• ベストアンサー

孤独が不安です

fukafuka0123の回答

回答No.8

私も40代でバツイチ子どもが二人います。貯金もありません。訳あって両親兄弟とも連絡取れません。教育資金等で借金があり働きながら返済しています。出来るものなのでしょうか?やらなきゃダメでしょ?生きて行くためには、先ずは役所に行って母親の事を福祉課に相談する、生活保護受けるなら受ける、生活保護受けながら働く事も可能です。但し受給額は減らされますが、そしてハローワ-ク等で働き口を探す。今からでも遅くありません。頑張って下さい。 私も不安がないと言えば嘘になりますが、生きて行くために必死で働きまだ貯金出来ないですが必死で毎日働いています。皆さんから頂いた回答を見て感じた事を行動に移してみては?

関連するQ&A

  • 不安ばかりでどうしたらいいかわかりません

    働いていません。 仕事を辞めてしまいます。 貯金が全くありません。 老後どうするんだろ、親がいなくなったら耐えれるか、親の介護が必要になったら、病気になったらどうしよう。 地震が怖い、このまま仕事できんかったらどうしよう、いつ死ぬんやろ、苦しむのかな。 不安でたまりません。 37歳バツイチ女です。

  • 将来の孤独に対する強い不安感

    1~2週間ほど前から、突然無意識に将来孤独になったときのことを考え、勝手に心が不安を訴えるようになりました。 自分には友人、恋人はおらず、現在よく話す人は母のみです。 1~2週間ほど前あたりから、母が死んでしまったら自分は孤独になってしまうと考えて不安になるようになりました(母は現在50歳で、仕事のせいで肩から手を悪くしていますが他は健康です)。 それも、暇なときにぼんやりそういうことを考えてしまうとかではなく、忙しかろうと何があろうと不意にそんな考えが頭に浮かび、心が不安に支配されます。 何が理由でそうなったのかと考えれば、ニートだったのが不安発生と同時期に仕事が決まったくらいでしょうか。他に思い当たることはありません。 特に夜寝る時。そうでなくても暗くなってからはちょくちょく起こります。 そうなるともう何時間も眠れなくなり、翌日つらくなってしまう始末。 どうにかしようとしてできるものでもないですが、内科で抗不安剤を頓服としていただきました。 友人を作ったり恋人を作ったりすればいいのではないかと思いましたが、この不安感が現れるまでは孤独に対して何も思っていないどころか、むしろ一人の方が気楽でいいじゃないかとすら思っていました。なので余計に困惑していたりもします。 そして、そんな風に考えていた自分は社交性が低く、友達も簡単にはできそうもありませんし、外見のせいもあって恋人なんぞ奇跡でも起きない限り無理だと思われます。 この不安感は時と共に薄れていくのを待つ以外ないでしょうか。というか薄れていくものなのでしょうか。 それとも仕事をするという環境の変化によるもので、それこそ一時的なものなのでしょうか。 また、同じような思いをした経験のある方がいれば、どうやって解決したのでしょうか。 是非教えていただきたく思います。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 生きるのに疲れました。不安、孤独、病気

    35才無職の主婦です。今までかなりのストレスが重なりもう疲れました。小さいころから虚弱体質で喘息アトピーいじめ虐待にあいました。とてつもないアトピーのストレスにも何度も悩まされ。今は良くなってます。大人になってから治らない逆流性食道にも。2年前結婚してから過敏性腸こうぐんや目眩など。特に心の問題がおかしくて。。社会に何年も出てないので人が怖く不安で怖くて怖くて死にそうです。社会の人間関係や嫌がらせがトラウマで。。心療内科には行ってませんが不安障害や鬱があると思います。気分の変動も激しいです。ネガティブな考えるばかりです。初対面とあうと不眠、体的に辛いです。 あと去年謎の目眩を(頭を動かすと目眩、嘔吐)起こしてから特に精神的やられています。頻繁に頭を動かすと目眩があります。耳からきてると思います。たまに耳なりもあり。←かなりこのせいで辛いです。 あと子供もいないし旦那とはま44才年の差こんで貯金もなしです。どうにか専業でも生活できますがとにかく将来が不安で死にそうです。考えるだけで寝込みます。貯金がない子供もいない旦那は年上だから確実に孤独死。。稼ぐこともできないしどうしたらいいかわかりません。外に出て稼ぎたいけど体的病気、心的病気が邪魔して働けません。。生きる気力をなくしました。子供もいないから将来の孤独も強いです。お先真っ暗なので生きるのも辛く速く消えたいです。からだ的な不調が強く心も弱くなった感じです。趣味もないし友達もいません。旦那も出張ばかりでいつも一人なので余計寂しいです。辛すぎます。一番の不安は老後の寂しさ孤独死、貯金なしが不安です。体が弱くてもなかなか死なないもんですね。今できることアドバイス願います。

  • 孤独

    40代バツイチ子なし女性です。 認知症の母が一人。 恋人も旦那も子どももいない 、自分の家庭、家族がいなくて寂しいです。 このようなケースでどのように人の愛情や特別な存在、温かい関係をみつければいいでしょうか。 お互いにとって大切なそんざいがほしいです。 できれば異性の方で。 再婚活等はしました。

  • 不安です

    私は、バツイチ子持ちです。両親と同居しています。私は、パニック障害を患ってて、仕事はゆうずのきく知り合いのとこでお世話になってます。私の収入で生活してます。両親の年金は借金返済で消えてしまいます。なので貯金はまったくありません。むしろ、マイナスです。私は、パニックの他に喘息もあり、病気がちです。高齢の両親が倒れたりいなくなったらっと、考えると眠れません。子供の事が心配で…悩みを話す友達もいないので、投稿させていただきました。どうしたら、この不安から抜けだせるでしょうか。

  • 漠然とした不安

    39歳バツイチ女性です。 最近漠然とした不安に襲われることが増えました。離婚後実家に住んでいます。定職についてはいますが仕事が嫌いで本当にこのまま働き続けられるのだろうかという不安にかられたりします。 ①仕事(事務職だが時間に追われる仕事なので長く続けられるか不安、自分の能力以上に求められて辛い時がある) ②万一親を介護することになった際、収入、心身面できちんと面倒をみられるのか ③このままずっと誰とも恋愛もせず、終わっていくのか(周りは子供もおり羨ましい) ④自身の老いも感じてきた(足底腱膜炎が治らず歩くのが辛い) とりあえず、何をするのも億劫で、親には甘えっぱなしで、自立出来る収入も無く(手取り15万)新たな出会いなども無く、毎日が過ぎ去っていっており、一体何のために生まれてきたのか考え、結婚していた時代の辛さ等も思い出して、誰かといても辛いかもしれない、1人の方が良いかもしれない。でも親がいなくなったら1人に耐えられるのかという不安もあり、頭がごちゃごちゃになってしまい、どんどん暗い陰気なやつになってきています。 誰かに助けてほしいです。 仕事が出来る訳でもないので、より良い先に転職もこの歳もありますし、難しいと思っています。なんにも良いことがないです。

  • 小なし、老後の不安、孤独、寂しい

    悩みは老後が孤独、不安すぎて精神的に病んでます。何度も質問しても結局悩んでしまいます。36歳小なし虚弱体質の軽い疾患が何個かあります。旦那とは歳離れています。旦那は45歳です。不妊ではないですが子作りしていません。老後確実に私は一人です。一人で死ぬことは怖くないですが老後一人で生活は孤独になると思います。今でもこんな感情なので。入院の保証人など誰にも頼れません。。旦那の甥などには頼れるはずもないですし。実際嫌だと思うので頼ることはできません。コミュ力もないので頼ることもできず孤独確定です。旦那実家はあるので住む家はありますが貯金もないですし年金での生活もカツカツだと思います。その頃には生きがいなんて一切ないでしょうし。あと友達もいません。友達もいないので余計に寂しいです。子ありとは話が合わないので疎遠になりますし。ネガティブに考えたくありませんが病的に今から不安で怖いです。病的なので不安障害の病気も患っているとおもいますが病院には行くつもりもないです。あまりにも老後が怖すぎて寂しすぎて、趣味や楽しみなことも心から楽しめません。。 1.どう考えを変えて備えればいいでしょうか? 2.入院や施設に入るとき保証人はどうなるのでしょう?お金がなくて施設に入れないときはやはり家での垂れ死ぬんですかね? 真面目な回答、同じような境遇な方やアドバイス願います。

  • 仕事が忙しい 不安 孤独 甘えてる?

    こんばんは。初めて投稿させて頂きます。 私は今年21才の女です。 地元九州を離れ関西でバスガイドを しております。 高校を卒業し、仕事をしはじめてから、はや 2年と6か月が経とうとしております。 周りの同期は仕事のきつさや家庭の事情で 辞めていき、沢山いた同期が今や二人という 状態…そして先輩も辞めていき2年生で一番上 になってしまいました。 バスガイドという仕事は嫌いではなぃです。 ただ好きな理由も続けている理由もわかりません。 朝は3時4時起き、帰りはいつも20~21時。 (ときどきめっちゃ早く終わります笑) 休みは不定期。休みでも次の日の仕事の事を 考えて遊びどころじゃない。 ましてや同期が居なくなり唯一の休みを一緒に 過ごす人も居ません。 (もう一人の同期とは休みをずらされている) 皆がいろんな理由で辞めていくなかで私は 流されてはいけないと思いつつも、仕事の きつさと、これからさきどうなるだろうと いう不安と、何故か分からない孤独感で 気持ちが揺らいでおります。 彼氏のような存在の方もおりますが、 お互い仕事が忙しくなかなか会えません。 私は何を目指しこれから生きていけばいいのか わかりません。 そしてこの不安な気持ちと孤独感は、 どうしたら消えるでしょうか。 私は甘えた事を言っているでしょうか? もし同じような方がいらっしゃいましたら 厳しい意見、良いアイデア…何でもぃぃので 返信をいただけないでしょうか? 長々すみませんでした(>_<)

  • 孤独感と将来(恋愛・仕事)が、不安です。

    孤独感と将来に悩んでます。 20代後半に入った女です。 自分のやりたい事が芸術・アート・デザイン関係のことなんですが、高卒後、経済的な理由もあり、進学しなかったので今からでも勉強したいけど、実家は田舎ですし親からしてみれば、もうそろそろ結婚って雰囲気になってきてます・・・。言われないですけど。 あと、デザイン関係の勉強した後、そういう関係の仕事を目指すならば首都圏へ行った方がチャンスがあるんじゃないかと、しかし、知り合いも特にいないので不安です。 恋愛のことでは、現在彼氏もいないし、出会いもないです。 寂しいのと、心から好きな人に出会いたいのに・・・不安です。 不安が顔に出てしまって、隠せてないと思います。 実家を出て、地元からすこし離れたところですが、一人暮らしているで、孤独感感じるのもあると思います。 今現在仕事してなくて、貯金を切り崩して生活してます。 地元の友達には、今の自分がばれたら、噂で変な風に言われたりしたら嫌で、疎遠になってます。正直、心から信用できる友達はいないかもしれません。 ネガティブにしてたって、だめだよと言われるかもしれませんが、 本当に悩んでるので、この際、思ったことをここに一度書いてみようと思いました。 大人になると、澄んだ目が、曇ってくるって、今の自分なんじゃないかと思ってます。 精神的な病気なのでは、とも思ったりしますが、いろんな問題が、少しでも解決の糸口が見つかれば、また前に進める気がするんです。

  • このまま実家を出られないかもと不安です。

    私は40歳になろうとしている、女です。 母が度々体調が悪くなり、入院したり、手助けが必要になります。 このまま本格的に介護が必要になって、私は家を出れなくなるのではと不安です。 家族は父・母・弟と私の4人です。 母とは昔からうまく関係を保つことが、難しいほうでした。結婚時が一番良い距離だった気がします。 私は8年前に離婚して、実家に戻ってきました。 戻ったきっかけは、会社でセクハラに遭い、仕事を辞めてしまい、家を借りれなかったからです。父の優しさに甘え、母の一人暮らしの意味がわからないという気持ちに困惑しました。 私は結婚時に精神科に通うようになり、今も通院中です。 仕事は障害者枠のパートで働いています。 働けなかった時期があり、親に借りたお金がありますし、貯金はありません。 まず、これをなんとかしないといけないです。 でも、一人で生きていくにはあまりに力がなく、また実家のほうが貯金もできます。 何年か前から情けない私に怒っているのか、弟は私と口を聞きません。 親を見捨てるような気持ちもします。 でも、私の人生もあります。 どうしたらよいでしょうか。