• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高く売りつけたお店に、お灸をすえたいが・・・)

高く売りつけられたお店にお灸をすえる方法とは?

ningendaisukiの回答

回答No.2

買った、売ったは売り側とお客さんの間で成立するものなのです。 だって、お客さんは販売価格を納得して買ったのでしょう。 販売価格は常に変わるものです。 ただし、販売価格が印刷されているものはその価格以上で販売することはできません。 販売価格が明記されていなければ、たとえ、店側が間違った価格をつけようとお客さんは 納得しなければ買わなければ良いのでしょう。販売価格を決めるのは店の自由です。 若しこれが反対に間違って破格の安値をつけたとしても、販売が成立したあと、 店側は、販売価格が間違ってましたと言って、差額を請求することはできません。 今回のようにお客さんの申し出で差額を返しましょうと言うのはあくまでお店の良心です。 本当は、仕入れ値が上がったので販売価格を上げましたと言えば通る話です。 買う、買わないはお客さんが決めることです。 一度買った価格に前回と違うと言ってクレームをつけるのは、クレーマーです。 ましてお店の品格うんぬんの話ではないと思います。 もし立場が逆だったら、あなたはどうしますか?

noname#249780
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 「もし立場が逆だったら、あなたはどうしますか?」 それはもう、あってはならない間違いですから、平謝りにお詫びして相手にお許しをいただくしかありません。 私はクレーマーになるなら、この相談をUPしたりはいたしません。 お店の良心云々ではなく、このようなミスを平然と見逃すようなグループ企業の管理運営システムの不備があってはダメだろうと言いたいのです。 そしてそのことを、やんわりときつく、グループ企業に伝える方法はないだろうかと思ったのです。 私は特に、企業としての「品格」というものは、たいへん重要なものだと思っています。 回答をいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • RiUPの効能について

    かなり前から抜け毛に悩んでいましたが、これといった処置はしてきませんでした。雑誌や新聞の記事で、薬剤師のいる薬局にて「リアップ」という発毛剤は、効果があると取り上げられているのを見て、実際に薬局に出向いて、薬剤師の話を訊いてきました。 リアップは確かに効果はありますが、最低4ヶ月くらい続けないと効果が現れないとのことでした。そこでどなたか実際に試されて4か月以上続けている方の感想をお聞きしたいので、ご回答をお願い致します。 ミノキシジル5%が配合してある上位版がもとのリアップよりさらに効果があると聞き7400円60mL(約一ヶ月分)を購入して使い始めました。一日2回適量を頭皮に塗布するのですが、髪が濡れているときではなく頭皮が乾燥しているときに塗布することが大切だそうです。 また、円形脱毛症の方や壮年性脱毛症以外の原因のわからない抜け毛には効かないとのことでした。私の場合40を過ぎていますので、壮年性脱毛症に当てはまると思いますし、実際に薬剤師の方に頭を見てもらった上で購入したので大丈夫だとは思います。 リアップX5もしくは通常のリアップを利用されている方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。 医師の処方箋によって手に入れることができる「プロペシア」などがありますが、健康保険がきかないので、、わたしには手が出ません。 育毛の方法は、何タイプかありますが、リアップが一番安上がりだと思うのですが、どうでしょう?知人がカツラをかぶっていますが、そこはやはり自分の髪で何とかしたいのが正直な感想です。 どうかご感想および助言をお待ちしております。

  • お店から給料が引かれています!

    初めまして、私はあるキャバクラで働いていた者です。 私の問題は、簡単に言うと、補償されていた給料が5万円程足りないと言うことです。 経過を申しますと、キャバクラには「保証期間」というものが存在しまして、その2週間又は1ヶ月(私の場合は1ヶ月)は顧客ができないため、普通の給料よりも500円ほど上がるというシステムです。 私は体験入店をし、すぐに店を気に入りましたので「経験者です。一ヶ月間働かせてください」とはっきり申しました。 この「経験者」という言葉を、店側(店長)は「客を連れてこれる」と解釈したようですが、私には顧客がなく、単に経験があるとだけでした。 そして、遠方に引っ越しの予定がありましたので、そこでもはっきりと「一ヶ月間だけ」と申しました。 そこで私が頂くお給料は保証給2500円になりました。 最初末締めのお給料は2500円で計算されたお給料を出されましたが、問題なのは、今回働いた一ヶ月間のお給料が2000円になっていたということです。 そのことを疑問に感じた私はすぐに店に対し問いただしたところ、「客も連れてこれない奴に金はだせん!」と一蹴されてしまい、私も粘りましたが、結局は「一ヶ月しか働かないなどとは聞いていない」などと言われ、引き下がってしまいました。 しかし私としてもただ5万といっても大切な生活費、それにあまりに横暴な店側の対応に腹が立って仕方がありません。お金を払って貰えるのがベストですが、もし無理だとしても、お店にどうにかこの傷を分かって欲しいのです。 どなたか良いアドバイスをくださるとありがたいです。

  • お店で商品を取り寄せて購入する場合

    お店で商品を取り寄せて購入する場合 その商品を取り寄せるのにかかる送料を負担するのってお店なんですか?? たとえば商品価格が1200円くらいで送料が740円くらいだったとするとお店側は利益がないのではと思ってしまうのですが、 ただお店だと配送品と一緒に配送されてくるのですかね??

  • ネット通販 チェコ等のラウンドビーズが安いお店は?

    目に留めてくださってありがとうございます。 最近ビーズアクセサリーに目覚めまして、チョコチョコ材料を集めています。 チェコを初めとするラウンド(丸い)ビーズや天然石が好きで、行きつけのビーズやさんで30個100円位のものを買っています。 ネットなどで色んな方の作品を見ていると本当に色々な色があるんですね、欲しい色があっても行きつけのお店に置いていないのでネット通販で購入しようと思い立ったのですが、お店が有りすぎて困っているのでどこかオススメのお店を教えてくださると助かります。  出来れば4mm玉30個で○円・100個○円… あと値段は他のサイトに比べると高いけど種類が揃っているからオススメ・などオススメポイントも添えてくださると助かります。 不透明でビビットなカラーを特に求めています。よろしくお願いします!

  • テラマイシン軟膏と、薬剤師さんについて

    オデキにテラマイシン軟膏という薬がいい、ということを聞いて、薬局で買ってこようかと思っているのですが「薬剤師に相談したほうがいいよ」とのことも言われました。 病院で医師を通して処方されたモノではなく、いわゆる町のドラッグストアで購入するとした場合、お店にいる薬剤師さんも当然、そういう知識はありますよね? なんだか、ドラッグストアの薬剤師さんは、シャンプーとか化粧品ばかり扱っていて大変失礼ながら「そういう知識があるのかな…」と心配になってしまって…。 オロナインとか、ムヒとかよく聞くなじみのある薬ではないので、医師の判断無しに使っていいのかな…と心配になったのですが、ドラッグストアで市販品として買える、ということは使ってよい、ということなんですよね。 あと、もしテラマイシン軟膏をオデキなどに使ったことがある経験者の方、いらっしゃいましたら経験談などをお聞かせください。

  • ドラッグストアでバイトしてます。

    ドラッグストアでバイトしてます。 入って3ヶ月が経つのですが、未だに薬の名前、場所等全部覚えられません。(大体ならわかるのですが…) そこで質問なのですが、ドラッグストアで働いている方・働いたことのある方、どのように覚えられましたか?また、効能や的確な薬のオススメ・アドバイス等、どうやって勉強したらいいでしょうか?ちなみに私が働いている店には薬剤師がいません。洗顔料や頭髪剤等も上手く説明できず困っています。 アドバイスお願いします。

  • 修理に出したロレックスをお店が紛失してしまいました

    ロレックスの時計を修理に出しました。 父親からもらったもので15年くらい前のものです。 当時の金額は定かではないのですが中古市場で15万円~ 20万円くらいのものです。 数ヶ月前になかなか修理から戻ってこないので、店側に確認したところ「もう少し時間がかかる」と言われました。 本日、また電話をしてみたところ、そのお店の人はとても恐縮した様子で「返却できなくなりました。下請けに出していた業者に持ち逃げされました。」という事です。 店側は「できる限りの対応はさせていただきます。」と言ってくれました。 そこでアドバイスいただきたいのですが、私自身、こんな経験は初めてで、このような場合どういう形で話し合いをしたらいいのでしょうか? 時計は中古なのですが、お金で弁償してもらえるのでしょうか?それとも同程度の商品をその店からもらうという形になるのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • リアップの安いお店知りませんか?

    千葉県在住ですが、ここ数年、近所のマツモトキヨシで120mlの安売り時にまとめ買いをしています。残りもあとわずかのためマツモトキヨシ他数件まわったのですが、いずれも以前とは価格が大幅に高くなっていてびっくりしています。 ちなみに 約1年前  120ml 1本 4,980円(シャンプー付き) 約1年半前 120ml 1本 4,880円(シャンプー付き) 約2年前  120ml 1本 3,980円(シャンプー付き) 最近    120ml 1本 6,480円(シャンプーなし) てな感じです。 いずれも9月、3月に購入しているので決算期の大幅割引なのか、それともユーザが固定されたので大正製薬の戦略なのか・・・。 どなたか東京近郊でリアップの安いお店を知りませんか?

  • お店で購入した観葉植物の返品・交換について

    先週末に近所の花屋さんで観葉植物を購入したのですが、よく見てみると枝などにカイガラムシが、いくつもついていることがわかりました。お店では少し遠めで見ていたので、枝の細かいところまでは見ず、高さだけを確認して購入し配達してもらいました。 確かに購入時にしっかり確認しないといけなかったとは思うのですが、販売するお店側には責任はないのでしょうか? 1万3000円ほどの植物なのでなんとかしたいと考えています。返品や交換をお願いすることはできるものなのでしょうか?

  • 純水の無料給水について

    スーパーやドラッグストアーなどで、専用のボトルさえ購入すれば、純水をいつでも無料で給水できる所がありますよね。 実際、お店でもペットボトルの水を販売しているのに、無料で給水できるのって、不思議だなあと思いつつ、私なんて、お店の商品を買わずに、水だけを汲んできたりもします。 この無料給水、お店側にとって、何のメリットがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう