• 締切済み

上司の発言:結婚と女の学歴

saimonZの回答

  • saimonZ
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.18

思っていても、考えがあっても口にはしません、低能大学なら別。

関連するQ&A

  • 今の世の中、女も高学歴で稼いでいないと結婚できない

    「有名大学を出ている女性は年収がある程度高い人が多いので共働きしやすい。自分一人の収入だけで家族を養うのは難しい。」「大卒ということは家庭のまともさはある程度の信用性が担保されている。低学歴の人の親は腐った親が多い。」  このように結婚後の共働きのしやすさ、相手の収入額、相手の家庭環境の状況把握のために女性の学歴を重視している男性が増えているようですね。  やはり夫の稼ぎだけで一家の生計を成り立たせるというのはもはや時代遅れであり、嫁の収入もある程度担保されていないと結婚などできないというのが今の時流。 そういう意味で金を稼ぐ能力がある大卒や専門卒でも看護師等の女性は人気で、天賃金の派遣社員やフリーターやってる低学歴の女は負担になるだけだからそんなもんいらんわってこと。  今でも「男が稼いで養うもの!女は炊事洗濯家事が上手くできればいい!」というような考えのジジイやババアっているんでしょうか? そういう腐りきった考えの女は男の金に頼る気マンマンだから婚活市場に取り残されるだろうし、男は仕事女は家庭とか無意味な考えの男は自分が高い給料がもらえるようになるまでずっと結婚できませんね。それがいつになるか知りませんが。 今は女も社会進出するのが当たり前なんだから稼いでもらえばいいじゃん。 だから低学歴とか貧乏人の女はゴミでしょ? 低学歴の男や貧乏人の男が女から避けられるのと同様に、貧乏な女や低学歴な女との結婚は避けるのが普通ではないですか?

  • 学歴と結婚などについて

    学歴と結婚などについて 現在世間からは高学歴と言われるような大学に通っているのですが、訳あって自分の将来の就職のため、世間的には低学歴と思われるような大学に自分の大学を卒業後、編入学することを考えています。 この場合、先の話ですが、例えばお見合いとかで結婚する場合とかでは、相手や相手の親(たまにネットとかで親が学歴とかで娘に結婚を反対するような話を聞いたことがあるので・・・)はどう思うものなのでしょうか? それかもしくは、ある意味就職先を妥協して自分の大学を卒業してすぐ就職することなども考えているのですが、どっちが正しいと思われますか? また、編入学した場合、将来的には特に結婚など(他の事に関しても影響することがあるなら教えてください。)ではどう影響するものなのか心配なので質問しました。 みなさん回答よろしくお願いします。 また、就職の有利・不利や、就職が決まったら就職した方がいいなどの意見に関しては今回は考えていないのでそのことに関しての回答はなしでお願いします。

  • 高学歴で結婚が早い人

    高学歴で結婚が早い人 国立大学、有名私立大学卒業で学生時代の恋人と社会人1年目~数年以内に結婚した人 結婚してすぐ子宝に恵まれ30前の時点で子供3人 学歴もあり、婚活でも苦労しなくていい(アラサーになって相手が見つからないとか頑張って婚活しても結婚できないとか悩まなくてもいい) 同じ大学の彼氏だと素性もよくわかってるし安心感ありますよね。 すんなり子宝にも恵まれ順調な人生ですよね 社会人1年目で結婚したなら就活やら仕事に力をいれなくてもいいし。 うらやましいです。 私は、大学時代彼氏がいなくて社会人になっても出会いがなくて社会人1年目~3年目は仕事に必死で悩み・・ 婚活してもいい人がなかなか見つからなかったり・・ 初めて彼氏が出来たのが27歳。 条件がいい相手ではなく結局別れちゃいましたが・・ 恋人のいるキャンパスライフとか大学時代恋人と同棲とか憧れした。 自分はできなかったんですから。 婚活パーティーや街コンへ頑張って何度か行ったけど素性がよく分からない人と1から知り合いになってって大変。 大学時代かりの彼氏と結婚だとそんな手間と苦労なくていいなあ。 社会人1年目~3年目で結婚した人はそんな悩みがなくて羨ましくて悔しい気持ちになります。 この思いどーしたらいいですか?

  • 女の方が高学歴っていやですか?

    こんにちは。 バイト先の社員さんに「付き合って下さい!!」といわれました。 私自身は、その人の事が嫌いではないので、付き合おうと思い、私の家では習慣なのですが、この人とお付き合いをする、と両親に伝えたのです。 すると両親は頑なにダメだといいます。 その理由というのは私が今の時点で大学生であり、相手は高卒であるということです。私は学歴なんて関係ないだろうと思うのですが、父親曰く、女の方が高学歴だと、付き合ったり結婚することになって一緒に生活するうちにさまざまな僻みや妬みが生まれてきて、うまくいかない、釣り合いがとれるのは私と同等もしくは私よりも高学歴の人だというのです。 それってただの偏見じゃないのかな、と思うのですが…。それに彼はそんな風に思うような人じゃないと思うのです。 ただ、うちの家系がほとんど大卒で、家族で集まった時に彼に気を使わない人がいたら傷つくのは彼なんだよ、と母親に言われたのです。 どうしたらいいんでしょうか。親に言われるがまま彼のことをあきらめたほうがいいのでしょうか。

  • 恋愛での学歴の差について質問です。

    恋愛での学歴の差について質問です。 私は専門学校中退で零細企業や派遣で事務員としてしか 働いていたことがない、なんのとりえもない人間です。 一方彼は、某国立大学大学院博士課程修了の博士で大企業に勤めています。 あまりに学歴に差がありすぎて気おくれしてしまってます。 彼は私の学歴や経歴をまだ知りません。 話したらガッカリされるのが怖くてどうしても話せません。 でも、自然な話の流れの中でなんとなく勘づいてる気がします。 年齢的にも結婚を意識しているようです。 もし、結婚まで行かれたとしても、彼の ご両親や兄弟、親せきに反対されそうな気がします。 非常に悩んでいます。 皆様のご意見をお聞かせいただきたいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 学歴(家柄)と結婚について

    学歴(家柄)と結婚について 一流大卒の男性(両親も一流大卒)と高卒の女性(両親も高卒)の結婚って変ですか? たとえば男性の父親は大学の教授、母親は小学校の校長。 女性は汚い市営住宅に住んでいるというようなケースですが。

  • 女ですが学歴コンプレックスです…

    私は高卒です。社会人になった今でも学歴が気になって仕方ありません。 年数が経てば気にならなくなるだろうと思っていましたが強くなる一方でした。 家族からは病気だと言われるくらい酷いようです…。 うちの両親は昔から高校まで出れば十分だという考えです。 手に職つけるために専門学校ならいいがそれ以外は駄目だと言われていました。 「高校を出たら働きなさい」「大学や学歴なんて今時関係ない」 という教育を受けていたのでそれが当然なんだと思い込んでいました。 でも実際は全然違いました…。 逆に、親が大学に行けというから進学したという人が多いように思います。 周りの友達はほぼ進学してるし、職場の人も最低でも専門卒です。 学歴関係ない仕事をしていますが大卒に見下されることもあって辛いです。 進路を最終的に決めたのは自分ですが、身近な人の影響や家庭環境は大きいです。 元から出来が悪くて進学させても…という子ならわかります。 しかし私は当時、先生からは公立大学も無理ではないと言われていました。 勉強も好きでした。高校時代は勉強しかしてなかった気がします…。 完全に学歴コンプレックスです。 大学生を見る度に自分が大学生じゃないことにガッカリするし、 相手が大学生、大卒とわかると距離を置こうとしていまいます。 「どうせ高卒を馬鹿にしてるんだろう」と被害妄想に陥ってしまうんです。 ネットで「高卒女は恋愛対象外」「低脳」と叩かれているのを見ると悲しくなります。 学びたいこともあるので、これから大学に行こうとも考えましたが今年で23歳です。 女性の場合は結婚出産とあるので20代後半からの就活は厳しいと聞きました。 夜間部のある大学は調べましたが近くにありません。 通信制の大学は検討中ですが、学部が限られているため学びたいものがありません。 学歴コンプレックスを解消するにはどうしたらいいのでしょうか。 相手(友達や彼氏)には学歴は全く求めてません。自分に満足がいかず自信がないんです。 仕事を辞めて大学に行くしかないのでしょうか。 長文失礼しました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚(子育て)に学歴は必要?

    長文失礼します。(礼) 来春には彼と結婚を考えていたのに なんだか行き先不安な事が起こってしまいました…。 もうそろそろ彼のご両親にも結婚の話を具体的にしなくてはと考えていて、彼に前もって少し話しておいてもらおうと思ってお願いしたのですが、その際とてもショックなことが発覚してしまったんです。 「学歴の無い奴がまともに子育てできるとは思えない。」 私は虐めを理由に高校を中退しています。 その事を知っていた彼の父親が、そんな一言を洩らしたそうです。 結婚や子育てにおいて そんなに学歴って大切なモノなのでしょうか? それとも彼の父親は 常識や礼儀作法を心配しているのでしょうか? 確かに私は学歴も無く器量も良くありません。 だけどいち早く社会に出ていたお陰で常識もきちんと見に着いています。 逆に大学出の彼の方が常識や礼儀作法がなっていません。(私が躾けている位です。苦笑) 料理も得意ですし家事も慣れてるので、彼も「安心して家庭を任せられる。」と信頼してくれています。 それなのに… なんだか“学歴が無い”と言う理由だけで私の全てを全否定された気がしました…。 やっぱり親側から見ると、私のような女は嫁として受け入れたくないのでしょうか…? 因みに、私は25、彼は24。付き合って5年になります。

  • 学歴が違い過ぎる!

    彼がある国立大学の院に合格しました。 そんな彼からは結婚を前提に付き合っているからと言われています。遠恋3年半目です。 ところが彼を含めて彼の兄弟はみないわゆる「難関10大学」に在学中で、私と言えば地方のなんのとりえもない高校を出ただけです。 結婚はもちろんまだ先の事なのでその時にどうなっているかどうかはわかりませんが、私は彼との年齢差、学歴の差を気にしています。 あまりに学歴が違う事にこだわっている私は小さい人間なのでしょうか。 彼自身は年齢差も学歴差も微塵も感じた事はないと言っていますが。

  • 高学歴が働かないのは何がもったいないの?

    高学歴が働かないことって何がもったいないの? 高学歴なら簡単に大手企業入って学閥で出世できるから? 京都大学卒業してすぐに専業主婦になった女性のブログが炎上したり、東京大学大学院修了した男性が博士号取ったその日に主夫になったとツイートしたら炎上したり。 その炎上の内容は 「そんなに高学歴なのに何故働かないの?社会に出ないのなら学歴意味ないわ!!」 っていう学歴への嫉妬と 「俺は高卒だけどこれだけ稼いでる!お前よりも上!」 という金を理由にした的外れな批判。 ブログの著者は 「自分は高学歴になるために勉強したのであって、仕事のために勉強したわけではない。結婚し、専業主婦になることが一番いいかと思ったからそうした。」と言ってます。 ツイッターの人も「高学歴になったからこそ、専業主婦になれる相手と結婚できた。」と書いています。 高学歴なのに働かずに専業主婦や専業主夫になることがもったいないと思ってしまうのは 学歴でゲタ履かしてくれて、大手企業に入って簡単に出世できるんだから仕事やれよってこと? それなら高卒とかの低学歴が専業主婦になるのはお得なのでしょうか お前らみたいな低学歴のゴミはどうせ出世なんか出来ないんだから家事でもやってろってことで。 多くの人が高学歴は優秀、低学歴は下痢クソだと思ってるから、高学歴で専業主婦になるのはもったいないって言い出すんでしょ?

専門家に質問してみよう