物ではない面や共通点が見えて来るかもしれません。 問題の解決方法を知りたいと思ってのご質問であったならば、 ケース別に減らす取り組みを行う団体などが存在しますので そうした団体の試行錯誤の道筋がヒントになるでしょう。  以上です。

panda794794
質問者

お礼

貴重な文書を綴って頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218319
noname#218319
回答No.4

嫌な事から逃げたいから。

panda794794
質問者

お礼

確かに、僕も、逃げたい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

病気の人も多いですよね。人を殺してはいけないことは自分を殺してもいけないですね。

panda794794
質問者

お礼

難しいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

自殺については、聖典ともいえる、デュルケームの 自殺論がお勧めです。 これによると、自殺は社会現象であり、発生するのが 当然であるが、あまりに多いのは問題である。 自殺の多寡は、社会や集団からの距離による。 距離が離れすぎて孤独になれば自殺が発生する。 近すぎても集団に取り込まれ、やはり自殺が発生する。 集団や社会の規範が薄くなると、自殺が発生する。 戦争になると自殺が減少しますが、これは戦争に より、社会の絆が強くなるからだ、といわれて います。 大災害が発生しても、戦争と同じく、やはり自殺は 減ります。311でも、自殺は減少しています。 尚、日本は自殺大国です。 どうして自殺が多いのか。 WHO精神保健部ホセ・ベルトロテ博士はこう言っています。 「日本では、自殺が文化の一部になっているように見える。 直接の原因は過労や失業、倒産、いじめなどだが、 自殺によって自身の名誉を守る、責任を取る、  といった倫理規範として自殺がとらえられている」 刑法学の権威である、団藤重光教授は、武士道の 影響をあげています。 ある社会学者は、日本人の生真面目さをあげています。 これなども同じでしょう。

panda794794
質問者

お礼

不安だらけの世の中

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

ヒトは脳が必要以上に発達してしまったので,生きること以上の悩みを抱えてしまったからです。 今日の糧に苦労している最貧国の人は自殺なんかしません。

panda794794
質問者

お礼

はい。わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勇気

    よく自殺できたな 自殺する勇気あるなら 生きて何でもできるだろ たまに聞くセリフですよね 自殺出来るのは勇気なんかじゃない 何人かの人は すごく辛い事などがあって  生きていくのが嫌になり 自殺を考えてしまったりします でも大体の人は 思いとどまりますよね これって 本当に死んでしまう勇気がないからでしょ? 自殺を完遂するよりも 生きて辛い思いするほうがマシ まだそっちの方が自殺してしまうよりは 楽 こう考えるから 自殺を思いとどまるのではないですか? そう考えると 辛いことから逃げる自殺ってのは もちろんしてはいけない事ではありますが 自殺を完遂できる人は 辛いのに生を選ぶ人よりも 勇気あるのではないですか?  自分もすごく辛い経験をして いっそ死んでしまおうか などと考えたのですが イザ しようとしたら 怖くて とても出来そうにありませんでした 生きて辛い方を選ぼう と考えたのではありません 単に自殺が怖くて出来ないだけでした 自殺できる人は勇気があるからじゃない という人がいますが 勇気ないと出来ないと思います なぜ自殺は勇気じゃないのですか?

  • ニュースで自殺が

    俳優の古尾谷雅人さんが自殺されました。 自殺というと、けしからん! って人がいますが、 私は、自殺を決断するまで苦しんだその人の辛さを思うと、 ただただ悲しくなります。 もちろん、自殺自体は反対です。 でも、自殺した人を非難する気にはなれません。 皆さんは、自殺した人をどんなふうに受け止めますか? *古尾谷さんのご冥福を心よりお祈りします。

  • 自殺幇助罪の犯罪性?

    自殺幇助罪という犯罪があることを知りました。 自殺することを手助けした人を罰するものだそうです。 しかし、わが国では自殺は犯罪ではありませんよね。 そうすると、自殺しようとする人を手助けした人も 罪を問われない、と思うのですが、どういう理屈で自殺幇助が 罰せられるのでしょうか?

  • 自殺と遺伝子

    自殺と遺伝子 自殺には、遺伝子が関与しているのでしょうか?素朴な疑問です。 私も過去に、家庭のことで色々あり、毎日辛くて楽しいことも何もなく、将来に希望も持てず、自殺してしまいたいと思ったことが何度もあります。 それでも、死の恐怖には勝てずに自殺という道を選ぶことができませんでした。 誰かに相談したり、説得やカウンセリングをされたわけではなく、自分勝手に自殺をしようとしてやめました。 「迷惑をかける」「誰かを悲しませる」という考えではなく「恐怖」が大きかったと思います。 自殺という道を選んでしまった人はある意味すごいなと思う次第です。 最後の最後、自殺を思いとどまらない人と私と何が違うのかな・・・ とたまに考えます。 ただ単に、私とは比べようもないくらいの絶望感が成せた業なのか 死への考え方の違いか(私はあの世とか神や仏の存在、極楽や輪廻転生を信じていない) もちろん、経済の状況など、社会的な問題で自殺者が増えているのは想像できます。 鬱病になると自殺を図ってしまうことも多々あるということも聞いたことがあるので、今の社会ではうつ病は増えているだろうから、総じて自殺者も増えている??? それでも、どんなにいじめられても孤独でも自殺する人しない人がいて どんなに経済的に追い詰められても自殺する人しない人がいて どんなに絶望しても自殺した人できなかった人がいて やはり、自殺を踏みとどまる遺伝子みたいなものがある人とない(弱い?遺伝子が働かない?)人がいるのでは? 自殺者は増えているとはいえ、急に桁が変わるほど増えたり減ったりしていないようにも見えるのも不思議です。現在は年間3万人くらいでうろちょろしていますよね。 無知故のとりとめのない質問ですみません。 自殺と遺伝子の因果関係は解明されていないのでしょうか? 参考文献やサイト、遺伝子とは関係なくても自殺についてご意見や 考え等ありましたら是非お願いいたします。 あ、今では自殺しなくてよかったと思っております。

  • 自殺を考えたことのある人

    自殺を考えたことのある人いますか? 実際に自殺をやりかけて途中でやめた人いますか? 実際に自殺をやって未遂になった人いますか? どれかに当てはまる人、教えて下さい。

  • 自殺

    長文かもです。 自殺はどれくらい追い詰められたら出来るものなのでしょうか?? もちろん辛さはその人にしかわからないので一概には言えないと思うのですが。。。 「死にたい」から「死のう」にはどのくらい差があるのでしょうか?? ある程度の限界を超えたら、きっかけによって誰でもしてしまうのかな...?? 自殺した人と同じくらいの苦しみを感じていたとして(理由は人により違うので問わない)、生きている人はどのくらいいるのでしょうか?? →結論として ★質問★「人によっては自殺をする程度の苦しみ。またそれ以上の苦しみ」を持った人の中で自殺をするに至る人は何%くらいなのでしょうか?? 言い方は変ですが普通の人なら到底怖くて出来ないであろう自殺をできる、可能になる%ということで。 ※かなりわかりにくい質問すいません(汗 わかりにくければ補足します。

  • 自殺はダメ。と言いますが

    自殺はダメ。という人が言う理由は、非生産的、周りが悲しむ、死ぬ権利なんてない、誰が死んだあとの処理をすると思っているのか、などです。 しかし、実際問題、日本においても、生きづらく死にたいと思う人が多いでしょう。 自殺はダメ、という人は、こういう風な人に、苦しめ。、というのでしょうか⁇ 個人的には、たしかに知り合いが死んだ場合、悲しいですが、泣きたいですが、しかし、それを止めれなかったのは自分の力不足である。責めるなら自分を。と思います。 よって、自殺はダメという人は、好きな人の自殺を止めれなかった自分を責めたくないばかりに、もしくは、次の自殺者がでて、周りの人が自分と同じ悲しみを持つのは嫌だ!と自分勝手な気持ちで、自殺しようとする人を止めるのでしょうか⁇ そして、国には自殺支援施設を作ってもらい、自殺者が出たからそこは呪われてる。や、貸家で自殺したから、親族に多額の支払いが命じられるということを減らせればいいと思うのですがどうでしょうか? あと、自殺者(自分の責任で借金などをしてしまった人は知りませんが、周りの環境で、学校でのいじめや、家庭内で生きづらい→死ぬって言う人)に対しては、警察などではなく、○○○の家に行けば、そこに一時的に避難できて、そこからバイトでもいけて、生活ができる。という法律?があればいいと思うのもどう思いますか⁇自殺するという人には、施設に逃げたいけど、家に戻される。周りの大人には伝えられる。などといったことが嫌で施設を利用しないのですから。 自殺者(特に若年の)を減らしたいならば、公的ではない、家に戻されず、周りからも変に思われず、そこで生活できる。という、ハウスはどうでしょうか⁇

  • 自殺を考えたことがある人

    自殺未遂をした、自殺を考えたことがある人に訊きます。 1、自殺未遂、自殺を考えた動機はなんでしたか?   その時はどのような気持ちでしたか? 2、思いとどまった理由はなんでしたか? 3、自殺についてどう思いますか? 私も体調が悪く辛くて自殺を考えてしまったことがあります。 なんとかその後回復の傾向にありますが。 自殺について世の中にはいろいろな考えを持っている人がいると思います。 賛成、反対と正解は見つからないのかもしれませんが、 皆さんの自殺に対する意見を聞きたいです。

  • 自殺について

    以前、下記の質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q6186328.html 何件か回答をいただき、参考になりました。 しかしながらまだ、自殺について、自殺の要因についての様々な意見や見解が聞きたいです。 もう一度同じ質問をさせてください。 自殺には、遺伝子が関与しているのでしょうか?素朴な疑問です。 私も過去に、家庭のことで色々あり、毎日辛くて楽しいことも何もなく、将来に希望も持てず、自殺してしまいたいと思ったことが何度もあります。 それでも、死の恐怖には勝てずに自殺という道を選ぶことができませんでした。 誰かに相談したり、説得やカウンセリングをされたわけではなく、自分勝手に自殺をしようとしてやめました。 「迷惑をかける」「誰かを悲しませる」という考えではなく「恐怖」が大きかったと思います。 自殺という道を選んでしまった人はある意味すごいなと思う次第です。 最後の最後、自殺を思いとどまらない人と私と何が違うのかな・・・ とたまに考えます。 ただ単に、私とは比べようもないくらいの絶望感が成せた業なのか 個々の生まれながらの性格や、育てられた環境によって、死や自殺への恐怖や重みの感じ方に違いが出るのか。 死への考え方の違いか(私はあの世とか神や仏の存在、極楽や輪廻転生を信じていない) もちろん、経済の状況など、社会的な問題で自殺者が増えているのは想像できます。 鬱病になると(薬の作用もあるのか)自殺を図ってしまうことも多々あるということも聞いたことがあるので、今の社会ではうつ病は増えているだろうから、総じて自殺者も増えている??? それでも、どんなにいじめられても孤独でも自殺する人しない人がいて どんなに経済的に追い詰められても自殺する人しない人がいて どんなに絶望しても自殺した人できなかった人がいて 失恋でも自殺してしまう人もいる やはり、自殺を踏みとどまる遺伝子みたいなものがある人とない(遺伝子の働きが弱い?遺伝子が働かない?)人がいるのでは? ※自殺者は増えているとはいえ、急に桁が変わるほど増えたり減ったりしていないようにも見えるのも不思議です。現在は年間3万人くらいでうろちょろしていますよね。このことが、とても不思議に思います。 無知故のとりとめのない質問ですみません。 自殺と遺伝子の因果関係は解明されていないのでしょうか? あ、今では自殺しなくてよかったと思っております。 また、遺伝子と関係なくとも、自殺についてご意見や考え方があればお教えください。

  • 自殺引き留めの法的根拠

    自殺しようとしている人を止めなければ、自殺幇助罪に問われる、と聞いたことがあります。 あるいは、掲示板で自殺予告した人の発信者警察が特定して、実際に書き込みした人と接触することがあるとも聞きます。 よくわからないのは、自殺願望を持つ人の周囲に「自殺を止めなくてはならない」という法的義務が発生する(かのように見える)ことです。 この法的根拠は一体何で、それはどういう考え方に基づくのでしょうか? 自殺幇助が罪かどうか、あるいは遡って自殺そのものが罪かどうかは、 価値観の領域に踏み込む問題と思います。 この国がそれを罪と規定するのなら、その許になっている考え方/価値観は 何なのだろう? 「自殺=罪」はキリスト教と思いますが、日本はキリスト教ではない。 とすると???? 「自分の身体は自分のものでないのだから自殺する人を 止めないといかんよ」とかいった話ではなく、 純粋に法論理の観点から、回答いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 夫定年後、妻の年金の保険料支払いは必要か
  • 夫が再雇用を終えた時点で妻の保険料が発生するか
  • 夫が年金受給を開始した時に子供の保険料が発生するか
回答を見る