• 締切済み

親のコネで大手企業に内定した場合

borg121の回答

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.3

 そのコネの親だって、いつ脚をすくわれて失脚するか分かりませんから。

関連するQ&A

  •  コネで大手企業に就職できたのに...

     コネで大手企業に就職できたのに... その親も、もう死んでしまい  業種に拘ったあまりに、このITドカタに来てしまいました。  成果を出しても、結局は 馬車を引っ張る馬のようにコキ使われます。 おまけに給与は安いです。  やっぱり、世の中 コネ就職ですよね?

  • 内定をお断りした企業に……

    こんにちは。 内定取り消しについての質問です。 就職活動で、例えば2社から内定をいただき、片方は残念ながらお断りしたとします。 ところが、内定を確約した企業から業績不振等で内定が取り消された場合、お断りしてしまった企業に改めて入社の意思を示し、内定の取り消しを取り消してもらうことは出来ないのでしょうか。 やはりこれは社会通念上、失礼にあたってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 金融業界のコネ入社

    現在就職活動中の大学3年生です。 内定をまだもらえていないという漠然とした不安を抱えながら日々活動していますが、 先日父からコネ入社の話を持ちかけられました。 金融業界の複数の有名大手の会社にコネがあるそうです。 といっても、ESなどを飛ばして重役面接に行けるのほとんどで、頼めば内定をもらえるところも1社あるような感じです。 両親ともに金融業界出身で、現在はそれほど大きくはない会社を経営しています。 コネがある会社は古くから取引があります。 また、運よく内定をいただけても辞退するのは自由だそうです。 個人的には今まで他業界を受けていたので金融業界に興味を持ち始めたばかりです。 大学はいわゆるお金持ちの子供が多い学校に通っています。 以上のことを前提にお聞きしたい事は (1)金融業界にコネ入社は実在するのか? (2)取引先だからといってコネは使えるのか? (3)コネで内定をもらった場合、本当に辞退できるのか? の3点です。どなたか詳しい方お願いします。

  • 東証一部上場の大手企業でも内定取り消しなどもありえるのでしょうか?

    東証一部上場の大手企業でも内定取り消しなどもありえるのでしょうか? 東証一部上場なら内定を貰った時点で、 よっぽど悪いことをしないで無事卒業できれば、 安心と思っていいでしょうか? (特に大手電機メーカーについて知りたいです) 内定取り消しなんてしたらマスコミに叩かれてしまうため やらないですよね?

  • 大手企業のコネか自分の納得のいく就活

    就活中の大学三年生女です。 現在合同説明会やマナーセミナー、業界研究セミナーなどに参加しています。 しかし、大手企業に勤める親戚のコネで就職できるかもしれない状況にあります。 世界的にも有名な日系企業の親会社です。 その親戚(女性)を見ていても結婚しても裕福で幸せそうです。 産休育休も整っているようで子どもを産んですぐに復帰していました。 それもいいなと考えているのですが、このバックがあるからと言って就活をほどほどにするという考え方は危険でしょうか。(もちろんそれなりには頑張る気でいます。) また、コネで入社したことのある方、そのような方の知り合いがいる方がいらっしゃいましたら、 コネ入社のメリット・デメリットを教えていただきたいです。 ・辞め難くなる ・親戚に頭が上がらなくなる(優しい方なのでそれはいいのですが。) ・あまり波風を立てるような言動は出来ない、くらいは分かるのですが・・・ 本当に迷っています。よろしくお願いいたします。

  • 大手企業に契約社員での内定について

    こんにちは。 中途採用で転職活動をしている者です。 (20代・女性) このたび、名前を聞けば誰でも知っている大手企業に契約社員として内定をいただきました。 私としては大手なので、これから先長く働くことを考えて、たとえ契約社員でも(正社員登用があるので)入社したいと考えています。 しかし私の内定を聞いた周囲の反応が微妙すぎて、入社するかどうか悩んでいます…。 私はてっきり大手なのでみんな素直に喜んでくれるだろうと思っていたのですが、 「あそこはノルマがきつい」 「またサービス業か」 などなど… 確かにサービス業(教育・出版関係です)ですが、大手企業なので契約社員といえども福利厚生がしっかりとしており、ボーナスもあります。 この周りの反応は当然の反応なんでしょうか?今まで中小企業でずっと働いてきて、大手での経験がないのでこれからのことが本当に未知数です。 ご経験のあるかたいらっしゃったら、アドバイスいただきたいです。お願いします。

  • コネを使わせてくれない

    家事手伝い、女です。 自分の父親は大手企業のエリートなのですが、コネを使わせてくれません。私は父親の勤める会社にコネ入社させて?と頼んだのですが、会社で禁止されてるし、そうゆうコネとか大嫌いと父親は言います。ひどいと思いませんか?

  • コネ内定の悩み・礼状の書き方

    いつもご回答いただきありがとうございます。 大学4回の者です。 親の知り合いである企業に内定を頂けるというお話があります。 いわゆる援護、コネです。 まず履歴書を送り、1回目の面接を受けました。そして、明日が2回目の面接です。 すべて形だけのものだということで、二次面接が終われば一週間後には内定通知書を送るといわれております。 本当に内定をもらえるのかと不安でしたが、親に聞いても200%大丈夫だと言いいます。 親はその会社のトップと面識もあり、私が働く予定の支店の支店長とも仲が良く内定は大丈夫だからと言われているようです。 というのも、一次面接(副支店長でした)の終了後、すぐに支店長に連絡が入り、面接の感想と内定ということを話していたのです。 それを偶然、支店長の隣にいた父にその内容を伝えたそうです。 この時期にまだ内定を頂いていないということもあり、もしこの会社で内定を貰えれれば、ぜひ入社したいと思っております。 しかし私は、自分自信でも自覚しているほど大あま甘ちゃんです… 自力で内定も貰えず、もしその会社に入っても絶対迷惑をかけるだけだと思います。 両親に話しても、あんたは大丈夫!始めは大変やけど、あんたはできる子やから紹介したんやで! と言われます…しかし私の親は根拠もなく自信過剰なとこがあります(>_<) その会社は英語が基本なのです。書類も英語で最低英検2級は必要らしいのです。 私は中国語は話せても英語は中学生レベルもありません…。 お給料をくださるのに、私は迷惑をかけるだけかけて…やはり内定は辞退すべきなのかと考えました。 今から真剣に勉強しても間に合わないし、入社してからも絶対勉強は必要になります。 周りはみんな出来る人だけだし入ってから絶対しんどいと思うけど大丈夫?と、 副支店長にも一次面接の時に聞かれました。 英語ができないことは先方に伝わってはいるのですが、それでもコネだから仕方なく内定を出すのだと思います。 しかしここで辞退すれば、現状に逃げているだけだけで、どこにいっても逃げてしまうと思うので、 やはり入社して不安だけど一生懸命頑張るべきか…と悩んでいます。 今は、後者の気持ちの方が強いです。 説明下手で、わかりずらい内容で申し訳ありませんでした。 こんなあやふやな気持ちのままで明日の面接に臨みたくないのですが、一人ではどうしても決意しきれません。 どなたかキツイお言葉でも結構ですので、こんな私に喝(?)を入れて下さい。 また、もし内定を頂いて入社する決意をした場合、お礼状を支店長に書きたいのですが、 援護していただいたことについて感謝の気持ちを伝えてもいいのでしょうか? またこのお礼状は、2次面接の後か内定通知書を頂いた後、どちらで出した方がいいと思いますか?教えてください。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • コネ入社について

    今就職活動中なんですが、僕の親戚のおじさんが2人とも同じ企業の役員をしていておじさんがうちに入りたいなら入れてやるぞと言っていました。親も入れてもらえるなら入ればいいやんとはいってます。しかも僕の大学の専攻と同じ企業でコネがなければ難しいような大企業です。でもコネ入社はなぜか嫌で踏み込めません。皆さんはコネ入社をどう思いますか?

  • 内定後に履歴書ミスについて

    大手企業の内定後に履歴書の記載ミスに気がつきました。 大学卒業時期を半年間違えており、それに伴い一社目の入社時期も半年ずれておりました。 今週月曜日に企業に電話で謝罪しました。 折り返し連絡しますと言われてからまだ連絡がありません。 もちろん内定取り消しも覚悟しておりますが、 この場合は内定取り消しの可能性の方が高いですよね?