• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:指定確認検査機関への転職について)

指定確認検査機関への転職について

tel0463の回答

  • tel0463
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.2

首都圏にお住まいの方ですね。 私が聞いた話では県外への転勤はその3社ともある様です。 E社の転勤は、検査員として処分喰らった場合に熱りが冷めるまで と聞いたこと有ります。 恐らくB社は此方が思っているところだと思いますが、 いきなり来月から大阪ね とかあるようです。 U社は当方かなり黒いと聞いています。 出入り激しいみたいですね。 E社は最大手なので、安定すると思いますが、 (一昨年10何億の示談金を横浜のマンションで払えてますし) 扱っている規模が大きいので、訴訟は多いようです。 同じくB社も。 適合判定員の数については、確認申請の1~4号と面積によって検査員一人当たりの処理可能限度数が決まります。 中間 完了も処理可能数があり、 取り扱い件数に対する必要検査員数が在籍数を超えていればOKです。 法令集に機関省令が載っていると思います。 そこに中間の建物規模が幾つのものは1000で割るとか有ります。 一級建築士の平均年収が600万弱だと思うんで、E社、B社、U社は 35~40歳で少なくてもそれ以上は稼げるんじゃないかなぁ~と思います。 行ったことないからあくまで推測です。

JazzKen
質問者

お礼

とても丁寧に、ありがとうございました。 これからも色々と情報を集めますが、頂いたご回答は大いに参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 確認検査機関の実務経験で管理建築士になれますか

    一級建築士のものです。建築士資格の取得後の実務経験は3年未満です。 質問の主旨は、指定確認検査機関での建築審査業務の実務経験は管理建築士の受講資格に足るものでしょうか、という意味です。 現在勤務している設計事務所の労働時間が過酷なため、指定確認検査機関へ転職を検討しております。転職後は建築審査の補助業務を経て適合判定資格を取得し、建築確認審査員として働くつもりでいます。 ただし、将来的に建築事務所の開設をするかどうかは分かりませんが、進路の可能性を広げる意味で管理建築士の資格も得られれば尚良いと考えております。 この場合、指定確認検査機関に転職後の業務も実務経験として認められるのでしょうか。個人的には、下記の建築士法文の第五号または第六号に近いかと思いますが、調査や鑑定とは少し違い、手続きの代理でもありません。もし認められる場合、補助業務の時点はどうでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。 第二十条の五  法第二十四条第二項 の国土交通省令で定める業務は、次に掲げるものとする。 一  建築物の設計に関する業務 二  建築物の工事監理に関する業務 三  建築工事契約に関する事務に関する業務 四  建築工事の指導監督に関する業務 五  建築物に関する調査又は鑑定に関する業務 六  建築物の建築に関する法令又は条例の規定に基づく手続の代理に関する業務 2  前項各号に掲げる業務に従事したそれぞれの期間は通算することができる。

  • 最近の民間審査機関について

    皆さん、最近の民間審査機関についてどうおもわれますか? さまざまな民間審査機関がありますよね。 かなり天下りっぽい雰囲気がする所もあります。 まず、多いのが、昨今の改正で、法律の内容をよくわかって いない審査担当者が増えたと感じております。 増築の案件で、私が教える立場であったりしたり 全然、まちがった回答などする方もいます。 (もともと、勉強不足の方が、改正でより理解していないのが 露呈しているケースも見受けられます) 後、厳しいというか、越権的な指示を出す機関もありますね。 役所で打ち合わせしているにも関らず、役所担当者の名前まで 聞くようにとか。(単に、書類がいるかいらないかのレベルでとか) 要は、審査側がその内容を知らないなら、役所で電話確認で 終わるレベルなものとか。 そうなれば、もう一度、出向き打ち合わせをし、担当者の 名前を聞くとかするのですが、遠方ならば、それだけで丸一日 つぶれます。とりあえず要望どおりしてあげて「やりすぎです」と 今日、民間審査機関に言ってきました。 頼むよ~。という事例は沢山ありますね。 とにかく、審査するのだからちゃんと勉強して知識は つけてもらいたいと思う事が多いですね。 民間審査機関は、 「設計者の責任」を二言目には言う事が多いように感じますが、 もう少し、審査する側も、どうにかならないものか? と思う次第です。 皆さんは、どう思われますか?特に疑問はもちませんか? エピソードとかあれば、聞かせてください。

  • 間取り図面は、どんな点を確認すればいいでしょう?

    建築条件付きの土地を購入し、戸建建築を進めています。 建築会社&設計士との間取り打ち合わせを終えて、正式な間取り図面をもらいました。(CADで作成したもの。) 建築会社の営業マンからは、「図面を確認して、これでOKかどうか連絡ください。その後、確認申請をします」と言われました 見たところ、打ち合わせ時の間取り図面(これは設計士の手書き)通りで、ほぼ間違いないようです。 ただ、「確認してください」と言われても、こちらは素人なので、何をどう確認したらいいのか、よくわかりません。 こういう場合、どのような点を確認しておけば良いのでしょうか? 戸建建築をした方、もしくはその業界の方、アドバイスいただければ幸いです。

  • ISOの審査機関

    多くのマネジメントシステムがISO化され、ひとつの企業で複数のマネジメントシステムとしてのISOの認証を受けていると思います。現在日本には多くの審査機関があるようですが、審査機関により得意・不得意分野があったり、審査できる対象が違ったりしているのが現状だと思います。例えばA審査機関は品質と環境の審査はできるが、労働安全の審査はできないとか、また、B機関はすべての審査ができるとか・・・これらの情報が一目できるサイトとか、あるいは審査機関の評価が一目できるサイトとかあれば審査機関を選択する上で便利だと思い探しますが判りません。どなたかこれらのサイトをご存じの方があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 転職に不利でしょうか?

    最近会社を退職いたしました。そこはいわゆるオーナー会社(独裁)でありまして、1年のうちに複数回にわたり行政命令を受けました。 当然ながら、そのような社内環境にあり良識派の提言などが聞かれることもなく、ひたすら独裁が進行されました。 このままではキャリアアップ・将来性・やりがいなど何も見い出せないということから退職に至ったのですが、このような前職の境遇は生損保(事務)をはじめ各種金融機関への転職に不利でしょうか。 ちなみに、年齢は20代後半です。 金融機関勤務の方、人事担当者の方に上述の内容について印象をお聞かせいただきたく存じます。何卒アドバイスのほどお願い申し上げます。 なお、判断材料が少ない点についてはご容赦賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

  • 良い設計が出来るようになりたいです。アドバイスお…

    良い設計が出来るようになりたいです。アドバイスお願いします。 良い設計が出来るようになりたければ、良い図面を見なさいと聞きました。 弊社の図面は正直、良い図面とは言えません。 転職してきた私から見ても、前の会社でやっていた方が良い図面と感じました。 私は設計の経験年数は少なく、転職先の先輩が他のほうが何年も長いのですが・・・・ そこで質問です。良い図面を見て、設計のスキルを上げたいのですが、身近に良い図面がありません。このような場合どうすればいいのでしょうか? 今思うと、前の会社の上司の素晴らしい図面を出来るだけ多くコピーしておけばよかったと思いました。(厳密に言うと、社内の技術を持ち出したということでダメなんでしょうが。) どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 面接で転職を短期間で繰り返す理由を説明するには?

    面接で転職を短期間で繰り返す理由を説明するには? 転職理由は労働環境が事前説明と違うこと、能力不足と判断されたからです。長くて10ヶ月しか勤めてません。 情けない話です。職種や経験を重視して希望職を選んでますが流れで配属先が変わったりして今に至ります。 日本では厳しいと思いますが経験企業の多さはprできますか? すぐ退職すると思われないためにはどうしたらいいですか?何卒宜しくお願いいたします。

  • 担当営業が突然退社してしまった

    10月位に着工予定です。 最近、担当の営業さんが突然退社してしまいました。 退社日に打合せが入っており、当日に知らされ、大変ショックを受けました。 契約して1ヶ月もたってないのに、無責任さに怒りを感じます。 また、あらかじめ引き継ぎをしてくれない会社のやり方にも疑問を感じます。 これから設計打合せが始まり、1ヶ月で図面確定をしなければならないのに、 新しい担当でスムーズに行くか心配でたまりません。 意見やアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 転職についてアドバイス下さい!

    今は、建築の事務所にいる25歳の男ですが。 入った時は無知で設計事務所にも体制が色々あることを知らず 入社後、ハウスメーカーの下請けで直接、客と打ち合わせなどはせず ひたすら書類や図面を作る業務でした。 元々、何か表現したくて今の業界にはいったので、今の仕事を好きになれません。 それでも、建築の流れを大まかに理解するのと、不景気の為なんとか2年続けてきましたが 最近は、客の顔も知らず、仕上げも知らず、現場も見れない今の事務所に嫌気が差してきて 毎日、ため息がでます。 そこで、資格や退職後、通う予定の訓練校の予定であと5ヶ月続け 2年と6ヶ月の段階で退職しようと思うのですが やはり3年は続けたほうがいいのでしょうか? 退職後は、自社物件をもっているデザイン事務所や工務店に転職希望

  • 環境関連に転職を考えています

    お世話になります。 現在環境関連の仕事へ転職を考えています。 昨今の温暖化等のニュースや地域社会への関心から、仕事として是非関わっていきたいと考えています。 しかし、調べていると業界全体として賃金が低いように思われます。 質問は、  ・下記の条件でどのような業務、職種があり、どれが適当か。  ・その業務、職種に転職できるのか(できる可能性は高いのか)。  ・その業務、職種に就くには何が必要か(資格、能力等)。  ・その業務、職種はおよそどのくらいの賃金か。 です。 現在34歳。3人家族。半導体商社営業(現職3年目、転職暦あり現職で4社目)。 転職暦が多い点が気にはなります(引き抜きも理由の一つですが)。 環境関連の資格等はありません。業界未経験です。 関心があるものは、  ・植林  ・ビオトープ  ・環境教育事業  ・環境設計(設計士でなくとも関わる営業職でも構いません) また可能であれば、ISO14001環境審査員、エコアクション21関連等の業務も視野に入れています。 ぜいたくをするつもりはありませんが、家族を養えない仕事には就けません。 自分の意志、希望と生活面との間で迷っています。 近日、環境関連の人材紹介会社へ登録し、具体的に進めていくつもりです。 その前によい知恵をお借りできればと思います。 何卒、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう