• ベストアンサー

「デジタル1種」の資格に挑戦しようと思っているのですが・・

GTACの回答

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.3

この資格は国家資格です。デジタルは電話工事(ISDN回線)を行うのに必要とされる資格で、1種であれば回線数に制約は有りません。 最も入門的な資格はアナログ3種で、家庭のアナログ1回線の電話工事ができます。 アナログ3種のレベルはアマチュア無線なみです。実技も無いので電気や電話のデの字も知らない人であっても、参考書を買って1ヶ月勉強(ひたすら過去問を丸暗記)すれば取れます。 アナログ1種とデジタル1種をまとめた総合種という資格もありますが内容は大差ありませんから最初から総合種を狙ってもよいと思います。(学習量は2倍になります) 工事業者として働く人にとっては最低限必要な資格ですが、インターネットやLANの工事、ケーブルテレビなどは全く別の技術を必要としますのでこれだけで仕事が取れるわけでは有りません。(LANの施工、LANの設定、ADSLの施工、設定、CATV、あるいはインターネット関連のソフトなどの技術を併せ持てば就職の際にアピールできます) 1-2ヶ月素人が勉強すれば取れる資格ですので、地位の向上にも技術力の証明にもならないと思います。 レベルとしては高校卒業後、通信・情報関係企業に就職して1年程度の人が実力試験としてうけるレベルで、大量の有資格者が居ます。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですよね、友だちも簡単だって言ってたし、まさか、これだけで世の中渡って行けるほど、甘くはないですよね 私としては、次のなるステップの第一歩として、受けるつもりでいるので、まだまだこれで満足するつもりはありません。

mzuka0914
質問者

補足

是非、お尋ねしておきたいのですが、通信・情報関係企業に就職するために必要な資格というのは、どういった資格になるのでしょうか?「デジタル第一種」を取得いした後のくらいに丁度いいステップになるようなものがいいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 翻訳資格について。

    翻訳に興味があり、調べたのですが日本に置いては、ほんとに実力勝負の世界であり、翻訳に関する資格の有無はほとんど関係がないように見受けられます。そして、実務翻訳をするのであれば、専門分野がある人が有利になるようです。私は、専門分野を持っていません。そこで、翻訳の資格が有利に働くような状況で働きたいと考えております。 オーストラリアには、翻訳の国家資格(NAATI)があると思いますが、それを取得すると、仕事・就職の面で、持っていない人に比べ有利な状況に立てるのでしょうか?オーストラリア、日本において、どれぐらい有利なのでしょうか(日本では知名度は低そうですが・・・)? また、アメリカ、カナダ、その他英語圏の国で、NAATI のような資格がある国はあるのでしょうか? 就職に関しては、日本だけでなく、海外も視野に入れています。どうぞ、お力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 国家(2)種の資格が欲しいのですが・・・。大卒レベルの壁

    国家(2)種の資格が欲しいのですが、このレベルの資格になるとどれも「大学卒業程度」の1次試験があります。 僕は高卒の21歳で、しばらく勉強に手をつけずにいました(演劇をやっていました)ので大卒と言わず高卒レベルでもいきなりは難しいと思うのですが、効率よく大卒程度の一般教養を勉強するにはどうしたらいいのでしょうか?? 国家(2)種自体も難しいとは思うのですが、国家(2)種の参考書や専門塾に通えばやる気次第で1~3年でいけそうな気もします。 ただ、国家(2)種の塾に通うにしても大学教養は持ってて当然の扱いを受けそうな気がしまして・・。 そして大卒教養となると範囲が広くて何をしていいのかもわかりません。 どなたか大学の一般教養を身に着けるために効率のいい方法を思いつく方、教えてください。すごく悩んでいます。 また国家(2)種は高校の勉強もほぼ頭から抜けている僕が、仕事をやめ真剣に3年頑張っても難しいものでしょうか? 公務員に強く興味を持っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 資格教えてくださいっ

    こんにちは。 時間があるので資格を取ろうと思っています。 *今から3月までに取れる資格 時間の余裕があるのが3月までです。 *学歴の関係ない資格 弁護士、医師などは現実味がないので省いていただきたいです。ちなみに理系です。 *その資格を使った仕事がある資格 今の仕事に役立つかどうか、また教養としてではなく、資格を用いて仕事をすることができるか、資格を利用したいと思ったときに役立つ仕事があるか、というのを考えています。漢字検定では仕事に直接つながらないですよね。 独学を考えていますが、通信や通学もニーズに合えば利用するのもいいかと思っています。 勉強は好きなので、真剣に取り組みます。 語学系は短期集中には向いていないのではないかと思っているので、暗記系、考え理解する感じのものがいいかなと思っています。 弁理士の勉強をしている友人のテキストを見せてもらったのですが、かなり興味のある感じでした。ただ、弁理士は時間が足りないので無理でしょうし、知的財産検定だと仕事にはつながらないかと思いまして・・・。 (1)条件に合う資格を教えてください (2)その資格の受験システム(一次と二次がある、など) この2点について教えていただきたいです。 もちろん、その他何かあれば教えていただきたいです! とにかく資格が多すぎて条件に合うものを知りたいので、どんな分野でも構いません! 皆さんの情報を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 証券外務2種の資格の勉強ならどちらを選べばいいでしょうか?

    証券外務2種を取りたいと考えている30代後半の者です。 今更ながらですが、この年で未経験の分野で資格を取り 派遣でまずは仕事を始めたいと考えているのですが、 資格を取るにあたりどのやり方が一番いいのか悩んでおります。 コストを抑えて合格したいとおもいつつも市販のテキストだけで 効率よく合格できるものか、それとも通信教育を受けた方がいいのか 悩んでおります。実際に合格された方からのアドバイスを御待ちしております。 今検討しているのは (1) Uーcanの証券外務員二種速習レッスン(2008年版)\1890 UーCANの証券外務員二種予想問題集(2008年版)\1680 (2) 創己塾 証券外務員二種受験対策通信講座 \24000 です。どちらがいいと思われますでしょうか? またその他でも何かこれは抑えておくべきだというものが あればぜひ教えて下さい。 何卒宜しくお願い致します。

  • (電気通信の)工事担任者 デジタル第3種

    工業高校の2年で情報技術を学んでいるものです。 学校の内容柄、工業に関する資格を取得することが多く、ちょっと興味を持った資格についてお聞きしたいと思います。 現在、基本情報技術者試験の平成14年第1回試験(4月21日)を受験するために勉強しているのですが、つい先日学校の先生より(電気通信の)工事担任者デジタル第3種を受けてみないか、と言われました。 工事担任者試験は5月19日ということで、前述の基本情報技術者試験より1ヶ月ほどしかないのですが、1ヶ月程度の学習で合格するものでしょうか。 学校の授業での学習は、(文部化学省指導要領に基づいた)「電気基礎」を前半3分の二ほど(オームの法則、ブリッジ回路、磁気回路、フレミングの右手の法則、静電気など)終わらせたところです。情報技術が専門なので電気に関してはあまり深くまではやっておりません。電気に関しての教科は電気基礎のみ履修しております。 基本情報技術者はメインの専門の分野でありそう簡単に落としたくないため、工事担任者についての学習はできればそちらの試験が終わってから、4月20日ごろ以降を考えています。 前述程度の基礎知識の基に1ヶ月程度の学習で間に合うものかどうか、お教えください。 また、デジタル1種とデジタル2種の試験範囲はほぼ同じなので2種を受けずに1種を受ける人が多い、という話も聞いたのですがどうなのでしょうか?あわせて教えていただけると助かります。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 取った方が良い資格

    はじめまして! 今年24歳になった フリーターの男です。 公務員の専門学校卒業後、色々あって(結局、公務員にはなれず) 今はコンビニ店員をしています。 流石に、ずるずるとフリーターを続けるのは良くないと、最近 手に職をつける目的で、第2種電気工事士免許の勉強を始めました。 ビルメンテや、空調設備の設置など自身のやりたい仕事の具体的なイメージが無いのですが、第2種電気工事士と一緒に取ることで役に立つ資格はありますか? この手の資格は実務経験が必要だったりするので、後々目指した方が良い資格や、受験資格が特にないものの、あった方が良いものなどをお教え下さい。 また、どのような仕事で活かされてくるのかもお教えいただきたいです。 バイクいじり等、機械いじりは好きなんですが、全く業界について詳しくないので、詳しい人にお教えいただければなと思い、質問しました。 若輩者ですが、よろしくお願いいたします。

  • 出版翻訳をなさっている人へ

    私は少し前から翻訳に興味があって、翻訳の中でも、出版翻訳をやってみたいと思っています。しかし、どのように翻訳の勉強をすればよいのかわかりません。やはり専門学校に通うべきでしょうか?専門学校に通うほかに何かいい勉強方法はないでしょうか?通信教育でも十分に勉強できるでしょうか?出版翻訳をする際に何か必要な資格などあるのでしょうか?

  • 2種電気工事士の資格について教えてください。

    2種電気工事士の資格について教えてください。 1.電気工事士の資格には、1種と2種があるようですが、当方DIYを趣味としており、家の中の電気スイッチ、コンセントの交換等や、照明関係をいじりたいと思っています。この場合は、2種の資格を目指せばよいのでしょうか? 2.当方中学卒なのですが、電気工事士の勉強は独学でも可能でしょうか?お勧めの勉強方法および参考書があれば教えてください。 3.専門資格というのは、資格を取っても、実務経験を積んで色々出来るようになると思うのですが、電気工事会社従事者ではない素人である人でも、電気工事士は合格すれば、家の中の配線関係をいじれる位になれるのでしょうか? 上記3点よろしくお願いいたします。

  • 「テクニカルエンジニア」を受験しようと思っているのですが

    最近、通信事業関連のお仕事に興味が出てきて、友人に相談したところ、「デジタル1種」と「テクニカルエンジニア」を薦められました。 「デジタル1種」は比較的とりやすいと聞いたのですが、 「テクニカルエンジニア」の資格は難しそうですね。 私は、現在、フリーターで、専門職についた経験はゼロで、ネットワークや、パソコンの知識ほとんどないです。 10月中旬に試験があるようですが、今から必死に頑張って 合格することができるでしょうか? それは、あくまで私次第、といわれるかもしれませんが、 あまりにも、無謀な挑戦、ということであれば、遠慮しようと思ったもので・・。

  • 電気工事士や電検3種の資格について

    現在、電気工事屋で事務パートしているのですが、 どうも最近、経理や総務やらに嫌気が差してきました。 しかし辞めてしまうのはしゃくなのでもっと前向きに、 会社の業種をちゃんと勉強して理解したいと思います。 そこでこの際、頑張って資格など・・と思案していますが、 電気工事士、1種、2種、3種・・・通信技士?と色々あって 資格の種類や難易度がよくわかりません。 「初めからならコレだよ」という資格はどれでしょう? 本当にお気楽な質問で恐縮です。