• 締切済み

年上の彼(9個上)との結婚に不安。

まさしろ(@masasiro)の回答

回答No.9

これは苦しくなりそうですね。。。 私の連れ合いも、私がスキンシップを進んでしなければ、触れ合いも、言葉で表す気持ちの交換もなくなるような気がします。相手からはしてこないので、私からしなくなったら、やっぱり無くなっていくんだろうなと、寂しく思うときがあります。私の連れ合いは感情が抑制されていて淡白な方だと思います。 相手が触れ合いを求めて来ないのであれば、相手がどうあれ、こちらから行動を起こし続けなければなりませんが、一方通行のコミュニケーションというのは文字通り行き詰まり感を抱かせますね。触れるのを嫌がられたり、無視をされたりするのはとても辛いことです。 心に沸き起こった感情や気持ちを心の中に停滞させないように、お互いに感情のやり取りを素直に表現出来るような環境作り、2人の間のルール作りが必要ですね。人間は、ルールが確立していない他者と長時間一緒に過ごすことは出来ませんものね。 ルールを決めても、それがお互いの納得の上の合意でなければ意味はありませんし、守れないくらい難しい約束も考えものです。また、約束を破っても罰がなければ形がい化してしまうでしょう。 例えばこれから「してあげたいこと」を2人で何個か具体的に書き出してその中からこれだけは!と思うものを数個選ぶのはどうでしょう? 貴方なら一日一回はハグをすることがいいでしょうか?キスをすることがいいでしょうか?もちろん彼が貴方にしてあげたいことも聞き出して、2人の関係のキーとなるような2人だけの約束事を、2人の関係の基盤としてください。 約束が破られたときの罰は、これから「してほしいこと」を同じように2人で書き出して、その中から選ぶといいでしょうね。 貴方は彼との結婚に迷いや不安を感じているのですが、それは貴方が誰かの何かに応えたいと思う気持ちから生み出されるものであると思うのです。 他者の喜びに自分の幸せの軸足を置くことは、他者を自分の思いのままに出来ないことから生まれる迷いや不安を抱く反面、自分の為「だけ」に向かわれていた幸福の力が、他者へと広がることによってようやく開花し、自分の力以上の大きな力を感じられるようになるのだと思います。 感情というのは不意に沸き起こるものであり、良い感情、悪い感情を選んで受け取ることは出来ませんね。また、感情に論理的な良い、悪いという図式は当てはまりません。生き物に宿る生命そのものに良いも悪いも無いのと同じように、感情は生命の本質、生命の力そのものです。そして沸き起こった感情は、必ず外に向けて発信されなければなりません。 私の連れ合いは、私が寂しいから触れ合い、不安だから愛情の言葉を交わし合うと考えている節がありますが、寂しさや不安を抱くことは悪いことでも何でもないのです。 むしろ問題はその感情を抱く自分を恥ずかしいと思ったり、感情に対する対応が分からず無視をしたり、強がって誤魔化すことです。一般的に負の側面を持つものと思われている感情を、どう誤魔化さずに、素直に、大切な愛する人に向けて打ち明けることができるかが、その後の2人の良好な関係を維持する大きな転換点となるでしょう。 「私は今どんな気持ちになったのか。それを聴いて貴方はどんな気持ちになったのか」こういう気持ちを言葉にして表現することが、コミュニケーションの基本ですね。 停滞した行き場のない感情は、一時的にある感情を増幅させ、身体を消耗させます。身体の消耗は考える力を低下させます。考える力が弱まるということは、自由に迷う力も弱まってしまうということです。 他者と今よりももっと良好な関係を構築したいと願うから人は迷うのです。迷う力が弱まると人の思考は破滅的な破壊へ向かいます。よって、感情を抑圧させず、素直に感情を表現出来る環境があって、ようやく、長期的に他者と共生することが出来るのではないかと思います。 自分の思いを伝えてくださいね。

関連するQ&A

  • 結婚相談所での交際はどこまでしますか?

    結婚相談所でお見合い後、交際している人がいます。その人とはだいぶ仲良くなってきたのですが、このあとプロポーズをするまでに、どこまで進めておくのがいいのでしょうか。 一般的な恋愛ですと、私の感覚では、手を握る→手をつないで歩く→腕を組んだり手を腰に回したりする→キスをする→抱き合う→エッチするというのを、プロポーズ前に進めることが多いと思っています。しかし、結婚相談所の規約をよく読んでみると、「性的接触」を禁じています。エッチが「性的接触」なのはわかりますが、手を腰に回したりキスをしたりも、「性的接触」なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ドキドキしなくなった彼との結婚

    27歳のOLです。 5年ほど前に、大手結婚相談所に入会し、今まで約50人位と出会いました。その中の数人から交際を申し込まれ、「好きになれるかも」と思って、2~3人とつきあってみましたが、自分が本気で好きになれず、3ヵ月位で別れてしまいました。 その後も、何人か紹介されましたが、「いい人なんだけど、キスやエッチは無理」と思ってしまったり、どこか信用出来なくて、なかなか好きになれる人には出会えず、出会いパーティーに行っても、同じ様な感じで、半分諦めていた時に、相談所のパーティーで今の彼(31歳)と出会いました。 彼は、イケメンでもエリートでもなく普通のサラリーマンです。でも、会ううちに、彼の包容力たっぷりなところや、とても頼りがいのあるところ、優しくてとにかく大事にしてくれるところにひかれ、なぜかだんだん見た目もかっこよく見えてきて(もともと不細工ではないです)、気づいたら好きになっていました。 そして、告白され、つきあってもうすぐ1年2ヶ月です。 彼は、今も、つきあい始めと変わらず、優しく、大事にしてくれ、毎日仕事が忙しいながらも、デートやイベントも大事にしてくれます。 私が、悩んだり困った時は、とことん話を聞いてくれ、元気づけてくれる様な人です。 彼とは、なぜか知り合った頃から自然とキスとかも想像出来ました。 自然に、「彼と結婚したい」と思う様になり、でもいざ先月プロポーズされたら、本当に彼でいいのか迷いが出てきてしまいました。 1年以上つきあっているからかわかりませんが、彼に対して、以前ほどはドキドキしなくなってきてしまったからです。 彼とのエッチは、つきあい始めの頃と変わらず、毎回とても気持ちいいし、会うと「抱かれたい」と思うので、会う度(週1~2回)しているのですが、正直キスもエッチも、以前に比べたら慣れてしまって、 ホテルへ向かう途中も、ドキドキしません。 以前はかっこよく見えた(思えた)見た目も、今は「普通」にしか感じなくなってしまいました。 彼といると、ドキドキがない代わりに、安心感はあります。また、彼以上に私を理解してくれる人はいないだろうな、と思うし彼の笑顔も好きです。 でも、つきあって1年くらいでドキドキしなくなったのに、これから結婚して何十年と結婚生活を送れるのだろうか、と考えると不安で、今すぐプロポーズの返事を出せません。 どうしたらいいのでしょうか

  • 女性の強すぎるスキンシップ

    ちょっと戸惑っていることがありご意見を伺いたく質問しました。 というのは、私のお見合い交際中(2カ月)の女性が、スキンシップがすごく強い人なのです。私自身はあまりスキンシップが得意ではなくまたやたらに触れられrのがあまり好きではないのですが、どうやらその女性は甘えたがりというか手を繋ぎたがる、腕を組みたがるなどスキンシップ好きなのです。たまにちょっとスキンシップされるのはうれしいのですが、いつでもどこでもというような感じなのでちょっと閉口しています。また最近はキスも・・。「ここではやめようよ」というような感じでやんわりとやめてほしいということを示すのですが、そんなことお構いなしといった感じです。(ちなみキスはしていますが、婚前交渉はまだありません) 相手の女性は自分より2歳下の41歳。自分はこういったことには淡白なほうなので、ちょっとこまったことだなと感じだしています。真剣に結婚を考えたいのですが、こうした違いが意外と気になってきて、このままでうまくやっていけくことができるかななどと思いだ始めています。40代の女性って一般的にこんな感じでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 彼は「結婚がしたい」だけなんじゃないかと不安です

    3年前に一方的に振られた彼からの申し出で復縁し、結婚することになりました。 色々ありましたが、私は彼と結婚したいと思っています。でも今になって彼は本当に"私と"結婚したくて連絡してきたのか、手っ取り早く元カノである私に適当に連絡してきたんじゃないかと思うようになり、不安で結婚していいのか分からなくなることが頻繁にあります。 もちろん不安な気持ちは彼にも伝えますが、元々言葉が足りないというか・・ただ「そんなことない」くらいにしか言わないのです。 その一言に尽きるのかもしれませんが、プロポーズも「サプライズでする」と言われたのでいつ言われるのか期待していたのに、結局一緒に指輪を買いに行ってなんとなくプロポーズされました。その時は嬉しかったのですが、やっぱり一生に一度のことなので派手じゃなくとも男らしさを見せて欲しかったです。 しかもブランドに拘る彼に対し、私は興味がなかったため地元の宝石店で当初の予算よりも安くいいものが購入できましたが、買った後に彼に「本当にこれでよかったの?なんかsskkかわいそう」と言われて本当にショックでした。その場で返品して欲しいくらい嫌な気持ちになりました。 でも縁あって決めたのだからこれが私たちの運命のリングだと思い直し有り難く受け取りましたが、高価とかそういうことではなく、彼に選んでもらったものを、突然渡して欲しかったのが本音です。 多分別の男性との結婚だったらここまで気にならなかったと思うのですが、ことあるごとに昔のことが頭をよぎってしまい、今度は幸せにしてもらえるんじゃないか、とか今までより素敵な演出とかしてくれるかもと淡い期待をしてしまって、十分に嬉しいことなのになんだか期待はずれというかがっかりしてしまう自分がいます。 遠距離していて隠れて行った合コンで好きな人ができてしまい、会うことなく一方的に振った元彼女に再度交際を申し込んで、すぐ結婚を申し込んできた彼はただ「結婚がしたいだけ」なのでしょうか。 「やっぱりsskkじゃないとダメだ」と言う彼を信じてもいいのでしょうか。

  • 結婚してうまくやっていけるか不安

    26歳の女です。 8ヶ月交際している同じ職場の彼がいます。4歳年上です。 そんな彼とは最初から結婚前提で交際して来ましたが、先日、クリスマスに正式に婚約指輪とともに結婚を申し込みたいと言われました。 その後、突然、なぜか分かりませんが不安が湧いてくるようになりました。 きちんと2人で生きていけるのか、家事は完璧にこなせるのか、子育てはできるのか、まだ会ったことのない彼のお母さんやご家族とうまくやれるのか… 実は彼は私の人生初彼氏で、今までずっと彼氏ができないと悩んでいた私が突然トントンとタイミングが合いだして、お付き合いさせていただいている方です。本当に嬉しいのに、それなのに、不安で不安で仕方ありません。 俺の覚悟を示したいからプロポーズはするけれど、びっくりした私の気持ちが落ち着くまで俺は待つよとも言われています。式の準備もしっかりやりたいから、少し時間かけながら進めていこうと。とにかく私の気持ちを理解してくれて、この漠然とした不安にも、ありのままの君で大丈夫だと笑ってくれる人です。この人しかない、と初めて誘いに応じた人です。 なのに、不安で、最近は二人で会っても食事が喉を通らず、食事をせずに帰宅することも…。こんな嫁じゃダメじゃないかと考えてもっと落ち込んでます。 結婚前に、こんなに不安になってしまう私はおかしいのでしょうか?周りにはなかなか相談できず、悩んでいます。 彼とニコニコ笑って過ごせる家族になりたいし、健康体で、家族を支えられる強い妻、母になりたい。 そんな存在にになれるのか…自分へのプレッシャーで辛くなっています…

  • 好きでもない相手と結婚された方いますか?

    好きでもない人と結婚し、どのような結婚生活をおくられていますか? 私はいま結婚して3ヶ月ですが、ものすごく後悔しています。 早く結婚した い焦りもありました。早く子供も欲しかったです。(といっても23歳) 押しに弱い私は、彼の猛烈なプロポーズを断われませんでした。 大して好きでもない人と結婚するのがこんなに辛いなんて知りませんでした。結婚生活は上手くいってるとはおもいます。 でも主人のことは今は全く好きと思えないし、尊敬もできません。セックスはおろか、抱きしめられたり、キスも苦痛です。主人との子供も全く望めません。 別れたいけど、主人には全くその気はありませんし、毎日好きと言ってくれます。主人を愛せないのが辛いです。好きになれれば幸せになれるのに。 でもこれからもずっと主人と一緒にいなきゃならないと考えると、いっそ死にたくなります。自業自得です。

  • 外国人男性と日本人

    スキンシップとかだいぶ違いますか?りょうほうつきあったり結婚した方どちらがより満足できましたか。日本人男は、淡白かキモイ気がします。

  • 処女・童貞のまま結婚?に不安

    お見合いで3ヶ月前に出会い、結婚が決まった女性です。結婚自体に迷いはありません。ただ私は男性と交際経験がなく処女で、相手も非常におくてな人で交際期間中も苗字で呼び合い、手を握ったこともないのでおそらく女性と交際したこともなく童貞だと思います。そこで、セックスのタイミングがとても不安です。泊まりで旅行だとかホテルに行こうとかそういった話になったことがないので(これからもないと思います)このまま処女であることを打ち明けたり相手が童貞であるかを聞いたり、セックスもせずに結婚してしまっていいものかと・・・。本当に不安で仕方ないので、このような場合どうしたらいいかご意見を聞かせてください。

  • 結婚後の不安

    26歳の地方公務員女です。 彼氏いない歴=年齢、でしたが、職場に派遣されてきた別の職場の地方公務員に出会いから1年後に告白され、交際に発展し、交際半年でプロポーズされました。来月末に、ちゃんとした箱パカをやりたいそうです。相手は4歳年上、たがいに初彼初カノです。 性格がどんぴしゃに合い、今まではなんだったんだろうと思うくらいに楽しく過ごさせてもらっています。彼には感謝しかありません。 また、交際前から純粋に尊敬できる誠実さや、一緒に仕事をしてやりやすいなあ、なんだか私たちハマるなあという感覚を交際後もずっと維持したまま今まで来ています。 しかし、結婚し、今後のことを考えるとなんだか不安が沸いています。 まずはお金のこと。彼は外食が多く、食費には簡単にお金を出します。そしてタバコも吸います。また、わたしにも、いらないと言っても高い指輪を予約していたり(来月のサプライズを早々にバラしてきています)、クリスマスにもわたしが今まで行ったことのないようなレストランを予約したり、羽振りがよすぎて、今後がとても不安です。 いくら怒ってもスルーされます。食べたらなくなってしまうし、私はそんな高価なものいいのに…もっと将来に回した方が…と考えてしまいます。 それに、結婚後、彼は転勤族なので、私は仕事を退職する予定です。今の時代、共働きが当たり前なのに、彼に養ってもらうようになる申し訳なさと不安が押し寄せています。パートに出るにしても正職員よりかは月給が下がりますし。でも、家族のための時間もきちんと取りたいな、という気持ちもあり、葛藤です。今も、彼ばかりお金を出すのはダメだよ、と食事のお会計時には私もお金を差し出し、いつも競争のようになり店員さんに笑われたりしますが、結婚したら負んぶに抱っこになる申し訳なさとともに、私の好きなものも買えなくなっちゃうのかなあ…なんて我がままも思ったり。 そもそもこんな自分にこんなことが起きた自体奇跡なんですが…人間の欲は尽きないなと思っています… 適度に不安を彼にも吐き出して一緒に話したりもしていますが、何もかもこれから始まるので、とにかく不安でいっぱいです。 結婚式も、俺の貯金からいくらでも出すよ、ハレの日くらい…と言ってもらっていますが、大丈夫かなあ、大丈夫…??と疑心暗鬼で。とにかく、新しい生活が不安でたまりません。家族が増えればその分お金がかかるので、私のためにお金なんか使えないなあ…と。 婚約…結婚式…旅行…こんな贅沢…いいのかな、私が…となっています。 結婚するならもっとワクワクするべきなのかもしれません。彼は結構マイペースで楽天家です。ただ、私はどうしても不安で足元を見てしまいます。遠くは霧がかかっててまだ良く見えません。 先輩の方々、結婚後、いかがですか??そして、こんな不安を感じたことはありましたか?贅沢だとわかりつつ、悩んでいます。ぜひ、お話を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 付き合ってすぐ結婚の話に…

    今年22になる私と26になる彼とのことで質問です。 彼とは今年の6月の終わりに友人によって紹介され、 7月半ばに付き合い始めました。 私も彼も実家に住んでおり、交際を始めて1週間で 彼の実家に行き、両親に会いました。 1ヶ月経った今ですが、先日彼に”結婚しよう”と言われました。 1ヶ月でプロポーズは早いですか?