• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高齢フリーターは自殺しかないというのは本当ですか?)

高齢フリーターの就職先とは?

sazannの回答

  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/441)
回答No.6

>仕事がみつかるかどうかなんて需要と供給の関係でほぼ決まりますし、 地域、業種、雇用形態によっても全く変わってきます。 私もこれに尽きると思っています。 正社員だから安定しているイメージを持つ人が多いかもしれませんが、正社員も解雇しようと思えば解雇できてしまいます。解雇に怯えて島流しされたり、不当な労働条件を我慢している場合も考えられます。 それより最近よく聞く「老後破産」の方が問題だと思います。 長生きしてしまう事で生活費や医療費がかかり、貯金や年金を切り崩して生活していけない人が増えそうです。 1000万貯金があってもダメだそうです。 雇用形態に関わらず、将来に備えて貯金するとか資産運用をして60過ぎても収入が入ってくるようにするとかそちらの方が大切な気がしてます。

関連するQ&A

  • フリーター

    25歳のフリーター女です。 フリーターする前は正社員だったのですが、体調崩したり精神的にしんどくなり今は短時間でフリーターしてます。 最近いいなって思ってる人がいて、年齢は1つ上で銀行員です。今まで3回会って3回目の時に好きと言われてまた。次会う約束もしてます。彼は人柄も良くて優しくていつも自分よりも私の事考えてくれてて私にはもったいないです。それでも◯◯ちゃんと会えればどこでもいいって言ってくれたり、私も好きなのかなって思ってる状態です。会ってない時にはLINEしてて、LINEで仕事の話したりもして私が仕事他に変わりたいと思っててそれを彼にも話して彼は私に正社員になってほしいのか正社員になる予定なの?って聞かれて、でも今の私の気持ち的には前正社員だった時に精神的にキツくなったのもあるし長時間働くのはやっぱりしんどいし自分的にはフリーターの方が働きやすいなって思いました。 他の仕事してみたいのともう少し働きたいので仕事も探したりしてます。 正社員になるのが1番いいのは分かってるのですが、今はいろんな働き方あるしやっぱり雇用形態とか気にするのかなって思って、LINEなんて返信しようか悩んでます。 彼には雇用形態とかやっぱり気になる?とかそんな事言えないし、なんで返信すべきですかね。

  • ただ自殺で終わらす国

    以前に同じ派遣で勤めていた同僚2人が相次いで自殺して いた事を聞きました。 2人とも同じ時期に同じ会社から派遣切りに合いました。 最初に1人が仕事もなく困窮して自殺 この時に国や会社に雇用の問題など訴える遺書を残し自殺しました。 その数ヶ月後に同じ同僚も追うように自殺しました。 この時にも前に自殺した人と同じように生活保護も切られ困窮し もう仕事もなく生きていけないから○○さんを追うと残して自殺 しました。 ところが警察はたんなる自殺だと言うだけで片付け 役所でさえこの事実を伝えてもアルバイトを始めたから 保護は切らせてもらったとしか回答もありませんでした・・ やっぱり数十万人自殺で死ぬ人の中の1人て事で どこもまともに取り合ってくれる機関はないのでしょうか?

  • 正規雇用でも

    私は今現在、非正規雇用として仕事をしておりますが、正規雇用の正社員でも、非正規雇用の契約・派遣社員等でも辞めれば同じような気がします。 私が今現在仕事をしている職場では、正社員でもすぐに辞めてしまう人も結構いるため、雇用形態はあまり関係ないのではないかと思います。 雇用形態についてどう思いますか?

  • フリーターをやめたい

    正社員になりたいんですがなれません。 30代後半の男性です。 まともに働いてこなかったので正社員の求人に応募しても すべて不採用です。 いまはフリーターです。 アルバイトや派遣なら雇ってもらえるところはあります。 履歴書は調べられないのでメチャクチャ書いてます。 正社員に応募するときは本当のこと書きます。 ハローワークの人に相談してもまだ諦めずに探しましょうとしか 言われません。 派遣やアルバイトなら一生貧乏です。 正社員になれないから起業しようと勉強したんですが こんなのとてもじゃないけど見通しがたたないと感じ諦めました。 お金を稼ぐ大変さが身に染みてわかりました。 どうすれば正規雇用で雇ってもらえるのでしょうか? 介護ならの解答はいりません。

  • 自殺か転職か

    20歳 派遣社員です。 私の派遣先の社員さんが先日自殺しました。 仕事は忙しいし、人間関係もよくないけど やはり就職難だから自殺しかないのでしょうか? 一応私の派遣先は誰もが知る東証一部上場企業で なくなった方は誰もが知る有名大学出身です。 40歳 既婚  ネットワーク構築業務をしています。(通信会社です) 本人のやる気とスキルによりますが 今の世の中人間関係が嫌だからといって転職するのは自殺以上に厳しいことなのでしょうか? 私の考えとしては いい大学出ているんだし、いい会社勤めてるんだから、死ぬ気になって転職すればいいのに。。。と思ってしまいます。 (自殺原因が絶対仕事関係とは言い切れないですが、結構追い詰められていたそうです) 何かご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 私の兄はフリーター??

    私には、専門学校を卒業し飲食店でアルバイトをしている25歳の兄がいます。 私は兄のことを一般的な「フリーター」と思っていました。 しかしフリーターについて調べてみると 「フリーターとは、“正社員以外”の非正規雇用形態(アルバイト、パートタイマー、派遣社員など)で生計を立てている人」 と書いていました。 兄は親に下宿をさせてもらい、携帯代を払ってもらい、たまにお小遣いをもらっています・・・(情けないです。) 生計を立てれていないアルバイトの兄はフリーターになるのでしょうか?

  • 職場の同僚との関係

    今年から派遣社員として仕事をしています。 同時期スタートの派遣スタッフが数人おり、その中でも同じ仕事をしている2人と親しくなり、休憩などもご一緒しています。 私は30代後半、一人は25歳でもう一人は20代後半でお二方は女性です。 最近、この二人と飲みに行きたいなぁ~と思うことがあるのですが、 お誘いしたいと思いつつ躊躇してしまいます。 その理由として、第一に年齢の差です。20代の方が30代と飲みに行きたいだろうか? 第二に派遣という雇用形態。社外での付き合いをしたくないという方もいるようなので、誘ってお断りされたら、寂しい気持ちになりそうで。 今まで社員として仕事をしていたのですが、年上の人(先輩)と接する機会が多かったので、年下との接し方にどうしていいか?職場でも戸惑うことが多々あります。 年齢が離れている人と飲みに行きたいと思いますか?また、私と同世代の方は年下の方とどのように接していますか? よろしくお願いします。

  • この危機を乗り越えるには自殺?それとも・・・

    初めまして。 現在人生最大の危機に直面しておりまして、皆様の意見を聞きたいので投稿します。焦っているため文章が変なのはお許しください。 以下が現在の状況です。 ・歳は20代後半、仕事は派遣社員です。 ・任意整理(債務整理?)済みの借金約250万(月5万以上)あります。 ・最近、病気の発作(咳喘息)で仕事休みがちです。 ・収入が少ないため薬をもらいに病院に行くお金はゼロです。(もちろん小遣いゼロで、収入は食費・雑費のみに使っています) ・今月の支払いは現実的に無理です。 ・親も生活が苦しく1円たりとも借りることができません。 ・売れそうなものは車(昔のキューブ)だけです。(車がないと仕事に行けませんが・・・) もし皆さんが同じ状況だったとしたらどうしますか? 派遣社員なので将来的にも不安で、これでは自殺か自己破産くらいしか方法がないように思います。 又は他にいい方法はありますでしょうか・・・? ちなみに死んでも「あんたが死ねば保険金入るのにねー」と親にいわれているので、悲しむ人はいません(笑) 整理したローン会社の人は回収できなくて悲しむかも知れませんが(;^^) 「借金の支払いが楽になって、喘息の治療に専念できる」が自分の一番の理想です。でも現実はそんなに甘くないのは承知しています。 もし自殺せずこの状況を解決できるのであれば世間体などは気にしません。 どうか知恵をお貸しください。 どんなことでも構いませんので、回答お願いします。

  • 母親の自殺未遂

    はじめまして。 25歳女で派遣社員です。 この間母親が自殺未遂をしました。 何をしでかすか分からない人でしたが、ショックが大きく 現在仕事を休んでしまっています。 同じような体験をされた方いらっしゃいますか?

  • フリーターに対して‥

    20代女です。 今年初めに派遣切りに遭ってからはアルバイトをしています。 離職してからは正社員を目指し何十社も受け続けたのですがうまく行かず、現在に至ります。 今まで長く勤めていたとしても派遣で、今まで正社員になったことがないせいもあると思いますが、正社員になることはまだ諦めていません。 この前、バイト先の人に初めて「フリーター」と言われました。私は自分がフリーターだと思ったことはなく、正社員になりたくてもなれなくて、今まで何度かくじけそうになったり今も焦りや不安が凄くあるので、そう言われてショックでした。 何だか、バイトだからちゃんと働いていないと言われたみたいで‥。 私自身、フリーターという言葉があまり好きでなく、もちろん他人に対してそのように思ったことはありません。 友人にもずっとバイトをしている子がいますが、ちゃんと働いているから偉いと思います。 私は親元から離れて暮らしているし、やはり正社員は長く続けられて安定もしているので、正社員にはなりたいと強く思っています。 現在はバイトを3つ掛け持ちしていますが、収入は凄く少ないです。 このように悩んでいるときにフリーターと言われ、凄く引きずってしまいました。 また他にもフリーターだからと偏見されているんじゃないか、いつまでもバイトの自分が情けないと思ってしまいました。 実際私はバイトしかしていないのでフリーターなのかもしれませんが、みなさんはこんなバイトだけで働いている人に対してどう思いますか?